別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
218731:
匿名さん
[2022-04-07 11:22:30]
|
218732:
匿名さん
[2022-04-07 12:22:44]
|
218761:
匿名さん
[2022-04-07 17:15:01]
マンションの別室より戸建ての別棟のほうが色々と便利
|
218762:
匿名さん
[2022-04-07 17:16:05]
大抵は奥さんの実家に二世帯が多いよね、出産と子育てのヘルプ期待で。戸建てさんは独身ニート子なしだから、イメージできないだろうけどw
|
218763:
匿名さん
[2022-04-07 17:17:18]
|
218764:
匿名さん
[2022-04-07 17:48:45]
[No.218712~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
218765:
匿名さん
[2022-04-07 17:59:51]
|
218766:
匿名さん
[2022-04-07 18:19:19]
>>218765 匿名さん
4,000万のマンションと同じ予算の土地代込み戸建だから、上物2,000万土地3,000万というのが妥当な線ですね。親の土地に建てるなら時価で買わないと贈与になりますよ。まさか登記は親名義のままとか?笑 |
218767:
匿名さん
[2022-04-07 18:20:39]
>>218762 匿名さん
今迄は子供の面倒をみて貰ったけど、今度は逆に親の面倒を見なければならないよ。 うちの場合夫婦共々実家がそれぞれ都内で(百坪以上あるので)どちらも二世帯住宅にして 行ったり来たりをやっていた。流石にスープは冷める距離だけどねw 過去形なのは、うちの場合老人ホームに入れざるを得なくなったから このスレに巣食う粘着爺さんも時間の問題だし、地方出身のあなたも人ごとでは無い ボケでもしたら、いずれ郷里に戻ることになるよww |
218768:
匿名さん
[2022-04-07 18:20:58]
ローンの仮審査にも通らない戸建ちゃんはいつまで経っても予算が組めない。
|
|
218769:
匿名さん
[2022-04-07 18:23:30]
親の介護なんか30年先の話だろ笑
本人も子どもの世話にはならんと言って1億以上の資金は用意してる。 |
218770:
匿名さん
[2022-04-07 18:28:47]
二世帯住宅は、土地を買えない子どもといつまでも子どもを手元に置いて己の面倒を診てもらいたい親の妥協の産物だろ。
まともな親ならカネを渡してこっちの心配は要らんから好きなところに家を建てて自分のファミリーを築けと応援するよね。 |
218771:
匿名さん
[2022-04-07 18:33:12]
>>218766 匿名さん
悪いけど都内の戸建に住む人で,法令に疎い人なんか存在しない。うちは二世帯だけどとっくに分筆し、相続税も親子共々ここのマンションさんの予算以上払っている まあ土地を買うより遙かに安いけどねw 勿論親が亡くなれば更に相続税を払うことになるが、節税対策済なので悪しからずw |
218772:
匿名さん
[2022-04-07 18:53:35]
>ローンの仮審査にも通らない戸建ちゃんはいつまで経っても予算が組めない。
エアローンのソニー君はハエのように飛び回るなw ローン返済計画書は手作りできたのかな?www |
218773:
匿名さん
[2022-04-07 19:00:29]
>>>218770 匿名さん
本当にマンションさんは税金知識がからきしダメだねw そもそも悪いけど,貴方も羨む場所に家があるので、妻も子も十分満足しているよ。 そうはいっても自分の子供世代では事情も変わるだろうから、その時はそれを相続後に売れば良い。 勿論他の不動産もあるし、相続税原資や建替原資になる金融資産もそれなりに蓄えてあるし、今の家だけでも子供達に分筆しても一人当り50坪以上の整形地を残せるから、それぞれが結婚して暮らすには十分w 繰返すけど、子供達が自宅用に必要な不動産として残さず現金で残すのはオバカです |
218774:
匿名さん
[2022-04-07 19:41:21]
二世帯マンションなんてゴミ中のゴミ(笑)
普通の感覚なら一世帯ですら無理。単身者やDINKs向け。 |
218775:
匿名さん
[2022-04-07 19:56:52]
これ見たらマンション無理ってなるなw
https://youtu.be/A7zHCyAMug8 |
218776:
匿名さん
[2022-04-07 20:20:30]
>>218763 匿名さん
中古で予算さえ許せば大田、世田谷、目黒、渋谷、中野、杉並、練馬かなw でまともな感覚の持ち主なら新規分譲はミニ開発しかないことを知っています 元々お屋敷だった一戸をコの字10戸に細切れにして売るという安普請ビルダーが得意とする手法。 で、そんなシロモノも元お屋敷町に多いのですが、土地に惹かれた田舎者以外買いません。 で、都民ならどうするかというと、建築条件無しの古家付土地もしくは中古住宅を買います。 それでも旗竿地だったり,借地権だったりするのでそれはパス。 お勧めは東急なら池上線、多摩川線。それ以外では西武池袋線、新宿線、丸ノ内線、もしくは小田急,京王線のやや駅遠物件を探しましょう。駅近はまず無理。それでも6千万以下は少ないw 城東方面は戸建が少なく醜悪なマンションばかりで韓国みたい。水や震災で被災します。足立や北区江戸川区葛飾区を選ぶ位なら、横浜市北部か多摩方面中古の方がマシ。港区(麻布や青山高輪の高台のマンションの少ないごく一部を除く)や墨田荒川江東区も然り。品川区も木密が多く雰囲気は悪いし、ゴチャゴチャしています。 東横線や田園都市線、目黒線はやはり高いので,中古でも二子からのバス便しかありません。 |
218777:
匿名さん
[2022-04-07 20:23:08]
|
218778:
匿名さん
[2022-04-07 20:29:24]
|
218779:
匿名さん
[2022-04-07 20:47:47]
|
218780:
匿名さん
[2022-04-07 20:53:32]
|
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますのでやはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。