別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
216428:
匿名さん
[2022-03-03 20:26:11]
|
216429:
匿名さん
[2022-03-03 21:45:59]
|
216430:
匿名さん
[2022-03-03 21:56:50]
|
216431:
匿名さん
[2022-03-03 22:00:08]
築30年超の典型的な郊外の昭和住宅って感じだね。上物価値はゼロ。
|
216432:
匿名さん
[2022-03-03 22:02:47]
眺望ゼロ。隣家の壁ビューだから暗いしカーテン閉め切りなんだろうw
|
216433:
匿名さん
[2022-03-03 22:04:01]
4000万以下の共同住宅よりは良いんじゃない それに戸建なら建て替えも出来ますね |
216434:
匿名さん
[2022-03-03 22:08:49]
建て替えって、取り壊し費用は高額だし、マンションなら流動性も高いからサクッと住み替えできる。それもマンションが人気の理由の一つ。
|
216435:
匿名さん
[2022-03-03 22:11:32]
30年も前の陳腐化して時代遅れな仕様は我慢できないよ普通。新築マンションを15から20年ぐらいで住み替えていくのが快適性も高いよ。取り壊しや建て替え費用もかからず経済的でもある。
|
216436:
匿名さん
[2022-03-03 22:16:28]
共同住宅は転々とするんですね
|
216437:
匿名さん
[2022-03-03 22:29:18]
子供ができたタイミング、巣立ったタイミングなど、家族構成の増減で賢く住み替えるのがクレバーだよ。2階建てなど老体にムチ打って階段上下など辛すぎるから、大抵2階は荷物置き場になる無駄な戸建てスペース。
|
|
216438:
匿名さん
[2022-03-03 22:47:54]
紐を引っ張って蛍光灯を付ける和室なんていまどきあり得ないよ。線香の匂いが染み付いてそう。調光式のLEDダウンライトでしょふつう。
|
216439:
匿名さん
[2022-03-03 23:25:36]
明るくていいね
|
216440:
匿名さん
[2022-03-03 23:52:51]
|
216441:
匿名さん
[2022-03-03 23:54:06]
|
216442:
匿名さん
[2022-03-03 23:55:55]
戸建さんの自宅って薄暗い和室しか見てないんだけど。
|
216443:
匿名さん
[2022-03-04 00:22:00]
マンションについては参考画像でじゅうぶんだよね笑
|
216444:
匿名さん
[2022-03-04 00:23:32]
>>216441 匿名さん
すみません ここのマンション推しの住いは皆郊外の賃貸なんで 今回はここから適当に拝借しましたw https://www.sumu-log.com/archives/15955/ |
216445:
匿名さん
[2022-03-04 00:26:17]
|
216446:
通りがかりさん
[2022-03-04 02:34:18]
|
216447:
匿名さん
[2022-03-04 04:58:01]
自宅の玄関すら紹介できない賃パンジーが、また広告(笑)
|
216448:
口コミ知りたいさん
[2022-03-04 06:52:49]
>>216437 匿名さん
そもそも子供がいたらマンションは狭すぎでしょ。 120平米超えるマンションなんてほとんど無いし音伝わらないマンションは皆無。 子どもたちが結婚しても帰って泊まるスペースも無い。 80歳超えたあたりがベースとなる基準なのか? |
216449:
匿名さん
[2022-03-04 07:17:28]
>>216437 匿名さん
七段飾も置ける鉄筋だし、万一に備えて今時の注文住宅は将来に備えたエレベータ位つけられる 唯あなたと違いこっちは若く登山やスノボーもするから、あと20年は荷物専用の倉庫代わりになるw あなたも人の心配する場合じゃない。身寄りも無い独身高齢者は、いずれ追い出されるか孤独死するぞw |
216450:
匿名さん
[2022-03-04 07:33:03]
窓も大きく明るいマンションが快適。
窓の小さい昼間でも薄暗い家などご遠慮です。 |
216451:
匿名さん
[2022-03-04 07:38:20]
戸建の参考画像が少ないね。
|
216452:
匿名さん
[2022-03-04 08:21:48]
|
216453:
匿名さん
[2022-03-04 08:28:00]
|
216454:
匿名さん
[2022-03-04 08:29:22]
|
216455:
匿名さん
[2022-03-04 08:44:47]
ここは特定のマンションを論評するスレじゃないので、参考画像を貼っておけば充分。
やっぱりマンションの開放感はいいですね。 |
216456:
匿名さん
[2022-03-04 09:01:20]
マンションマンションと喚いてるアホが貼り付けてる参考画像もネットの拾い物でしょ?笑
個人所有物件をわざわざ晒してやる必要は無さそうだね。 |
216457:
匿名さん
[2022-03-04 09:17:20]
車好きなら地下駐車場のある戸建でしょ
愛車を観ながらお酒でも |
216458:
匿名さん
[2022-03-04 09:18:05]
4000万以下でも共同住宅は沢山有るから、
好きな共同住宅を購入すれば良いだけ |
216459:
匿名さん
[2022-03-04 09:23:59]
>>216455 匿名さん
戸建戸建と騒ぐ賃貸のマンションしか云わない負け惜しみ。犬の遠吠えだよ。 広告貼り付けるのも言い訳するのも戸建さんの写真の粗探しするのも情けないし、惨め過ぎる(笑) 人間の屑だな。 |
216460:
匿名さん
[2022-03-04 09:26:30]
|
216461:
匿名さん
[2022-03-04 09:42:06]
戸建ならプライベートプールだから共有所有者に気を遣う必要はありません
中庭などもご希望通り |
216462:
匿名さん
[2022-03-04 10:26:31]
集合住宅が好きな人種って…
あっ!! |
216463:
匿名さん
[2022-03-04 10:29:52]
戸建ならこんなリビングも可能ですよ
|
216464:
匿名さん
[2022-03-04 10:42:55]
戸建ならではの広い庭
マンションじゃ頑張って公開空地で他人と共有 |
216465:
匿名さん
[2022-03-04 12:48:03]
|
216466:
匿名さん
[2022-03-04 15:23:11]
戸建さんノリノリで笑えますね。
この調子でどんどん参考画像貼っていこう笑 |
216467:
匿名さん
[2022-03-04 15:41:22]
|
216468:
匿名さん
[2022-03-04 15:49:28]
万損
|
216469:
匿名さん
[2022-03-04 16:25:24]
自宅の玄関がどうとかほざいていた戸建もどきの屑は用無しの退場だね笑
|
216470:
匿名さん
[2022-03-04 16:25:31]
>> 216434 匿名さん
>建て替えって、取り壊し費用は高額だし、マンションなら流動性も高いからサクッと住み替えできる。それもマンションが人気の理由の一つ 戸建ての解体費用は安い。 120㎡程度の床面積の木造なら200万前後。 東京では、中古のマンションが月平均成約件数の約15倍の過剰在庫を抱えていて簡単に住み替えできない。 マンションが不人気の理由の一つ。 |
216471:
匿名さん
[2022-03-04 16:27:29]
開放感はマンションに軍配
|
216472:
匿名さん
[2022-03-04 16:43:36]
|
216473:
匿名さん
[2022-03-04 16:47:18]
あっ、窓があくかどうかキミのマンションじゃないからわからないよねw
|
216474:
匿名さん
[2022-03-04 17:10:14]
|
216475:
匿名さん
[2022-03-04 17:20:35]
|
216476:
匿名さん
[2022-03-04 17:43:47]
マンションのことが気になって仕方がない。
|
216477:
匿名さん
[2022-03-04 17:45:42]
>何かと煙は高いところに上りたがる
高層階は虫も少なく静かで合理的なんですよ、壁ビューで昼間でも暗いこんな戸建てと違って。 土地に縛られ、年々陳腐化してボロくなっていく家に30年も40年も住み続けるなんて罰ゲームかよw |
8050問題で話題のニート君はもれなく戸建育ちだろう笑