別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
219439:
匿名さん
[2022-04-15 20:40:24]
|
219440:
匿名さん
[2022-04-15 21:12:32]
今日も底辺ぶりがすごい
|
219441:
匿名さん
[2022-04-15 21:19:28]
|
219442:
匿名さん
[2022-04-15 21:32:26]
|
219443:
匿名さん
[2022-04-16 00:21:00]
南青山は賃貸アパートやマンションが多いし、場所によっては駅からかなり歩くよね。今は引越されたのかなw
僕は一度もゴールドにならないけど現役だし、何しろ一速で100キロ以上出る乗物だし、ペーパーじゃない証拠。(女房はぺーパーだから万年ゴールド) ま、丘の上じゃ免許がいくつあっても足りないから、せめて海の上じゃのんびり風まかせ。このギャップがたまらないw そんなことより、この免許証のポイントは丁番。 普通は○丁目○番地○号で止めなきゃねw その後に4番目の数字や建物名をつけるのだけは勘弁w 免許証遊びもこの辺で良いだろう。ここは家のローンと保険スレだからねw あ、バックのレターは僕がカードを余り使わないからか今日偶々届いたDMを下に敷いただけなので悪しからずw |
219444:
匿名さん
[2022-04-16 01:58:09]
|
219445:
戸建さん
[2022-04-16 02:11:14]
|
219446:
匿名さん
[2022-04-16 04:58:52]
|
219447:
匿名さん
[2022-04-16 05:03:50]
マンションさんは無免許、車無しだから(笑)
そのうえ、高齢者で単身者。 もうアンタはマンションでいいから、荒さないで。 |
219448:
匿名さん
[2022-04-16 05:47:31]
マンションで車を持つとランニングコストが嵩んで、同じ支出で購入できる戸建ての物件価格との差がさらに広がります。
|
|
219449:
匿名さん
[2022-04-16 05:52:51]
ゴールド出ないブルーで違反者なんて、マンションさんはクズだな(笑)
確か何年か前に煽り運転で逮捕された奴も、マンションさんだったっけ? 集合住宅に住んでる奴は、ちょっとアレな奴が多い証拠。 |
219450:
匿名さん
[2022-04-16 06:13:00]
このスレでわかるように、集合住宅住まいだと住所や車で見栄を張るしかない。
あわせて家柄や学歴、資産や職業なども詐称する事が多い。 元スレの3億臭から続く伝統。 |
219451:
匿名さん
[2022-04-16 06:28:02]
スレのルールも交通ルールも守れない。
こんな奴がウヨウヨ住んでいる集合住宅。 それが「マンション」 |
219452:
匿名さん
[2022-04-16 07:27:09]
マンションさんの場合、古い免許それも同じ写真しか出せないのは現住所が港区のアパートでもなく都落ちしている可能性がある 固定資産税証明も無い
多摩地区あたりか、おそらく故郷へ戻ったんだろうw |
219453:
匿名さん
[2022-04-16 07:46:26]
|
219454:
匿名さん
[2022-04-16 08:00:55]
マンションさんからの今の免許証のアップを待ちましょう
港区も広いので港南かも知れませんね(笑) |
219455:
匿名さん
[2022-04-16 08:08:53]
マンションさんがどうであれ、ここの戸建さんはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を粛々と検討すれば良いだけなのにね。
朝から晩までマンションマンションと連呼してなんの成果も挙げられず、時間だけムダにするアホかなと思う。 |
219456:
匿名さん
[2022-04-16 08:11:14]
当スレの戸建は4,000万以下のマンションと同じ予算でマンションだと4,000万しか用意できない戸建さんだから、平均価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の中では偏差値40台の落ちこぼれ組になる。年収はマンションの平均よりも低い700万程度が理屈的には合ってるけど、サービスで少し下駄を履かせて1,000万弱ということにしておきましょう。
都内勤務のファミリー、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパス。なのでマンションのことは一切気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。 |
219457:
匿名さん
[2022-04-16 08:13:59]
まあ何にせよ、4,000万だとマンションは中古しか探せないので最初からパスだよね。当スレのスレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ということであれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますのでやはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。 |
219458:
匿名さん
[2022-04-16 08:17:44]
マンションさんは同じ事しか言わないな(笑)
しかもクソの役に立たない。 スレのルールも交通ルールも守れない。 こんな奴がウヨウヨ住んでいる集合住宅。 |
219459:
匿名さん
[2022-04-16 08:20:14]
これでも見て、マンションのメリットを享受して下さいな(笑)
https://youtu.be/A7zHCyAMug8 |
219460:
匿名さん
[2022-04-16 09:56:58]
>なかでも戸建てのシェア3割
戸建のシェア3割のわけないだろw こいつはバカこれだからまともな議論にならない |
219461:
匿名さん
[2022-04-16 10:04:10]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 あっ、新築も探せばありますよ! |
219462:
匿名さん
[2022-04-16 10:11:02]
|
219463:
匿名さん
[2022-04-16 10:12:37]
|
219464:
匿名さん
[2022-04-16 10:14:11]
|
219465:
匿名さん
[2022-04-16 10:15:57]
ローン返済計画書も今の免許証も玄関も何も出せない哀れなマンションさん
惨めだね |
219466:
匿名さん
[2022-04-16 11:52:47]
いつものパターンだと、また自宅マンションと無関係な画像とかライフスタイルとかアピールし始めるよ(笑)
|
219467:
匿名さん
[2022-04-16 12:30:42]
|
219468:
匿名さん
[2022-04-16 12:32:12]
|
219469:
匿名さん
[2022-04-16 12:41:45]
港区のどこが自慢なのかな(笑)
景色は悪いし臭いし治安も悪いし○ボウだらけ、公園もスーバーもショボい、ただの下町じゃん(笑) |
219470:
匿名さん
[2022-04-16 12:53:25]
都心3区には一低住エリアもありません。
|
219471:
匿名さん
[2022-04-16 14:08:36]
|
219472:
匿名さん
[2022-04-16 14:15:51]
港南か芝浦くんだりの下水処理場か屠殺場付近、或いはドブ臭く首都高や国道、飛行機騒音の酷い古川沿いの下町アパートですから(笑)
|
219473:
匿名さん
[2022-04-16 14:39:50]
マンションさんがどうであれ、ここの戸建さんはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を粛々と検討すれば良いだけなのにね。
朝から晩までマンションマンションと連呼してなんの成果も挙げられず、時間だけムダにするアホかなと思う。 |
219474:
匿名さん
[2022-04-16 15:01:37]
|
219475:
匿名さん
[2022-04-16 17:02:57]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 |
219476:
匿名さん
[2022-04-16 17:54:21]
マンションの価格の8割は共用部のコストとデベの粗利
バーチャル所有権しかない専有部の費用は価格の2割以下 マンションは購入時も購入後も共用部に金を注ぎ込む住居 |
219477:
匿名さん
[2022-04-16 18:14:04]
|
219478:
匿名さん
[2022-04-16 18:17:37]
もう反論の余地が無いから、「どちらても良い」は白旗って事(笑)
マンション最大のデメリットである、隣人トラブルで最悪の住人を演じてしまった粘着マンションの最後の抵抗(笑)(笑)(笑) |
219479:
匿名さん
[2022-04-16 18:49:25]
①マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあること。
②住まいを探す人それぞれで条件や好みはさまざまであること。 以上のことを理解すれば、マンションと戸建はどちらでもよい、という結論に至る。 |
219480:
匿名さん
[2022-04-16 18:57:01]
マンション民って基本マナー悪いよね
|
219481:
匿名さん
[2022-04-16 18:59:28]
|
219482:
匿名さん
[2022-04-16 19:00:24]
マンションさんがどうであれ、ここの戸建さんはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を粛々と検討すれば良いだけなのにね。
朝から晩までマンションマンションと連呼してなんの成果も挙げられず、時間だけムダにするアホかなと思う。 |
219483:
匿名さん
[2022-04-16 19:01:37]
結局、きょうも日がな一日マンションマンション言ってるうちに終わりましたね。
|
219484:
匿名さん
[2022-04-16 19:28:12]
マンションは踏み甲斐があるからね
踏みしめるほどデメリットが涌いてくる |
219485:
匿名さん
[2022-04-16 19:36:13]
自分では結論が出ているのにスレから離れられない・・・
ソニー君は戸建てさんが大好きなんだね |
219486:
匿名さん
[2022-04-16 19:44:21]
結論が出てないアホはいるのか?笑
マンション戸建のそれぞれにメリットとデメリットがあるということを理解すれば、結論はどちらでも良いってことになりますね。 |
219487:
匿名さん
[2022-04-16 19:45:32]
|
219488:
匿名さん
[2022-04-16 20:02:01]
だいたい、生まれも育ちも一戸建てで、現在も戸建に住んでいて満足してるなら、マンションのことなんかよく知らないし、誰かが気に入ってマンションに住んでるなら良いんじゃないのって感じだよね笑
なのでふつうに戸建に住んでる人の結論は「どっちでも良い」になります。 ここの戸建派みたいに朝から晩までマンションマンション喚き散らしてるのは異常。 |
免許証遊びはおしまいですか?