別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
217237:
匿名さん
[2022-03-15 17:27:17]
|
217238:
匿名さん
[2022-03-15 17:32:37]
|
217239:
匿名さん
[2022-03-15 17:53:11]
4,000万のマンションと戸建は自由経済市場においては同じ価値、というのが一物一価の法則ですね。
|
217240:
匿名さん
[2022-03-15 17:56:50]
物件を比較するのであれば、物件の価格帯を合わせるのがあたりまえ。
|
217241:
匿名さん
[2022-03-15 18:05:09]
|
217242:
匿名さん
[2022-03-15 19:06:06]
|
217243:
匿名さん
[2022-03-15 19:39:04]
|
217244:
匿名さん
[2022-03-15 20:08:29]
>>217236 匿名さん
財界など高学歴な知識階級は,フェラーリとかに乗ったら軽蔑され,組織や交友から浮いてしまうのをよく分っていますからw 第一自分に自信があるからモノに頼らなくても十分威光を放つことが可能です。 でも,芸能人とかスポーツ選手など田舎出身で低学歴な連中は、こう言うモノでしかステータス性を表現できないのですよw |
217245:
匿名さん
[2022-03-15 20:23:10]
|
217246:
匿名さん
[2022-03-15 20:26:40]
|
|
217247:
匿名さん
[2022-03-15 20:29:14]
|
217248:
匿名さん
[2022-03-15 20:31:25]
学生時代、我々の仲間内では、黒のGTRやポルシェは偏差値30車、フェラーランボランボを偏差値40車と呼んでいました
どれもポンキンカン(注)のボンボンが乗るような車で、おバカなりに金額で序列がありますw (注:ポンキンカンとは日大、近畿大、関西大を言います。彼等の頭を叩くとそんな音がするからw) |
217249:
匿名さん
[2022-03-15 20:53:34]
中古の国産車が良いですね |
217250:
匿名さん
[2022-03-15 21:01:13]
|
217251:
匿名さん
[2022-03-15 21:22:05]
|
217252:
匿名さん
[2022-03-15 21:28:02]
定年で暇だからスレしてんでしょ
|
217253:
匿名さん
[2022-03-15 21:50:53]
|
217254:
匿名さん
[2022-03-15 22:00:24]
|
217255:
匿名さん
[2022-03-15 22:47:39]
|
217256:
匿名さん
[2022-03-15 23:30:07]
嫉妬臭がプンプンw
|
217257:
匿名さん
[2022-03-15 23:57:32]
|
217258:
匿名さん
[2022-03-16 00:15:31]
>>217257 匿名さん
そーいうとこw |
217259:
匿名さん
[2022-03-16 00:24:09]
|
217260:
匿名さん
[2022-03-16 05:37:55]
庶民スレでマンションの似非富裕レスは片腹痛い
3億臭から続く伝統芸 |
217261:
匿名さん
[2022-03-16 07:06:20]
車ネタ>217233の戸建の自作自演から始まって、マンションさんはインしてないのに何を盛り上がってんだ?笑
|
217262:
匿名さん
[2022-03-16 07:24:20]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
217263:
匿名さん
[2022-03-16 07:32:40]
集合住宅のマンションは現代の長屋
https://sumaiweb.jp/articles/47584 人口が増え始めた江戸時代、密集した都市部では身分の低い庶民は一軒家には住めず、屋根の棟部分で仕切り背中合わせで部屋が作られ、両隣だけでなく背中合わせにも隣人が住む『棟割長屋(むねわりながや)』などの集合住宅を建て、狭い空間に多くの世帯が住めるようにしました。 また、長屋ではトイレや井戸を共同で使用する生活様式で井戸端が炊事・洗濯の場であった。 その後、明治、大正と更に人口も増え、外国の技術と生活様式がどんどん取り入れられ日本の建物も洋風に変化していきます。 それが、現代のアパート・マンションです。 以前はトイレや井戸(今でいうシンクやサニタリー)も共用だったようですね(笑) コロナ禍を経験した令和の今、こと住宅については共用から所有の時代に移り変わりました。安全衛生的にも利便性においても所有しないとね |
217264:
匿名さん
[2022-03-16 07:35:35]
余計なこと考えなくても4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスでいいよ。
|
217265:
匿名さん
[2022-03-16 08:00:34]
|
217266:
匿名さん
[2022-03-16 08:43:21]
|
217267:
匿名さん
[2022-03-16 08:51:42]
怪文書が撒かれ、訴訟にも…マンション管理組合で起きる「住民の勢力争い」のヤバい実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/c746a094a9ec78bf80640d5de0c47cd16d51... 「マンションは管理を買え(管理が充実している/管理をしやすいマンションを買え)」という言葉くらいは聞いたことがありましたが、それは管理会社がやるだろうとしか考えていませんでした。←これが粘着マンションの根底にあるからダメなんだな~ マンションだと管理組合の役員の輪番性なんて面倒があるのを理解して無いのね(笑) |
217268:
匿名さん
[2022-03-16 09:04:13]
>>217260 匿名さん
池田山爺もいましたね。 他人の改築工事写真を自分の池田山実家だと紹介したり、南軽井沢の実家を旧軽井沢の別荘と紹介したりカミさんがピアニストの自称外資コンサルの都心住まい。これはすぐ消えたけど(笑) あとは戸建さんの写真を後生大事にコレクションしては揚げ足を取るクズ人間、スーパーカーとキャバクラオタクも同類ですね。 文面から、しぶとくゲリラ活動する粘着は約2名、いずれも60代以降かな(笑) |
217269:
匿名さん
[2022-03-16 09:04:18]
マンションで強制的に加入させられる管理組合も大きなデメリットのひとつ。
戸建てと異なり加入しないと住めないらしい。 |
217270:
匿名さん
[2022-03-16 09:15:41]
知り合いの管理会社から聞いたけど、都内のマンション民の中年婆は陰湿らしい。大体40代がひどいみたいで、マウント取りと管理人イジメが凄く、一寸手を抜いたりすると直に管理会社にチクるみたい。
コロナで育児ノイローゼに旦那在宅ストレスが原因だと知っているからスルーしているらしいけどw |
217271:
匿名さん
[2022-03-16 09:33:58]
マンションの管理組合は、戸建ての町内会と比較にならないほど加入者同士が密な関係にならざるを得ないという。
特にランニングコストの値上げなど金の負担の議題になると、世帯の懐事情まで明かして反対する住民がいるらしい。 合意までに手間と時間がかかり住民に負担がかかる。 |
217272:
匿名さん
[2022-03-16 10:23:12]
管理会社に言わせると、最近の区分所有者はセコいらしいね。
新しい試み、例えば管理組合のDX化を推進しようとしても、前例がないという理由だけ(面倒だからか)で却下したり、保守費用の値下げや頻度も減らせと迫る。 そのくせ清掃活動などかなっていないとネチネチ文句ばかりいい、しかも自分じゃ共用スペースを物置代わりにし、廊下に泥足の犬を散歩させ、理事会を無断欠席し、ごみ捨ても分別せず出したり、それはもうひどいらしい。リストラでもされたのか最近は旦那まで小姑みたいな奴が増えたと(笑) だからそんなマンションは管理会社も真面目に管理するのを止めて掃除も見えるところだけやって、後は手を抜いたり、最悪途中で契約解除し逃げ出す管理不全になる場合も増える傾向にあるみたい。 今は管理人も清掃人もなり手がいないらしいから。 しかし、マンション民は頭が悪いのか、最後は自分の首を締めていることに気づかない(笑) |
217273:
匿名さん
[2022-03-16 10:35:33]
管理人や清掃人も人の子だから、彼らを怒らせると、自分の部屋の前だけ掃除して貰えなくなり、相談にも乗ってもらえなくなりますし、手抜きと不作為(不具合箇所の黙殺)によりマンション全体の老朽化を早めることになりますから気をつけましょうw。
|
217274:
匿名さん
[2022-03-16 10:42:29]
|
217275:
匿名さん
[2022-03-16 11:19:50]
|
217276:
匿名さん
[2022-03-16 11:26:55]
>>217272 匿名さん
それって管理会社も自分の首絞めてない?笑 共存共栄だろうから。 業者目線だとマンションは取引規模が大きいからお得意様でしょうね。戸建みたいに苦労して小さい契約をちまちま積み上げる必要もないですし。DX化については中身を知らないから何とも言えないけど、まあ契約を取れなかったのはプレゼン能力不足ということなのかな笑 まあ愚痴はあるでしょうから、どんどんこのスレに吐吐き散らしてください。 |
217277:
匿名さん
[2022-03-16 11:31:23]
|
217278:
匿名さん
[2022-03-16 11:54:38]
粘着マンションさんは、賃貸アパマンの賃パンジーだから管理組合とか理事会役員とは無縁。
ランニングコストすら考慮しないとかアホな事をぬかすぐらいだからね~(笑) |
217279:
匿名さん
[2022-03-16 12:01:19]
マンション所有者としての経験からですが、理事会とか確かにめんどくさい。
平日の作業とか、こっちは働いてるんだけど…休めってのか?なんて日常茶飯事だし、何百世帯もの住人にアンケートや合意なんか取る準備や資金管理とか仕事が増えてイヤになる。管理会社に丸投げすると管理費や積立金とかボラれそうだしね。 |
217280:
匿名さん
[2022-03-16 12:15:21]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/ 管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。 これなら賃貸の賃パンジーでいいやなんて方も(笑) |
217281:
匿名さん
[2022-03-16 14:29:21]
>>217276 匿名さん
話を聞くとマンション民はいまだVDSLだし、zoomすら使いこなせないのが大半で、そもそもローンと維持管理費でカツカツなのでケチだから、誰がいくら説得しても無駄だろうね。 それ以前に貴方にはフロントも管理人も一日も務まらんだろうが(笑) |
217282:
匿名さん
[2022-03-16 15:57:18]
>>217281 匿名さん
年度末でノルマ未達の鬱憤をスレにぶちまけるのは見苦しいよ。いまどきzoomが使える使えないとかDX化というレベルじゃないでしょw そんなレベルの低い客を毎日相手にして営業するのは大変ですね。たしかにフロントや管理人など自分には耐えられないかも笑 あきらめないで |
217283:
匿名さん
[2022-03-16 16:20:03]
戸建ですけど、自治会の役員もかなり大変ですよ。住民間のトラブルなんてしょっちゅうありますし、植木の管理がいい加減ではみ出してきてる家や落ち葉をまったく片付けない家、空き家も増えてきましたし、火事で全焼した家屋を放置したままどこかに行ってしまった家もある。定期の役員会と子ども会、行事も梅祭り、盆踊り、秋祭り、正月それぞれに準備があり、子ども会はハロウィン、クリスマス、地蔵盆、ラジオ体操もやっています。また地区の幼稚園保育園小中学校の運動会や文化祭にも顔を出してますし、行政と消防団との定期会合や陳情もあります。まあ、これは仕事をしながらやるもんじゃないと思いますがなかなかなり手が居ないんですよね。それなりの経験と地域の顔役になれる人物じゃないと務まらない。
それと、最も恐ろしいのは「就任期間がない」ってことです。つまり後釜を見つけてこないと辞めたくても辞められない。10年以上やってる人もザラですよ。 マンションみたいに持ち回りができるなら良いのですが。 |
217284:
匿名さん
[2022-03-16 18:09:03]
地域によって差があるようだが、戸建ての自治会は任意加入なので役員が嫌なら退会すればいい。
無理やり強制加入させられるマンションの管理組合とは異なる。 |
217285:
匿名さん
[2022-03-16 18:29:24]
|
217286:
匿名さん
[2022-03-16 19:14:25]
マンションなんかに住まなければ亡くならずに済んだのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/80227e1f0c5b5d858c44ae8b9ea4cb8365a4... |
一方で中古マンション市場は、ほとんどの売り主が個人であるため価格コントロール機能があるわけではなく、成約価格や成約平米単価は、市場をリアルに反映していると言えます。