別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
217013:
匿名さん
[2022-03-11 12:25:11]
|
217014:
匿名さん
[2022-03-11 12:58:10]
>>217006 匿名さん
夜中にホースで洗車とかあり得ないから笑 プロに任せるより自分で汗かいて僅かな費用を浮かせたいからそうしてるだけだろ。自分の時間単価を安く見積もってるんだよここの暇な戸建は。 高価な美術品の管理も自宅でやるならリスクや費用が高くて大変だよね。本当に価値のある骨董品や美術品は社会で共有して、防犯システムや空調設備も必要だから、美術館や博物館で鑑賞するのがいちばん。ここの戸建が自宅に飾るものなんか何の価値もないただのガラクタだろ笑 クルマいじりって何するの?そんな趣味を自慢されてもハァ?ってなるのが分からないのがここの年寄り戸建さん。プーチンと同じで頭がイカれてる。 |
217015:
匿名さん
[2022-03-11 13:02:49]
23区内で新築の眺望が良くセキュリティ性に優れたフルフラットな85平米超の居住空間に住むならマンションが有力な選択肢です。
|
217016:
匿名さん
[2022-03-11 13:03:53]
>>217013 匿名さん
残念 うちのマンション戦車スペースあるので戸建と違って夜中も洗車できるよ |
217017:
匿名さん
[2022-03-11 13:05:52]
ムダに広い土地を買い、外壁、屋根、外溝、庭、門扉、生垣などの維持管理とリスクを一身に負いながら何一つメリットがない戸建には住みたいと思いません。
|
217018:
匿名さん
[2022-03-11 13:57:49]
|
217019:
匿名さん
[2022-03-11 13:59:58]
|
217020:
匿名さん
[2022-03-11 14:02:05]
|
217021:
匿名さん
[2022-03-11 14:36:56]
|
217022:
匿名さん
[2022-03-11 15:09:06]
|
|
217023:
匿名さん
[2022-03-11 15:47:13]
>>217011 匿名さん
23区内も地域によるのかな? 自分の地域では各戸最低1台分の駐車スペースがあり、2台以上のスペースのある家も結構多い。 駐車スペースがない戸建ては、23区内でも建蔽率が50以上の地域に多い狭小ミニ戸だけ。 |
217024:
匿名さん
[2022-03-11 17:06:32]
>>217023 匿名さん
土地が安いエリアは余裕があるよ |
217025:
匿名さん
[2022-03-11 17:37:30]
24時間いつでもホースで水遊びしたいなら、ど田舎の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。戸建さんの希望するライフスタイルは全て叶います。
|
217026:
匿名さん
[2022-03-11 17:41:41]
|
217027:
匿名さん
[2022-03-11 17:54:56]
>>217015 匿名さん
眺望好きは大規模震災のリスクを無視。 高層マンションの耐震強度は最近の戸建てより低いから要注意。 フルフラットも専有部だけで、外出するにはエレベーターまで使って共用部を長距離移動する必要がある。 車の荷物を自室まで運んだり、途中で忘れ物に気づいても自室まで戻るのが大変。 平屋の戸建てのほうが便利。 |
217028:
匿名さん
[2022-03-11 18:12:25]
|
217029:
匿名さん
[2022-03-11 18:15:09]
|
217030:
匿名さん
[2022-03-11 18:22:14]
|
217031:
匿名さん
[2022-03-11 18:26:22]
|
217032:
匿名さん
[2022-03-11 19:10:39]
|
217033:
マンション検討中さん
[2022-03-11 19:25:45]
https://mituikenta.com/?p=3760
マンションも一軒家も一長一短。 |
217034:
匿名さん
[2022-03-11 19:29:34]
|
217035:
匿名さん
[2022-03-11 19:31:07]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
まるでスーパーの駐車場(笑) 高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
217036:
匿名さん
[2022-03-11 19:32:45]
洗車が戦車なんて誤変換されるぐらいだから、マンションさんは相当なキモヲタ(笑)
|
217037:
匿名さん
[2022-03-11 20:06:13]
>坪単価200~250万程なので一般的な一低住戸建て地域。敷地面積は40~50坪が標準的です。
23区内も地域によるのかな? 今は都心億ション住みだが実家は坪単価500~650万程の山手線内の希少な一低住戸建て地域。 敷地面積は100~300坪が標準的だから、駐車スペース2台は至って普通で4台収容の家も多く、ロールスとベントレーとか、フェラーリ、マクラーレン、マセラティ、テスラ持ちの家もある。 土地の安い郊外のくせに、狭くてガレージも狭い戸建て街など、貧乏臭くて住む気も起きないw |
217038:
匿名さん
[2022-03-11 21:50:33]
自宅はマンションなんだ・・・
|
217039:
匿名さん
[2022-03-11 22:17:53]
|
217040:
匿名さん
[2022-03-11 22:55:40]
マンションに住んでるからこそ、集合住宅の酷さが分かる。
俺も都内の億ションだし…w |
217041:
匿名さん
[2022-03-11 23:30:02]
|
217042:
匿名さん
[2022-03-12 01:39:25]
4,000万の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスでいい。
|
217043:
匿名さん
[2022-03-12 05:22:53]
4000万の予算だとまともな中古戸建てすら見つからないからパス
4000万以上の予算で土地を購入して注文戸建てにした。 |
217044:
匿名さん
[2022-03-12 05:45:31]
新築だろうが、何億だろうが、マンションだと集合住宅しか見つからないのでバスでいい(笑)
|
217045:
匿名さん
[2022-03-12 06:14:58]
どんな価格帯でも集合住居に住むのはパス
当然買う理由もない |
217046:
匿名さん
[2022-03-12 06:37:43]
どんな理由であれマンションをパスするならマンションを気にする必要なし。
|
217047:
匿名さん
[2022-03-12 08:06:30]
マンションを踏まえる体で、予算を決めれば良い。
まぁ、集合住宅としてのデメリットは、4000万円以上の物件でも情報としては参考になるのでドンドン紹介して下さい。 |
217048:
匿名さん
[2022-03-12 08:11:13]
集合住宅のマンションじゃ、ネットやEV、太陽光など最新のインフラに対応しづらいのもデメリットだよね!
未だに光回線すらないマンションも(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/05b0f0bf80683ea162047c4074054a06c359... |
217049:
匿名さん
[2022-03-12 10:13:34]
戸建の予算は己の年収、家族、預貯金その他で決まります。マンションを踏まえても踏まえなくても戸建の予算には何にも関係ない。
|
217050:
匿名さん
[2022-03-12 10:14:47]
4,000万以下の予算だと中古しか見つからないのでマンションはパス。
このスレでマンションを気にする必要はない。 |
217051:
匿名さん
[2022-03-12 10:17:59]
|
217052:
匿名さん
[2022-03-12 10:36:12]
マンションを気にしても戸建の予算は増えませんからね。
|
217053:
匿名さん
[2022-03-12 10:46:43]
マンションに住むと言うことは、他人と同じ建物に住むということです。
つまり個人の権利より集団の利益が勝るということ。 昼も夜も気を遣うばかりでプライベートな時間はないも同然。 だから集合住宅に住むと、一生損した気分になると思う。 例えて言うなら、戸建は庭園付きの高級旅館、マンションは安いビジネスホテルですね。 |
217054:
匿名さん
[2022-03-12 10:59:02]
4,000万だと中古しか見つからないという理由や、そもそもマンションが嫌な人は最初からパスでいい。
踏まえるマンションがないので、スレの条件だと戸建の予算は4,000万以下となり、現実的には郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになる。 |
217055:
匿名さん
[2022-03-12 11:02:17]
あえて専有する必要のない住宅設備については共有化して、維持管理の手間やリスクの負担を分散化できるマンションに対し、一身に全てを背負い込む必要がある戸建。
|
217056:
匿名さん
[2022-03-12 11:06:24]
>> 217052 匿名さん
>マンションを気にしても戸建の予算は増えませんからね。 最初から高額な予算の戸建てさんが、マンションを踏まえた体で集合住宅のデメリットを発表するスレです。 |
217057:
匿名さん
[2022-03-12 11:09:07]
マンションのメリットは、眺望が良い、都内駅徒歩数分、セキュリティ完備、外壁や共用設備の維持管理不用、ショッピングモール・コンビニ・医療クリニック併設、24時間対応コンシェルジュサービス、いつでもゴミ出し可、スプリンクラー、ジム、ラウンジ、地下駐車場、フルフラット、85平米ワンフロアなど、挙げればキリがないですけど、ここのスレは4,000万以下の予算とのことなので関係ありませんね。
|
217058:
匿名さん
[2022-03-12 11:13:03]
戸建ての維持管理の手間や費用程度を背負えないような甲斐性の人は、マンションを買って共用部のムダな維持管理費や固定資産税を割り勘で毎月強制徴収される。
|
217059:
匿名さん
[2022-03-12 11:22:18]
|
217060:
匿名さん
[2022-03-12 14:27:02]
|
217061:
匿名さん
[2022-03-12 14:39:33]
>>217057 匿名さん
それ、ごみ捨て時間以外全部戸建にも当てはまるんだけど(笑) うちなんかワンフロア100㎡超え、玄関出て6分後には車中の人になれる。 つまりマンションさんが敷地外に出る時間よりも早く電車に乗れる訳。 車も3台置けるしシャッター付きで地上だから水没しないし(笑) ゴミのストックもマンションのゴミ室くらいの物置に置けるから、チマチマ部屋から階下のゴミ室に持ち運ぶ苦労もない。 ジム?あれ見るとハムスターの籠の中のくるくる廻る車輪を連想するな(笑) 直ぐ側に広い公園や運動場もあるから不要だね。庭で体操するし室内に健康器具やマッサージ器もある。85㎡の狭いマンションじゃ無理だろうが。 君の安いマンションに劣る部分は残念だが無いということだね。 |
217062:
匿名さん
[2022-03-12 15:33:56]
まず4000万の不動産を買える予算を用意しようネ
|
ゴミなんか、出すのが趣味のマンションさんと違い、決められた時間で捨てられれば十分。敷地内にいくらでもストックできるし全然うらやましいとは思わない。
それをいうなら、敷地外に人も車もすぐに出られず好きな時間に洗車もできないマンションは不自由極まりない(笑)
まあ、マンションが唯一ドヤ顔している(つもり)のはゴミ捨て時間だけ。
あまりにもショボい(笑)