別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
218719:
匿名さん
[2022-04-07 09:14:39]
|
218720:
匿名さん
[2022-04-07 09:20:49]
平成16年って、、、何年前?笑
|
218728:
匿名さん
[2022-04-07 11:19:41]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
218730:
匿名さん
[2022-04-07 11:21:18]
戸建は4,000万以下のマンションと同じ予算で、マンションだと4,000万しか用意できない戸建さんだから、平均価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の中では偏差値40代の落ちこぼれになる。年収はマンションの平均よりも低い700万程度が理屈的には合ってるけど、サービスで1,000万弱ということにしておきましょう。
都内勤務のファミリー、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、4,000万以下のマンションは中古しかないのでパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。 |
218731:
匿名さん
[2022-04-07 11:22:30]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますのでやはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。 |
218732:
匿名さん
[2022-04-07 12:22:44]
|
218761:
匿名さん
[2022-04-07 17:15:01]
マンションの別室より戸建ての別棟のほうが色々と便利
|
218762:
匿名さん
[2022-04-07 17:16:05]
大抵は奥さんの実家に二世帯が多いよね、出産と子育てのヘルプ期待で。戸建てさんは独身ニート子なしだから、イメージできないだろうけどw
|
218763:
匿名さん
[2022-04-07 17:17:18]
|
218764:
匿名さん
[2022-04-07 17:48:45]
[No.218712~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
|
218765:
匿名さん
[2022-04-07 17:59:51]
|
218766:
匿名さん
[2022-04-07 18:19:19]
>>218765 匿名さん
4,000万のマンションと同じ予算の土地代込み戸建だから、上物2,000万土地3,000万というのが妥当な線ですね。親の土地に建てるなら時価で買わないと贈与になりますよ。まさか登記は親名義のままとか?笑 |
218767:
匿名さん
[2022-04-07 18:20:39]
>>218762 匿名さん
今迄は子供の面倒をみて貰ったけど、今度は逆に親の面倒を見なければならないよ。 うちの場合夫婦共々実家がそれぞれ都内で(百坪以上あるので)どちらも二世帯住宅にして 行ったり来たりをやっていた。流石にスープは冷める距離だけどねw 過去形なのは、うちの場合老人ホームに入れざるを得なくなったから このスレに巣食う粘着爺さんも時間の問題だし、地方出身のあなたも人ごとでは無い ボケでもしたら、いずれ郷里に戻ることになるよww |
218768:
匿名さん
[2022-04-07 18:20:58]
ローンの仮審査にも通らない戸建ちゃんはいつまで経っても予算が組めない。
|
戸建かよ!