別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
217281:
匿名さん
[2022-03-16 14:29:21]
|
217282:
匿名さん
[2022-03-16 15:57:18]
>>217281 匿名さん
年度末でノルマ未達の鬱憤をスレにぶちまけるのは見苦しいよ。いまどきzoomが使える使えないとかDX化というレベルじゃないでしょw そんなレベルの低い客を毎日相手にして営業するのは大変ですね。たしかにフロントや管理人など自分には耐えられないかも笑 あきらめないで |
217283:
匿名さん
[2022-03-16 16:20:03]
戸建ですけど、自治会の役員もかなり大変ですよ。住民間のトラブルなんてしょっちゅうありますし、植木の管理がいい加減ではみ出してきてる家や落ち葉をまったく片付けない家、空き家も増えてきましたし、火事で全焼した家屋を放置したままどこかに行ってしまった家もある。定期の役員会と子ども会、行事も梅祭り、盆踊り、秋祭り、正月それぞれに準備があり、子ども会はハロウィン、クリスマス、地蔵盆、ラジオ体操もやっています。また地区の幼稚園保育園小中学校の運動会や文化祭にも顔を出してますし、行政と消防団との定期会合や陳情もあります。まあ、これは仕事をしながらやるもんじゃないと思いますがなかなかなり手が居ないんですよね。それなりの経験と地域の顔役になれる人物じゃないと務まらない。
それと、最も恐ろしいのは「就任期間がない」ってことです。つまり後釜を見つけてこないと辞めたくても辞められない。10年以上やってる人もザラですよ。 マンションみたいに持ち回りができるなら良いのですが。 |
217284:
匿名さん
[2022-03-16 18:09:03]
地域によって差があるようだが、戸建ての自治会は任意加入なので役員が嫌なら退会すればいい。
無理やり強制加入させられるマンションの管理組合とは異なる。 |
217285:
匿名さん
[2022-03-16 18:29:24]
|
217286:
匿名さん
[2022-03-16 19:14:25]
マンションなんかに住まなければ亡くならずに済んだのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/80227e1f0c5b5d858c44ae8b9ea4cb8365a4... |
217287:
匿名さん
[2022-03-16 19:14:42]
>>217282 匿名さん
私は港区内メーカーの商品企画の本部で営業じゃないよ。 目黒にマンションを持つ友人のプライベートな愚痴話をしたつもりなんだけどw ちなみに会社では10年くらい前からMSのLyncを導入、 今はteamsでグローバル会議や国内各拠点工場(事業部)と会議ばかりしています 出張が皆無になり、深夜早朝会議ばかり増えて(今はロンドンとデュッセルドルフ、シンガポール、NY同時開催が多いかな)、実に退屈な世の中になったw このスレはその対極だし、マンション住いでも無いけど、いいストレス解消にはなるかなw |
217288:
匿名さん
[2022-03-16 19:24:27]
>>217283 匿名さん
コイツは、戸建てをかたる粘着マンションだろ(笑) マンションの管理組合が面倒だと指摘されると、戸建てに成りすまし自治会が~と急に騒ぎ出す。 毎度の事だからな。バレバレ♪ 一戸建てじゃ、面倒な自治会なんか入らなくてもイイ。 好きな人だけ入る地域コミュニティと管理組合を一緒にしたらバカですよ? |
217289:
匿名さん
[2022-03-16 19:53:28]
マンションの管理組合トラブル、今日も特集記事が出てるね(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/21211f4bb54c02e641d64c9b273311681c23... |
217290:
匿名さん
[2022-03-16 20:26:41]
|
|
217291:
匿名さん
[2022-03-16 21:02:45]
マンションの管理組合は任意加入にできません。
任意加入の戸建ての町内会や自治会とは大違い。 |
217292:
匿名さん
[2022-03-16 21:07:51]
管理組合の話になると、急に大人しくなる粘着マンション(笑)
ランニングコストも払ってるクセに、管理組合なんて面倒な仕事まで押し付けられちゃって…負けだな完全に |
217293:
匿名さん
[2022-03-16 21:19:38]
マンコミュで365日朝から晩までマンションマンションできる頑張り屋さんなら、管理組合の役員なんか余裕だろ笑
|
217294:
匿名さん
[2022-03-16 21:20:42]
9割のマンションが積立金不足。
修繕費の値上がりでこの比率はさらに高くなっているだろうし、不足している額も膨れ上がっている。 管理組合が機能してない証拠だね。 みんな面倒ごとは自分が役員の時には見えないふりして大人しくやり過ごすだけだからね。 |
217295:
匿名さん
[2022-03-16 21:25:57]
スレタイレベルの日本語が理解出来ない
オウムの様に同じこと言い続ける 論理が通じない 話も通じない そんな住人がいるマンションの役員なんて無理だよ。 このスレ読めば普通は分かるでしょう。 マンションの大きなリスクであり、デメリット。 |
217296:
匿名さん
[2022-03-16 21:34:25]
>>217290 匿名さん
東横沿線の閑静な住宅街ですよ。 自分は役員じゃないけどお手伝いしています。 完全に個々の家の自由に任せていたら解決できない問題も出てくるんですよ。そういう努力によって地域が住みやすい環境保たれていることを知らず、恩恵だけ享受して、文句ばかり言う輩が増えてくるのでしょうね。 |
217297:
匿名さん
[2022-03-16 21:37:48]
>>217295 匿名さん
スレタイに沿えば4,000万以下の予算だとマンションは中古しかないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論です。 なので4,000万のマンションと同じ予算の戸建を具体的に検討していけばよい。 気に食わないなら論理的に反論してみたら?笑 |
217298:
匿名さん
[2022-03-16 21:42:41]
|
217299:
匿名さん
[2022-03-16 21:44:31]
4,000万の予算だとマンションは中古しかないからパスでいい。マンションの積立金や管理組合など、戸建に住んでいるなら一切気にしなくてもいい。
|
217300:
匿名さん
[2022-03-16 21:51:25]
マンションさんは踏まえられると困るようだが、このスレの戸建てはスレタイ通りにマンションを踏まえてレスすべき。
|
217301:
匿名さん
[2022-03-16 21:53:13]
マンションのメリットは修繕積立金がる事
|
217302:
匿名さん
[2022-03-16 21:58:33]
|
217303:
匿名さん
[2022-03-16 22:17:10]
|
217304:
匿名さん
[2022-03-16 22:25:19]
マンションとかアパートだと自治会って入らないの?
|
217305:
匿名さん
[2022-03-16 22:25:42]
|
217306:
匿名さん
[2022-03-16 22:30:38]
|
217307:
名無しさん
[2022-03-16 22:38:41]
|
217308:
匿名さん
[2022-03-16 23:04:58]
|
217309:
匿名さん
[2022-03-16 23:08:09]
>>217307 名無しさん
戸建だと郊外でもオッケーなんだよ笑 マンションのメリットは立地と利便性なので必ず戸建よりもよい立地になる。ただし予算が4,000万以下ということであれば中古しか見つからないからパスってこと。いちいち説明してもらわないと理解できないのかねここの戸建もどきの屑は笑 |
217310:
匿名さん
[2022-03-16 23:10:29]
4,000万以下の予算でマンションを踏まえないといけない戸建って、いくらの予算でどこのエリアにどんな家を探してんの?
|
217311:
匿名さん
[2022-03-16 23:45:28]
制震機能がしっかり効いてたよ
安心だな |
217312:
匿名さん
[2022-03-16 23:56:13]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない |
217313:
eマンションさん
[2022-03-17 00:11:16]
|
217314:
匿名さん
[2022-03-17 00:11:56]
世田谷とか郊外は停電かねw
都心は安心です♪ |
217315:
匿名さん
[2022-03-17 00:22:56]
都内でも60万件が停電だそうだが、電車が止まっても徒歩で帰宅できる、職住隣接の山手線内側住宅街が安全で快適ですね。
|
217316:
匿名さん
[2022-03-17 00:31:07]
|
217317:
匿名さん
[2022-03-17 00:37:02]
|
217318:
匿名さん
[2022-03-17 01:04:19]
マンションさん頑張ってトイレ我慢して下さい
|
217319:
匿名さん
[2022-03-17 01:06:29]
有楽町駅では帰宅困難者がタクシー乗り場で大行列らしい。歩いて帰れるエリアに住めればいいよね、都心は高いけど価値があるね。
|
217320:
匿名さん
[2022-03-17 01:10:16]
|
217321:
匿名さん
[2022-03-17 01:13:15]
|
217322:
匿名さん
[2022-03-17 01:16:16]
うちは制震フレームのヘーベルハウスなのでほとんど揺れなかったですね
|
217323:
匿名さん
[2022-03-17 01:27:20]
目黒の戸建ですが復旧しました
|
217324:
匿名さん
[2022-03-17 02:00:16]
郊外戸建さんの嫉妬臭プンプンw
|
217325:
匿名さん
[2022-03-17 02:05:35]
ヘーベルって壁の凸凹パターンがアパートみたいで安っぽいからすぐ分かるよね、近所にも数軒あるけど周囲の邸宅に比べて安っぽくて浮いてる、都心高台の住宅街です。
|
217326:
匿名さん
[2022-03-17 04:32:40]
高齢者のマンション住まいは停電で大変でしょう
住むなら耐震等級3の戸建て |
217327:
匿名さん
[2022-03-17 05:34:07]
このスレだとマンションの予算は4000万以下
戸建てはマンションにかかるランニングコストなどムダな費用を合わせた4000万以上の予算 マンションさんは戸建ての予算も4000万にしたがるが、戸建てと集合住宅のマンションを比較して迷うような情弱はいない 日本の7割は戸建て住まいを望み、実際東京都でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多い とくに都市部の戸建てさんは高額な土地を購入できた属性の世帯 マンションは踏まえるだけでいい |
217328:
匿名さん
[2022-03-17 05:54:34]
マンションを襲う大地震…4人家族「トイレが使えない」の悲惨(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/57dd97894d304c0af9cbabb465a0d873f4c8... |
217329:
匿名さん
[2022-03-17 07:12:31]
|
217330:
匿名さん
[2022-03-17 07:46:32]
このスレの戸建は4,000万のマンションと同じ予算。ただし物件の価格帯が違うと比較にならないので戸建の価格は概ね4,500万から5,000万というのが妥当なラインですね。
|
217331:
匿名さん
[2022-03-17 08:17:15]
|
217332:
匿名さん
[2022-03-17 08:24:35]
マンションの場合、無駄な共用部も多く修繕積立金は段階的に値上げされる可能性が非常に高いので、ランニングコストが一戸建てに比べ莫大な額に跳ね上がりますからね。
|
217333:
匿名さん
[2022-03-17 08:34:37]
>>217331 匿名さん
若葉 |
217334:
匿名さん
[2022-03-17 09:07:28]
|
217335:
匿名さん
[2022-03-17 09:10:12]
>>217332 匿名さん
まあ、ランニングコストはランニングコストとして払える見込みがある人はマンションを選択肢に入れてもよいでしょう。ただし、4,000万のマンションと比較するなら同一価格帯の戸建に限ります。逆もまた然り。 |
217336:
匿名さん
[2022-03-17 09:23:08]
4,000万以下のマンションを踏まえる戸建って、いくらの予算でどこにどんな戸建を買おうとしてるの?
|
217337:
匿名さん
[2022-03-17 10:05:44]
>>217331 匿名さん
都心に近いタワマンは全て特注だから、管理費が平米あたり最低300円、修繕費は当初から月1000円位取らないと2回目の大規模修繕工事は不可能。 駐車場代は勿論別。立体だとこれまた保守料がベラボーにかかる。 外壁の窓コーキングメンテなんか、潮風で数年でボロボロになるところに昨日の地震でヒビが入ったマンションも続出しただろうけど場所が場所だから点検すらしない。なので雨漏りはしょっちゅう(笑) 高々年収2000万ポッチの共稼ぎじゃ、子供を作らなくてもいずれ手放すことになるでしょう。 |
217338:
匿名さん
[2022-03-17 10:44:19]
|
217339:
匿名さん
[2022-03-17 10:53:32]
>>217335 匿名さん
私は値段より、広さで買換え検討中です。 丸の内、霞が関、新宿、みなとみらい迄車か電車鈍行でドアtoドア45分、湘南まで車で1時間、駅徒歩9分、5LDK、建坪40坪。ローン月40万以内。専用庭が広い。隣が緑の公園か河川以外の緑道(高台に限る)と、6m公道に面している整形地。車2台置けること。 今の家がそれに近いけど、公園まで歩かなくては行けないし庭が少し狭いので。 勿論中古以外ありえないけど、10年間探してもなかなか出てきません(笑)。 でも戸建を買うなら、このくらい細かく条件を決めるのが普通で、マンションなど問題外です。 |
217340:
匿名さん
[2022-03-17 12:11:54]
指を加えて眺めているのは、マンションみたいだけどね(笑)
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯の解決策は一戸建てへの引っ越ししかないようです。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられない。 たまひよに特集されいるという事は、マンションさんの妄想と違い現実なんだよ! https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
217341:
匿名さん
[2022-03-17 12:24:31]
|
217342:
匿名さん
[2022-03-17 12:25:41]
4,000万のマンションを踏まえた戸建を見てみたい。
|
217343:
匿名さん
[2022-03-17 12:28:07]
|
217344:
匿名さん
[2022-03-17 12:29:25]
平日の昼間からマンションマンション
|
217345:
匿名さん
[2022-03-17 12:30:50]
|
217346:
匿名さん
[2022-03-17 12:41:44]
|
217347:
匿名さん
[2022-03-17 12:45:21]
マンションを踏まえた戸建と踏まえてない戸建の違いが分からない。ふつうはマンションをどんなに踏まえても戸建さんの所得や予算は1円も増えないからね。
ストレス解消のためマンション踏み倒してスッキリできるから、仕事が捗りインセンティブが増えたとか?笑 |
217348:
匿名さん
[2022-03-17 12:47:36]
戸建を建てるときにランニングコストの分価格の安いマンションをわざわざ踏まえる必要があるんでしょうか?
|
217349:
匿名さん
[2022-03-17 12:48:53]
|
217350:
匿名さん
[2022-03-17 13:06:01]
|
217351:
匿名さん
[2022-03-17 13:16:03]
その辺の戸建がすべからくマンションを踏まえてると言い出した戸建さん。
|
217352:
匿名さん
[2022-03-17 13:43:46]
|
217353:
匿名さん
[2022-03-17 13:44:49]
|
217354:
匿名さん
[2022-03-17 13:53:33]
|
217355:
匿名さん
[2022-03-17 13:53:42]
普通同予算、同じ場所、同じ広さなら間違い無く戸建にするもの。
そうでなくても買う段階でいくらマンションが安くても戸建かマンションか迷う人なんか見たことない。マンションを買う人も、単身や子供を諦めた夫婦を除いて、戸建は最初から諦めてマンション一択にする場合が殆ど。 だから、この議論も延々とするのは時間の無駄。 |
217356:
匿名さん
[2022-03-17 13:55:47]
|
217357:
匿名さん
[2022-03-17 14:02:29]
|
217358:
匿名さん
[2022-03-17 14:07:39]
|
217359:
匿名さん
[2022-03-17 14:13:27]
さてここで、本スレに度々登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
情報ソースも出せないクセに、マンション広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス野郎のことね(笑) 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
217360:
匿名さん
[2022-03-17 14:16:48]
|
217361:
匿名さん
[2022-03-17 16:50:00]
|
217362:
匿名さん
[2022-03-17 16:59:21]
|
217363:
匿名さん
[2022-03-17 17:01:52]
粘着マンションさんは、広告なんかを鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス。
だから自宅の玄関すら紹介できない。 まぁ、賃貸アパマンの賃パンジーに玄関なんてアップする度胸もリテラシーも無いか(笑) |
217364:
匿名さん
[2022-03-17 18:00:53]
|
217365:
匿名さん
[2022-03-17 18:06:56]
薄字なのは無職の実家ニート、スルー必須ですよ。スレのゴミですのでw
|
217366:
匿名さん
[2022-03-17 18:08:07]
|
217367:
匿名さん
[2022-03-17 18:09:33]
薄字とメダルで機種変えて必死の書き込みw
賢明なマンション派はとっくにお見通しですのでスルーして無視してます。戸建とは名ばかりの底辺アパート住みというのが実態だからw |
217368:
匿名さん
[2022-03-17 18:10:43]
|
217369:
匿名さん
[2022-03-17 18:17:56]
薄字戸建さんの魅力がマンション派の心を掴んで離さないみたいですね!
みんな薄字戸建さんの手の上で踊ってるんですね 微笑ましい |
217370:
匿名さん
[2022-03-17 18:20:20]
|
217371:
匿名さん
[2022-03-17 18:25:01]
|
217372:
匿名さん
[2022-03-17 18:33:33]
|
217373:
匿名さん
[2022-03-17 18:38:02]
|
217374:
匿名さん
[2022-03-17 19:20:47]
|
217375:
匿名さん
[2022-03-17 19:26:25]
今回の地震でも分かったように、震源から離れた都内でも大規模停電は起こりえます。
停電時にエレベーターが何日も止まり、トイレが流せなくなるようなマンションで生活するのは大変だな、心中お察ししますわ(笑) |
217376:
匿名さん
[2022-03-17 20:18:20]
若葉
|
217377:
匿名さん
[2022-03-17 21:46:26]
|
217378:
匿名さん
[2022-03-17 21:46:31]
今時ここで薄字にならないブラウザの使い方をしてるのは情報弱者でしょう。
少なくともこのサイトの情報を残す意味は無い。 マンションの強制ネットワークで安いと喜んでる層なら仕方ないかもしれないが。 |
217379:
匿名さん
[2022-03-17 22:04:20]
災害時には、何日も断水する事も覚悟しないとね。
ポリタンクを持って給水車とマンションの部屋を往復するなんて、高齢者には厳し過ぎるだろうね… 停電も当然あるだろうし、私なら集合住宅のマンションはイヤだな~ |
217380:
口コミ知りたいさん
[2022-03-17 22:06:08]
登山は健康に良い。
|
話を聞くとマンション民はいまだVDSLだし、zoomすら使いこなせないのが大半で、そもそもローンと維持管理費でカツカツなのでケチだから、誰がいくら説得しても無駄だろうね。
それ以前に貴方にはフロントも管理人も一日も務まらんだろうが(笑)