住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:02:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

216937: 匿名さん 
[2022-03-09 14:59:43]
>>216936 匿名さん

デザイン重視の失敗例の最たる物が都庁ですよね。丹下健三設計で1500億かけて造って雨漏りだらけで大規模修繕に同じ位費用がかかるらしい
マンションと似たような問題が発生してる
216938: 匿名さん 
[2022-03-09 15:13:49]
マンションは人が住むことを考慮してない、単なる箱だから。

駐車場とか階段とか、災害時に何があるとか事故の可能性とか一切考えてない。

216940: 匿名さん 
[2022-03-09 16:47:45]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。
ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。
一戸建てなら、全く気にする必要が無いマンションだけの問題です。

https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html
216941: 匿名さん 
[2022-03-09 17:04:10]
>都内の良い土地に大手ハウスメーカーの注文住宅を建てるのであれば最低でも8,000万から数億の予算が必要で、

踏まえる4000万マンションのランニングコストは立地が良ければ高額になるから、当然戸建ての予算も膨れ上がる。
都会で戸建てを持つには4000万以上相応の額の予算が必要になる。
マンション価格+ランニングコストの予算を確保できる人だけがまともな戸建てを買える。


216942: 匿名さん 
[2022-03-09 17:15:44]
4000万以下のマンションしか買えない属性の人はマンションで妥協。
無理に劣悪な立地の安い戸建てを買う必要はない。
216943: 匿名さん 
[2022-03-09 17:45:22]
住みたい場所に土地がなきゃ、安い集合住宅で妥協するしかない。
金が無い奴も同じ、金がなきゃ安い集合住宅。
マンションなんて買うのは、地方出身者か貧困層ぐらいだ。金や土地が無尽蔵にあるなら、皆さん戸建てを選びますって(笑)

だから、賃貸アパートやマンション住まいだからって悲観する必要はない。これからは賃貸の集合住宅を選ぶ人が増えるでしょうから。
216944: 匿名さん 
[2022-03-09 19:03:56]
>>216936 匿名さん

ビフォーアフターという番組がかなり前に定期放送が中止になったけど,真相はネタ切れではなく
設計士任せに作らせたら、とんでもないヘンテコリンな改造をされた持ち主が激怒し、
訴訟沙汰に発展したような失敗例が多発したためだとか。
https://newsmatomedia.com/beforeafter-1#i-2
自分だったら絶対頼まないのによくやるなあとは思っていたけど案の定w


216945: 匿名さん 
[2022-03-09 19:07:17]
>>216941 匿名さん

戸建の予算は己の属性で決まっているから、どんなマンションを踏まえようが踏まえまいが1円も増減しない。よって戸建購入者がマンションを踏まえたがるのは精神安定剤を求めているのと同じ。
病気だね。
216946: 匿名さん 
[2022-03-09 20:18:32]
>>216945 匿名さん

スレタイの条件で比較するスレなんだから個々の予算はか関係でしょ?
キミバカてしょ?
216947: 匿名さん 
[2022-03-09 20:19:34]
>>216945 匿名さん
いやこのスレの設定を尊重してマンションを踏まえた体でレスしてるだけ
予算が潤沢でいい戸建てを買える人が分譲マンションを踏まえれば、多くのデメリットに気がつく
216948: 匿名さん 
[2022-03-09 20:28:24]
>>216945 匿名さん

AとBでディベートするのに個人の属性は関係ないでしょ?
バカだから分かんないかw
216949: 匿名さん 
[2022-03-09 21:14:07]
踏まえるマンションによって戸建ての予算は変動する。
車を複数所有してるだけでマンションのランニングコストは高額になる。
216950: 匿名さん 
[2022-03-09 21:36:08]
集合住宅のマンションがコンプレックスなんだよな(笑)
バカな粘着さんは戸建て住まいを語る嘘つき。
216951: 匿名さん 
[2022-03-09 22:02:22]
>>216947 匿名さん

買わない4,000万以下のマンションのデメリットに気づいても、買わないからムダ。4,000万以下の予算だと中古しか見つからないから最初からパスでいい。
216952: 匿名さん 
[2022-03-09 22:04:46]
>>216949 匿名さん

戸建の予算は己の属性で用意できる額が決まるから、どのようなマンションを踏まえたとろこで1円たりとも変わらない。
216953: 匿名さん 
[2022-03-09 22:07:07]
>>216947 匿名さん

スレの設定を尊重すれば、4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討することになる。
検討の過程は省略するが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論に至る。
216954: 匿名さん 
[2022-03-09 22:15:35]
>>216948 匿名さん

当スレの戸建さんは、購入するなら4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建という条件だから、統計的に平均的なマンション民よりも所得水準は低い層となる。そのような戸建民が買える戸建ということで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論に至りました。
マンションについては4,000万だと中古しか見つからないからパスでいい。
違うというなら受けて立ちますが、スレタイに沿った分析のもと、理屈のとおる反論をしてください。
216955: 匿名さん 
[2022-03-09 23:03:29]
>>216953 匿名さん

HMの家は快適だよ
ボロ屋から脱出出来たらいいね
216956: 匿名さん 
[2022-03-09 23:15:17]
>>216955 匿名さん

ここの戸建は4,000万のマンション相当だから、スレに居座り続ける限り一生パワービルダーだね笑
216957: 匿名さん 
[2022-03-09 23:15:57]
>>21695

何回言わせりゃ分るんだよ 削除依頼するぞ
216958: 匿名さん 
[2022-03-09 23:53:11]
>>216956 匿名さん

あなたにどう思われようがどうでもいいです。現実と掲示板の区別ができないお子ちゃまみたいなので(笑)

HMの戸建は静かであたたかくて快適ですよ
216959: 匿名さん 
[2022-03-10 00:11:10]
>>216958 匿名さん

当スレの条件で、戸建の予算は4,000万以下のマンションと同じ支払い額というルールですから、まずマンションは中古しか見つからないからパスで、結果として郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないです。
それが違うというのであれば、ご自身でスレタイに沿った戸建の予算を組んでみて、具体的にどこにどんな戸建が建てらるのかを述べたら良い。パワービルダーを使わずに大手ハウスメーカーの戸建が建てられるというのであればそれもよし。4,000万のマンション民でも大手ハウスメーカーの注文住宅が建てられるという話だからね。
快適な戸建の暖かなリビングで家族の笑顔に包まれながら穏やかな暮らしを営んでいる戸建さんなら簡単でしょう。
216960: 匿名さん 
[2022-03-10 00:18:04]
戸建派を謳うのであれば、4,000万のマンションと同じ支払いでもこんなにステキな戸建が建てられる、ということを具体的にアピールすれば良いんじゃないの?笑

マンションマンション言ってるうちは、マンションのことが気になって仕方がない精神状態だから、自分の尻尾を追いかけてぐるぐる回る犬と同じで、いつまで経ってもマンションに勝つことはできません。

216961: 匿名さん 
[2022-03-10 00:22:27]
>戸建派を謳うのであれば、4,000万のマンションと同じ支払いでもこんなにステキな戸建が建てられる、ということを具体的にアピールすれば良いんじゃないの?笑

実体験を語ると貧乏なあなたにスレチって嫉妬されちゃうでしょw
216962: 匿名さん 
[2022-03-10 03:05:21]
4000万以下のマンションと同じ支払額だとして、6000万円をゆうに超えるのがスレタイの趣旨です。
なんなら計算してみたら?
216963: 匿名さん 
[2022-03-10 04:57:39]
>>216951 匿名さん
>買わない4,000万以下のマンションのデメリットに気づいても、買わないからムダ。

マンションのデメリットは区分所有に起因するので価格に関係ありません。
216964: 匿名さん 
[2022-03-10 06:15:42]
>>216954 匿名さん
なんとかスレの設定を無視したいマンションくん。
このスレは「戸建てにすれば、マンションの共用部にかかるムダなランニングコストを全て専有部の予算に使える。」が根幹。
マンションの共用部や維持管理費用がムダではないという分析と理屈のとおる反論をしたらいい。
216965: 匿名さん 
[2022-03-10 06:34:52]
そうそう、パワービルダー推しの偽戸建て推しマンションもウザい(笑)
216966: 匿名さん 
[2022-03-10 07:02:05]
マンションなら築40年超のマンションや新築でも足立区や練馬区なら4000万円のマンションが山程あります。
パワービルダーの一戸建てに比べたら、狭くて利便性にも劣りますが集合住宅が好きな方にはお勧めw
216967: 匿名さん 
[2022-03-10 08:27:30]
>>216963 匿名さん

マンションにデメリットしかないと思う人は最初からマンションはパスでいい。
で、4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればオッケーで、結論は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとなります笑
216968: 匿名さん 
[2022-03-10 08:29:45]
>>216966 匿名さん

いいえ。
「戸建てにすれば、マンションの共用部にかかるムダなランニングコストを全て専有部の予算に使える」のでマンションはパス。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば、結論は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとなります笑
216969: 匿名さん 
[2022-03-10 08:41:17]
>>216962 匿名さん

6,000万をゆうに超えたら4,000万以下の物件はもはや比較にならないっていう指摘ですね笑
216970: 匿名さん 
[2022-03-10 08:42:42]
マンションを踏まえたら戸建の予算が増えることを未だに立証できない戸建さん。
216971: 匿名さん 
[2022-03-10 08:51:28]
>>216966 匿名さん

踏まえたいマンションが見つかったら紹介してね笑

まあ、こっちは4,000万だと中古しか見つからないからパスでいいいけど。
買わないマンションを踏まえようが踏まえまいが、戸建の予算は1円も変わらないからね。
216972: 匿名さん 
[2022-03-10 08:56:15]
>>216960 匿名さん

戸建がマンションに圧勝だし決着もついているから,今はマンションに最後の弁明の機会を与えてやっているだけ。
イミフな負け惜しみと捨てゼリフしかいえないことは、言い残すことはないと言うことでいい?
216973: 匿名さん 
[2022-03-10 09:01:27]
>>216970 匿名さん

マンションに住んでいるなんて、恥ずかしくて友達に言えないだろ。
216974: 匿名さん 
[2022-03-10 09:06:02]
マンションに住むくらいなら,禁固刑になる方がマシ。
216975: 匿名さん 
[2022-03-10 09:17:46]
>>216970 匿名さん

そもそも立証する必要がありません
216976: 匿名さん 
[2022-03-10 09:19:45]
>まあ、こっちは4,000万だと中古しか見つからないからパスでいいいけど

今マンション派が住んでるマンションは100%中古ですが?



216977: 匿名さん 
[2022-03-10 11:51:40]
>>216968 匿名さん
ランニングコストが無駄で無いなら、マンションなら築40年超のマンションや新築でも足立区や練馬区なら4000万円のマンションが山程あります。
パワービルダーの一戸建てに比べたら、狭くて利便性にも劣りますが、集合住宅が好きな方にはお勧めw
216978: 匿名さん 
[2022-03-10 12:42:01]
>>216972 匿名さん

4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。あとは具体的に詰めていくだけですね。お構いなく。
216979: 匿名さん 
[2022-03-10 12:44:46]
>>216976 匿名さん

マンション派がマンションに住んでるとは限らないからね。また戸建派が戸建に住んでるとも限らない。むしろ隣の芝は青く見えがちだから、マンションマンション言ってマンションを恨んでる奴は実は賃貸アパートに住んでる賃パンとの可能性が大。
216980: 匿名さん 
[2022-03-10 12:46:24]
>>216977 匿名さん

物件の価格的に4000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建なら新築の広い家に住める。
216981: 匿名さん 
[2022-03-10 12:48:20]
>>216975 匿名さん

証明はしようとしてもできないから。
マンションを踏まえましたという自己申告に頼るしかないのが現状です。
216982: 匿名さん 
[2022-03-10 12:58:09]
>>216980 匿名さん

中古ダメとかあんまりマンションを侮辱すんなよ
216983: 匿名さん 
[2022-03-10 12:59:26]
>>216973 匿名さん

マンションには住んでないんでしょ?笑
216984: 匿名さん 
[2022-03-10 12:59:51]
>>216970 匿名さん
>マンションを踏まえたら戸建の予算が増えることを未だに立証できない戸建さん。

もともと属性がいい戸建てさんがマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。
未だにマンションの共用部やその維持管理にかかる費用が無駄じゃないと立証できないマンションさん。
216985: 匿名さん 
[2022-03-10 13:00:44]
>>216982 匿名さん

こっちの希望に合わないだけだよ。
狭くて古いマンションに住むメリットないからね。
216986: 匿名さん 
[2022-03-10 13:28:43]
マンション価格の8割は共用部のコストとデベの粗利。
専有部のコストはせいぜい2割程度。
戸建てなら予算のほとんどを所有権がある専有部に使える。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる