住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

218719: 匿名さん 
[2022-04-07 09:14:39]
>>218710 匿名さん

戸建かよ!
218720: 匿名さん 
[2022-04-07 09:20:49]
平成16年って、、、何年前?笑
218728: 匿名さん 
[2022-04-07 11:19:41]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
218730: 匿名さん 
[2022-04-07 11:21:18]
戸建は4,000万以下のマンションと同じ予算で、マンションだと4,000万しか用意できない戸建さんだから、平均価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の中では偏差値40代の落ちこぼれになる。年収はマンションの平均よりも低い700万程度が理屈的には合ってるけど、サービスで1,000万弱ということにしておきましょう。
都内勤務のファミリー、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、4,000万以下のマンションは中古しかないのでパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。
218731: 匿名さん 
[2022-04-07 11:22:30]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますのでやはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。
218732: 匿名さん 
[2022-04-07 12:22:44]
>>218720 匿名さん

平成16年って金利どのくらい?

あとさ東京のミニ戸にソーラーパネルなんて載せるスペース普通無いだろ
218761: 匿名さん 
[2022-04-07 17:15:01]
マンションの別室より戸建ての別棟のほうが色々と便利
218762: 匿名さん 
[2022-04-07 17:16:05]
大抵は奥さんの実家に二世帯が多いよね、出産と子育てのヘルプ期待で。戸建てさんは独身ニート子なしだから、イメージできないだろうけどw
218763: 匿名さん 
[2022-04-07 17:17:18]
>>218761 匿名さん

都内4000万相応の家だと、どの辺りで可能かね?土地勘ない地方民はどっか行けw
218764: 匿名さん 
[2022-04-07 17:48:45]
[No.218712~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
218765: 匿名さん 
[2022-04-07 17:59:51]
>>218763 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上だし、2世帯戸建ては親の家の敷地に建てるでしょ。
建物なら予算も全く問題なし。
戸建てを知らないマンション民?
218766: 匿名さん 
[2022-04-07 18:19:19]
>>218765 匿名さん

4,000万のマンションと同じ予算の土地代込み戸建だから、上物2,000万土地3,000万というのが妥当な線ですね。親の土地に建てるなら時価で買わないと贈与になりますよ。まさか登記は親名義のままとか?笑
218767: 匿名さん 
[2022-04-07 18:20:39]
>>218762 匿名さん

今迄は子供の面倒をみて貰ったけど、今度は逆に親の面倒を見なければならないよ。
うちの場合夫婦共々実家がそれぞれ都内で(百坪以上あるので)どちらも二世帯住宅にして
行ったり来たりをやっていた。流石にスープは冷める距離だけどねw
過去形なのは、うちの場合老人ホームに入れざるを得なくなったから
このスレに巣食う粘着爺さんも時間の問題だし、地方出身のあなたも人ごとでは無い
ボケでもしたら、いずれ郷里に戻ることになるよww
218768: 匿名さん 
[2022-04-07 18:20:58]
ローンの仮審査にも通らない戸建ちゃんはいつまで経っても予算が組めない。
218769: 匿名さん 
[2022-04-07 18:23:30]
親の介護なんか30年先の話だろ笑
本人も子どもの世話にはならんと言って1億以上の資金は用意してる。
218770: 匿名さん 
[2022-04-07 18:28:47]
二世帯住宅は、土地を買えない子どもといつまでも子どもを手元に置いて己の面倒を診てもらいたい親の妥協の産物だろ。

まともな親ならカネを渡してこっちの心配は要らんから好きなところに家を建てて自分のファミリーを築けと応援するよね。
218771: 匿名さん 
[2022-04-07 18:33:12]
>>218766 匿名さん

悪いけど都内の戸建に住む人で,法令に疎い人なんか存在しない。うちは二世帯だけどとっくに分筆し、相続税も親子共々ここのマンションさんの予算以上払っている
まあ土地を買うより遙かに安いけどねw
勿論親が亡くなれば更に相続税を払うことになるが、節税対策済なので悪しからずw
218772: 匿名さん 
[2022-04-07 18:53:35]
>ローンの仮審査にも通らない戸建ちゃんはいつまで経っても予算が組めない。

エアローンのソニー君はハエのように飛び回るなw
ローン返済計画書は手作りできたのかな?www
218773: 匿名さん 
[2022-04-07 19:00:29]
>>>218770 匿名さん

本当にマンションさんは税金知識がからきしダメだねw
そもそも悪いけど,貴方も羨む場所に家があるので、妻も子も十分満足しているよ。
そうはいっても自分の子供世代では事情も変わるだろうから、その時はそれを相続後に売れば良い。
勿論他の不動産もあるし、相続税原資や建替原資になる金融資産もそれなりに蓄えてあるし、今の家だけでも子供達に分筆しても一人当り50坪以上の整形地を残せるから、それぞれが結婚して暮らすには十分w
繰返すけど、子供達が自宅用に必要な不動産として残さず現金で残すのはオバカです
218774: 匿名さん 
[2022-04-07 19:41:21]
二世帯マンションなんてゴミ中のゴミ(笑)
普通の感覚なら一世帯ですら無理。単身者やDINKs向け。
218775: 匿名さん 
[2022-04-07 19:56:52]
これ見たらマンション無理ってなるなw
https://youtu.be/A7zHCyAMug8
218776: 匿名さん 
[2022-04-07 20:20:30]
>>218763 匿名さん

中古で予算さえ許せば大田、世田谷、目黒、渋谷、中野、杉並、練馬かなw

でまともな感覚の持ち主なら新規分譲はミニ開発しかないことを知っています
元々お屋敷だった一戸をコの字10戸に細切れにして売るという安普請ビルダーが得意とする手法。
で、そんなシロモノも元お屋敷町に多いのですが、土地に惹かれた田舎者以外買いません。
で、都民ならどうするかというと、建築条件無しの古家付土地もしくは中古住宅を買います。
それでも旗竿地だったり,借地権だったりするのでそれはパス。
お勧めは東急なら池上線、多摩川線。それ以外では西武池袋線、新宿線、丸ノ内線、もしくは小田急,京王線のやや駅遠物件を探しましょう。駅近はまず無理。それでも6千万以下は少ないw
城東方面は戸建が少なく醜悪なマンションばかりで韓国みたい。水や震災で被災します。足立や北区江戸川区葛飾区を選ぶ位なら、横浜市北部か多摩方面中古の方がマシ。港区(麻布や青山高輪の高台のマンションの少ないごく一部を除く)や墨田荒川江東区も然り。品川区も木密が多く雰囲気は悪いし、ゴチャゴチャしています。
東横線や田園都市線、目黒線はやはり高いので,中古でも二子からのバス便しかありません。
218777: 匿名さん 
[2022-04-07 20:23:08]
>>218775 匿名さん

工務店の方ですね。
工務店の方ですね。
218778: 匿名さん 
[2022-04-07 20:29:24]
>>218769 匿名さん

アンタは20代かw 
218779: 匿名さん 
[2022-04-07 20:47:47]
>>218776 匿名さん

都内は都心以外価値ないから郊外はパス。
それなら神奈川の横浜や、埼玉の大宮や所沢のほうが大都市で住みやすそう。中途半端な立地が一番ゴミ。
218780: 匿名さん 
[2022-04-07 20:53:32]
>>218775 匿名さん

>>218775 匿名さん
完璧にマンション問題を指摘。
的を射た内容に粘着マンションさんも揶揄しかできない(笑)
218781: 匿名さん 
[2022-04-07 20:57:29]
>>218779 匿名さん

価値がないのはゴミみたいな君の存在と屁理屈
218782: 匿名さん 
[2022-04-07 21:01:14]
>>218779 匿名さん

典型的なお上りさんらしい発想だね。
218783: 匿名さん 
[2022-04-07 21:01:17]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

ゴミというのは、集合住宅以外は考えられん。
218784: 匿名さん 
[2022-04-07 21:06:47]
あら~、ゴミ立地というワードに過敏に反応する郊外民。

>東横線や田園都市線、目黒線はやはり高いので,

さして高くもない郊外を高いと言うとは、もしや東急沿線住民かな?坪単価500万以下とか都内じゃゴミだよw
218785: 匿名さん 
[2022-04-07 21:10:58]
>>218773 匿名さん

子どもに分筆はあり得ないでしょう。
家を継がない二男以降には好きなところに買ってやらないとどんどん土地が細切れになっていくだけ。
218786: eマンションさん 
[2022-04-07 21:13:46]
確かに、うちのエリアはマンション単価1500万以上ですから、坪500万とかの郊外エリア、明治通りや山手線より外側とか、郊外というより地方といった感覚ですねえ。もう何十年もそんな郊外には行って無いですねえ、行く用事もないし。一番遠くて品川駅ぐらいかな。最近は行かないけど旅行の時の羽田空港ぐらいかw
確かに、うちのエリアはマンション単価15...
218787: eマンションさん 
[2022-04-07 21:20:09]
>東横線や田園都市線、目黒線はやはり高いので,

悪いがどこもゴミ路線。まあ住めるのは日比谷線の銀座~恵比寿間と銀座線、南北線都心エリアかなあ。
218788: 匿名さん 
[2022-04-07 21:21:38]
反動・無い物ねだり、都民コンプ、学歴コンプ、出世コンプ、富裕層コンプ,容姿コンプの塊のような
お上りさんを唯一収容できるのが、山手線内や湾岸のマンションやアパートなのだろうw
山の手地区のプロパーの都民は彼等を相手にしないからね
218789: 匿名さん 
[2022-04-07 21:26:42]
>>218788 匿名さん
>東横線や田園都市線、目黒線はやはり高いので,

↑エリアを高いと感じる属性じゃあ、都心など全く手が出ないだろうから、どうぞ、それら郊外安エリアにお住まい下さい。都心で広い家持てない人のベッドタウンが東急沿線エリアですからw
218790: 匿名さん 
[2022-04-07 21:27:20]
地方からのお上りさんは土地持ってないから
うちらへの妬み嫉みが凄いみたいだね
だから画像盗用とかまでしてるのだろう
投稿に現れてる
218791: 匿名さん 
[2022-04-07 21:34:46]
画像盗用?w
郊外戸建てさんは地歴、知力、学歴コンプの実家ニートだから、フリマ画像を加工してまで必死にアップしてましたよね?
確かに投稿に現れてますね、その低属性ぶりw
画像盗用?w郊外戸建てさんは地歴、知力、...
218792: 匿名さん 
[2022-04-07 21:38:52]
>地方からのお上りさんは土地持ってないから

うちのマンション売れば、郊外の数百坪の土地買えますけど、行かないし興味も関心もないから全く売る気もない。ただそれだけよw
218793: 匿名さん 
[2022-04-07 21:39:07]
自宅の玄関すら紹介できないゴミマンションのクセに~(笑)
218794: 匿名さん 
[2022-04-07 21:45:03]
>>218791 匿名さん
画像パックマンといえばマンションさんの専売特許
まずは躾の出来てないお仲間を調教してからにしようね
画像パックマンといえばマンションさんの専...
218795: 匿名さん 
[2022-04-07 21:45:40]
>地方からのお上りさんは土地持ってないから

確かに、皇族や華族などの特権階級を除いて、都心に広い土地を所有しているのは、ソフバン孫さんや、ユニクロ柳井さん、楽天三木谷さんなど皆さん、あなたの言うお上りさんですね。全て500坪~2000坪超の邸宅ですが。自分には固定資産税とか高額そうだし必要ありませんがねw

ま、それ以前にマンションも土地も、東急沿線とか郊外のは全く関心ありませんw
218796: 匿名さん 
[2022-04-07 21:48:52]
>>218787 eマンションさん

4千万で家を探せって言うから候補地書いただけだろw 
口先だけなら家賃5万の賃パンでも言える。
文句があるなら俺みたいに港区や東急沿線に不動産持って税金払うか2億の現金用意してから物言えよw
頭悪いな、どいつもこいつもw
218797: 匿名さん 
[2022-04-07 21:49:47]
>>218794 匿名さん

それは戸建て派の自作自演。
敢えて画像検索しやすいアップに釣られて、
大恥かいてましたよね戸建てさんw
218798: 匿名さん 
[2022-04-07 21:53:24]
>>218796 匿名さん

現金なら、株など有価証券以外の普通預金だけでも4億ほど貯金ありますよ。郊外戸建てさんってどんだけ貧乏なのw
218799: 匿名さん 
[2022-04-07 21:53:43]
>>218791 匿名さん

ごまかすなよw
それより東大の銀杏バッヂどうなった?まだー?
218800: 匿名さん 
[2022-04-07 21:55:23]
>>218797 匿名さん

なんでオマエにそんなことわかんだよw
自作自演は間抜けマンションの専売特許だろよ
218801: 匿名さん 
[2022-04-07 21:56:10]
>>218774 匿名さん

二世帯住宅は親と子供でシェアする共同住宅。
218802: 匿名さん 
[2022-04-07 21:58:13]
>>218798 匿名さん

じゃ見せてみろよw
元東大生さん~爆笑
218803: 匿名さん 
[2022-04-07 22:00:50]
>>218802 匿名さん

通帳の残高でよければ別におkだけど、オタクみたいなクレクレ貧民はすぐ画像盗用するから、ちょっと対策してからアップするよ。
218804: 匿名さん 
[2022-04-07 22:04:37]
>>218803 匿名さん

会社の通帳はやめてね~
218805: 匿名さん 
[2022-04-07 22:07:33]
>>218798 匿名さん

はあ?
じゃあなんで賃貸なのw しかも学歴詐称するのw
218806: 匿名さん 
[2022-04-07 22:08:50]
>>218802 匿名さん

文字加工って結構難しいな、、、
自分もアップするので、フェアにオタクも通帳アップできるよね?残高どれぐらい?2億?
218807: 匿名さん 
[2022-04-07 22:10:42]
>>218805 匿名さん

賃貸って誰?ここマンション派は多く、都心のマンション派だけでも結構いますから、自演ばかりの戸建て派と違ってw
218808: 匿名さん 
[2022-04-07 22:11:13]
零細企業法人の通帳なら簡単だね、確かにw
218809: 匿名さん 
[2022-04-07 22:14:54]
>>218804 匿名さん

戸建てさんって思考回路が単純だよねw
丁度クレカの引き落としの欄も載せて撮ったから、勿論法人カードじゃなくてプライベートなのはカード会社からも見れば明らかなんで、オタクもアップできるなら、こっちもアップするんで、今盗用対策加工中ですよ。
218810: 匿名さん 
[2022-04-07 22:15:12]
まだ~?
218811: 匿名さん 
[2022-04-07 22:20:14]
>>218810 匿名さん

ほぼ完了しました。オタクはいくらのアップするの?フェアにいきましょう、戸建て派の意地見せなよw
218812: 匿名さん 
[2022-04-07 22:22:22]
>>218807 匿名さん

ごまかすなよ。なら、賛同レス3つくらい付けてみろよw
それだけ都心マンション派がいるのに、どうして使い玄関の一つすらアップできないの?w
この間は10億マンションと言ったり、分身の術使いにしてはお粗末だねw
東大のピンバッジもメルカリで売っているよw 今日のカレンダ付写真は無いけどw
218813: 匿名さん 
[2022-04-07 22:26:21]
>>218812 匿名さん

誰に言ってんの?通帳アップしないの?見たかったらまず金額だけでもいいから言いなよ。その後アップできなかったら口先だけの大嘘チキンってことだけど?ちなみに、うちのは残高3億9740万ぐらいだけど?
218814: 匿名さん 
[2022-04-07 22:27:50]
何御託並べてんの?
218815: 匿名さん 
[2022-04-07 22:28:54]
ゴミマンションの出す出す詐欺ですよw
218816: 匿名さん 
[2022-04-07 22:32:03]
前もネットで拾った通帳アップした馬鹿マンションいたな
それも3億くらいの残高だったような?
画像探してみるかな?
218817: 匿名さん 
[2022-04-07 22:33:44]
> 2億の現金用意してから物言えよw

自分から言ってきたくせに、4億とは言わないまでも、たかだか2億の残高もないのかw
やっぱり威勢のいいのは口先だけなんだな戸建て民はw

で、残高見たいの見たくないの?見たいならそれなりの頼み方ってもんがあるよなぁ?
218818: 匿名さん 
[2022-04-07 22:35:00]
おやおや怖じ気づいたのかなw
その前にまず聞かれた質問には答えることだ。
4億円の明細も玄関に置いて今日のカレンダ入りで撮りなよ アップしていずれもホンモノかどうか確認できればこっちも用意してやるからw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる