住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 21:46:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

218976: 匿名さん 
[2022-04-11 07:32:10]
>>218973 匿名さん
これを見て参考にして下さいね~(笑)

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
218977: 匿名さん 
[2022-04-11 07:32:49]
>>218971 匿名さん

賃貸契約に住所は書いてあるから、それで都心自慢はできる
本当に都心住まいならだけどw
218978: 匿名さん 
[2022-04-11 07:39:27]
>>218977 匿名さん
賃貸じゃね~
何の自慢にもならないでしょ(笑)
218979: 匿名さん 
[2022-04-11 07:45:27]
>>218975 匿名さん

え?4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスなんだけど。戸建さんは比較したいマンションでもあるの?
218980: 匿名さん 
[2022-04-11 07:46:38]
>>218977 匿名さん

都心=自慢と捉えるのは田舎出のかっぺでしょ。
218981: 匿名さん 
[2022-04-11 07:47:37]
>>218978 匿名さん

賃貸の方がローンで買うより高いよね。
218982: 匿名さん 
[2022-04-11 07:48:23]
都心に住むなら高級な賃貸マンションがいい。
218983: 匿名さん 
[2022-04-11 08:04:54]
>>218979 匿名さん
そうじゃ無いだろ?
何億だろうが、マンションじゃ区分所有の集合住宅しか見つからないからパス(笑)
ちゃんと動画見たら。
218984: 匿名さん 
[2022-04-11 08:56:44]
>>218983 匿名さん

工務店の宣伝動画をしつこく垂れ流す戸建さん。
人として終わってますね笑
218985: 匿名さん 
[2022-04-11 08:57:42]
船乗りの間では「板子一枚下は地獄」という諺がある。
集合住宅の場合、壁一枚隣は地獄という。
218986: 匿名さん 
[2022-04-11 09:21:04]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。
218987: 匿名さん 
[2022-04-11 09:26:28]
分譲マンションの場合は各戸とも6,000万を超える予算をローンなどにより用意できるアッパーミドルから上のファミリー層ばかりなので、戸建と違い安心感がありますね。
218988: 匿名さん 
[2022-04-11 09:41:59]
>>218986 匿名さん
そう思うならスレに粘着しなきゃいいのに(笑)
気になって仕方ないんでしょ?
218989: 匿名さん 
[2022-04-11 10:06:18]
>>218988 匿名さん

なんで何処の馬の骨かも知れないあんたにいちいち指図されなきゃいけないのかねぇ?笑
218990: 匿名さん 
[2022-04-11 10:18:48]
家の近所は、マンション村と違って静かで治安がいいし
固定資産税・所得税(事業所得税)・特別区民税等、
皆百万単位で払えるファミリーばかりなので安心です。
218991: 匿名さん 
[2022-04-11 10:20:27]
>>218989 匿名さん

仕方ないよ。 君は賃貸住まいの下層階級なんだから
慣れているでしょw
218992: 匿名さん 
[2022-04-11 11:18:53]
>>218989 匿名さん

ソニー君はもう少し静かにしてなさい
218993: 匿名さん 
[2022-04-11 11:37:56]
>>218989 匿名さん
何も指図してないよ(笑)
結論とか言いながら、どちらでも良くないと暗に認めちゃってるんですよ。
粘着してるって事実が…
218994: 匿名さん 
[2022-04-11 12:09:04]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。
218995: 匿名さん 
[2022-04-11 12:15:51]
>>218994 匿名さん
区分所有のマンションは、絶対的に不利!
https://youtu.be/A7zHCyAMug8
218996: 匿名さん 
[2022-04-11 12:17:05]
どちらでも良いなら、自宅の玄関ぐらい紹介できるよな?
218997: 匿名さん 
[2022-04-11 12:17:09]
工務店の宣伝動画をしつこく垂れ流す戸建さん。
人として終わってますね笑
218998: 匿名さん 
[2022-04-11 12:19:28]
このスレでは誰がどのような条件で住まいを探してるのかも分からないので、結論としてはどちらでも良いにならないとおかしいね。
218999: 匿名さん 
[2022-04-11 12:23:09]
例えばある人がこのスレで戸建が良いと言ったからといって、その人がどんな人でどのような条件で家を探したのかということは他の人は何もわからないので、その人にとって戸建が最良の選択であったかどうかも分からない。
よって他人がとやかく言えることは何もないので、どっちでも良い、という結論になる。
219000: 匿名さん 
[2022-04-11 12:25:15]
検討したいのであれば、どういう条件で戸建とマンションを探しているのかを明らかにしてください。
219001: 匿名さん 
[2022-04-11 12:29:07]
>>219000 匿名さん

人に言うならまずは自分が明らかにしろよ
ソニー君
219002: 匿名さん 
[2022-04-11 12:40:00]
劣勢になり都合が悪くなると「どちらでも良い」とか「実は戸建てかも」などと、詭弁弄して逃げようと必死になるね(笑)
それが自宅の玄関すら紹介できない、マンションさんの限界。
あ、でもマンションのデメリットを嫌ってほどレスされたら、また一戸建てはクソとか言い始めるからコイツ。
219003: 匿名さん 
[2022-04-11 12:40:57]
マンションがお勧めなのは、独身者か子供を諦めた夫婦だけ
それらの人も地方出身一人っ子なら実家に帰れるので、ここの粘着さんのように賃貸で十分。
兄弟がいても田舎は家が余っているし、無理して留まっても頼る当てもなく孤独死するのがオチ
それ以外の人は戸建で決まり

あとは、それぞれ予算と年収次第、お好みで、場所や広さはご自由にってことかな
219004: 匿名さん 
[2022-04-11 12:41:45]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
219005: 匿名さん 
[2022-04-11 12:43:15]
マンションの駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~
https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
219006: 匿名さん 
[2022-04-11 12:43:37]
>>219001 匿名さん

4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスって言ってんじゃん笑
219007: 匿名さん 
[2022-04-11 12:44:51]
>>219004 匿名さん

パクリ画像アップしてんじゃねーよ
あ、自宅かな?笑
219008: 匿名さん 
[2022-04-11 12:46:35]
>>219005 匿名さん

近所の戸建街で子どもを轢いた奥さんがいて引っ越したよ。
219009: 匿名さん 
[2022-04-11 12:47:46]
>>219002 匿名さん

マンションさんにご執心のようですね笑
219010: 匿名さん 
[2022-04-11 12:49:51]
ここは4000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すればいいだけのスレなんだわ。
219011: 匿名さん 
[2022-04-11 12:53:15]
同じ予算でマンションと戸建を比較するスレですよ。

スレタイ読もうね。
219012: 匿名さん 
[2022-04-11 13:31:04]
スレの趣旨には

1戸建は土地代込みだけどマンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可
2ローンと保険版
とあるのでね 
ちなみに固定資産税も当然だけど予算に含まれるからね

でも、ここのマンションさんはなぜかローンや保険、玄関の話になると話題を買えるんだよねw

219013: 匿名さん 
[2022-04-11 13:34:49]
>>219010 匿名さん

連投するならもう少し時間空ければw
219014: 匿名さん 
[2022-04-11 13:46:11]
>>219012 匿名さん

玄関の話というのが意味不明だね。
戸建さんが貼ってるマンションらしき玄関の画像は自宅なんでしょ?だったらそれでよいのでは。
219015: 匿名さん 
[2022-04-11 13:47:43]
ここは4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良いだけのスレなので、戸建派の皆さんはマンションさんのことをいちいち気にする必要はない。
219016: 匿名さん 
[2022-04-11 13:57:38]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証するのが戸建派の役目。
219017: 匿名さん 
[2022-04-11 14:06:32]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
219018: 匿名さん 
[2022-04-11 14:34:04]
>>219004 匿名さん

ほおぉ、お宅の玄関ですか?狭いし材質も安普請ですね。普通の戸建てと同じレベルだな。

参考まで、うちのマンションの別住戸の玄関画像ですが、床と壁面は一面天然の大理石貼りで、ここだけで数百万掛かってます。安い戸建てで一生を終える郊外さんには縁のない物件でしょうが、冥土の土産としてご覧くださいw
ほおぉ、お宅の玄関ですか?狭いし材質も安...
219019: 匿名さん 
[2022-04-11 14:44:26]
>>219014 匿名さん
一般的なマンションの玄関(まだ良い方)ですな 笑
219020: 匿名さん 
[2022-04-11 14:55:06]
>>219018 匿名さん
また広告からパクっちゃったね(笑)
これだからマンションさんは、底辺の賃パンジー認定されるんだよ?
https://profile.ne.jp/w/c-90916/?hcb=1
219021: 匿名さん 
[2022-04-11 14:57:35]
>>219018 匿名さん

その辺りは都心のど真ん中なのに、緑に囲まれた稀有なエリアで、高級低層レジデンスも多い都内屈指の高級住宅街ですね。
その辺りは都心のど真ん中なのに、緑に囲ま...
219022: 匿名さん 
[2022-04-11 15:00:45]
画像検索どんどんして下さいなw
そして都心マンションの良さがどんどん分かるでしょう、ご自分のゴミ立地のボロ屋と比較して愕然とすればいいw
219023: 匿名さん 
[2022-04-11 15:05:12]
>>219021 匿名さん

窓など開口も多く明るいですね!
以前アップされた、この暗くて圧迫感のある戸建てと比べると、価格なりなのでしょうが月とスッポンですね。戸建ては窓が小さく昼間でも暗い室内は、気が滅入り精神を病みそうですよね。
窓など開口も多く明るいですね!以前アップ...
219024: 匿名さん 
[2022-04-11 15:08:37]
>>219023 匿名さん

暗さ以前に狭すぎるだろw
ソファとダイニングがくっつきそうだぞw
219025: 匿名さん 
[2022-04-11 15:14:35]
>>219021 匿名さん

まさに緑のピクチャーウィンドーですね。自然が感じられて素晴らしい。それに引き換え、>>219023は戸建てのくせに窓は小さく、お隣を気にして磨りガラスなのか曇っていて庭ビューもなく殺風景で、戸建ての意味なし、しかも郊外とか安い以外にメリット見出せませんよねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる