別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
21625:
匿名さん
[2017-10-06 12:45:06]
|
21626:
匿名さん
[2017-10-06 12:47:19]
>条件(同立地、同じ広さ)揃えればマンションの方が高額ですから、
>マンション買えない方が妥協して戸建を買ってます。 4000万以下じゃ買えないでしょ。 広いマンションだとランニングコストも高いから、もっと高い戸建てが買えますね。 |
21627:
匿名さん
[2017-10-06 12:49:07]
同じ条件にはなれない。なぜならマンションは集合住宅であるから。
|
21628:
匿名さん
[2017-10-06 12:51:31]
管理費にしろ、駐車場代にしろ、太陽光収入、等、戸建ては明るく広い室内空間とあいまって、毎月の精神衛生上、すこぶるよろしいですよ
|
21629:
匿名さん
[2017-10-06 12:52:15]
|
21630:
匿名さん
[2017-10-06 12:52:57]
戸建ては窓小さくて部屋くらいですよね。
家のタワマンが大きいのかなあ~。 |
21631:
匿名さん
[2017-10-06 12:57:09]
戸建の窓ってスリットみたいなものだよね
|
21632:
匿名さん
[2017-10-06 13:00:40]
>>21630
マンションの方が暗いよ。 戸建は全室南向きか北側なら2面は窓だからね。 マンションが明るく感じるのは南の窓の部屋のある他の部屋の ギャップのせいでしょう。 北側のウォークインクローゼットなどは窓は小さくするけどな。 マンションは窓無しの部屋(とは呼べない)が多すぎだね。 |
21633:
匿名さん
[2017-10-06 13:03:25]
|
21634:
匿名さん
[2017-10-06 13:17:13]
戸建の100〜130平米の間取り図を載せてほしいなー
狭いのよくわかるからね |
|
21635:
匿名さん
[2017-10-06 13:19:13]
自分で載せれば?
マンションは間取りが筒抜けで怖いからさ。 |
21636:
匿名さん
[2017-10-06 13:39:28]
>戸建は全室南向きか北側なら2面は窓だからね。
こういう決めつけているから、議論が成り立たないんだけど。。。 マンション派が、戸建が暗いと言っているのは、ただマンションがあるような立地の場合、多くの戸建がマンションの影になっているのを目の当たりにしているからでしょうね また広さに関しては、戸建の場合、廊下や階段で無駄な容積を必要とし、また2階建て3階建てのため、トイレ、洗面所が2か所あったり、収納に関しては、各階に掃除機や消耗品をストックしておく必要がある また、マンションの場合、ゲストルームがある場合、客間やお客さん用布団などが不要になる なので、普通本当にマンションと戸建を両方検討している人は、建物の広さではなく、部屋の広さや数で考える 単純には、戸建の3割くらい狭いマンションで同じくらいの生活感になると思うよ |
21637:
匿名さん
[2017-10-06 13:54:06]
30m2の違いはそんな単純じゃないよw
|
21638:
匿名さん
[2017-10-06 14:01:43]
マンションの日当たりってリビングだけの場合も多いからなんとも言えないよね。
|
21639:
匿名さん
[2017-10-06 14:06:51]
マンションは角部屋でない限り、2面さか窓はないけど、
戸建ては2F建てなら8面窓作れますよ。 上も合わせたら9面? |
21640:
匿名さん
[2017-10-06 14:08:20]
マンションで角部屋でも西は最悪でしょ。
|
21641:
匿名さん
[2017-10-06 14:11:48]
|
21642:
匿名さん
[2017-10-06 14:13:28]
その返しが必死だよw
|
21643:
匿名さん
[2017-10-06 14:23:08]
単純に4000万のマンションと4500万の戸建てを比較すればいいだけなのにね。
|
21644:
匿名さん
[2017-10-06 14:45:51]
> 単純に4000万のマンションと4500万の戸建てを比較すればいいだけなのにね。
そう思う でも一部の戸建さんは、もっと差がないと納得しないみたいですよ 無理やりにでも管理費や修繕費が高い中古マンション探してきたり、5年以上前の売電価格での太陽光収入だしてきたり、なぜか必死です |
21645:
匿名さん
[2017-10-06 14:47:34]
だからどっちもどっちなんだってw
一部のマンションさんも変な事書いてるよ。自覚しなさい。 |
21646:
匿名さん
[2017-10-06 15:00:09]
|
21647:
一部のマンションさん
[2017-10-06 15:04:32]
というわけでその一部のマンションさんですが、
4000万円のマンションと4500万円(土地代込み)の比較と言うことでいっつーわけですな。 はい、一件落着! |
21648:
匿名さん
[2017-10-06 15:06:48]
この場にいるマンション派と戸建て派は
4000万円のマンションと4500万円(土地代込み)の比較というスレ主旨に同意していますね。 極論しか書けない人はスレチ扱いということで。 (でも荒れることを望んでいる人が一部いるので困ったものです) |
21649:
匿名さん
[2017-10-06 15:08:40]
原則、どちらも4000万ですね。
|
21650:
一部のマンションさん
[2017-10-06 15:10:46]
>でも荒れることを望んでいる人が一部いるので困ったものです
そう。 ま、大体で荒らす現況の「エセ戸建て=戸建て?=アンチマンション」が出てこなければ荒れませんけどね。 出てきたらまた荒れますよ |
21651:
匿名さん
[2017-10-06 15:11:54]
戸建の窓小さすぎ。
あれでは家のタワマンの半分以下の明るさ。 |
21652:
匿名さん
[2017-10-06 15:14:29]
>原則、どちらも4000万ですね。
まぁ実際のところロールプレイですからね >4000万円のマンションと4500万円(土地代込み) こんなお馬鹿な条件で実際に比較検討をして物件を購入する人なんて世の中にはいないから大丈夫ですよ。 |
21653:
匿名さん
[2017-10-06 15:17:44]
>>21622
その安そうな街はどこだろう |
21654:
匿名さん
[2017-10-06 15:19:17]
いますよ。マンションと戸建てを比較して、マンションで毎月必ず発生するコストでローンを増やせるのは事実ですから。
|
21655:
匿名さん
[2017-10-06 15:21:02]
>マンションで毎月必ず発生するコストでローンを増やせるのは事実ですから。
今度銀行で話してきてね |
21656:
匿名さん
[2017-10-06 15:24:25]
>コストでローンを増やせるのは事実ですから。
事実ではありませんね。それでローン額は増やせませんよ。 銀行の借入額審査条件はその人の稼ぎや返済年数が大部分を締めていていますが、購入後のコストは殆ど評価されませんからね。 |
21657:
匿名さん
[2017-10-06 15:24:46]
金利1%の固定金利で4000万のローンを35年組んだ場合
毎月の支払は11万3千円です。 では金利1%の固定金利で4500万のローンを35年組んだ場合は 毎月の支払は12万7千円です。 その差額は1万4千円なので、これは70m2マンションの管理費に相当します。 結果的に4500万の戸建てを購入することは常識的に問題ないということになります。 |
21658:
匿名さん
[2017-10-06 15:27:36]
ま、ロールプレイとしては下記で良いんじゃないですか?
>4000万円のマンションと4500万円(土地代込み) しかし、土地の選びもできない、間取りも満足に検討できない、ローンも正しく理解できない人が戸建てを推奨するって、冗談としか思えないね。 |
21659:
匿名さん
[2017-10-06 15:28:59]
なんか後半は捨て台詞みたいw
了解はしたけど、納得いかないって感じだね。 |
21660:
匿名さん
[2017-10-06 15:29:38]
あのさ、、、
>金利1%の固定金利で4000万のローンを35年組んだ場合 このローンを組めた人が >では金利1%の固定金利で4500万のローンを35年組んだ場合は このローンを組めるとは限らないんですが、その辺は理解されています? |
21661:
匿名さん
[2017-10-06 15:30:35]
理屈として21658の意見は間違っていない。
マンションさんの書いてる銀行云々は個人的な問題に過ぎない。 |
21662:
匿名さん
[2017-10-06 15:37:36]
>>21657の意見は、どうも実際にローンを組んだことのない人の意見の様ですねぇ。
実際、比較する上で人によって出来るか出来ないか分からない材料を考慮に入れないわな。 |
21663:
一部のマンションさん
[2017-10-06 15:39:55]
|
21664:
匿名さん
[2017-10-06 15:39:58]
>>21660
マックスのローンってことなのかな? その意見だと、マンション場合ランニングコストが払えなくなる、という危険性も考慮する必要がでてきます。 マンションのランニングコストを払える余力があっての話でしょ? その分を戸建てでローンを組むことは可能なわけですよ。 |
21665:
匿名さん
[2017-10-06 15:41:25]
4000万円のマンションと4500万円(土地代込み)の比較が
購入からその後の生活を同じレベルで議論できる最も平等なものになりますね。 |
21666:
匿名さん
[2017-10-06 15:44:25]
そもそもスレ主旨が
>戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可 となっているので、ローンを組めることは前提となっていますね。 ギリギリでローンを組む前提で考えているマンションさんに問題があるかと。 |
21667:
一部のマンションさん
[2017-10-06 15:48:53]
>ギリギリでローンを組む前提で考えているマンションさんに問題があるかと。
ローン条件はスレッドの説明には入っていませんからねぇ。でもまぁそうなればギリギリのローンしか組めない人はマンション一択ということになるわけですね。 |
21668:
匿名さん
[2017-10-06 15:50:38]
ああ、1個片付きましたね。
予算が4000万円の人はマンション一択ですね。 ま、当然ですが。 |
21669:
匿名さん
[2017-10-06 15:50:50]
マンション一択にすらなりませんよ。購入までは出来てもすぐに破産がまってます。
そんな購入検討はまずおすすめできません。 |
21670:
匿名さん
[2017-10-06 15:52:45]
私はどちらを購入する?という議論において、破綻の待っているような無謀な購入にしかならないなら購入検討からはずしますよ?
それでもマンションさんは勧められるんですか? |
21671:
匿名さん
[2017-10-06 15:55:22]
ギリギリのローンしか組めないなら4000万のマンションは購入しないこと。
管理費の支払いで破産する可能性が高くなります。 4500万から4000万の物件価格に下げて戸建てを購入するのが安全。 となりますね。反論ありますか? |
21672:
匿名さん
[2017-10-06 15:56:35]
何故破綻をするのかという証明が必要ですね。
なぜならば、ローンが下りない=破綻ではないからです。 例えばローンが満額下りない理由として、勤続年数が少ないからという理由もありますね。 >購入までは出来てもすぐに破産がまってます 破産になる理由の証明をお願いします |
21673:
匿名さん
[2017-10-06 15:57:39]
|
21674:
匿名さん
[2017-10-06 15:58:52]
|
それは貴方の住んでるエリアが所得が低い方が多いからでは。