別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
219542:
匿名さん
[2022-04-17 10:59:20]
|
219543:
匿名さん
[2022-04-17 13:19:39]
無免許で車も無い粘着マンションが何か言ってるw
高齢単身者で賃貸アパマンの賃パンジーのクセにな! |
219544:
匿名さん
[2022-04-17 13:36:01]
ここは、マンションさん(別名賃パン、又の名をソニー君)が
資産も学歴も家族も何もない自分のことを棚に上げ 数々の悪態をつき、違法まがいの写真を無断アップし、泣き喚く様を 良識ある戸建さん達が 冷ややかに見守るスレですね |
219545:
匿名さん
[2022-04-17 14:52:24]
いつまでも東大ばかりに拘るから国際競争力が低下する。
Penn.のビジネススクールあたりの話はないのか。 |
219546:
匿名さん
[2022-04-17 15:48:19]
> Penn.のビジネススクールあたりの話はないのか
また粘着戸建てがよく知りもせずw 前にクレディ・スイスをクレディ、とか変に呼んでた知ったか君だなw 普通はUpennウォートンって呼ぶよ。本気でMBA興味あるならMITスローンなら留学してたから教えてやってもいいが、キミ最低でもTOEFL630以上取れてんの?まずはそこからだよ、東大一橋京大卒から企業派遣でも大抵みんなそこで躓くから。 |
219547:
匿名さん
[2022-04-17 16:07:36]
なのに4000万のマンション住まいじゃ。。。。。
|
219548:
匿名さん
[2022-04-17 16:18:13]
|
219556:
匿名さん
[2022-04-17 18:19:44]
[No.219549~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
219557:
匿名さん
[2022-04-17 18:20:35]
|
219558:
匿名さん
[2022-04-17 18:23:11]
|
|
219559:
匿名さん
[2022-04-17 18:47:32]
|
219560:
匿名さん
[2022-04-17 18:55:37]
|
219561:
匿名さん
[2022-04-17 19:06:36]
|
219562:
匿名さん
[2022-04-17 19:07:23]
|
219563:
通りがかりさん
[2022-04-17 19:20:54]
TOEFL以前に、ここの戸建て民は日本語すら誤用してますからね。他スレで見かけた一例ですが、
>「家族や仕事の関係で東横線や田園都市線を選択せざるおえない人にとっては、都心の物件に興味はありませんし、劣等感もありません。」 どこがおかしいか、すぐ分かりますよねw >選択せざるおえない人 本も読まない中卒者か? 「~せざるを得ない」が当然の正しい用法。 そんな底辺レベルだから「郊外は論外」と小馬鹿にされるんですね粘着戸建て民はw |
219564:
匿名さん
[2022-04-17 19:42:58]
今日は彼女と海にドライブ
戸建てさんもたまには出かけたら?w |
219565:
通りがかりさん
[2022-04-17 19:47:15]
|
219566:
匿名さん
[2022-04-17 19:49:41]
戸建て民はいつもボッチでバイクだからw
|
219567:
匿名さん
[2022-04-17 19:58:17]
マンション派は彼女のレベルが高いですね
僕も自慢の彼女を披露しようっと |
219568:
匿名さん
[2022-04-17 20:15:52]
|
219569:
匿名さん
[2022-04-17 20:18:49]
|
219570:
匿名さん
[2022-04-17 22:27:31]
なんか盛り上がってますね笑
皆さんローンは固定ですか?変動ですか? 仮審査すら通ってない方にはあまり興味のない話題かもしれませんが。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a11dbcdcf0fd47bdd7e5e71518283d33c6c... |
219571:
匿名さん
[2022-04-17 22:32:50]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 |
219572:
匿名さん
[2022-04-17 22:34:14]
今日は美しいレインボーが釣れました。
|
219573:
匿名さん
[2022-04-17 22:35:25]
麻布台の300mタワーだいぶ仕上がってきましたね!サントリーホールの裏辺りです。
|
219574:
匿名さん
[2022-04-17 22:58:32]
|
219575:
匿名さん
[2022-04-17 23:04:46]
|
219576:
匿名さん
[2022-04-17 23:05:58]
>僕も自慢の彼女を披露しようっと
大笑いw |
219577:
匿名さん
[2022-04-17 23:18:46]
|
219578:
匿名さん
[2022-04-18 00:16:43]
|
219579:
匿名さん
[2022-04-18 00:21:24]
ソニーの特色は変動と固定の金利タイプをいつでも手数料無料でスイッチングできることですね。
買い替えの手数料は登記の変更込みで25万ぐらいでした。保証料の返金でお釣りが貰えて更に金利を下げることができたので、やらないと損ですね。いまはもう固定がかなり上がったので厳しそうね。 |
219580:
匿名さん
[2022-04-18 00:42:46]
ホラ、クソビッチ画像とかライフスタイルとか、マンションがバカになった。
自作自演までしてな(笑) 本当に集合住宅住まいは、イカれてやがる… だからマンションだと隣人ガチャにハズレ確定なんだよ。 |
219581:
匿名さん
[2022-04-18 05:30:48]
マンションさんがどうであれ、ここの戸建さんはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を粛々と検討すれば良いだけなのにね。
朝から晩までマンションマンションと連呼してマンションへのドス黒い恨みつらみをネチネチと書き連ね、戸建派を謳ってるくせに肝心の戸建に関しては検討する気もなく、具体的なローンの話に及ぶと貝となり、結局のところ何ひとつも成果を挙げられず、ムダに時間だけ浪費してるアホかなと思う。 |
219582:
匿名さん
[2022-04-18 05:41:12]
マンションのデメリットは、ドス黒い恨みつらみではない。
戸建てには不要な、マンションの共用部に起因する様々なムダや欠点。 |
219583:
匿名さん
[2022-04-18 06:08:05]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。 |
219584:
匿名さん
[2022-04-18 06:12:28]
劣勢になると「どちらでも良い」と白旗をあげる粘着マンション(笑)
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。 キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠に弄られ続ける。 |
219585:
匿名さん
[2022-04-18 06:13:48]
みなさんのマンション何が聞こえますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
219586:
匿名さん
[2022-04-18 06:14:55]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には向いてない。
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな! たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
219587:
匿名さん
[2022-04-18 06:21:08]
>>219583 匿名さん
そうそう、どちらでも良いが正解。 区分所有でなければね! 1棟所有して初めて一戸建てと対等。 区分所有のマンションじゃ、比較にすらならない。 https://youtu.be/A7zHCyAMug8 |
219588:
匿名さん
[2022-04-18 06:24:09]
区分所有権は民法の例外規定。
集合住居の狭い区画を切り売りする名称だけの方便。 |
219589:
匿名さん
[2022-04-18 06:45:59]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。 |
219590:
匿名さん
[2022-04-18 06:49:59]
ここの戸建は何が何でもマンションだけはイヤっていう特殊なポジションでしょ笑
マンションと戸建のそれぞれにメリットとデメリットがあるという一般常識を理解していれば、どちらか一方しかダメってことにはならないんだよねぇ笑 いつまでもマンションマンションと朝から晩までマンションいじり倒して喜んでるここの戸建はまるでクルクル周りしてるハムスターと同じだよ。 早く気づいて次のステージに進めばいいのにね |
219591:
匿名さん
[2022-04-18 06:58:36]
ここのスレは賑やかに見えますけど、ホントのところはまともな社会生活を送れない戸建ちゃんが朝から晩まで独りでマンションマンション騒いでコピペとか貼りまくって暴れてるってのがバレてますからね笑
|
買ったのが安いワンルームですからあんまり突っ込まないで下さい。
また変な画像とか貼りはじめちゃいますんで