住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 17:48:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

217834: 匿名さん 
[2022-03-25 07:04:45]
>>217830 匿名さん

マンションを弄るのが快感になってしまい、毎日夢中でやってたらいつの間にか20万を超えてたということですね。中毒性がこわいねぇ笑
217835: 匿名さん 
[2022-03-25 07:19:31]
泣き言はいいからスレタイにそってマンションの良さをアピールしたら?
217836: 匿名さん 
[2022-03-25 07:39:32]
>>217833 匿名さん
マンションだと騒音トラブルが多いし、理事会の輪番制も面倒だから私もパス。
部屋やリビングも一戸建てに比べて狭いし、風通しや換気性も悪しデメリットしかない。

217837: 匿名さん 
[2022-03-25 07:58:04]
>>217835 匿名さん

4,000万の予算だと中古しかないからマンションはパス。マンションのメリットやデメリットなど一切気にする必要はない。
217838: 匿名さん 
[2022-03-25 08:00:09]
>>217836 匿名さん

理由はどうあれマンションはパスという点は変わらないですね。次のステップは、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良い。
217839: 匿名さん 
[2022-03-25 08:02:17]
戸建派にも色んな想いがあるようだけど、マンションはパスという結論は同じですね。
217840: 匿名さん 
[2022-03-25 08:04:07]
とりあえず、戸建の予算を組みましょ笑
217841: 匿名さん 
[2022-03-25 08:22:58]
このスレって予算を組むスレでしたっけ?
一戸建てとマンション、どちらが良いかですよね(笑)
予算は一戸建てならマンションのランニングコストを考慮すれば、2000~6000万アップ。
217842: 匿名さん 
[2022-03-25 08:47:27]
>>217833 匿名さん
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支出額の予算4000万以上で戸建を検討すれば、利便性のいい自分の住みたい場所に土地を購入して注文住宅を建てるという結論に至ります。
217843: 匿名さん 
[2022-03-25 08:56:52]
>>217841 匿名さん

マンションのランニングコストを考慮すれば戸建の予算が2,000万から6,000万アップすることを立証できますか?笑

6,000万から1億の戸建の予算を用意できる人は、マンションのランニングコストを考慮しなくても最初からそれだけの予算を用意できるんですよ。
なので、マンションのランニングコストを考慮すれば2,000万から6,000万アップというキミの主張は勘違いの誤りです。
217844: 匿名さん 
[2022-03-25 09:00:47]
>>217842 匿名さん

結論というより決意だろ?笑
利便性のいい土地に注文住宅を建てられるはずという仮説に過ぎないんだから、実践しましょう。
217845: 販売関係者さん 
[2022-03-25 09:04:07]
中古マンションがダメってことは住んで数年もしたらダメ住居なのか。
コンクリートなのにね。

ほんと、良いとこ無いじゃん。
217846: 匿名さん 
[2022-03-25 09:23:47]
>>217845 販売関係者さん

築数年だったら良いんじゃないの?笑
白か黒かでしか判断できない凝り固まったオツムを少しは柔らかくしよう。
217847: 匿名さん 
[2022-03-25 09:39:47]
>>217833 匿名さん

バカなの?
しつこい。ウザい。
ここは郊外業者の来るところじゃないよ。
217848: 匿名さん 
[2022-03-25 09:48:00]
>>217839 匿名さん

いや、約1名建売業者か混じっているから、騙されないように。
バワーナンチャラなら、一流施工の中古マンションの方がま余程マシかも。
バワーナンチャラは不具合が多発して却って高く付くみたいです。騙された人は自分の周りにもいますよ。
217849: マンション検討中さん 
[2022-03-25 09:54:45]
>>217846 匿名さん
中古しかないからパスなんじゃないの?

ところで昨日、スレタイも理解できずにスレの目的が検討だと誤解してた人は何度も読み返して理解出来る様になったのかな。
217850: 匿名さん 
[2022-03-25 09:57:06]
管理会社がマンションを選ぶ時代てすね
怖い怖い

https://news.yahoo.co.jp/articles/05e0f56f417f4187946a1d35238b70ba3ac8...
217851: 匿名さん 
[2022-03-25 10:07:29]
>>217843 匿名さん

立証を求める必要もないだろ(笑)
管理費、修繕費、駐車場代、忘れちゃ困るのが専用部のメンテ修繕代(任意)。
これらを足して30年(50年でもいい)分計算するだけ。
今まで何度もヒント出しているのにこんなことまで証明しろとか、しつこく他人に聞くなんて、やはりマンション住民。馬鹿丸出しだし、一事が万事人任せだから業者のおだてにのり舞い上がって騙されるんだな。

うちは築浅だから言えないが、実家は30年で300万に満たないし、建替えの必要性を感じない。
217852: 匿名さん 
[2022-03-25 10:12:55]
>>217851 匿名さん
但しバワーナンチャラのような粗悪品を選ぶ奴らはともかく、注文住宅を建てられる人は最初から数十年分のコストまで折込済みなのは正しい。
217853: 匿名さん 
[2022-03-25 10:21:46]
>>217850 匿名さん
本当に都心部や世田谷区もそうだが、住民は変にプライドばかり高いクソ住民が多い。管理費が高いだの掃除もなっていないだの、一々文句ばかり言うクレーマーと、私利私欲の塊みたいな老獪な理事長とか、ろくな奴らがいない。
そのうち全部自分達で掃除、ゴミ出しをやらざるを得なくなるだろう。
その方が安上りだろう(笑)
217854: 匿名さん 
[2022-03-25 10:39:57]
マンションは管理規約にない雪掻きも管理人さんにやらせるゴミ住人もいますからw
217855: 匿名さん 
[2022-03-25 10:41:50]
こういうガレージも戸建の魅力の1つですね

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d8fd273d1c91321b03e7b0226870efaad7f...
217856: 匿名さん 
[2022-03-25 11:01:15]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。
217857: 匿名さん 
[2022-03-25 11:12:22]
>>217855 匿名さん

その人なら楽勝で都心のマンション位買えるが買わないで湘南に住んでる
その理由がわからないのがここのまぬけ田舎者マンション派
217858: 匿名さん 
[2022-03-25 12:03:20]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
217859: 匿名さん 
[2022-03-25 12:30:20]
>>217849 マンション検討中さん

スレの目的は4,000万のマンションと同じ予算で購入できる戸建の検討ですね。
違うというならいつでも受けて立ちますがw
217860: 匿名さん 
[2022-03-25 12:32:28]
>>217856 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、比較するなら常にマンションは戸建よりも良い立地になります。
217861: 匿名さん 
[2022-03-25 12:35:11]
>>217853 匿名さん

戸建は最初から全部セルフだからね。
マンションのメリットは設備や維持管理の手間を共有化してリスクを分散化できること。
217862: 匿名さん 
[2022-03-25 12:39:06]
>>217857 匿名さん

おまえが小馬鹿にしているど田舎出身のお上りさんだからでしょ。

□佐藤優(さとう・まさる)1955年4月7日、静岡県出身。千葉大学医学部卒。医学博士。大学病院などに勤務後、37歳で開業。医療法人社団幸仁会さとう整形外科院長理事長。レースは330戦以上に出場している。
217863: 匿名さん 
[2022-03-25 12:39:47]
>>217857 匿名さん

なんだか自分に関係ないのにムキになって恥ずかしい人ですねw

その開業医さん、都心マンションもお持ちかも知れませんよ、財テクや節税の一環で。私もですが、まだ若いし実家もいずれ相続するので、現在は都心の億ション住みですし、広いガレージのある別荘も数ヵ所所有してますし、価値の低い郊外のボロい築古の家しか無いような貧乏人など、その記事には全く関係ないと思いますよ、ご愁傷様ですw
217864: 匿名さん 
[2022-03-25 12:40:10]
国語が分からない住人がいたらリスク分散どころかリスクを増やしてしまうじゃん。
積立金も全然足りてないし、リスクだらけですね。
217865: 匿名さん 
[2022-03-25 12:47:47]
>>217862 匿名さん

個人名を晒しての誹謗中傷はお止めになった方が

217866: 匿名さん 
[2022-03-25 12:48:18]
>>217857 匿名さん

>まぬけ田舎者マンション派

ここのマンション派は都心派が多いので、田舎者の郊外住みは戸建て派ですよ、あなた含めw
217867: 匿名さん 
[2022-03-25 12:50:57]
>>217865 匿名さん

ん?上京者と小馬鹿にしてるのはおまえだろ。そもそもそのサイト上げたのもおまえだし。責任転嫁しても履歴辿ればすぐ分かるんだよ、間抜けがw
217868: 匿名さん 
[2022-03-25 12:53:11]
>設備や維持管理の手間を共有化してリスクを分散化
というのはリスクの分散じゃなくてリスクと負担の共有の間違いですね。

国語力も思考力もかなり低い様です。
217869: 匿名さん 
[2022-03-25 12:53:19]
>>217864 匿名さん

だれにも話が通じないと感じるのは、おたくが国語を分かってないからという可能性もあるね笑
217870: 匿名さん 
[2022-03-25 12:53:33]
>>217867 匿名さん

その人に見つかって訴えられないと良いですね
217871: 匿名さん 
[2022-03-25 12:55:16]
>>217869 匿名さん
誰にでも話しが通じないなんて感じないよ。
スレタイも理解できない人に話が通じるとは思ってないけどね。
217872: 匿名さん 
[2022-03-25 12:55:59]
>>217868 匿名さん

捨て台詞で終わるのではなく、どのように低いのかを説明してみよう笑
217873: 匿名さん 
[2022-03-25 12:57:24]
>>217871 匿名さん

スレタイを理解すれば、マンションはパスで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論に至ります。
217874: 匿名さん 
[2022-03-25 12:58:23]
>>217872
スレの目的が検討だと思っていること、設備を共有することでリスクを分散出来ると思っていること。

国語力も思考力も低くないとこの様なアホな事は言えません。
217875: 匿名さん 
[2022-03-25 12:58:32]
>>217863 匿名さん

本宅の話をしてますけど?
職場が横浜で朝から夜中まで働いてる方がの方が都心にマンション持つメリットって賃貸でしょ?(笑)
所詮マンションは賃貸なんですよw
217876: 匿名さん 
[2022-03-25 12:59:11]
>>217870 匿名さん

下手に煽ると、最初にリンク張ったおまえが訴えられるぞw
217877: 匿名さん 
[2022-03-25 13:12:38]
>>217876 匿名さん

はぁ?リンク貼って訴えられたらいくらでも戦いますんで構いませんけど?
217878: 匿名さん 
[2022-03-25 13:32:11]
>>217874 匿名さん

購入するならのスレだから、購入を見据えた検討をするのは当たり前のこと。さらに言えばここは住宅ローン・保険板であり、購入に向けた具体的かつ実践的な予算組みの検討を行うためのスレです。
ここはおまえみたいなマンション弄りが貼り付くスレじゃないんだよ。
217879: 匿名さん 
[2022-03-25 13:33:26]
>>217877 匿名さん

キミはいったい何と戦ってるの?笑
217880: 匿名さん 
[2022-03-25 13:50:30]
>>217875 匿名さん

ここの戸建さんは、地方出身者が都内でクリニックを開業してその近くにマンションを買ったら、ど田舎のお上りさんとか言って小馬鹿にするんでしょ?笑
217881: 匿名さん 
[2022-03-25 13:55:50]
>>217878 匿名さん
検討したってかまわないし、しなくたって良い。
ほんとに日本語が通じないんだね。

それにおまえからは具体的かつ実践的な予算組みの検討はゼロだけど。
217882: 匿名さん 
[2022-03-25 13:58:49]
>>217880 匿名さん
事実じゃない?
まぁ、お前みたいな賃貸アパマンの賃パンジーには関係ない話か(笑)
217883: 匿名さん 
[2022-03-25 14:03:07]
>>217882 匿名さん

戸建のくせに匿名スレでしかイキがれないって、カッコ悪いですよ笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる