住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 17:48:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

219521: 匿名さん 
[2022-04-16 22:45:32]
>>219506 通り瓦礫信濃がかりさん

貴方は大きな勘違いをしている。
近所の権威や有名どころを列挙しても、貴方には無関係だし役に立っているとも思えない。
もし私が都心に住んでも歴史の格式を重んじる意味も価値も見出せない。むしろ損した気分になる。
格式を重んじるのは皇族だけで十分w
私は自分の住む土地も徳川以前の城下町だから名所旧跡もあるが、そんなことは自慢しても意味がない。それより今の家族生活・買物・医療・余暇活動・人脈が重要。
なぜなら我家は戦前からの相続だし資産もそれなりにあるからね。妬みも敵も当然あるが気にしないw
実際家も庭も広く、上記要素は家と資産に比例し満足だし、誇りや生きがいもある。

どちらが幸せか、論を待たないでしょうw
219522: 匿名さん 
[2022-04-16 22:48:29]
>>219515 匿名さん

余りにしつこいから言うけど 俺と誰かと勘違いしていないかw
この人一体何歳だよw
219523: 匿名さん 
[2022-04-16 22:55:19]
>>219520 匿名さん

そりゃマンションは安いからキャッシュだよね
219524: 匿名さん 
[2022-04-16 23:24:13]
>>219513 匿名さん

じゃあ紹介するよ
スーパーならプレッセ ナショナル田園 成城石井 あおば 東急 まばすけっと トップ co-ap 
あとは本町のOKスーパーw(安いからね)。
OKを除いて皆徒歩5~15分以内だ。日替わりで、どこがお勧めなんてない 一長一短。
飲食店は徒歩圏で数百店あるらしいが俺の好きな店は喫茶はアンセーニュかドトール(改装中)とモンブランのケーキ、醍醐の寿司位(持帰り)。ただグルメを気取るのは趣味じゃない
お勧めの桜は洗足池公園と玉堤通りの河川敷、東工大キャンパスかな。
一寸遠いけど砧公園は別格 砧の狸今川焼は安くて旨い(桜は一度行きゃわかる 千鳥ヶ淵も上野も屁だよ)
あとは菩提寺がある浄真寺の紅葉、等々力渓谷のヒグラシの声、せせらぎ公園のカフェ、多摩川台公園の夕景はお勧めw
まあこれ以上住みやすい所は無い。だから家族であれ一人であれどこでもなんでもできる。ただし食費も20万以上余裕でかかるから余り外食はしない。
そんなに見たければそのうちアップしてやるよ。ただ生活も通勤も便利だし充分過ごしやすいから普段は家にいるよ。



219525: 匿名さん 
[2022-04-17 00:16:26]
>食費も20万以上余裕でかかるから余り外食はしない。

一食で?まさか月20万が高い?
以前アップした2008年のシャトーマルゴーは酒店で10万程度、レストランだと20万ぐらいだし料理と合わせて一食で30万超えるよ。ピンドンは酒店で5万レストランで10万ぐらいかな。そんなに外食しなくても家族3人で月50万~100万ぐらい毎月掛かってるけど?郊外は食費安くて貧乏住民には住みやすそうだな、その代わり田舎だし、ろくなスーパーないし、文化的刺激など皆無でただ自然があるぐらい、しかも自然の雄大さなら、他にもっとあるし全てが中途半端な郊外に興味湧かないねえw
219526: 匿名さん 
[2022-04-17 00:38:42]
郊外ニートくんは、パパからのお小遣いが少ないから節約生活なのかなw
うちみたいな平均的な都心住み三人家族だと、外食込み食費が平均月70万ぐらい、光熱費雑費が10万ぐらい、子供の学費と習い事で20万、あと駐車場が夫婦2台分で10万、それにローンがある人はそれと諸税、保険など大体毎月150万はどうしても現金で掛かる。あとは貯金。でも港区は世帯年収4000万ぐらいは普通だから(うちは幸いもっとあるけど)、手取りで2500万ぐらい有ればなんとかやっていけるんだけど、郊外住民だと手取りだいぶ安そうだから生活大変そうでご愁傷様です。
219527: 匿名さん 
[2022-04-17 01:20:20]
>>219526 匿名さん

楽しい作文良くできましたw
じゃお薬打ちますね
219528: 匿名さん 
[2022-04-17 02:26:25]
そうやって茶化すしかできないニートくん。
港区で家族向けの広い高級マンションに住めるような成功者というのは、一流大学や大学院を優秀な成績で出て、やり甲斐のある職場に高給で雇われ、やはり優秀な配偶者と幸せな家庭を築いているんだよ。
郊外実家の子供部屋に篭って、ネット妄想世界にハマって朝から晩までマンションマンションと呪文を唱えるような、人生を棒に振っている憐れな生き方いつ変えるんだい?もう手遅れかもだがまあ精々モガくがいい。
219529: 匿名さん 
[2022-04-17 04:09:51]
>>219528 匿名さん
自己紹介?
219530: 匿名さん 
[2022-04-17 05:43:41]
集合住宅住まいは、住所や車で見栄を張るしかない。
あわせて家柄や学歴、資産や職業なども詐称する事が多い。
元スレの3億臭から続く伝統。
219531: 匿名さん 
[2022-04-17 06:20:40]
幸せに暮らしている成功者が、広告やバクリ画像でマウントとろうと必死になるかね?
自宅のマンションすら紹介できず、盗用、盗撮、捏造を繰り返し、それを戸建てさんに私的されると逆ギレ。
バカなフリして、住宅と無関係なクソビッチ画像やレシート、ライフスタイルなんかを自慢気にレスするようなイカれた人間がマンションさんだよ(笑)

正直、コイツの存在が、マンションをゴミ住宅と証明してるようなもんだ。
219532: 匿名さん 
[2022-04-17 07:03:45]
戸建住まいがマンション派のフリをしてるだけかも笑

マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずです。
よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。
219533: 匿名さん 
[2022-04-17 08:45:31]
>>219528 匿名さん

君ほど惨めな人生ではないので。自分のこと心配したらw
219534: 匿名さん 
[2022-04-17 08:52:45]
>港区で家族向けの広い高級マンションに住めるような成功者というのは、一流大学や大学院を優秀な成績で出て、やり甲斐のある職場に高給で雇われ、やはり優秀な配偶者と幸せな家庭を築いているんだよ。

辞世の句かな?
君が親ガチャのせいにして、終にかなえられなかった夢だね。
今度生まれ変わった時にそういう環境に生まれ育つことを祈るよ。
尤もそれでも努力しなければ同じ結果になるだけだがw
せめて冥途の土産に、ヤフオクで銀杏のピンバッチでも手に入れればいいw
219535: 匿名さん 
[2022-04-17 08:58:41]
>>219526 匿名さん

所得税明細アップよろしくね。
玄関写真も固定資産税証明もローン明細も銀杏のピンバッジも最新の免許証すら出せないけど
所得証明や税通知は等しく出せる筈だからね。

ほらほら、最後のチャンスを与えてやっているんだから、それぐらいお安い御用だろw
219536: 匿名さん 
[2022-04-17 09:18:41]
>>219503 匿名さん

4年前にはピノよりボルドーがいいと言っていたよな 本当に分かりやすい男だなw

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/279471/?q=&has_img=1
219537: 匿名さん 
[2022-04-17 09:51:55]
>>219534 匿名さん

まさかと思ったけど、本当にこんなものまで売る人がいるんですねw

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?va=%E9%8A%80%E6%9D%8F&e...
219538: 匿名さん 
[2022-04-17 09:56:46]
>>219520 匿名さん

あれ、キャッシュで買った割には領収書が出てこないな
これじゃ税控除もできませんね(笑)
219539: 通りがかりさん 
[2022-04-17 10:25:12]
>広告やバクリ画像でマウントとろうと必死
>盗用、盗撮、捏造を繰り返し
>ヤフオクで銀杏のピンバッチでも手に入れればいいw

粘着戸建てさんは、まさに↑の典型ですよね。ヤフオクで大学グッズを物色とかアホかねw しかも以前には若葉マーク戸建てが、
>>218574
>会社の東大卒の後輩のです(笑)

といってフリマ画像を盗用し加工。後輩もいないし東大とも無縁のただの学歴コンプのニートなのは明らかなので、賢明なマンション派は誰も相手してませんよ粘着戸建てさん。悔い改めなさい。

粘着戸建てさんは、まさに↑の典型ですよね...
219540: 匿名さん 
[2022-04-17 10:37:30]
>賢明なマンション派は誰も相手してませんよ粘着戸建てさん。

オマエだけずーっと相手してるけどな
バカなのか?w

219541: 匿名さん 
[2022-04-17 10:45:41]
>>219539 通りがかりさん

見事に戸建さんに釣られてますよ(笑)

219542: 匿名さん 
[2022-04-17 10:59:20]
>>219538 匿名さん

買ったのが安いワンルームですからあんまり突っ込まないで下さい。
また変な画像とか貼りはじめちゃいますんで
219543: 匿名さん 
[2022-04-17 13:19:39]
無免許で車も無い粘着マンションが何か言ってるw
高齢単身者で賃貸アパマンの賃パンジーのクセにな!
219544: 匿名さん 
[2022-04-17 13:36:01]
ここは、マンションさん(別名賃パン、又の名をソニー君)が
資産も学歴も家族も何もない自分のことを棚に上げ
数々の悪態をつき、違法まがいの写真を無断アップし、泣き喚く様を
良識ある戸建さん達が
冷ややかに見守るスレですね
219545: 匿名さん 
[2022-04-17 14:52:24]
いつまでも東大ばかりに拘るから国際競争力が低下する。
Penn.のビジネススクールあたりの話はないのか。
219546: 匿名さん 
[2022-04-17 15:48:19]
> Penn.のビジネススクールあたりの話はないのか

また粘着戸建てがよく知りもせずw
前にクレディ・スイスをクレディ、とか変に呼んでた知ったか君だなw

普通はUpennウォートンって呼ぶよ。本気でMBA興味あるならMITスローンなら留学してたから教えてやってもいいが、キミ最低でもTOEFL630以上取れてんの?まずはそこからだよ、東大一橋京大卒から企業派遣でも大抵みんなそこで躓くから。
219547: 匿名さん 
[2022-04-17 16:07:36]
なのに4000万のマンション住まいじゃ。。。。。
219548: 匿名さん 
[2022-04-17 16:18:13]
>>219546 匿名さん

それで日曜日の昼間にネット掲示板で長文書いてりゃコントだな
219556: 匿名さん 
[2022-04-17 18:19:44]
[No.219549~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
219557: 匿名さん 
[2022-04-17 18:20:35]
>>219546 匿名さん

ほう
あなたは当然TOEFLのエビデンス出せるよなw 今日の日付添えてなw
ま、無ければTOEICでもいいが海外ビジネスやってて900点以下は恥ずかしいぞw
219558: 匿名さん 
[2022-04-17 18:23:11]
>>219557 匿名さん

ネット番長のマンションさんをあんまりいじめないで~w
219559: 匿名さん 
[2022-04-17 18:47:32]
>>219557 匿名さん

そっちがアップしたらアップするよ
弱腰戸建派はいつも逃げるからなぁ
219560: 匿名さん 
[2022-04-17 18:55:37]
>>219550 匿名さん
またクソビッチ画像(笑)
嫁は風俗嬢か架空の人物?
嘘で練り固めたレスして楽しいの?
219561: 匿名さん 
[2022-04-17 19:06:36]
>>219560 匿名さん

Facebookの拾い画像かとw
219562: 匿名さん 
[2022-04-17 19:07:23]
>>219557 匿名さん

ほれ、やっぱり戸建は口だけだなぁ
219563: 通りがかりさん 
[2022-04-17 19:20:54]
TOEFL以前に、ここの戸建て民は日本語すら誤用してますからね。他スレで見かけた一例ですが、

>「家族や仕事の関係で東横線や田園都市線を選択せざるおえない人にとっては、都心の物件に興味はありませんし、劣等感もありません。」

どこがおかしいか、すぐ分かりますよねw
>選択せざるおえない人

本も読まない中卒者か?
「~せざるを得ない」が当然の正しい用法。
そんな底辺レベルだから「郊外は論外」と小馬鹿にされるんですね粘着戸建て民はw
219564: 匿名さん 
[2022-04-17 19:42:58]
今日は彼女と海にドライブ
戸建てさんもたまには出かけたら?w
今日は彼女と海にドライブ戸建てさんもたま...
219565: 通りがかりさん 
[2022-04-17 19:47:15]
>>219564 匿名さん

メダル付きは戸建て派の印。自作自演で遂にはマンション派を偽装かよ、まるでロシア軍の偽旗作戦だなw
それよりその女性は韓国人っぽいが?
219566: 匿名さん 
[2022-04-17 19:49:41]
戸建て民はいつもボッチでバイクだからw
219567: 匿名さん 
[2022-04-17 19:58:17]
マンション派は彼女のレベルが高いですね
僕も自慢の彼女を披露しようっと
マンション派は彼女のレベルが高いですね僕...
219568: 匿名さん 
[2022-04-17 20:15:52]
>>219567 匿名さん
>僕も自慢の彼女を披露しようっと

戸建てさんの彼女はFBの有名人ですかw
盗用勝手な転載とかしてバカなの?
戸建てさんの彼女はFBの有名人ですかw盗...
219569: 匿名さん 
[2022-04-17 20:18:49]
>>219567 匿名さん

お前ヤケになってホント惨めなクソだな。
人生詰むぞ盗用や転載とか、いい加減にしとけ。
219570: 匿名さん 
[2022-04-17 22:27:31]
なんか盛り上がってますね笑
皆さんローンは固定ですか?変動ですか?
仮審査すら通ってない方にはあまり興味のない話題かもしれませんが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a11dbcdcf0fd47bdd7e5e71518283d33c6c...
219571: 匿名さん 
[2022-04-17 22:32:50]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。
219572: 匿名さん 
[2022-04-17 22:34:14]
今日は美しいレインボーが釣れました。
今日は美しいレインボーが釣れました。
219573: 匿名さん 
[2022-04-17 22:35:25]
麻布台の300mタワーだいぶ仕上がってきましたね!サントリーホールの裏辺りです。
麻布台の300mタワーだいぶ仕上がってき...
219574: 匿名さん 
[2022-04-17 22:58:32]
>>219570 匿名さん

りそなで0.85%です
プロパーなんで期間は内緒
りそなで0.85%ですプロパーなんで期間...
219575: 匿名さん 
[2022-04-17 23:04:46]
>>219574 匿名さん

釣られてやがるw
句読点使わない戸建て民w
Facebookの拾い画像とか大ウソ止めろよアホがw
219576: 匿名さん 
[2022-04-17 23:05:58]
>僕も自慢の彼女を披露しようっと

大笑いw
219577: 匿名さん 
[2022-04-17 23:18:46]
>>219575 匿名さん

何の事やら(笑)
219578: 匿名さん 
[2022-04-18 00:16:43]
>>219574 匿名さん

プロパーって何ですか?
わたしも最初はりそなで借りた(0.85%も偶然同じですね笑)けど、ソニーに借り換えました。
219579: 匿名さん 
[2022-04-18 00:21:24]
ソニーの特色は変動と固定の金利タイプをいつでも手数料無料でスイッチングできることですね。
買い替えの手数料は登記の変更込みで25万ぐらいでした。保証料の返金でお釣りが貰えて更に金利を下げることができたので、やらないと損ですね。いまはもう固定がかなり上がったので厳しそうね。
219580: 匿名さん 
[2022-04-18 00:42:46]
ホラ、クソビッチ画像とかライフスタイルとか、マンションがバカになった。
自作自演までしてな(笑)
本当に集合住宅住まいは、イカれてやがる…
だからマンションだと隣人ガチャにハズレ確定なんだよ。
219581: 匿名さん 
[2022-04-18 05:30:48]
マンションさんがどうであれ、ここの戸建さんはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を粛々と検討すれば良いだけなのにね。

朝から晩までマンションマンションと連呼してマンションへのドス黒い恨みつらみをネチネチと書き連ね、戸建派を謳ってるくせに肝心の戸建に関しては検討する気もなく、具体的なローンの話に及ぶと貝となり、結局のところ何ひとつも成果を挙げられず、ムダに時間だけ浪費してるアホかなと思う。
219582: 匿名さん 
[2022-04-18 05:41:12]
マンションのデメリットは、ドス黒い恨みつらみではない。
戸建てには不要な、マンションの共用部に起因する様々なムダや欠点。
219583: 匿名さん 
[2022-04-18 06:08:05]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。

マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。
よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。
219584: 匿名さん 
[2022-04-18 06:12:28]
劣勢になると「どちらでも良い」と白旗をあげる粘着マンション(笑)

マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠に弄られ続ける。
219585: 匿名さん 
[2022-04-18 06:13:48]
みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
219586: 匿名さん 
[2022-04-18 06:14:55]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には向いてない。
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑)

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
219587: 匿名さん 
[2022-04-18 06:21:08]
>>219583 匿名さん
そうそう、どちらでも良いが正解。
区分所有でなければね!
1棟所有して初めて一戸建てと対等。
区分所有のマンションじゃ、比較にすらならない。
https://youtu.be/A7zHCyAMug8
219588: 匿名さん 
[2022-04-18 06:24:09]
区分所有権は民法の例外規定。
集合住居の狭い区画を切り売りする名称だけの方便。
219589: 匿名さん 
[2022-04-18 06:45:59]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。

マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。
よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。
219590: 匿名さん 
[2022-04-18 06:49:59]
ここの戸建は何が何でもマンションだけはイヤっていう特殊なポジションでしょ笑

マンションと戸建のそれぞれにメリットとデメリットがあるという一般常識を理解していれば、どちらか一方しかダメってことにはならないんだよねぇ笑
いつまでもマンションマンションと朝から晩までマンションいじり倒して喜んでるここの戸建はまるでクルクル周りしてるハムスターと同じだよ。
早く気づいて次のステージに進めばいいのにね
219591: 匿名さん 
[2022-04-18 06:58:36]
ここのスレは賑やかに見えますけど、ホントのところはまともな社会生活を送れない戸建ちゃんが朝から晩まで独りでマンションマンション騒いでコピペとか貼りまくって暴れてるってのがバレてますからね笑
219592: 匿名さん 
[2022-04-18 07:20:55]
無免許、違反者の社会不適合者のマンションが何か言ってるw
219593: 匿名さん 
[2022-04-18 07:23:27]
区分所有法は特別法なので一般法の民法よりも優先しています。

法学の基礎中の基礎なんだけど、ここの戸建さんはご存知なかったようだね。
219594: 匿名さん 
[2022-04-18 07:54:44]
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。

時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html
219595: 匿名さん 
[2022-04-18 08:09:22]
一般法の民法だと、マンションも戸建も同じ「建物」ですよ。

法律に疎い戸建さんはご存知なかったのだと思いますが。
219596: 匿名さん 
[2022-04-18 08:14:52]
集合住宅のマンションは区分所有によるバーチャル住居。
現実を直視できないクズは消えろ(笑)
219597: 匿名さん 
[2022-04-18 08:15:16]
法律の基礎知識がない戸建さんは、まず一般法の民法から勉強しよう。
法律の基礎知識がない戸建さんは、まず一般...
219598: 匿名さん 
[2022-04-18 08:17:36]
粘着さんは、区分所有の問題点を学びましょう。
https://www.kentsu.co.jp/sp/feature/kikaku/view.asp?cd=111104000001
219599: 匿名さん 
[2022-04-18 08:19:56]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくるマンション(笑)
https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

マンションに資産価値を求めても無駄
投機目的と短期間所有が限度
マンションは利便性を求めるもの
老朽化すれば殆どの物件はスラム化します

ほとんどが”ど素人集団”の管理組合、その積立金を狙う管理会社、個人情報保護法を盾に曲解・拡大解釈し自らの手でコミュニティの破壊、分断をしている区分所有者。中間所得層の所有するこの手の物件は遠からず、この記事にあるような結末になるだろう。建物と居住者、共に高齢化、どちらも体力、気力、能力の限界がくる。余程の管理能力・区分所有法並びに管理会社との交渉能力を有する、格別な管理組合法人を設立して対応していくしか延命策はないが、現行法ではそれも難しい。

まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床になり、最終的には国や自治体が費用を出して解体することになるだろう。
219600: 匿名さん 
[2022-04-18 08:21:25]
おなじみ有斐閣のポケット六法です。
毎年買いましょうね。
おなじみ有斐閣のポケット六法です。毎年買...
219601: 匿名さん 
[2022-04-18 08:24:23]
法律の基礎知識がない戸建さんがネットで拾った記事をペタペタ貼り付けてるけど、本人に法律の素養がないからぜんぜん理解できてないよね。法律の話をするのであれば、感情的になってはいけません。
219602: 匿名さん 
[2022-04-18 08:36:58]
集合住宅のマンションさんは、何を言いたいのかな
バカなの?
219603: 匿名さん 
[2022-04-18 08:38:38]
まぁ、まぁ、まずは動画でも見て楽しんで♪
https://youtu.be/A7zHCyAMug8
219604: 匿名さん 
[2022-04-18 08:57:40]
宅建とる時に少しかじった区分所有法を、マンション業者の粘着さんが、やたらと前面に出したがるのもマンションのデメリットから目を背けるため。
コイツは業者だからね、相手にしちゃいけない(笑)
219605: 匿名さん 
[2022-04-18 08:58:50]
工務店さんの宣伝動画ですね。
騙されやすいここの戸建さんみたいなのがターゲット。
工務店さんの宣伝動画ですね。騙されやすい...
219606: 匿名さん 
[2022-04-18 09:01:18]
リアルに快適な戸建に住んでると、マンションの区分所有とか興味ないんだよね笑

朝から晩までマンションマンションと騒いでるアホの気が知れないわ。
219607: 匿名さん 
[2022-04-18 09:02:31]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。

マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。
よって結論は「どちらでも良い」が正解になりますね。
219608: 匿名さん 
[2022-04-18 09:12:07]
「どちらても良い」なんて白旗あげて良いんですか?
これからも、どんどんマンションのデメリットを紹介していきますよ(笑)
219609: 匿名さん 
[2022-04-18 09:15:28]
マンションの駐車場は一戸建てに比べ何倍も危険!
何十台もの車が共同で使用する駐車場。
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
219610: 匿名さん 
[2022-04-18 09:17:34]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。
ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。
一戸建てなら、全く気にする必要が無いマンションだけの問題です。

https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html
219611: 匿名さん 
[2022-04-18 09:19:09]
マンションの販売業者が家族構成にかまわず売りつけるから騒音トラブルが起きる。
マンションでの生活には子供に対する特殊な躾や、歩行方法が必要なことを重説で説明して了解させてから売ればいい。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/
219612: 匿名さん 
[2022-04-18 09:47:15]
>>219605 匿名さん

マルチのカリスマはマンション好き。
マンションを妄信的に好きな人が騙されやすいみたいだけど(笑)

「マンションがたったの80坪で250平米しかなくて、リビングは53畳しかないんです。子供たちがフットサルしかできません」

https://www.j-cast.com/tv/2021/11/12424744.html?p=all
219613: 匿名さん 
[2022-04-18 10:08:33]
薄文字の若バくんが週明けの午前中から狂喜乱舞してますね笑
週末にママから仕事探してこいと叱られたから、忙しさをアピールしているのでしょう。
219614: 匿名さん 
[2022-04-18 10:47:50]
>>219597 匿名さん

古本のアマゾンコピーだろw
高卒のくせにw
219615: 匿名さん 
[2022-04-18 10:48:47]
>>219613 匿名さん

君も仕事探しなさい
219616: 匿名さん 
[2022-04-18 10:59:24]
>>219591 匿名さん

あなたも
家も 財産も 所帯も 地位も名誉も何もない
ただの見栄っ張りな田舎者プー太郎年金暮らしだとバレてますけどw
219617: 匿名さん 
[2022-04-18 11:16:52]
無免許、違反者で単身の高齢者とか、マンションさんは終わってる(笑)
そりゃ集合住宅の賃貸アパマンにプライドもっちゃうよな~
高齢者だからリカバリ効かないし、結婚もできないニート。横浜雙葉のパンフなんかも自分のじゃないだろ?
219618: 匿名さん 
[2022-04-18 11:53:51]
>>219614 匿名さん

民法は勉強したの?笑
219619: 匿名さん 
[2022-04-18 11:55:00]
>>219615 匿名さん

自宅警備のお前と一緒にすな笑
219620: 匿名さん 
[2022-04-18 11:56:28]
>>219616 匿名さん

そんな奴いねーだろ笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる