住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-11-26 13:24:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

21951: 匿名さん 
[2017-10-07 21:08:33]
>>21949は、まるで覚えたての漢字や単語を使って言葉遊びをする小学生(低学年)だね。
21952: 匿名さん  
[2017-10-07 21:12:08]
>>21951 匿名さん

とは言え、それに何も反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民。
21953: 匿名さん 
[2017-10-07 21:19:15]
あー。アカン人だね。
自分がどんだけ低年齢の子供がよく使う表現を使ってるか、わかってない。
21954: 匿名さん  
[2017-10-07 21:20:34]
>>21953 匿名さん

やはり、何も反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民。
21955: 匿名さん 
[2017-10-07 21:25:47]
小学生がよく使う表現(小学生しか使いませんが)という事を認識頂いた様で何よりですよ。
21956: 匿名さん  
[2017-10-07 21:31:38]
小学生しか使わない表現にすら全く反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民の、苦しい窮状をご理解いただけたようで何よりです。
21957: 匿名さん 
[2017-10-07 21:36:20]
なんせ揶揄をしているわけでもなく、形容詞的に「小学生がよく使う(小学生しか使わない)」表現方法を臆面もなく使うんだねと説明をしているだけですからね。
21958: 匿名さん  
[2017-10-07 21:38:01]
>>21957 匿名さん

では、

戸建て住宅>準戸建て住宅>長屋建て住宅>>>>>>>>>多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)

ということで。
21959: 匿名さん 
[2017-10-07 21:39:20]
小学生が使う表現を臆面もなく使用するね。
21960: 匿名さん  
[2017-10-07 21:40:25]
>>21959 匿名さん

その程度の表現で十分ということだね。
21961: 匿名さん 
[2017-10-07 21:41:48]
そのうち二人ともアク禁。
21962: 匿名さん 
[2017-10-07 21:44:16]
静かになっていいじゃない。
21963: 匿名さん 
[2017-10-07 21:49:45]
ま、臆面という感情が欠落している様ですから。
21964: 匿名さん 
[2017-10-07 22:13:17]
>>21948 匿名さん

立派な戸建ですよ。
21965: 匿名さん 
[2017-10-07 22:19:16]
>>そうですかねえ。戸建てもRCで作れば耐震等級1ですよ。
>>もちろん木造耐震等級3より圧倒的に丈夫です。

>えwww
>木造とRCで耐震等級の基準が違うの?www
>詳しく教えて

あーこれな。素材がちがければ耐震等級の考え方は違うでしょうね。
簡単に言えばRC造は等級1(現行基準)で問題ないところを、木造はその素材の特性から等級1(現行基準)では足りない可能性もあるという懸念から、できるだけ、そうできるだけ高い基準で木造は設計させておこうとの意向で等級2や等級3ができたものですからね。

今まで極めて職人任せである意味テキトーに意建てられてきた木造住宅をより規格化させたいために作られたものですから、本来RC造等には必要のないものなんですよね。
21966: 匿名さん 
[2017-10-07 22:23:06]
結果、すべての素材において等級1より等級3の方が良いという都市伝説が流布されていますがね。なぜなら、その方がHMの宣伝がしやすいからで、全てはHMの戦略に乗せられているだけなんですね。

本来であれば物性の違う素材同士で基準比較をするものではナンセンスなわけです。
21967: 匿名さん 
[2017-10-07 22:26:50]
耐震等級3の木造戸建と耐震等級1のRCマンション、どちらが地震に強いかは地震が起きたら分かるよ
21968: 匿名さん 
[2017-10-07 22:31:27]
>>21967 匿名さん

RC造の戸建もよろしくねw

21969: 匿名さん 
[2017-10-07 22:32:14]
>>21967 匿名さん

水害に強いのはRC造。
21970: 匿名さん 
[2017-10-07 22:33:53]
>>21958 匿名さん

10年にも渡るスレ活動の成果ですねw
21971: 匿名さん 
[2017-10-07 22:34:35]
面白いのは、戸建民は家の強度ばかりに着目して地盤等には一切注意を払わないことですね。

このスレでは熊本地震におけるツーバイの耐震性のレポートが出ますが、全壊・半壊はないことを理由に「戸建は地震に強いんだ」と説明しています。しかし実際は損壊は起こってこっているのですが、それはカウントされていません。理由は地盤の崩落は「ツーバイの構造のせいではない」ということからですね。ツーバイ協会から出ているレポートですから当たり前です。しかし、戸建の損壊が発生した事実は変わらないわけですね

要は、戸建民は熊本地震で戸建に損壊が起きたことを何故か隠蔽をしたいわけですね。戸建は上物と共に地盤も重要な要素のはずなのにです。
21972: 匿名さん 
[2017-10-07 22:39:11]
戸建民の得意技は情報の捏造と隠蔽ですからね。
21973: 匿名さん 
[2017-10-07 22:52:02]
とりあえず、マンションが老朽化した時の惨めさは耐えられないと思うよ

管理組合は建替えることもできず、所有者は高齢で買い替えるカネもなく職もなく

ただただ、マンションが朽ちていくだけ、スラム化という事

中途半端な地方都市や東京のベットタウンとかは十分に危ない

一戸建てなら丸投げでなんとかなるんだけどね、団体所有のマンションは危険だな
21974: 匿名さん 
[2017-10-07 23:10:45]
実際、マンションの場合は古くなったとしても取引は活発に行われているんですよね。また、そういった古いマンションの室内をリフォームして再販するビジネスも立派に存在しているわけです。経年による価格低下は避けられませんが、それでも駅から近いマンションであればたとえ古くても一定の需要があるのが実情です。

一方、どうしても売れ残っているマンションも存在します。それは駅からのアクセスが悪かったり部屋の間取りが悪かったりと、世間一般から見ても条件の悪い物ですから当たり前のことでしょう。中古でも良いので駅からのアクセス性の良いマンションを推奨するのはこのためです。どんなに新しく立派であろうと、アクセス性が悪ければ将来性はありません。

あとは、国や自治体から出ている人口予測を参考にして購入場所を決めれば良いと思います。一口にベッドタウンといっても、これから成長するものと成長が終わったものがありますから、それらを見極めマンションを購入すると良いでしょう。
21975: 匿名さん 
[2017-10-07 23:10:58]
もっともこれは戸建も同じことが言え、安いからといって立地をおろそかにするのは得策ではないでしょう。土地が不要となっても買い手がつかなければ資産にもならず、人口減で身近にある施設が撤退すれば老後になっても車を運転しなければならない生活がまっているでしょうから。
21976: 匿名さん 
[2017-10-07 23:16:12]
戸建民の得意技は情報の捏造と隠蔽・不安を煽って相手を貶めることですからね。
詐欺師に近いもがあります。
21977: マンション比較中さん 
[2017-10-07 23:20:15]



都市部では昭和50年代のマンションは、売れに売れまくっています。

21978: 匿名さん 
[2017-10-07 23:41:22]
東京都の市部ですが、40年代後半のマンションもリフォームして再販する形で売れている様です。もちろん駅から徒歩10分圏内です。10分以上かかるマンションは、どんなに安く立派でもお薦めはできません。

逆に今売れ残りがちなのは、都内の23区内に近い場所で駅から10分以上のマンションですね。立地的(区内に近い)にマンション価格は高くなってしまうのですが、その割に駅からのアクセス性が悪いので購入を躊躇するケースが多いとの理由です。逆に言えば、こういった物件は値引き交渉がしやすいですから、思ったよりも安い金額で入手することが可能になるかもしれません。
21979: 匿名さん 
[2017-10-07 23:43:54]
マンションが取引活発なのは都心部だけ
地方や東京郊外で古くなったら誰も買わない
立地がよければ開発会社が管理組合騙して
タダ同然の価格で買い取るか建替える
つずけて住むには相当費用いるよ
21980: 匿名さん 
[2017-10-07 23:55:45]
購入する場合は闇雲に「都心は売れる、郊外では売れない」と十把一絡げに考えるのではなく、国や自治体の人口予測等を参照すると良いでしょう。東京都であれば

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky-data.htm

あたりで確認できます。これから明らかに人口が減少するような地域はお勧めできませんが、東京都郊外でも人口減少がとても緩やかな地域はありますから、そういった地域では古いマンションでも一定の需要があるでしょう。また築20年程度であれば、高耐久の配管等が使用されていますから、その点に関する費用はあまり心配しなくても良いでしょうね。ましてや建て替えはあまり気にする必要はないでしょう。

建物に問題さえなければ、内部はリフォームで新品同様になるため不都合なく使用できますし、実際その様なビジネスも普通に存在します。経年による価格低下は否めませんが、駅から徒歩10分圏内であれば需要もあることから適切な価格で取引が可能となるでしょう。
21981: 匿名さん 
[2017-10-08 00:18:56]
>>21979
>つずけて住むには相当費用いるよ

老婆心ながらお話しさせていただきますと,

誤:つずけて
正:つづけて

でしょう。変換ミスは皆普通にあります。しかしこれは、そもそも間違った覚え方をしてなければ発生し得ないものです。
他所でも間違えてしまうと大変でしょうから、あえて指摘をさせて頂きました。
21982: 匿名さん 
[2017-10-08 05:00:58]
>>21976 匿名さん
>戸建民の得意技は情報の捏造と隠蔽・不安を煽って相手を貶めることですからね。
>詐欺師に近いもがあります。

昨年前半に急増した都内の中古マンションの在庫は、まだ25000件近くあり一年以上減ってない。
月の成約件数が1500件程度しかないので過剰在庫は明らか。
データで反論できないと、根拠無く相手を貶めるのがマンション系。
21983: 匿名さん 
[2017-10-08 06:02:55]
>>21971
ツーバイ協会の調査は地盤崩落が原因の損傷も当然含んでいるぞ。
熊本地震ではそれが一件も無かっただけ。

東日本大震災では、20,772棟のうち105棟が津波で、6棟が地盤崩落で全壊している。
一方で建物そのものが倒壊した例は1棟も無く、半壊判定がわずか2棟のみ。
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/act/chosa/chosa_higashinihon20110901...

この調査結果を見ても、ツーバイフォー戸建の強さ、家を建てる場所の重要さが分かる。
21984: 匿名さん 
[2017-10-08 06:27:11]
>昨年前半に急増した都内の中古マンションの在庫は、まだ25000件近くあり一年以上減ってない。

不動産において、立地もサイズも築年数も違う物件を一つにまとめて「在庫」と考えるやり方はあまりオススメしませんが。一方で記載いただいた情報は最新でもなさそうですから、以下に最新の在庫状況を記載しておきますね。

都内中古マンション在庫数
2016年8月:25237件
2017年8月:24977件

都内の中古マンション数は、以前の増加傾向から今は横ばいもしくは減少傾向というのが現状になっています。ご記載の情報がどこからきたのかはわかりませんが、情報の更新をすることをお勧めします。
また単純比較はできないと思いますが、都内の中古戸建の在庫数も参考のため記載して起きます。

都内中古戸建在庫数
2016年8月:4681件
2017年8月:5012件

こちらは横ばい、もしくは緩やかな在庫件数の上昇というのが現状になっています。

参考にしてください。
21985: 匿名さん 
[2017-10-08 06:45:06]
>東日本大震災では、20,772棟のうち105棟が津波で、6棟が地盤崩落で全壊している。
>一方で建物そのものが倒壊した例は1棟も無く、半壊判定がわずか2棟のみ。
>http://www.2x4assoc.or.jp/builder/act/chosa/chosa_higashinihon20110901...

これは面白いデータです。
ツーバイとは言え、一部損壊における強振による変形が319件も出ているのですね。半壊も2件出ている。私はツーバイはもう少し強い建物だと思っていたのですが、これはちょっと驚きでした。こういうデータはあまり気にされないのですかね?

東日本大震災でこのレベルですから、首都圏で同程度の地震が来た時はもう少し怖い結果になるでしょうね。恐ろしいです。
21986: 匿名さん 
[2017-10-08 06:48:55]
あれ、また戸建民の得意技である情報の隠蔽と捏造が出ちゃいましたか?
21987: 匿名さん 
[2017-10-08 06:51:43]
>>21985
それでも、マンションよりは遥かに強いですよ。

マンションは仙台市内だけで全壊判定が100棟ですからね。
http://tsunagu-bousai.com/report03_01/
21988: 匿名さん 
[2017-10-08 07:07:12]
地震が来ることが前提なら購入は控えた方がよろしいかと。
21989: 匿名さん 
[2017-10-08 07:14:05]
>>21982

>データで反論できないと、根拠無く相手を貶めるのがマンション系。

データで反論ができている様ですが。
21990: 匿名さん 
[2017-10-08 07:19:24]
戸建(ツーバイ)は半壊判定が2棟に対して、マンションは全壊判定が100棟w
21991: 匿名さん 
[2017-10-08 07:24:26]
やはり地盤が強く、標高も高い場所のツーバイ戸建が最強ですね。

我が家はまさにそんな家です。
表層地盤増幅率が1.0で標高も10m以上あり、地震や津波のリスクはゼロです。
建物も建築基準法に対して安全率が3倍以上あり、余裕で耐震等級3でした。
21992: 匿名さん 
[2017-10-08 07:34:30]
標高10mではダメでしょ。100mは必要。
21993: 匿名さん 
[2017-10-08 07:53:16]
マンションのミーレやディスポーザーのピース入りの写真はまだですか?

やはり拾い画像や妄想だったの?
マンションのミーレやディスポーザーのピー...
21994: 匿名さん 
[2017-10-08 07:56:14]
東京湾沿いだから10mでも十分すぎるほど安全ですよ。
東京湾は湾の入り口が狭くなっている高い津波の発生しない地形で、過去最高の津波の高さが2~3mですからね。
21995: 匿名さん 
[2017-10-08 07:58:43]
10mしか標高ないの。
よくそんなところで暮らしてるね。
将来、温暖化で海の中だな。
21996: 匿名さん 
[2017-10-08 08:01:12]
東京湾でも流石に10mじゃあ心配で寝れないよ。
よくそんな低地に家建てたね。
21997: 匿名さん 
[2017-10-08 08:11:35]
その頃に海の中だとマンションでも住めないでしょw
21998: 匿名さん 
[2017-10-08 08:14:35]
標高10mなら、津波のこと考えて、
どこか近くの高層マンションに、いざという時に逃げ込めるよう
受け入れをお願いしておいた方が良い。
21999: 匿名さん 
[2017-10-08 08:15:36]
>>21995
定量的な評価が出来ない悪い例ですね。
今後100年の海面上昇はたかだか26cm〜82cmですよ。

標高100mってどこに住むつもりなんですか?
東京近郊だと、八王子とかになっちゃいますけど。
22000: 匿名さん 
[2017-10-08 08:16:51]
湾岸自体に住みたいとは思えないよ。1~2メートルでも津波がくると塩害で建物が駄目になるからどのみち住めなくなる。
22001: 匿名さん 
[2017-10-08 08:18:12]
ベネチアとか最高。
22002: 匿名さん 
[2017-10-08 08:19:23]
>>21998 匿名さん

それマジで大事。
22003: 匿名さん 
[2017-10-08 08:20:34]
海沿いは石造りに限るが地震大国の日本では無理。
22004: 匿名さん 
[2017-10-08 08:22:21]
石はどうでも良い。海辺の街って癒されるのよ。
人間って水がないと生きていけないから、
本能的に求めてるんじゃないかなあ。
22005: 匿名さん 
[2017-10-08 08:25:51]
塩水じゃなくてもいいじゃんw
22006: 匿名さん 
[2017-10-08 08:28:58]
塩水と言えば、国産車って錆びるの早いよね。
ドイツ車に乗り換えてから錆びなくなった。
22007: 匿名さん 
[2017-10-08 08:31:32]
海沿いは腐食が早いからパスかな。
22008: 匿名さん 
[2017-10-08 08:34:16]
錆びてもいいよ。
水辺の魅力が上回ってしまう。
22009: 匿名さん 
[2017-10-08 08:36:06]
津波の教訓があるからな~
22010: 匿名さん 
[2017-10-08 08:36:25]
葉山とか住んでみたい。
22011: 匿名さん 
[2017-10-08 08:39:22]
葉山いいですね!
あれこそ立地の極みだと思う。利便性なんて二の次、相模湾から望む富士山の景色が全てを凌駕してますよね。
22012: 匿名さん 
[2017-10-08 08:41:09]
水辺は旅行で泊まる分には良いけどね。

毎日の事だと、水辺には虫が多く発生するのであまり住みたくないカモだ。何でも劣化が早まるしね。
22013: 匿名さん 
[2017-10-08 08:41:15]
4000万で夢見る庶民?
22014: 匿名さん 
[2017-10-08 08:42:06]
いいんじゃない?どのスレも妄想だらけなんだしさ。
22015: 匿名さん 
[2017-10-08 08:47:05]
このマンションなんてどう?

https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_miuragun/nc_88110913/
22016: 匿名さん 
[2017-10-08 08:49:03]
さすがに価格面でスレチアウトでしょ。
22017: 匿名さん 
[2017-10-08 08:49:53]
でも、良いでしょ!
22018: 匿名さん 
[2017-10-08 08:54:26]
リビングが西って最悪だね。

リビングが西って最悪だね。
22019: 匿名さん 
[2017-10-08 08:55:58]
営業ネタ!?
22020: 匿名さん 
[2017-10-08 08:59:53]
西でも7000万。
このスレの対象外。
22021: 匿名さん 
[2017-10-08 09:00:43]
戸建て派は自撮りでマンション派は拾い画像の投稿ってのが通説。
22022: 匿名さん 
[2017-10-08 09:08:50]
誰もがネタだとわかっていることに、正面から真面目に反応しなくてもな。
生真面目ですね。
22023: 匿名さん 
[2017-10-08 09:10:03]
やはりネタってところがミソなんだよな~
22024: 匿名さん 
[2017-10-08 09:22:09]
やはり地盤が強く、標高も高い場所のツーバイ戸建が最強ですね
22025: 匿名さん 
[2017-10-08 09:23:39]
個人的には木軸が好みだけど、地震に対しては地盤の強固な場所のツーバイってのは同意。
22026: 匿名さん 
[2017-10-08 09:26:47]
ツーバイは窓ちっちゃいけどね。
22027: 匿名さん 
[2017-10-08 09:30:07]
10mじゃあねえ。
22028: 匿名さん 
[2017-10-08 09:39:08]
結局、ツーバイは面の部分を増やして開口を犠牲にし耐震性を
あげているだけですね。サイコロの様な立方体に必要最低限の
小さい窓を開けているだけだから大開口の窓は望めない工法です。

ローコスト住宅がツーバイを推し進めたいのは、施工が簡単で
規格品を使えるので製造コストが抑えられるという中小HMの
事情によるものでしょう。
22029: 匿名さん 
[2017-10-08 09:39:34]
>ツーバイは窓ちっちゃいけどね。
ツーバイでも幅4mまでの開口なら取れますよ。
これは一般的な住宅なら十分すぎる大きさです。

我が家はリビングの南側に2間(3.6m)の窓を入れていますが、解放感、明るさ共に申し分ないです。
22030: 匿名さん 
[2017-10-08 09:44:17]
もう一つは、ローコスト住宅はコスト削減と利益確保のため
「できるだけ規格品を使いたい」というHMの事情があるでしょう。

彼らの標準品の窓は極めて普通の今の時代にしては小さい窓ですから
これを少しでも大きな窓にしたければ特別注文をしなければなりません。

ローコスト住宅において特別注文は大幅なコストアップを意味しますが
このギリギリの予算ではそれは許されないのですよね。

つまるところ、少なくともツーバイでは大きな窓を実現できないと
そうなるわけです。
22031: 匿名さん 
[2017-10-08 09:47:45]
>>22030 匿名さん
実際に我が家は幅3.6mの窓を入れていますし、それがハウスメーカーの標準品でした。

マンションもいろいろ見ていましたが、この価格帯でこれだけの大開口の窓がついている所はありませんでしたよ。
22032: 匿名さん 
[2017-10-08 10:00:10]
俺はツーバイ悪くないと思う。
22033: 匿名さん 
[2017-10-08 10:02:46]
>>22031

へぇ
>>21851
へぇ>>21851
22034: 匿名さん 
[2017-10-08 10:04:03]
マンションが災害に強いとか本気でいってんの?

耐震等級1。
共振したら倒壊。
高層階は揺れが大きい。
上階が崩れてきたらほぼ助からない。
停電で、エレベーター止まったら抜け出せない。
左右上下から火災が発生したらアウト。
狭い敷地内に人が詰め込まれてるから、非難時に大混乱する可能性。
復旧作業もみんなの合意が必要で遅れる。
22035: 匿名さん 
[2017-10-08 10:04:35]
>>22031
幅3.6mの窓なんて特注だろ
それが標準とか完全にネタ決定w
22036: 匿名さん 
[2017-10-08 10:05:03]
すごい連投?
一人で頑張ってるの?
22037: 匿名さん 
[2017-10-08 10:07:26]
>幅3.6mの窓なんて特注だろ
>それが標準とか完全にネタ決定w

ですね。
ホントわかりやすい。

>すごい連投?
>一人で頑張ってるの?

残念ながら違いますよ(苦笑
22038: 匿名さん 
[2017-10-08 10:10:12]
買って高くて維持費満点
売るとき安くてなかなか売れない
マンションさん(笑)
買って高くて維持費満点売るとき安くてなか...
22039: 匿名さん 
[2017-10-08 10:11:59]
>22030
マンションさんは相変わらず戸建てを勝手なイメージで語る人が多いですね。
窓の大きさは規格品で様々なサイズがあるのを知らないのでしょうか?
サイズアップも差額で可能でですし、数万~数十万程度なのに大幅なコストアップなのでしょう。
大げさな表現をわざわざ使ってるのか知らないだけですね。

恥ずかしい内容をよく大っぴらに書けたものです。
これだからマンションさんは考えが足りないと言われるんですよ。
22040: 匿名さん 
[2017-10-08 10:16:38]
ローコストで追加なしでとなると制限がでるのはしょうがないですね。
4000万で何でもかんでもは無理です。
ただ、高い特注の吐き出し窓を使わなくても、既製品のfix窓や天窓をつけることによって十分開放感があり明るい家にできますよ。追加料金は数万~数十万ですね。
まあ、マンションでは採光が一カ所ですから無理ですがwww
マンションさんは大開口の窓を推しますが、4000万でそんなマンションあるんでしょうか?
あっもちろん中古は駄目ですよw
22041: 匿名さん 
[2017-10-08 10:18:46]
大開口で駅近の新築4000万のマンションどこですか?
郊外でも良いので教えてください。でないと比較ができないので。
22042: 匿名さん 
[2017-10-08 10:18:57]
>窓の大きさは規格品で様々なサイズがあるのを知らないのでしょうか?

そのサイズをコストダウンのため1〜2種類に統一して標準品とするのがローコスト住宅。

>サイズアップも差額で可能でですし、数万~数十万程度なのに大幅なコストアップなのでしょう

窓の開口を大きくすると、その分の強度を確保するために他の間取りまで手を入れなければならないのが通常。特にツーバイは規格が厳密に決まっているので、小手先で対処するのがとても難しい構造。となると窓台だけのコストアップでは済まないのがローコスト住宅の特徴

間取り検討とかしたことないんでしょうね。
やはりネタ確定の様です。
22043: 匿名さん 
[2017-10-08 10:20:21]
>>22035 匿名さん
ネタではないですよ。
実際に私が建てたハウスメーカーでは幅3.6mの窓(しかもKrガス充填の樹脂トリプル)が差額無しで選べます。
超高気密高断熱の家を建てるツーバイ最大手です。
22044: 匿名さん 
[2017-10-08 10:22:50]
マンションさんはネタだと思わないとストレスが溜まるので、みなさん優しくしてあげてください。
22045: 匿名さん 
[2017-10-08 10:25:46]
>超高気密高断熱の家を建てるツーバイ最大手です。

その最大手は上物1000万円で戸建を建てるんですかね。

22046: 匿名さん 
[2017-10-08 10:28:10]
マンションも戸建ても郊外がメインでしょ。
独身のワンルームマンションさんは相手にされてないし。
22047: 匿名さん 
[2017-10-08 10:31:35]
>実際に私が建てたハウスメーカーでは幅3.6mの窓(しかもKrガス充填の樹脂トリプル)が差額無しで選べます。
>超高気密高断熱の家を建てるツーバイ最大手です。

実際、お金をかければなんでもできるんですよ。
ツーバイだって木軸とのハイブリッドをいれりゃ開口なんていくらだって作れますが何事にも予算があるのでね。

その予算を無視して「大手で作ったぜー 開口大きくしたぜー」という人は、もうね。ネタでなくなんなんだろうと。
22048: 匿名さん 
[2017-10-08 10:33:19]
ネタだとマンション派の書き込みはほぼ全てがネタということに…
22049: 匿名さん 
[2017-10-08 10:46:54]
>>22047 匿名さん
幅3.6mの大開口の窓を付けても、太陽光を除けば2500万円強ですよ。
Ua値0.28、C値0.5の超高気密高断熱、全館床暖房、挽板フローリング、天然石ワークトップ等の仕様で。
22050: 匿名さん 
[2017-10-08 10:47:50]
ま、このスレの戸建民は戸建の知識が皆無(=0)ですからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる