住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 23:34:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

218375: 匿名さん 
[2022-03-31 19:59:38]
>>218371 匿名さん
若葉マークが戸建て?
オマエは頭おかしいの? クズなの?(笑)
218376: 匿名さん 
[2022-03-31 20:03:19]
>>>>218361 匿名さん

6畳間で飲むなら1万円しないドンペリで丁度良いねw 
窓サッシも安っぽいしw
218377: 匿名さん 
[2022-03-31 20:04:16]
>>218375 匿名さん

まるで自分のことのように若葉マークを擁護する戸建さん笑
ウジも素性も知れない他人なんだよね?笑
218378: 匿名さん 
[2022-03-31 20:07:31]
戸建のおバカさんがヒートアップし過ぎて若葉マークじゃない方でレスしたの見たことあるよ笑
218379: 匿名さん 
[2022-03-31 20:12:02]
>>218360 匿名さん

2016年のスーパーのレシートとっているのって、ある意味すごいw
218380: 匿名さん 
[2022-03-31 20:24:58]
戸建は沢山居るぞw
218381: 匿名さん 
[2022-03-31 20:34:17]
>>218379 匿名さん

アメプラが余程珍しかったんでしょう。
底辺人生で一度も見たことなかった貴重品だから、大事に保存してるんでしょうなw
218382: 匿名さん 
[2022-03-31 20:45:33]
>>218381 匿名さん

バカマンションの過去レスを検索しただけでしょ
218383: 匿名さん 
[2022-03-31 20:48:37]
>>218382 匿名さん

真っ赤になって必死にレスするほど墓穴ですよ、粘着戸建てさんw
218384: 匿名さん 
[2022-03-31 20:50:50]
>>218383 匿名さん

熱くなってすいませんでした
熱くなってすいませんでした
218385: 匿名さん 
[2022-03-31 20:58:05]
あれ?アメプラはアップできないんだねw
いつも口先だけの粘着さんw
子なしでお子さんの学校案内もアップできないようねw
218386: 匿名さん 
[2022-03-31 21:01:53]
ダイナースプレミアムでもいいよw
それかJGCプレミアでもw

ま、無理すんなよ粘着戸建て爺さんw
218387: 匿名さん 
[2022-03-31 21:14:53]
>ダイナースプレミアムでもいいよw
>それかJGCプレミアでもw

またマンション派の過去レスを流用盗用してくるかな?どうしようも無い底辺だな戸建ては。
218388: 匿名さん 
[2022-03-31 21:32:49]
マンションさんの盗用は、今に始まった事じゃ無いからね~
戸建てに成り済ますのも、クソみたいは粘着マンションの特徴。
嘘がバレると開き直り、HNを変えて復活。確か都心マンションまてか川崎マンションとか、皆さん敗北して逃げていった(笑)
ほんとクズだよな集合住宅の粘着マンションって!
218389: 匿名さん 
[2022-03-31 21:32:56]
>>218374 匿名さん

自縄自縛ですね。
桜見物の写真も、比較した限り戸建住いの方が家族がいて楽しそうだし
中レベルの神奈川私立校に入ったくらいでは誰も興奮しないな
(うちの娘がそこしか受からなかったら、父親の私が元気づけの言葉をかける羽目になります)
あ、ご免なさい マンションさんの夢を壊す発言ですね。失礼しましたw
218390: 匿名さん 
[2022-03-31 21:40:37]
>>218386 匿名さん

あなたのようなホンモノの爺さんに年寄り呼ばわりされる戸建さんはいませんよ

ご老体なんだから無理しないでねw
218391: 匿名さん 
[2022-03-31 21:42:06]
川崎マンションとか居ましたね~
あの負け 犬、今頃なにやってんのかな? 笑
218392: 匿名さん 
[2022-03-31 21:46:29]
>>218384 匿名さん

既出ネタだけど、戸建の場合、家族に早慶両方いるってことね
普通どっちかに偏るんだけどw
そういえば東大の戸建さんはどうなんだろw
218393: 匿名さん 
[2022-03-31 22:09:31]
>>218389 匿名さん

あそこに娘なんて写ってました?
婆さんとおばちゃんしか居なかったような、、、
218394: 匿名さん 
[2022-03-31 22:11:43]
>>218388 匿名さん

言葉遣いが荒いねぇ

こりゃあまともな育ち方してないな笑

218395: 匿名さん 
[2022-03-31 22:14:52]
ここのマンションさんは床暖すら付いてないようなショボい築古だからな
218396: 匿名さん 
[2022-03-31 22:15:26]
>>218389 匿名さん

えぇ、倍率5倍の難関校なのに。
しかも親子面接あるから、お前が元気づけの言葉を子どもにかけるとか滑稽にも程があるよなぁ笑
アホだわ
218397: 匿名さん 
[2022-03-31 22:17:14]
>>218392 匿名さん

東大卒の戸建なんて腐るほどいるよ
東大卒の戸建なんて腐るほどいるよ
218398: 匿名さん 
[2022-03-31 22:17:56]
ショボい築古しか狙えないのは4,000万のマンション同じ予算に決めた戸建の自業自得だろ。
悔しかったら4,000万超のマンション買える予算を用意してこいや笑
218399: 匿名さん 
[2022-03-31 22:20:05]
マンション踏まえたことをいまだに証明できない戸建。
218400: 匿名さん 
[2022-03-31 22:21:55]
ここの戸建さんも、まともな思考力があるなら4,000万のマンションと6,000万の戸建が比較にならないことぐらいは瞬時に理解できると思いますが。
218401: 匿名さん 
[2022-03-31 22:23:42]
>>218397 匿名さん

見事にスレに嵌まっちゃうんだね。
オウム◯◯教の幹部と同じだな。
218402: 匿名さん 
[2022-03-31 22:28:18]
高学歴高収入を謳う戸建の皆さんがたくさん集まって、たった独りしか居ないマンションさんにいいようにいたぶられて悦ぶスレですね。
218403: 匿名さん 
[2022-03-31 22:31:38]
>>218396 匿名さん

ふん 悔しかったら大学のエビデンスアップして見ろよw
218404: 匿名さん 
[2022-03-31 22:35:39]
>>218396: 匿名さん

ネット掲示板なんで横浜雙葉なんて中途半端な設定じゃなく桜蔭か女子学院なら良かったかもよ
218405: 匿名さん 
[2022-03-31 22:45:41]
>>218389 匿名さん

右奥が娘かな?申し訳ないが賢そうにはとても見えないが…高卒で結婚できない「いけずごけ」って感じw
右奥が娘かな?申し訳ないが賢そうにはとて...
218406: 匿名さん 
[2022-03-31 23:28:12]
4000万でもタワマン買えるぞw
4000万でもタワマン買えるぞw
218407: 匿名さん 
[2022-03-31 23:29:22]
コンシェルジュ隠し撮りしたら自分が写ってしまったマンションさんの巻
コンシェルジュ隠し撮りしたら自分が写って...
218408: 匿名さん 
[2022-03-31 23:53:41]
>>218407 匿名さん

見えねーわw
218409: 匿名さん 
[2022-03-31 23:58:50]
>>218404 匿名さん

えっ、小学校だよ?

キミもどんどんドツボに嵌っていくよな笑
218410: 匿名さん 
[2022-04-01 00:02:21]
>>218405 匿名さん

ここの家族は、ジジイがマンションスレにどハマりして、家族のプライベート写真までスレに貼り付けてるってこと知ってんのかな?
218411: 匿名さん 
[2022-04-01 00:08:32]
>>218405 匿名さん

マンションさんは小学校に通わせてる娘の話をしてるのに、、、戸建さんちのお子さま少々お年を召されておられませんでしょうか?

いえ、幾つになっても我が子は可愛いもんですね!ハイ
218412: 匿名さん 
[2022-04-01 07:02:57]
>>218405 匿名さん

誰に言っているんだよ。
又勝手に他人様の写真無断流用して知らねーぞ
218413: 匿名さん 
[2022-04-01 07:20:22]
>>218398 匿名さん

お上り賃貸民が寝言言っているんじゃねえよw
218414: 匿名さん 
[2022-04-01 08:05:54]
>>218408 匿名さん


ベスト着て昼間から散歩。
しかも今時デジカメ使っている。
髪は黒くフサフサで顔が白く艶もあるから、オバンかも。
そうだとしたらかなりキモイ(笑)
218415: 匿名さん 
[2022-04-01 08:34:23]
粘着マンションさんって、盗撮までしてコンシェルジュを自慢したかったの?
なんか人として終わってるな…
承認欲求高過ぎ(笑)
218416: 匿名さん 
[2022-04-01 08:35:21]
>>218414 匿名さん

薄くてハッキリ見えません。
218417: e戸建てファンさん 
[2022-04-01 08:45:32]
自分が一番嫌なのは、
家に入るのに必ずエレベーターを待たなくてはいけないことと、エレベーターに鮨詰めにされること。
あとは車を玄関前に止められない。
いちいち車を取りにいく手間。
あと停電によってはかなりヤバい状況になること。
218418: 匿名さん 
[2022-04-01 09:02:59]
旬の話題だと給湯器が無いらしいね。
故障したらアウト。
218419: 匿名さん 
[2022-04-01 11:15:02]
>>217968 匿名さん

ありがたいアドバイス
218420: 匿名さん 
[2022-04-01 11:17:54]
>>218417 e戸建てファンさん

イヤイヤ言わないw
218421: 匿名さん 
[2022-04-01 11:26:01]
都内某所の新築予定中の図面出来てきました。

インナーガレージはもう少し広さが欲しかったですがそんなに車を集めないで済むかと思うのでこの程度にしました。

確かにマンションは合理的ですし場所によっては眺望も楽しめますが自由度が限られてしまいますからね。

私自身マンションが長かったので眺望はもういいやって所もあるのかもしれません。逆も然りですね。
都内某所の新築予定中の図面出来てきました...
218422: 匿名さん 
[2022-04-01 12:22:09]
予算が4000万のマンションと同じ支払いに収まれば、ここの戸建さんも希望が持てますね。
218423: 匿名さん 
[2022-04-01 12:28:05]
一戸建てにはない毎月のランニングコストが、4000万円のマンションでも2000万以上の差が発生するからね。
そりゃ一戸建てを検討するだろ。どうしても集合住宅のマンションに住む理由がなきゃ誰も住まない。
218424: 匿名さん 
[2022-04-01 12:35:24]
ランニングコストを浮かせたくて戸建にするなら戸建の予算は4,000万以下になる。
218425: 匿名さん 
[2022-04-01 13:09:07]
ランニングコストを浮かせたいんじゃなく、無駄なランニングコストの分、高い住宅にしますって事。
粘着さんは、マンションのデメリットでも噛みしめてろ(笑)
218426: 匿名さん 
[2022-04-01 13:11:34]
>>218421 匿名さん

戸建にしたのは正解だね。
ガレージで気をつけるなら高さ2メートルは欲しい。
うちも4台入るけどランクルみたいな背高が入らず後悔したからね(笑)
あとバイクも乗るなら絶対に複数持ちたくなるし、工具やタイヤ収納場所が見苦しくならないようにね(笑)
また換気扇と上下水道は必須だね。
218427: 匿名さん 
[2022-04-01 13:25:13]
マンションさんって、自宅の玄関を紹介出来ないって指摘されると、よく広告画像を自宅とか紹介してくるけど、その理由が分かりました!

分譲マンションだと、玄関ドアも共用部だから個人で自由には交換ができないんだ。
↓こんな玄関してりゃ、恥ずかしくて紹介できんわな~(笑)
マンションさんって、自宅の玄関を紹介出来...
218428: 匿名さん 
[2022-04-01 13:29:12]
マンションらしく素晴らしい玄関ですね♪
戸建てさんの玄関は広くて明るく、掃除も大変そう。
単身者やDINKsには必要性が無い。
218429: 匿名さん 
[2022-04-01 13:30:43]
>>218426 匿名さん

スポーツカーとクロカン持っているので高さと傾斜角は入念に確認してます。
アドバイスありがとうございます
218430: 匿名さん 
[2022-04-01 13:37:11]
>>218428 匿名さん

玄関なんて広いと共働きなので掃除が大変ですから狭い方が良いです
218431: 匿名さん 
[2022-04-01 13:51:25]
>>218430 匿名さん
じゃあ、その素敵な玄関を紹介してみたら?
画像アップ、早く~(笑)
218432: 匿名さん 
[2022-04-01 15:43:39]
>>218427 匿名さん

どうしてそんなチープな玄関(拾い物?)を貼り付けるのか理解できませんね。
戸建の心象風景に刻まれたマンションですかね笑
218433: 匿名さん 
[2022-04-01 15:46:26]
安マンションの玄関は総じて暗くて狭い
218434: 匿名さん 
[2022-04-01 15:50:40]
シックな色合いだから暗く見えてしまうかも。
シックな色合いだから暗く見えてしまうかも...
218435: 匿名さん 
[2022-04-01 15:56:29]
>>218434 匿名さん
また、粘着マンションさんは画像をパクっちゃったの?

https://cowcamo.jp/magazine/library/%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%...

自宅はショボ過ぎて恥ずかしいのかな~(笑)
218436: 匿名さん 
[2022-04-01 15:56:36]
安戸建てのリビングは総じて暗くて狭い
昼間でも奥のダイニングは真っ暗
安戸建てのリビングは総じて暗くて狭い昼間...
218437: 匿名さん 
[2022-04-01 15:58:07]
マンションは明るく開放的
マンションは明るく開放的
218438: 匿名さん 
[2022-04-01 15:59:18]
マンションさんの部屋より明るくて笑える(笑)
玄関とか証明が無いと真っ暗だよな?
218439: 匿名さん 
[2022-04-01 15:59:45]
>>218436 匿名さん

窓小っちゃw
エアコン室内機剥き出しだし安っぽいです。
218440: 匿名さん 
[2022-04-01 16:01:04]
>>218437 匿名さん

窓開くんですか?
218441: 匿名さん 
[2022-04-01 16:02:20]
>玄関とか証明が無いと真っ暗だよな?

今日4/1より、証明が無いと山手線の内側への入場は不可になったよw
218442: 匿名さん 
[2022-04-01 16:05:23]
>>218437 匿名さん
お勧めできないマンションで紹介されてるやん♪
灼熱地獄だよ、このゴミみたいなマンション(笑)

https://sumai-kyokasho.net/tower-mansion-highest-floor/
218443: 匿名さん 
[2022-04-01 16:06:53]
自宅の玄関すら紹介てきないクズのクセに、車だ都心だと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
218444: 匿名さん 
[2022-04-01 16:09:59]
>>218442 匿名さん

ホントだ(笑)
218445: 匿名さん 
[2022-04-01 16:10:57]
この粘着さん、マンション業者か?
正々堂々、自宅の玄関で勝負せいや(笑)
皆、知ってるんだよ。賃貸アパマンの賃パンジーだって。
これがアンタの玄関。代わりに紹介しといてやるから。
この粘着さん、マンション業者か?正々堂々...
218446: 匿名さん 
[2022-04-01 16:13:46]
>>218445 匿名さん

それより悲惨な玄関だと思うよ。
今時、蛍光灯だよ、コイツの家。
218447: 匿名さん 
[2022-04-01 16:35:43]
>>218441 匿名さん

証明書は賃貸住みでもOKですか?(笑)
218448: 匿名さん 
[2022-04-01 17:22:50]
>>218435 匿名さん

参考画像ですよー笑
218449: 匿名さん 
[2022-04-01 17:48:22]
今どき和室もいらないしねえ。いかにも昭和の遺物って感じのカビ臭そうな家だよなあw
今どき和室もいらないしねえ。いかにも昭和...
218450: 匿名さん 
[2022-04-01 17:50:23]
戸建ては安く建てられるから、郊外の庶民には建築費の高いマンションよりお手頃w
戸建ては安く建てられるから、郊外の庶民に...
218451: 匿名さん 
[2022-04-01 17:52:44]
>>218443 匿名さん

自宅の玄関を紹介できないと屑なんだね笑
218452: 匿名さん 
[2022-04-01 17:53:42]
>>218436 匿名さん

今どき壁掛けエアコン
さすが築30年超戸建て安っぽいw
218453: 匿名さん 
[2022-04-01 17:54:23]
4,000万のマンションと同じ支払いで戸建を建てよう(土地代も込み)。
218454: 匿名さん 
[2022-04-01 17:56:16]
>手元に現金を残せる戸建てと毎月搾取されるマンションとでは、資産に対する柔軟性が全く違う。

木造戸建ての寿命はマンションの半分。建て替え費用を貯めておかないと、将来ボロ屋になって、雨漏りとシロアリでボロボロだろ。結局一生で見れば戸建てのほうがカネが掛かる。両方持ってればすぐ分かるはずだが?
218455: 匿名さん 
[2022-04-01 17:57:14]
ここの価格帯だと、戸建ては階段周り込み2階建50㎡+40㎡か、3階建25㎡x3フロアぐらい。それなら70㎡フラットでワンフロアのマンションの方が遥かに使い勝手がいいよ。しかも地べたに這いつくばってないから、空気もいいし静かだし、空き巣被害なども少なく、管理人や受付などマンパワーで犯罪抑止力も高い。更に収入に余裕があれば、付帯設備充実の物件を買えば更に住み心地やQOLは高い。
218456: 匿名さん 
[2022-04-01 17:59:17]
貧乏臭いスレですねココw
トイレが1ヶ所?そんなの物件次第で、うちは広さは200㎡以上あるしトイレは2ヶ所ある。更にメインロビーにも、地下ガレージフロアにも、ゲストルームにもトイレやバスルーム付帯だし、ショボい戸建てなんかとは、設備の充実度やサービス性は雲泥の差がありますよ。今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
218457: 匿名さん 
[2022-04-01 18:00:14]
>>218445 匿名さん

自分のおうちは紹介できないんだね笑
パパのものだから。
218458: 匿名さん 
[2022-04-01 18:05:22]
>上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。

本当にそれ。この前、戸建ての幼稚園のママ友のお宅へ遊びに行ったんですけど、大人が下のリビングでお茶してたら、バンバンどんどんと飛び跳ねるような音が二階から聞こえてきてビックリ!ただ歩いているだけでも戸建てだと下に響くようでビックリしました。マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。あと窓開けたら路面が近いせいか、バイクの音とかうるさいんですね。敷地が広く、道路からも距離のある広い中庭もある静かなマンションで本当に良かったです。
218459: 匿名さん 
[2022-04-01 18:08:01]
首都直下型地震により発生する被害の多くが火災によるものと想定されている。
焼失する建物の数は、最悪の場合で約41万棟。特にリスクが高いのは山手線の外側から環状7号線の間に多い木造住宅が密集して広がる地域、いわゆる「木密地域」だ。
老朽化した建物や狭かったり行き止まりだったりする道路が多く、防災上の課題を抱えている。特に深刻な火災被害が想定されているのは練馬区、杉並区、中野区、世田谷区、大田区、江戸川区、葛飾区、足立区で、こうした地域では四方を火災で取り囲まれ、避難が遅れると危険な状況になる。
学校の校庭や広い公園などに避難すれば良いと考えるのは間違い。関東大震災では広場に避難した人々に火災旋風が襲いかかり、何万人もの被害者を出したと報告されている。
震災やライフラインの重要性を考えると、山手線外側のエリアは脆弱すぎてリスキーで住みたくない。
218460: 匿名さん 
[2022-04-01 18:08:08]
>>218450: 匿名さん

住友林業ですと平均で坪単価100万円ぐらいが平均のようですね
住友林業ですと平均で坪単価100万円ぐら...
218461: 匿名さん 
[2022-04-01 18:09:33]
>>218436 匿名さん

もう同じネタやめとけよ 画像処理で意図的に暗くしただけだろ
普通これだけ広いと奥まで光が届かないものだけど、二方向窓があるから、電気付けない割に全然明るいじゃんw
218462: 匿名さん 
[2022-04-01 18:14:05]
>>218435 匿名さん

それって、要はマンション派から馬鹿にされてる、いいカモになってるんですよ。あえて画像検索で見つかりやすい画像をアップして、戸建てさんの反応を面白がってる感じ。

それよりも、たかがネット写真ごときで、朝から晩までネットに張り付き、過去レスやネット検索し必死にネガレスしたり、他人の過去レス画像を大量にストックしておいたり、粘着戸建てと言われる方のほうがリアルな「異常者」に見えます。「参考になる」ボタンをセルフ連打したりも、数を多く見せかけようとした打算的な愚行であることは見えみえですし。まさに「異常者」の所業ですね。
218463: 匿名さん 
[2022-04-01 18:17:19]
都内にそれなりの実家があれば、こんな価格帯のマンションや一軒家など検討しない。ここに粘着してる約一名の戸建ては地方住みで、実家アパートとか公営住宅みたいな底辺住民だろう。都内だったら数億の実家など別に普通だから富裕層でもなんでもないw
218464: 匿名さん 
[2022-04-01 18:19:12]
いくら出したところで、駅直結や駅近物件はマンションだし、受付やコンシェルジュ、警備員、あとプールやゲストパーキング、地上30階のスカイラウンジなんかも、戸建てじゃいくら出しても無理。眺望、設備、安全性、サービスなど戸建てなんかより圧倒的に上です。
218465: 匿名さん 
[2022-04-01 18:20:08]
>高いマンションから安い戸建に客が流れてますね。

その代表例がオープンハウス。都内新築マンション平均価格は7000万を超え、とても手が出ない人がこぞって4000万円台のオープンハウス戸建てを購入しているそうで、オープンハウスの業績も過去最高益だそうですね。あと飯田のいい家とか首都圏5000万以下で家族向けの広さは戸建てしか買えませんからね。マンションは高すぎて買えない方が多いのが実情、このスレ対象者もそうですよね。予算低い人は戸建てしか買えません。更にマンションは物件価格の他に、管理費や駐車場などのコストを払える余裕のある層向け住居ですから。
218466: 匿名さん 
[2022-04-01 18:22:55]
戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。経済ニュースでもやってましたよ。

「ファミリー向けのマンションは高くて買えない人向けが4000万の戸建て。」

>荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって番組でしたね。
218467: 匿名さん 
[2022-04-01 18:24:53]
この価格帯の注文戸建ての仕様は低い。でも、住友不動産ならマンション並みの高級仕様で建てられるようだよ。以下ご参考。

http://www.j-urban.jp/residential/

「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」
218468: 匿名さん 
[2022-04-01 18:30:03]
ここの書き込み見ていると、家選びって学校選びと似ていると感じます。
戸建てはいわば公立校。無料だし安いからどんな所得層の子供でも受け入れます。
マンションは私立校。レベルはピンキリありますが、授業料かかりますし、ある程度の足切りがあるから、ある程度のレベルは保たれますよね。
マンションが都心部に多いというのも、私立志向の家庭が多いのと重なりますね。
何もかも自由で安価に誰でも持てる戸建て、でもメンテを怠るとボロボロになるし、マンションは管理・修繕費などの出費があるものの、そのおかげでレベルは維持できる。
どちらを選ぶか、能力の問題以外にも家庭の嗜好が反映されるでしょうね。面白い傾向。
218469: 匿名さん 
[2022-04-01 18:32:36]
>戸建のほうが安い(コストパフォーマンスがいい)よ。

そりゃあ、素泊まりの旅館より、豪華なロビーやプールなど設備の充実したシティホテルの方が絶対的に高額ですが、コスパがいいかというとそう単純でもないですよ。飛行機でもエコノミーよりビジネスの方が高いですが、シートピッチも広くフルフラットになるシートは体に楽だし、ゆったり寛げて現地に着いてからの行動にも影響します。快適なのはどちらか、その対価としてエキストラを払うのはある程度の年収、余裕のある属性なら当然かと思いますが。お金はあくまでツールであって、賢く使ってこそ価値があります。私なら家族のためにも、移動は快適性の高いビジネスクラスで、宿は安全快適な一流ホテルを選びます。サービスも設備もショボい戸建ては広い割に割安かもしれませんが選びません。
218470: 匿名さん 
[2022-04-01 18:34:24]
>>218452 匿名さん

壁掛にするのは今の常識。
組込を入れてしまったため、後々のメンテで困り、組込に戻したビルやマンション居住者が多いのを知らないのかw
パナや日立の組込型エアコン、エネファームなど10数年後部品生産終了で部品一つがなくてユニット総入替せざるをえないケースが続出している
だから、個人のレベルで組込型を買うのは余程慎重にした方がいい。
実際わが家も15年前に壁組込み型入れたけど今は壊れたまま使えていない
当時は壁組み込みの掃除機なんてのもあったな

ついでに、広さだけ見た限りマンションの4倍はありそうだしお話にならないよ
あなたも知ったかぶりして、とんだ恥をかいたねw
218471: 通りがかりさん 
[2022-04-01 18:36:42]
失礼します。
私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。
都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら分譲物件を所有が賢明です。
218472: 匿名さん 
[2022-04-01 18:39:19]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
218473: 匿名さん 
[2022-04-01 18:47:55]
同じ投稿を何年続けるのだろう・・・


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%83...
218474: 匿名さん 
[2022-04-01 19:05:37]
>>218473: 匿名さん

最低でも4年半そのマンションさんはここに粘着されているようですね
相当なジジイでしょうw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる