住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

219878: 匿名さん 
[2022-04-21 16:14:25]
>>219877 匿名さん

おいおい、テーブルクロスの柄w
それに照明は宇宙船の足か?キモい
しかもトイレも今どきタンクレスじゃないって…
全てが昭和臭いし、確かに直管蛍光灯を敵対視する底辺レベルだわな、この底辺スレに相応しいというか爆。
219880: 匿名さん 
[2022-04-21 16:30:05]
も一つ、窓小さいから昼間でも暗い室内の画像アップされてたので。
家がこんなにアップされ嬉しすぎて嬉ションしちゃうなこの人w
も一つ、窓小さいから昼間でも暗い室内の画...
219881: 匿名さん 
[2022-04-21 16:33:39]
エセ富裕層の象徴である直管蛍光灯がありませんね。
219882: 匿名さん 
[2022-04-21 16:35:25]
ネットリテラシーやモラルの高い賢明なマンションさんには常識でしょうが、自宅や家族をネットに晒すような愚かな行為は危険です。
玄関出せ、固定資産税の書類出せなど、戸建て派の挑発には毅然とスルー対応でいきましょう。
219883: 匿名さん 
[2022-04-21 16:38:48]
>エセ富裕層の象徴である直管蛍光灯

オフィスとか書類を扱う場所では蛍光灯が見やすくて普通だと思うが?蛍光灯で昔ボコられたり殴られて以来コンプなのかキミ?笑
219884: 匿名さん 
[2022-04-21 16:53:58]
広告画像を自宅と称してマウントとろうと必死な粘着マンションよりは、よほど良い暮らしをしてると思うよ♪
だいたい、他人の画像をダウンロードして貼り付けたり、まともな神経じゃない。
集合住宅のマンションに住んでいると、さもしい人間になる証拠(笑)
219885: 匿名さん 
[2022-04-21 17:11:59]
>他人の画像をダウンロードして貼り付けたり、まともな神経じゃない。

ですよね。ネットのフリマ画像を盗用し加工してアップする戸建てさんはまともじゃないです。見栄っ張りな上に蛍光灯コンプ、更に学歴コンプも酷いようです。
ですよね。ネットのフリマ画像を盗用し加工...
219886: 匿名さん 
[2022-04-21 17:58:38]
マンションさんがどうであれ、ここの戸建さんはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を粛々と検討すれば良いだけなのにね。

朝から晩までマンションマンションと連呼してマンションへのドス黒い恨みつらみをネチネチと書き連ね、戸建派を謳ってるくせに肝心の戸建に関しては検討する気もなく、具体的なローンの話に及ぶと貝となり、結局のところ何ひとつも成果を挙げられず、ムダに時間だけ浪費してるアホかなと思う。
219887: 匿名さん 
[2022-04-21 18:00:52]
>>219882 匿名さん

ビッチ彼女と不細工な嫁の写真はよくマンションさんからあがるけどなぁ~
219888: 匿名さん 
[2022-04-21 18:07:28]
どす黒いのはマンションさんだよな~
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですからね。
あっ、卑下って言葉も知らなかったっけ(笑)
無関係な画像でマウントとるのに必死で、下衆過ぎやしませんか?

マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
新築でも都内に4000万円以下のマンションはあるが、ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かる。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事。
219889: 匿名さん 
[2022-04-21 18:33:45]
>>219874 通りがかりさん

また逃げましたねw 
219890: 匿名さん 
[2022-04-21 20:14:22]
直管蛍光灯といえば
築古狭小ワンルームマンさんでしょう
直管蛍光灯といえば築古狭小ワンルームマン...
219891: 名無しさん 
[2022-04-21 20:29:55]
>>219890 匿名さん

いつの写真だよそれw
生産は2003年だから撮影は15年前ぐらいのか。戸建て民は一体何年粘着してるんだw

219892: 匿名さん 
[2022-04-21 20:30:07]
>>219888 匿名さん

マンションが良いなどとは一言もいってないよねぇ
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いと言ってるからね。
マンション派がマンションをお勧めしてくれないのが気に食わないの?笑
219893: 匿名さん 
[2022-04-21 20:32:23]
>生産は2003年だから撮影は15年前ぐらいのか。戸建て民は一体何年粘着してるんだw

お前の五年後からだよ。
219894: 匿名さん 
[2022-04-21 20:32:39]
>>219890 匿名さん

その写真に何の意味があるのかさっぱり分からない。当事者にしか分からない経緯があるのかな?
219895: 名無しさん 
[2022-04-21 20:32:44]
ワンルームっていうか、スモールオフィスって感じ。で、そのマンションかオフィスか分からないような画像が、戸建て民の積年の仮想敵なのか?ショボw
219896: 匿名さん 
[2022-04-21 20:34:23]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
219897: 名無しさん 
[2022-04-21 20:38:57]
>>219894 匿名さん

同感です。それに戸建て民の書いている、

>直管蛍光灯といえば
>築古狭小ワンルームマンさんでしょう

とあるけど、その写真からは築古かどうかは不明。事務所なら蛍光灯は今でも普通だし、一般住宅だとぢても15年前ぐらいは普通だったのでは?
それに狭小ワンルームかどうかも不明。3LDKのうちの一部屋かも知れないし、この戸建て民の住んでる部屋がこの程度ってことなんですかねw
219898: 匿名さん 
[2022-04-21 20:40:43]
粘着戸建っていうとコピペをむちゃくちゃスレに貼りまくる異常行動が特徴的だよね
まさに言い得て妙のナイスネーミングw
粘着戸建っていうとコピペをむちゃくちゃス...
219899: 匿名さん 
[2022-04-21 20:45:44]
>一般住宅だとぢても15年前ぐらいは普通だったのでは?

15年前でもよほどの安普請じゃない限り一般住宅にむき出しの直管蛍光灯はない。
マンションでは普通だったのかな?
219900: 名無しさん 
[2022-04-21 20:46:03]
>>219898 匿名さん

お下品極まりないですね、粘着戸建は。
だから育ちも悪く頭も悪い低学歴だから、フリマの東大の学位記パクって加工してアップしちゃうんだろう。アホすぎw
219901: 匿名さん 
[2022-04-21 20:47:42]
>>219899 匿名さん

じゃあオフィスとか利用だったんだろうね。
しかし15年粘着とは、マンションさんからよバカにされてよほど悔しかったんだねw
219902: 匿名さん 
[2022-04-21 20:50:36]
>>219899 匿名さん
>マンションでは普通だったのかな?

15年前とか小学生だったから知らんよw
219903: 匿名さん 
[2022-04-21 21:00:51]
>>219902 匿名さん

僕は来年高校生です!
219904: 匿名さん 
[2022-04-21 21:03:14]
>>219899 匿名さん

そのシャンパン画像パッと見て、自分はすぐオフィスで撮った写メだなと思った。だってそんな蛍光灯の部屋って普通にオフィスでしか見ないからね、マンションでも自分は知らない。
でもあなたはそれをワンルームだと思ったのは何故?マンションにも普通の住宅には無いよ。それってあなたがそんな感じのアパート住みだからでは?築古とも書いてるし、確かに古いアパートとかならありそうだけどね、知らんけどw
219905: 匿名さん 
[2022-04-21 21:16:44]
>>219904

推測の通りだろうね。郊外から都内通勤の郊外マンション住まいが現実で
時々、勤務先近くのスーパーで買い物したレシートとかを
あたかも都内住まいかのように写真投稿繰り返していたのが真相

都区内に土地を所有している人たちに妬み嫉みしてる理由のひとつなのだろう。
219906: 名無しさん 
[2022-04-21 21:20:17]
なるほど。要は築古アパート住みの自称戸建さんが、勝手に敵視してるマンションさんも、希望的観測で同じような築古ワンルーム住みでないと許せなかった、ということか。
でも残念、マンションさんは遥かに富裕層で東大卒など高学歴というのが明らかになって、悔しさのあまり、フリマの学位記を盗用したりとダサくて卑怯なのがこの粘着戸建ということかw
219907: 匿名さん 
[2022-04-21 21:42:25]
>>219906 名無しさん

世界一はソウル大学卒です
219908: 匿名さん 
[2022-04-21 21:43:48]
スレタイ読めないのはどっちもダサいよ。
共同住宅だとこのレベルの住人はリスク要因になるし、確率的にも避けようがない。 

他の住人に住まいの快適性、運命が左右されるのはマンションのデメリット。
219909: 匿名さん 
[2022-04-21 21:47:57]
>>219898 匿名さん
たしかに、文字が小さくて良くわからないけど、このコピペは頻繁に見る。
マンションさんは、完全に異常者だな(笑)
219910: 匿名さん 
[2022-04-21 21:50:54]
マンションは買おうじゃなく、マンションのランニングコストを踏まえて予算を組み、5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようだよね(笑)
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。ウォーターサーバー代(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。
同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと実際のデータも出たんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑)
219911: 匿名さん 
[2022-04-21 21:51:56]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション。
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
219912: 匿名さん 
[2022-04-21 21:53:31]
いやいやアジアでは北京大学がダントツでしょ?
219913: 匿名さん 
[2022-04-21 21:54:43]
例の画像盗用の郊外マンさんって、連日投稿してたのに
台風とかで電車止まって通勤できなくなるとピタリと投稿止まったことも
219914: 匿名さん 
[2022-04-21 21:59:50]
集合住宅のエレベーターは、待ち時間や故障、メンテナンス、事件、事故の温床。
集合住宅の住人は、騒音や事件、事故、トラブルの温床。
集合住宅の駐車場は、機械式なら待ち時間や故障、メンテナンス、平面でも事件、事故の温床。
集合住宅の水道は、直管式なら水圧が低く、貯水槽式なら遺体の出汁(笑)
こんなに問題ばかり抱えた集合住宅のマンションを買いますか?

これは、マンションの問題点としては、ほんの一部。
管理組合や理事会、区分所有の問題は、更にアナタを苦しめるでしょう。
219915: 匿名さん 
[2022-04-21 22:03:23]
粘着マンションに騙されてはいけない。
皆さん苦しんでいる。それがマンション。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/
219916: 匿名さん 
[2022-04-21 22:11:45]
>勤務先近くのスーパーで買い物したレシートとかを

うちの周りは住宅街でオフィスは少ないですけど。レシートすらアップできないとか、戸建てさんはよほどの地方なのでしょうかねw
うちの周りは住宅街でオフィスは少ないです...
219917: 匿名さん 
[2022-04-21 22:34:01]
>>219916 匿名さん

同じマンション派としてできればコンビニのレシートアップは止めて欲しいんですけど。
219918: 匿名さん 
[2022-04-21 22:42:27]
>>219917 匿名さん

マンション派は多いですね!
コンビニがダメなら何処ならいいのか、まず発言者が手本を示して下さいなw
219919: 匿名さん 
[2022-04-21 22:45:56]
>>219916
なぜ故に、古い期限切れクレジットカードの写真投稿したの?

直管蛍光灯マン
219920: 匿名さん 
[2022-04-21 22:47:29]
>>219917 匿名さん

ではスーパーにも行ったので。あなたは何をアップできるんですか?昨日か今日の普段の生活で。
ではスーパーにも行ったので。あなたは何を...
219921: 匿名さん 
[2022-04-21 22:53:50]
自称戸建さんことアパート住みさんは何もアップできないでしょう、に一票w
学位記はフリマで見つけたようだけど、昨日今日のレシートはフリマには無いでしょ。千葉か埼玉の郊外かもっと地方住みかなw
219922: 匿名さん 
[2022-04-21 23:02:32]
>>219919 匿名さん

え?クレカも持ってないの、ビンボー戸建てさんw
219923: 名無しさん 
[2022-04-21 23:07:06]
あははは、いいぞもっとやれやれ~
戸建てさんは早く何でもいいから近所のレシートとクレカ、できればプラチナカードか、せめてゴールドで期限切れかどうかはこの際問わないから、アップできないと一生貧乏人アパート呼ばわりされちゃうよ。あと1時間以内の今日中にアップしてねw
219924: 匿名さん 
[2022-04-21 23:13:17]
ここですが?コンビニレシートや期限切れのカードアップするスレって?
219925: 匿名さん 
[2022-04-21 23:14:36]
どうせまた逃亡だろ。フリマの学位記とか、何か素材がないと何もできない口先だけのネット弁慶って、ここの粘着戸建て民の別名だったよな。でもまあ武士の情けでテッペンまで見守ってやろうw
219926: 匿名さん 
[2022-04-21 23:32:24]
そんなアパート住みでもアップできるゴミなんてあげないでローン返済計画書でもアップした方が断然有意義ですよ笑
219927: 匿名さん 
[2022-04-21 23:46:52]
>>219926 匿名さん

ローン返済計算書よりキャッシュ一括の方が富裕層だし、プラチナカードのほうが希少でしょ。アパート住みじゃあ無理だろうね。あと15分、アップできないに一票w
219928: 匿名さん 
[2022-04-22 00:05:55]
はいタイムアップ。ネット弁慶こと粘着戸建ては何もアップできず逃亡と予想通り。もう出てくんなよ口先だけのチキンw
219929: 匿名さん 
[2022-04-22 00:06:27]
ハサミを入れずに大事にとっておいたカード写真とか
直管蛍光灯の勤務先近くのコンビニとで昼飯とか

もう、わかりますね?
219930: 匿名さん 
[2022-04-22 00:10:38]
年単位で愚行を繰り返すのはある種の病気なのだろう
年単位で愚行を繰り返すのはある種の病気な...
219931: 名無しさん 
[2022-04-22 00:10:51]
やっぱり想像通りやったなw
玄関以前に、近所のコンビニレシートすらアップできない粘着戸建。ローンも組めない地方アパート住み決定やろ。爆笑やわw
219932: 匿名さん 
[2022-04-22 00:12:45]
>>219928 匿名さん

深夜になに1人で盛り上がってるのかな?
219933: 名無しさん 
[2022-04-22 00:14:54]
>>219930 匿名さん

で、あんたはアメプラとかポルシェとか持ってんの?期限切れかどうかは知らんけど、一度でも所有したことあんの、随分と地方住みらしいけどw
219934: 匿名さん 
[2022-04-22 00:15:30]
>>219931 名無しさん

楽しそうで何よりです!
じゃ、次の課題のキャッシュでマンション買ったソースをアップしてくださいね。10分程待ちますので
219935: 匿名さん 
[2022-04-22 00:18:43]
>>219933 名無しさん

あと7分ですよ!
10億位のマンションでしたっけ?
アップ楽しみです。
219936: 名無しさん 
[2022-04-22 00:19:32]
>>219934 匿名さん

おいおい、昨日か今日の日付のレシート出てないし、カードのアップもできてないのに何言ってんだ?もう時間切れやでアパートくんw
219937: 名無しさん 
[2022-04-22 00:22:02]
>>219935 匿名さん

は?うちは一軒家やで。誰と勘違いしてんだアパートくんw
219938: 匿名さん 
[2022-04-22 00:30:47]
>>219930 匿名さん

マンション派の画像をそうやって盗用して何の意味があるのかな?プラチナカードやポルシェを所有してたマンション派がいたことは理解したが、それが、あなたのような地方のアパート住みとなんの関係がある?自分でカードも、近所のレシートすらアップできないクズだと自ら認めただけだよキミ。真正のバカだねキミw
219939: 匿名さん 
[2022-04-22 00:36:03]
>>219930 匿名さん

だいたい、他人の画像をダウンロードして貼り付けたり、まともな神経じゃない。
地方アパートに住んでいると、さもしい人間になる証拠(笑)
219940: 匿名さん 
[2022-04-22 00:43:09]
次はポルシェのキーをフリマで探して加工かなw
見栄っ張りもほどほどにな、蛍光灯コンプな郊外戸建てさんw
219941: 匿名さん 
[2022-04-22 00:47:52]
あちゃータイムアップ~さすがに契約書はないみたいね
ただこれでレシートさんは賃貸アパート住み確定ですねぇ笑
じゃ罰ゲームで今からコンビニ行ってレシートもらってきなさい。5分以内だからね!よーいスタート!
219942: 匿名さん 
[2022-04-22 04:56:39]
自宅のマンションすら紹介できないクセに、粘着マンションさんはイカれてるね(笑)
219943: 匿名さん 
[2022-04-22 04:58:48]
夢のマイホーム…一戸建てとマンション、どちらを選ぶ? 約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5315fe7b7557d7d6fa12e5a74ab0e5356d23...
219944: 匿名さん 
[2022-04-22 06:01:30]
集合住宅のエレベーターは、待ち時間や故障、メンテナンス、事件、事故の温床。
集合住宅の住人は、騒音や事件、事故、トラブルの温床。
集合住宅の駐車場は、機械式なら待ち時間や故障、メンテナンス、平面でも事件、事故の温床。
集合住宅の水道は、直管式なら水圧が低く、貯水槽式なら遺体の出汁(笑)
こんなに問題ばかり抱えた集合住宅のマンションを買いますか?

これは、マンションの問題点としては、ほんの一部。
管理組合や理事会、区分所有の問題は、更にアナタを苦しめ生き恥を晒すでしょう。
219945: 匿名さん 
[2022-04-22 06:53:20]
文字が薄っすいなぁ笑
219946: 匿名さん 
[2022-04-22 06:54:19]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。

マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。
よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。
219947: 匿名さん 
[2022-04-22 07:03:44]
>>219946 匿名さん
「どちらでも良い」とか、マンションさんは白旗。
であれば、スレに粘着する必要はない(笑)
219948: 匿名さん 
[2022-04-22 08:00:26]
白旗が上がってるはずなのに何だか悔しくてマンションマンションしちゃいます
219949: 匿名さん 
[2022-04-22 08:10:02]
マンションは踏まえるもので、購入して住むものではありません。
219950: 匿名さん 
[2022-04-22 08:10:35]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得るということは理解できるはずです。
なので「どちらでも良い」が正解になります。
219951: 匿名さん 
[2022-04-22 08:20:06]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
219952: 匿名さん 
[2022-04-22 08:22:42]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/
219953: 匿名さん 
[2022-04-22 08:23:33]
マンションさんのような高齢者が管理組合にいると大変ですね。
区分所有の集合住宅だと、強制的に付き合いが発生する…嫌だね~

https://www.jprime.jp/articles/-/19011

定年後にマンション管理組合や自治会で威張り散らす、「キレる高齢者」が増える原因
219954: 匿名さん 
[2022-04-22 08:49:48]
山手線の外縁部に木造戸建が密集しています。
山手線の外縁部に木造戸建が密集しています...
219955: 匿名さん 
[2022-04-22 08:52:52]
>>219954 匿名さん

犯罪は都心部に集中しています。
犯罪は都心部に集中しています。
219956: 匿名さん 
[2022-04-22 08:53:38]
>>219954 匿名さん
集合住宅なら、更に密集してるけどな!
壁1枚はさんで何百世帯(笑)
219957: 匿名さん 
[2022-04-22 08:54:32]
ここのマンション派は、30代後半から40代前半の小学校低学年のお子さんをがいる現役子育て世代ですよ。
219958: 匿名さん 
[2022-04-22 08:55:07]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。

https://j-town.net/2021/06/26323897.html

https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_019395/
219959: 匿名さん 
[2022-04-22 08:59:18]
>>219957 匿名さん

国交省の調査でマンション購入世帯の年齢は戸建より上ですよ
219960: 匿名さん 
[2022-04-22 09:00:33]
>>219955 匿名さん

直下型地震の火災津波で都内周辺部の木密エリアでは何万人も犠牲者がでます。
直下型地震の火災津波で都内周辺部の木密エ...
219961: 匿名さん 
[2022-04-22 09:02:38]
>>219959 匿名さん

国交省の調査でマンションの平均価格は戸建より上ですよ
219962: 匿名さん 
[2022-04-22 09:07:15]
>>219961 匿名さん
国交省調査の戸建ての平均価格には土地代を含まないデータも入っています。
219963: 匿名さん 
[2022-04-22 09:09:34]
>>219960 匿名さん
高密度居住のマンションだと逃げ遅れて大変ですね。
219964: 匿名さん 
[2022-04-22 09:21:16]
マンションが壁となり火災の延焼を防ぎ、マンションのコンクリートと鉄筋は熱せられボロボロ。
避難の遅れた中の住人は高温に熱せられ蒸し焼き。
219965: 匿名さん 
[2022-04-22 09:23:01]
>>219961 匿名さん

23区では戸建中古住宅が新築マンションより高いです。
23区では戸建中古住宅が新築マンションよ...
219966: 匿名さん 
[2022-04-22 09:27:47]
マンションたけーんだわ
マンションたけーんだわ
219967: 匿名さん 
[2022-04-22 09:37:32]
>>219966 匿名さん

23区は戸建だと中古でもそれより全然たけーんだわ
23区は戸建だと中古でもそれより全然たけ...
219968: 匿名さん 
[2022-04-22 09:47:20]
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑)
219969: 匿名さん 
[2022-04-22 09:51:12]
マンションは中古市場も活発なので売り買いがし易いのもメリットですね。
219970: 匿名さん 
[2022-04-22 09:54:20]
>>219969 匿名さん

修繕や組合や騒音などのトラブルで売る人も多いのでしょうね
219971: 匿名さん 
[2022-04-22 09:56:18]
確かに、売り買いされやすいのか唯一のメリットと説明されてる。
この動画は正しいな。

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
219972: 匿名さん 
[2022-04-22 09:57:00]
戸建さんの場合、常に戸建の方がマンションよりも良いっていう思い込みで凝り固まってるからマンションを買った人=土地を買えなかった人という解釈になるんだよね。

マンションと戸建のそれぞれにメリットとデメリットがあり、各人の求める条件により最適な住まいの形はそれぞれだ、ということを考えられないアホかなと思う。
219973: 匿名さん 
[2022-04-22 09:58:44]
>>219970 匿名さん
確かに、マンションだと騒音トラブルで売却する人は多いみたい
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/
219974: 匿名さん 
[2022-04-22 10:00:40]
>>219972 匿名さん
少なくとも、日本国民の7割は一戸建てに賛同。
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
219975: 匿名さん 
[2022-04-22 10:01:13]
>>219972 匿名さん

戸建派も結構な割合で新婚時にマンションに住んでるから
219976: 匿名さん 
[2022-04-22 10:05:47]
問題は、マンションの騒音や隣人トラブル、管理組合や理事会の輪番制、駐車場までの距離や事故率、駐輪場の汚さや治安の悪さは、金で解決出来ないんだよな。
住んで体験し、ジワジワと真綿で首を絞めるように不満が蓄積さろ売却や引っ越しする。
比べて一戸建てのデメリットは、たいてい予算があれば解決でき、家の建て替えすら容易。
これが決定的な差なをだよな~
219977: 匿名さん 
[2022-04-22 10:27:36]
>>219975 匿名さん

マンション派も結構な割合で戸建を買って住んでるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる