住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:05:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

217330: 匿名さん 
[2022-03-17 07:46:32]
このスレの戸建は4,000万のマンションと同じ予算。ただし物件の価格帯が違うと比較にならないので戸建の価格は概ね4,500万から5,000万というのが妥当なラインですね。
217331: 匿名さん 
[2022-03-17 08:17:15]
>>217330 匿名さん
都内なら、駐車場代だけで3~5万
管理費や修繕費の差分を考慮したら6000万~8000万が妥当では?
217332: 匿名さん 
[2022-03-17 08:24:35]
マンションの場合、無駄な共用部も多く修繕積立金は段階的に値上げされる可能性が非常に高いので、ランニングコストが一戸建てに比べ莫大な額に跳ね上がりますからね。
217333: 匿名さん 
[2022-03-17 08:34:37]
>>217331 匿名さん
若葉
217334: 匿名さん 
[2022-03-17 09:07:28]
>>217331 若葉さん

6,000万から8,000万の戸建だと、4,000万のマンションの1.5倍から2.0倍の価格帯なので、もはや物件として比較する意味はないですね。
217335: 匿名さん 
[2022-03-17 09:10:12]
>>217332 匿名さん

まあ、ランニングコストはランニングコストとして払える見込みがある人はマンションを選択肢に入れてもよいでしょう。ただし、4,000万のマンションと比較するなら同一価格帯の戸建に限ります。逆もまた然り。
217336: 匿名さん 
[2022-03-17 09:23:08]
4,000万以下のマンションを踏まえる戸建って、いくらの予算でどこにどんな戸建を買おうとしてるの?
217337: 匿名さん 
[2022-03-17 10:05:44]
>>217331 匿名さん

都心に近いタワマンは全て特注だから、管理費が平米あたり最低300円、修繕費は当初から月1000円位取らないと2回目の大規模修繕工事は不可能。
駐車場代は勿論別。立体だとこれまた保守料がベラボーにかかる。
外壁の窓コーキングメンテなんか、潮風で数年でボロボロになるところに昨日の地震でヒビが入ったマンションも続出しただろうけど場所が場所だから点検すらしない。なので雨漏りはしょっちゅう(笑)
高々年収2000万ポッチの共稼ぎじゃ、子供を作らなくてもいずれ手放すことになるでしょう。
217338: 匿名さん 
[2022-03-17 10:44:19]
>>217337 匿名さん

予算的に買えないマンションのことは指をくわえて眺めようね~
217339: 匿名さん 
[2022-03-17 10:53:32]
>>217335 匿名さん

私は値段より、広さで買換え検討中です。
丸の内、霞が関、新宿、みなとみらい迄車か電車鈍行でドアtoドア45分、湘南まで車で1時間、駅徒歩9分、5LDK、建坪40坪。ローン月40万以内。専用庭が広い。隣が緑の公園か河川以外の緑道(高台に限る)と、6m公道に面している整形地。車2台置けること。
今の家がそれに近いけど、公園まで歩かなくては行けないし庭が少し狭いので。
勿論中古以外ありえないけど、10年間探してもなかなか出てきません(笑)。
でも戸建を買うなら、このくらい細かく条件を決めるのが普通で、マンションなど問題外です。
217340: 匿名さん 
[2022-03-17 12:11:54]
指を加えて眺めているのは、マンションみたいだけどね(笑)

マンションは、騒音が酷くて子育て世帯の解決策は一戸建てへの引っ越ししかないようです。
長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられない。
たまひよに特集されいるという事は、マンションさんの妄想と違い現実なんだよ!

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
217341: 匿名さん 
[2022-03-17 12:24:31]
>>217339 匿名さん

個人的な希望は置いといて、4,000万のマンションと同じ予算で買える戸建を検討していこう。
217342: 匿名さん 
[2022-03-17 12:25:41]
4,000万のマンションを踏まえた戸建を見てみたい。
217343: 匿名さん 
[2022-03-17 12:28:07]
>>217340 匿名さん

子どもも家族も仕事も戸建もない若葉くんが「たまひよ」とか笑わせにきてるのかな?笑
217344: 匿名さん 
[2022-03-17 12:29:25]
平日の昼間からマンションマンション
217345: 匿名さん 
[2022-03-17 12:30:50]
>>217342 匿名さん

そこらじゅうにあるけど?
217346: 匿名さん 
[2022-03-17 12:41:44]
>>217345 匿名さん

マンションを踏まえたと言い張るだけでしょ?笑
217347: 匿名さん 
[2022-03-17 12:45:21]
マンションを踏まえた戸建と踏まえてない戸建の違いが分からない。ふつうはマンションをどんなに踏まえても戸建さんの所得や予算は1円も増えないからね。
ストレス解消のためマンション踏み倒してスッキリできるから、仕事が捗りインセンティブが増えたとか?笑
217348: 匿名さん 
[2022-03-17 12:47:36]
戸建を建てるときにランニングコストの分価格の安いマンションをわざわざ踏まえる必要があるんでしょうか?
217349: 匿名さん 
[2022-03-17 12:48:53]
>>217346 匿名さん

マンションと戸建を毎月の支払額で比較したマンションも戸建もそこら中にあります
217350: 匿名さん 
[2022-03-17 13:06:01]
>>217349 匿名さん

比較したと言い張るだけでしょ?
217351: 匿名さん 
[2022-03-17 13:16:03]
その辺の戸建がすべからくマンションを踏まえてると言い出した戸建さん。
217352: 匿名さん 
[2022-03-17 13:43:46]
>>217351 匿名さん

逆に買うときあらゆるパターン比較しないの?
217353: 匿名さん 
[2022-03-17 13:44:49]
>>217351 匿名さん

マンションもですけど?
217354: 匿名さん 
[2022-03-17 13:53:33]
>>217352 匿名さん

4,000万以下のマンションなんか比較する?
217355: 匿名さん 
[2022-03-17 13:53:42]
普通同予算、同じ場所、同じ広さなら間違い無く戸建にするもの。
そうでなくても買う段階でいくらマンションが安くても戸建かマンションか迷う人なんか見たことない。マンションを買う人も、単身や子供を諦めた夫婦を除いて、戸建は最初から諦めてマンション一択にする場合が殆ど。
だから、この議論も延々とするのは時間の無駄。
217356: 匿名さん 
[2022-03-17 13:55:47]
>>217355 匿名さん
失礼!単身か子無し夫婦だけがマンション一択の間違い。
217357: 匿名さん 
[2022-03-17 14:02:29]
>>217356 匿名さん
顔真っ赤にしてどうしたの?
217358: 匿名さん 
[2022-03-17 14:07:39]
>>217343 匿名さん
そんな風に思われているなら逆に有難い(笑)
個人情報をお前みたいな犯罪者予備軍のクズに把握されたくないかね~
217359: 匿名さん 
[2022-03-17 14:13:27]
さてここで、本スレに度々登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
情報ソースも出せないクセに、マンション広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス野郎のことね(笑)

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある

これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ
217360: 匿名さん 
[2022-03-17 14:16:48]
>>217359 匿名さん
> マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある

すでに要注意人物で若葉www
217361: 匿名さん 
[2022-03-17 16:50:00]
>>217347 匿名さん
>ふつうはマンションをどんなに踏まえても戸建さんの所得や予算は1円も増えないからね。
もともと属性がいい戸建てさんがマンションを踏まえた体で弄ってるだけでしょう
217362: 匿名さん 
[2022-03-17 16:59:21]
>>217360 匿名さん
リテラシーが高い人は、わざと若葉にしてるんですよ(笑)
分かりますか?
217363: 匿名さん 
[2022-03-17 17:01:52]
粘着マンションさんは、広告なんかを鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス。
だから自宅の玄関すら紹介できない。
まぁ、賃貸アパマンの賃パンジーに玄関なんてアップする度胸もリテラシーも無いか(笑)
217364: 匿名さん 
[2022-03-17 18:00:53]
>>217362 匿名さん

リテラシーが高い人は朝から晩までスレだね
217365: 匿名さん 
[2022-03-17 18:06:56]
薄字なのは無職の実家ニート、スルー必須ですよ。スレのゴミですのでw
217366: 匿名さん 
[2022-03-17 18:08:07]
>>217358 匿名さん

無敵なんだから、保護しなきゃいけない個人情報なんか持ち合わせてないでしょ
たまひよとかぶち込んで笑わせてくるのやめて笑
217367: 匿名さん 
[2022-03-17 18:09:33]
薄字とメダルで機種変えて必死の書き込みw
賢明なマンション派はとっくにお見通しですのでスルーして無視してます。戸建とは名ばかりの底辺アパート住みというのが実態だからw
217368: 匿名さん 
[2022-03-17 18:10:43]
>>217361 匿名さん

マンション弄りが趣味ってことね。
戸建てを惹きつけて朝から晩まで飽きさせない魅力がマンションにはあるようだ。
217369: 匿名さん 
[2022-03-17 18:17:56]
薄字戸建さんの魅力がマンション派の心を掴んで離さないみたいですね!
みんな薄字戸建さんの手の上で踊ってるんですね
微笑ましい
217370: 匿名さん 
[2022-03-17 18:20:20]
>>217362 匿名さん

分からんね。
217371: 匿名さん 
[2022-03-17 18:25:01]
>>217369 匿名さん

文字が薄い戸建もどきの屑だから、戸建とは認めてないからね。
217372: 匿名さん 
[2022-03-17 18:33:33]
>>217369 匿名さん

うーん
ちょっと違うかなw
自分のことを人間だと勘違いしてるペットを見てる感じに近いと思います。毎日キャンキャン(マンションマンション)鳴いてるね。
217373: 匿名さん 
[2022-03-17 18:38:02]
>>217372 匿名さん

完全に虜のようですねw
トムとジェリーみたい
微笑ましい
217374: 匿名さん 
[2022-03-17 19:20:47]
>>217365 匿名さん
薄字に見えるのは、クソゴミ集合住宅のマンションである証拠(笑)
e戸建てからだと普通ですからね~マンション掲示板からのウジ虫だろオマエ?
217375: 匿名さん 
[2022-03-17 19:26:25]
今回の地震でも分かったように、震源から離れた都内でも大規模停電は起こりえます。
停電時にエレベーターが何日も止まり、トイレが流せなくなるようなマンションで生活するのは大変だな、心中お察ししますわ(笑)
217376: 匿名さん 
[2022-03-17 20:18:20]
若葉
217377: 匿名さん 
[2022-03-17 21:46:26]
>>217376 匿名さん

若葉がどうかしました?(笑)
217378: 匿名さん 
[2022-03-17 21:46:31]
今時ここで薄字にならないブラウザの使い方をしてるのは情報弱者でしょう。
少なくともこのサイトの情報を残す意味は無い。

マンションの強制ネットワークで安いと喜んでる層なら仕方ないかもしれないが。
217379: 匿名さん 
[2022-03-17 22:04:20]
災害時には、何日も断水する事も覚悟しないとね。
ポリタンクを持って給水車とマンションの部屋を往復するなんて、高齢者には厳し過ぎるだろうね…
停電も当然あるだろうし、私なら集合住宅のマンションはイヤだな~
217380: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 22:06:08]
登山は健康に良い。
217381: eマンションさん 
[2022-03-17 22:18:03]
>>217379 匿名さん
高齢者じゃなくたってきついよ。
学生の頃、冬はアパートの3階まで18lの灯油運んでたけど水より軽いのにきつかった。
鉄筋で周りも暖めてくれたのもあって灯油の減りは遅かったけど。


一人暮らしだと集合住宅も周りによほどな変人がいなければ快適だと思うよ。
217382: 匿名さん 
[2022-03-17 22:52:14]
災害になれば実家に帰省するでしょ
うちは地方からのお上りさんだから無理に都内にしがみつく必要はないですし、自給自足もできるからロシアみたいにデフォルトしたりハイパーインフレになっても平気ですw
福島原発の放射線が漏れたときも妻子は帰省したからね。都内にしか拠点が無いのはリスク高すぎるでしょ。実家が東京なら、どこかに別荘は確保しておくべき。
217383: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 23:10:08]
集団生活は寂しくない。
217384: 匿名さん 
[2022-03-17 23:46:22]
集合住宅は家じゃない。単なる部屋。
217385: 匿名さん 
[2022-03-17 23:56:54]
>>217382 匿名さん

確かに投稿がいつも肥溜め臭いとは思ってましたがやはり田舎者でしたか
217386: 匿名さん 
[2022-03-18 04:07:34]
城西の自宅も別荘も戸建てにしました。
マンションはダメ。
217387: 匿名さん 
[2022-03-18 07:09:30]
自由経済市場においては、4,000万の戸建一棟と4,000万のマンション一部屋が同じ価値っていうのが「一物一価の法則」ですね。
勉強しましょう。
217388: 匿名さん 
[2022-03-18 07:12:25]
首都圏郊外のパワービルダー戸建にしました。実家は田舎です。
217389: 匿名さん 
[2022-03-18 07:27:08]
>>217385 匿名さん

同じ日本人なんだから仲良くしましょうや笑
食糧危機になったら分けてあげますよ。

217390: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-18 07:38:07]
宗教法人から購入した高価な壺も一物一価です。
217391: 匿名さん 
[2022-03-18 07:48:50]
>>217390 口コミ知りたいさん

壺と家はカテゴリーが違うと思いますけど。
217392: 匿名さん 
[2022-03-18 07:50:19]
>>217391 匿名さん

家と部屋もカテゴリー違うと思いますけど

217393: 匿名さん 
[2022-03-18 07:50:20]
>>217386 匿名さん

マンションはパスでいいよね笑
217394: 匿名さん 
[2022-03-18 07:54:42]
>>217392 匿名さん

だったら比較にならないよね。
217395: 匿名さん 
[2022-03-18 08:44:44]
災害のたびに、マンションのデメリットが浮き彫りになる…
停電や断水に弱いのね~
217396: 匿名さん 
[2022-03-18 08:45:28]
>>217394 匿名さん

価値が違うだけで比較出来ますよ
バカがですか?
217397: 匿名さん 
[2022-03-18 09:32:51]
地震によるマンションのデメリット

・揺れが激しい
・エレベーターが止まる
・ライフラインが止まると救援物資の運搬が困難

これらは一戸建てに比べ不利なところですね。
購入時や検討時にも注意。
217398: 匿名さん 
[2022-03-18 09:50:51]
>>217382 匿名さん

自宅も実家も都内だけど、被災の心配はしたことないな。
地下室も広域避難場所もあるし、木密もなく、近くのマリーナに船を置いていて(陸電、発電機、ACコンバータ、水道、トイレ、シャワー、テレビ、暖房、備蓄食あり)家族分は泊まれるからね。
別荘もあるけど被災時は遠すぎてまず移動できない。
尤も都心の会社も東日本大震災のとき帰宅困難者数百人全員宿泊できたけどw
217399: 匿名さん 
[2022-03-18 10:20:33]
実家が都心マンションだと詰みますな…
217400: 匿名さん 
[2022-03-18 10:24:26]
>>217397 匿名さん
・震度5以上で損傷の可能性が高まる(東日本大震災での事例多数)
・損傷時は補修内容、費用(追加徴収)等で揉めたり合意形成が難しいというリスクがある
217401: 匿名さん 
[2022-03-18 10:28:19]
今回も戸建に被害が出てるのは知ってるよね
217402: 匿名さん 
[2022-03-18 10:34:56]
耐震等級3の家に被害が出たのかな?

耐震等級3なら熊本地震の実績みれば地面が崩れたり隣の家が倒れ掛かってこなければ震度7でもほとんど損傷なしですよ。

ここのマンション派は昭和に建てられた古くてその中でも貧弱な戸建と最近の戸建の違いも分からない人が多いですね。
217403: 匿名さん 
[2022-03-18 10:36:33]
>>217402 匿名さん
熊本でも被害でてたよ
217404: 匿名さん 
[2022-03-18 11:05:54]
>>217403 匿名さん
熊本では耐震等級3の戸建は複数の震度7に対して損傷なしか軽微な損傷ですよ。

マンションは宮城の震度5,6程度であちこち損傷してしまいました。
217405: 匿名さん 
[2022-03-18 11:11:43]
戸建は災害ごとに被害が甚大だよね
217406: 匿名さん 
[2022-03-18 11:35:18]
>>217405
被害にあった古い戸建のテレビ映像を見ただけの印象でしかないね。
土砂崩れ、水害などは立地の問題。

地震に対してマンションは戸建より脆弱というがこれまでのデータが示しています。

多数が住めるようにかさ上げしているんだから物理的に弱いのは仕方ない。
217407: 匿名さん 
[2022-03-18 11:40:42]
地震での戸建の被害 潰れる
マンションの被害 停電
217408: 匿名さん 
[2022-03-18 11:53:16]
>>217396 匿名さん

比較する前に結論出てるでしょ?笑
217409: 匿名さん 
[2022-03-18 11:54:26]
災害で命につながる被害は戸建に多い。
217410: 匿名さん 
[2022-03-18 11:59:05]
ここのスレの戸建さんは4,000万のマンションと6,000万の戸建のどちらにするかで真剣に比較できるおバカさん。
217411: 匿名さん 
[2022-03-18 12:05:39]
>>217407 匿名さん
先日の地震で、マンションの被害がゼロだとでも(笑)
壁にヒビが入っただけで集合住宅は終わりだよ。
217412: 匿名さん 
[2022-03-18 12:11:23]
スレタイに則って、駐車場代=3万円~5万円、管理費+修繕費=3万~5万を35年で計算すると、マンションと一戸建てには2520~4200万円の差が生じる。
35年間で500万円ほどを一戸建ての修繕費と考えれば、2000~3700万円ぐらいのランニングコスト支払額に差が出る。あくまで都心の話だけど。
217413: 匿名さん 
[2022-03-18 12:16:42]
>>217412 匿名さん
マンションさんの主張としては、同じ価格で比較したいんだよね。
じゃあ、マンションの場合は車を持たず、修繕もされず、管理もなしで建物価格4000万円のマンションで比較しないとな。
217414: 匿名さん 
[2022-03-18 12:38:15]
>>217403 匿名さん

集合住宅の1階がペシャンコになって学生が犠牲になった痛ましい事件のこと?
217415: 匿名さん 
[2022-03-18 13:27:35]
ウクライナではマンションばかり砲撃されとるの
217416: 匿名さん 
[2022-03-18 13:47:07]
構造的欠陥とはマンションのベランダから落下して亡くなる子供でしょう

戸建ならベランダも専有部なのでフェンスも高くできるのに
217417: 匿名さん 
[2022-03-18 14:53:02]
>>217414 匿名さん
それアパート

>>217415 匿名さん
それ外国

ちゃんと比較できない人用の住まいが戸建
217418: 匿名さん 
[2022-03-18 15:05:12]
>>217396 匿名さん

価格が違うものをわざわざ比較したがる理由が分かりませんね。
217419: 匿名さん 
[2022-03-18 15:08:10]
>>217413 匿名さん

物件として比較するなら価格帯を合わせるのが当たりまえ。また、ランニングコストはランニングコストとして比較する。その上で総合的にどちらにするか判断する。
ただし最初から結論が出てる人はそもそも比較をする意味がない。
217420: 匿名さん 
[2022-03-18 15:21:51]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですけど…
何故か粘着さんは、普通の感覚を持ち合わせてない(笑)
マンションのフリーペーが、都内にはたくさんあるから見てみな?
買える価格の設定には、必ず物件価格に加えて毎月の管理費や修繕費、駐車場代なんかを住宅ローン+固定費として計算している。
なんせ、ローンが終わっても管理費や修繕費は払い続けるわけだし2倍、3倍と費用も鰻上りなんだから。
ランニングコストを抜いて物件価格だけで比較する方がナンセンス。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
217421: 匿名さん 
[2022-03-18 15:37:53]
>>217418 匿名さん
維持費も含めると同価格帯というだけ。
そんなことも理解できないんですか。

普通の人にはその思考が理解出来ない。
会話が成り立たないのも必然ですね。
217422: 匿名さん 
[2022-03-18 15:40:03]
やはり田舎者は港区が好きみたいですね

https://trilltrill.jp/articles/2501689
217423: 匿名さん 
[2022-03-18 15:54:22]
4000万クラスのマンションの維持費って安いのよ
駐車場代は0から5000円くらいよ
毎日マンションマンションなのに進歩ないね
217424: 匿名さん 
[2022-03-18 15:55:47]
そもそも駐車場代を維持費に入れるかは
車が生活必需品かどうかで決まる
車が生活必需品なら入れる
車が趣味なら入れない
217425: 匿名さん 
[2022-03-18 16:15:45]
>>217422 匿名さん

1位は現実的に港区より安い世田谷区w
緑地や田畑など、田舎を思い出すからかねw
港区育ちの自分に、田舎の山手線外など興味も関心もない。
217426: 名無しさん 
[2022-03-18 16:37:43]
ムサコのうんちタワマンを見たのでマンションだけはやめようと思いました。
217427: 匿名さん 
[2022-03-18 16:53:25]
>>217424 匿名さん

車は田舎民には必需品でも,港区辺りの賃貸民には不要で、彼等には贅沢品だろうね。
でも彼等は一寸金が貯まると、メカオンチでろくに車を知らないくせに
Eクラスとかカイエンとか買ってしまうのだなw
要するに只見栄を張りたいだけの小市民なので、そこから上には一生這い上がれない。
ホンモノの上流層(社会的に信用のある人達)は車も生活必需品として買うけど
特別な車好き以外は国産中古でも十分と考える。
経費扱いするにも工夫する方法があるし、資産(資本)を増やし又は自分を磨くためお金を使う。
こうして中下流とはますます差が開いていく。
217428: 匿名さん 
[2022-03-18 17:01:48]
>>217425: 匿名さん

田舎者投票でも世田谷に負けてんの?
だっさw
217429: 匿名さん 
[2022-03-18 17:02:16]
>>217425 匿名さん

港区なんか千代田区からすれば城南だし田舎だよ

まあ君はいつもの嘘つき人間だから証拠も出せないだろ
本当は遠い田舎出身だとバレているぞw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる