別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
216343:
匿名さん
[2022-03-02 00:07:30]
|
216344:
匿名さん
[2022-03-02 00:14:46]
|
216345:
匿名さん
[2022-03-02 00:19:08]
|
216346:
匿名さん
[2022-03-02 00:22:49]
ゴミを決まった時間に出すしかない戸建が24時間365日いつでも好きな時にだせるマンションに勝てるはずがない。
|
216347:
匿名さん
[2022-03-02 00:56:47]
結局マンションが戸建にマウントとれるのは
ゴミ捨てだけかい? |
216348:
匿名さん
[2022-03-02 01:36:27]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
216349:
匿名さん
[2022-03-02 01:40:01]
マンションのゴミ置き場(笑)
|
216350:
匿名さん
[2022-03-02 05:21:01]
真夏のマンションゴミ集積場の惨状は見るに堪えない。
マンションではあんなものが敷地内にあっても平気らしい。 |
216351:
匿名さん
[2022-03-02 05:34:51]
分譲マンションに住んでますが、お隣がベランダにゴミ箱を置いているようで、(ゴミを片付ける音がします)そのせいで、ベランダにゴキブリが寄り付き、たまにうちの部屋にも浸入して来ます
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2633764 |
216352:
匿名さん
[2022-03-02 05:39:32]
マンションだと、ベランダのゴミ問題が多いね~
一戸建てじゃ考えられないな(笑) https://www.bengo4.com/c_18/bbs/%E3%82%B4%E3%83%9F+%E3%83%99%E3%83%A9%... |
|
216353:
匿名さん
[2022-03-02 07:01:41]
|
216354:
匿名さん
[2022-03-02 07:46:04]
うちは中置き派ですね。
生ゴミは小袋に入れて冷蔵庫で保管しています。燃えるゴミとプラごみはキッチン周りにおいてますね。外に置くというのは考えられない。 |
216355:
匿名さん
[2022-03-02 08:11:04]
マンションの管理費なんて24時間好きな時にゴミ出せるだけで元がとれるよ~
|
216356:
匿名さん
[2022-03-02 08:15:58]
24時間、ゴミ出しの事ばかり考えるマンション。
そんなにゴミが出るかね、大家族かよ(笑) |
216357:
匿名さん
[2022-03-02 08:20:53]
|
216358:
匿名さん
[2022-03-02 08:27:41]
マンションの場合、ベランダも含め共用部全てがゴミ捨て場になる可能性を秘めている。
1階が庭になっているマンションでゴミを置かれたり、廊下にゴミを置かれたり。 ゴミ部屋が同じマンション内にあったら、そりゃイヤだろ~な~(笑) |
216359:
匿名さん
[2022-03-02 08:32:04]
決まった曜日の決まった時間にしかゴミ捨てられない生活には戻れないな
|
216360:
匿名さん
[2022-03-02 08:32:46]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。 【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】 ・室内には介入できない ・分譲マンションは追い出すことが難しい https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/ |
216361:
匿名さん
[2022-03-02 08:51:41]
私も昨年までマンションに住んでいましたが、数件離れた部屋がゴミ屋敷っぽかった…何年も
ベランダがやたら散らかっている様子が外から見ても分かる状態で、管理会社に言っても被害を証明しようがなくて、どうしようもない。 諦めて一戸建てに引っ越すという選択をとりました。 |
216362:
匿名さん
[2022-03-02 09:04:06]
住居間に空間がない集合住宅ならではのトラブル
|
216363:
匿名さん
[2022-03-02 09:49:30]
うちは生ゴミ処理機を使ってます。
大容量なのでひじょうに便利ですね |
216364:
匿名さん
[2022-03-02 11:26:37]
オムツはどこに捨ててる?
|
216365:
匿名さん
[2022-03-02 11:53:57]
|
216366:
匿名さん
[2022-03-02 11:57:16]
|
216367:
匿名さん
[2022-03-02 13:51:38]
今日は水曜日、マンションの不動産関係者である粘着さんはお休みで出掛けてます。
ホント分かりやすいな~(笑) |
216368:
匿名さん
[2022-03-02 15:04:22]
ゴミは出しっぱなしでカーテンは閉めっぱなし
マンションってつくづくゴミだわ~ |
216369:
匿名さん
[2022-03-02 15:48:39]
24時間いつでも捨てられるって事は、逆に言うと何日も回収されず、マンション内に不特定多数のゴミが集まっているという事。
そんな場所にエレベーターに乗って、ゴミ出しするなんてゾッとする… |
216370:
匿名さん
[2022-03-02 16:11:43]
|
216371:
匿名さん
[2022-03-02 17:45:06]
マンションはゴミ置場までがエレベータ使ったり、遠いし気を遣う(当方別宅マンションも所有)
玄関以外は搬出口も無く、玄関も廊下も汚れやすいw 戸建は普段生ゴミは週2日昼の収集(プラも可燃ゴミ)で、前日晩か午前中出しで間に合う。 勝手口から搬出し家の前なので、汚れも臭漏れもカジュアルな格好でも気を遣う必要なしw 毎日ゴミを何度も出すマンションさん以外、普通はゴミの量も頻度も変わらない同じルーチン作業。 時間幅はマンションの方が融通がきくけど、他のネガがあり過ぎでやはりマンションは不便w |
216372:
匿名さん
[2022-03-02 20:00:27]
今日も朝から晩までマンションマンション
しょーもない戸建のライフスタイル |
216373:
匿名さん
[2022-03-02 20:14:30]
ライフスタイル(笑)
水曜が休みのマンション業者スタイルのクセに。 ボッタクリのマンションを売らなくていい休日を過ごせましたか? |
216374:
匿名さん
[2022-03-02 20:56:45]
敷地内に大きな共同ゴミ集積場をつくり、ゴミを持って延々と共用部を移動しゴミを出すのが便利と有難がるマンション民。
|
216375:
匿名さん
[2022-03-02 22:50:06]
>>216373 匿名さん
ん?誰が休日だって?笑 コロナの前から在宅勤務の屑がなに言ってんだかねぇ。関係ないマンションにドス黒い鬱憤をぶちまける暇があるのなら、快適な戸建の暖かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら、しわあせに暮らす己の姿でも想い描いてポエムでも書いた方が楽しく暮らせるよ笑 |
216376:
匿名さん
[2022-03-02 22:51:43]
|
216377:
匿名さん
[2022-03-02 22:54:08]
同じ方向性(久々の自演を目撃?)の方々が連続してますね
我が地域は、粗大ゴミは自治体で個別対応 定例的なゴミは玄関前に置いとけば全部敷地内の集積場に持っていってくれます ゴミ袋が透明なので、適切でないゴミがあったら、管理会社から指摘を受け、改善されなければ組合として名指しされる 自治体のごみ捨てルール通りだし、小規模だからか住人の問題も無いけどね そもそも1階のゴミ集積場は、住民が持つキーが必要だから他人は入れない。 ゴミ持ってEV内や敷地外の共同ゴミ捨て場に歩いて持っていく生活が無いと楽よ |
216378:
匿名さん
[2022-03-02 23:11:17]
いざ一戸建てに住んでみると、雨の日に玄関からゴミステーションに出しにいくのにいちいち傘をさすのが面倒でした。ウチの班はカラスよけネットじゃなくてちゃんとしたステンレス製のゴミステーションです。ネットを被せてるだけの所は、前の晩から出してるようなアホがいるとカラスにやられてぐっちゃぐちゃですね。ゴミ当番の人が気の毒です。うちも定期的にゴミ当番が回ってきて掃除がすごく面倒なんですよ。生ゴミの袋が破けて汚い汁が付いてたら拭かないといけないし、出し方が悪いゴミは回収されないから、他人の生ゴミを自宅に持って帰り次のゴミ出しの日まで自宅で保管しなきゃいけない!怒りと惨めさでマジ震えますね(泣)燃えるゴミは週2回、朝の8時までに出さなきゃいけない。生ゴミは自宅に保管なのでゴキブリが来ないか不安で仕方がないです。外に保管はありえない。近所にゴミ出しにうるさいジジイがいていつも見張っているし、ゴミが落ちてたらもの凄い剣幕で怒鳴られる。ベランダにカナブンや蝉の死骸が落ちてました。庭に鳩の死骸が落ちてて、猫に喰われたのか知らないけど悲惨なことになってました。主人が泣きながら袋に入れてました。24時間ゴミ出しできるマンションが本当に羨ましい。
近所の歩いて行けるコンビニは最近潰れてしまい利便性が落ちました。 どの部屋もカーテンを閉めてるから日当たりが悪く、周りの目があるから日中は真っ暗で夜もカーテンは開けられない。 夏場は夜に小さな羽虫が入ってくるから網戸にもできません。ダウンライトをLEDに変えても効果なし。どこからか小さな蜘蛛やゴキブリが入ってくるんだけど侵入口が分からない。 洗濯機のそばとキッチン周りがGの頻出エリアです。エアコンの排水ホースにキャップを被せたり、排水管清掃を定期的に頼んだり、ブラックキャップを置いたりしてるけど出るんです。 近くのお宅はコンクリートの壁がちょうどボールを当てるのに最適で、近所の子どもがサッカーとかテニスボールとかバァンバァン当てて相当響きますよ。あの家の人そのうちキレるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。 自治会の役員はめんどくさいね。班内で順番に持ち回りです。お祭りや子ども会の手配が大変です。夏休みは子ども会のラジオ体操。 最終日にお菓子の詰め合わせを配るんだけど、その日だけきやがるガキもいてなんだかなって感じ。やっぱり役員はやらないと近所の評判が悪くなりますよね。 騒音トラブルやタバコにも相当気を遣います。 宗教とか外壁塗装の業者がピンポンしてくるからほんとうっとおしい。この前は障害者団体のNPOとやらがきてクッキーとハンカチを売りにきたよ。 宗教は女性二人で来ることが多いから分かりますけど。 戸建に住むと実際には色んな問題が出てきます。 ランニングコストは掛かるけどマンションにしておけばよかったかも。 |
216379:
匿名さん
[2022-03-02 23:15:43]
|
216380:
匿名さん
[2022-03-02 23:44:41]
216378の田舎の実家体験談
|
216381:
匿名さん
[2022-03-02 23:50:32]
|
216382:
匿名さん
[2022-03-02 23:56:31]
|
216383:
匿名さん
[2022-03-02 23:59:15]
>全部敷地内の集積場に持っていってくれます
意味が分らん。団地か(笑) |
216384:
匿名さん
[2022-03-03 00:39:10]
|
216385:
匿名さん
[2022-03-03 00:40:38]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょうね。 |
216386:
匿名さん
[2022-03-03 00:42:17]
|
216387:
匿名さん
[2022-03-03 00:48:02]
|
216388:
匿名さん
[2022-03-03 00:52:51]
どんなに快適な戸建を建てても立地が田舎というだけで当スレの戸建派の皆さんから袋叩きに遭ってしまうんですねぇ。アホだな
がんばれクソ田舎の戸建!笑 |
216389:
匿名さん
[2022-03-03 02:39:01]
集合住宅のマンションに住むと、こんな人間のクズになってしまうという良い例でした(笑)
|
216390:
匿名さん
[2022-03-03 02:40:33]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。 ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。 これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな… ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。 |
216391:
匿名さん
[2022-03-03 02:42:07]
みなさんのマンション何が聞こえますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
216392:
匿名さん
[2022-03-03 02:42:56]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
マンションの唯一の取り柄がゴミ出しかい
粗大ゴミのあんたを今すぐ出してやろう笑笑