別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
21913:
匿名さん
[2017-10-07 17:17:33]
|
21914:
匿名さん
[2017-10-07 17:19:22]
火災怖いから、住むならマンション。
|
21915:
匿名さん
[2017-10-07 17:28:55]
>火災怖いから、住むならマンション。
災害時にはエレベーターが使えないから逃げられないよ。 |
21916:
匿名さん
[2017-10-07 17:32:53]
木造ってよく燃えるよね。
|
21917:
匿名さん
[2017-10-07 17:36:13]
戸建なら船橋小室とかいかがですか?
|
21918:
匿名さん
[2017-10-07 17:39:20]
|
21919:
匿名さん
[2017-10-07 17:41:13]
RCなら、マンションと一緒で良いんじゃない!
|
21920:
匿名さん
[2017-10-07 17:45:23]
RCでも集合住宅はだめでしょ。
|
21921:
匿名さん
[2017-10-07 17:48:55]
RCでも高さ60m以上の建物は長周期パルスの対策が必要。
|
21922:
匿名さん
[2017-10-07 17:50:46]
RCはマスト条件で一致しましたな。
|
|
21923:
匿名さん
[2017-10-07 17:55:26]
RCだと快適性は劣るしカビが発生しやすいから室内環境も悪くなるよ。
|
21924:
匿名さん
[2017-10-07 18:15:22]
RCでも地盤や築年によって被災の度合いは異なる。
熊本地震 鉄筋コンクリート造等建築物の被害 http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf |
21925:
匿名さん
[2017-10-07 18:17:07]
ハウスメーカー任せが最良。
|
21926:
匿名さん
[2017-10-07 18:50:13]
火災が怖いなら、集合住宅はNGだと思うが…
下の階から出火したと思うと怖すぎる |
21927:
匿名さん
[2017-10-07 18:51:48]
燃えることに関しては木造には敵いません。
|
21928:
匿名さん
[2017-10-07 19:42:04]
マンションより戸建てのほうが逃げやすいよ。
|
21929:
匿名さん
[2017-10-07 19:47:13]
震災でも火災でも逃げられない高層マンションは恐ろしい。
|
21930:
匿名さん
[2017-10-07 19:54:03]
突風くらいで屋根飛んじゃう戸建てもどうかと思う。
|
21931:
匿名さん
[2017-10-07 20:01:39]
木造っつっても外壁と屋根は不燃材じゃん。
中の建具に木を使ってるのは、RCでも鉄骨でも一緒じゃん? |
21932:
匿名さん
[2017-10-07 20:05:30]
いえいえ。
燃えることに関して木造には敵いません。 鉄骨が木と同じ?珍説登場ですな。 |
21933:
匿名さん
[2017-10-07 20:05:48]
|
21934:
匿名さん
[2017-10-07 20:06:57]
そうですかねえ。戸建てもRCで作れば耐震等級1ですよ。
もちろん木造耐震等級3より圧倒的に丈夫です。 |
21935:
匿名さん
[2017-10-07 20:08:07]
浦安の液状化で傾いていたのは戸建てでしたね。
|
21936:
匿名さん
[2017-10-07 20:08:11]
|
21937:
匿名さん
[2017-10-07 20:09:39]
広島の土砂崩れで流れてたのも戸建て。
|
21938:
匿名さん
[2017-10-07 20:11:40]
|
21939:
匿名さん
[2017-10-07 20:13:19]
津波や洪水で流されるのも戸建、ゲリラ豪雨で床上浸水するのも戸建、スズメバチの巣ができるのも戸建、、、、
|
21940:
匿名さん
[2017-10-07 20:13:53]
マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。 消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。 こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。 |
21941:
匿名さん
[2017-10-07 20:15:41]
マンションは、自分がどんなに気をつけていても、上下左右の住人いずれかが失火すればジ・エンド。
|
21942:
匿名さん
[2017-10-07 20:16:36]
木造はよくお隣から火事貰ってるよね。
|
21943:
匿名さん
[2017-10-07 20:22:39]
|
21944:
匿名さん
[2017-10-07 20:25:19]
|
21945:
匿名さん
[2017-10-07 20:28:01]
マンションの消火活動って、燃えてる部屋消火活動しないんだって。
燃え尽きさせるらしい。 そして、上下左右の部屋に延焼しないように、上下左右の部屋を水浸しするらしい。 もう最悪。ジ・エンドだね。 |
21946:
匿名さん
[2017-10-07 20:29:36]
ふと気になったけど、数戸だけ火災になって鎮火したマンションってどうなるの?リフォームしてそのまま使うの?
|
21947:
匿名さん
[2017-10-07 20:31:57]
|
21948:
匿名さん
[2017-10-07 20:39:18]
人それぞれなので、好き嫌いあるが
個人的には隣と境界線ギリギリの庭も無いシャーペンみたいな家が5戸くらい連なってるの見るとアチャーて思う。 あれを戸建てとは言って欲しくはないなぁ。準集合住宅とかのカテゴリーを作って欲しい。 |
21949:
匿名さん
[2017-10-07 20:45:04]
戸建て住宅>準戸建て住宅>長屋建て住宅>>>>>>>>>多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)
|
21950:
匿名さん
[2017-10-07 20:51:22]
また戸建民が暴走してるのか。
|
21951:
匿名さん
[2017-10-07 21:08:33]
>>21949は、まるで覚えたての漢字や単語を使って言葉遊びをする小学生(低学年)だね。
|
21952:
匿名さん
[2017-10-07 21:12:08]
|
21953:
匿名さん
[2017-10-07 21:19:15]
あー。アカン人だね。
自分がどんだけ低年齢の子供がよく使う表現を使ってるか、わかってない。 |
21954:
匿名さん
[2017-10-07 21:20:34]
|
21955:
匿名さん
[2017-10-07 21:25:47]
小学生がよく使う表現(小学生しか使いませんが)という事を認識頂いた様で何よりですよ。
|
21956:
匿名さん
[2017-10-07 21:31:38]
小学生しか使わない表現にすら全く反論できずに、投稿者を攻撃することしか出来ない、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合RC造半賃貸アパート(マンション)民の、苦しい窮状をご理解いただけたようで何よりです。
|
21957:
匿名さん
[2017-10-07 21:36:20]
なんせ揶揄をしているわけでもなく、形容詞的に「小学生がよく使う(小学生しか使わない)」表現方法を臆面もなく使うんだねと説明をしているだけですからね。
|
21958:
匿名さん
[2017-10-07 21:38:01]
|
21959:
匿名さん
[2017-10-07 21:39:20]
小学生が使う表現を臆面もなく使用するね。
|
21960:
匿名さん
[2017-10-07 21:40:25]
|
21961:
匿名さん
[2017-10-07 21:41:48]
そのうち二人ともアク禁。
|
21962:
匿名さん
[2017-10-07 21:44:16]
静かになっていいじゃない。
|
「長周期地震動」が超高層マンションの資産価値に影響を与える!?
http://1manken.hatenablog.com/entry/asset-value-of-high-rise-apartment