別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
216151:
匿名さん
[2022-02-27 11:58:42]
|
216152:
名無しさん
[2022-02-27 12:09:39]
>>216143 匿名さん
同レベルということは分かった |
216153:
匿名さん
[2022-02-27 12:09:58]
>>216151 匿名さん
まあまあw 反対の立場になって考えてごらん?キミのような暇つぶしにマンション弄ってるだけの屑に支持されたいか?笑 マンションは気にしなくていいから、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していきましょうw |
216154:
匿名さん
[2022-02-27 12:13:37]
スレタイに沿って4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建を具体的に検討している戸建派は見たことがない。
マンション弄って暇つぶしをしてるだけの屑だと思われても仕方ないよ笑 |
216155:
匿名さん
[2022-02-27 12:15:03]
|
216156:
匿名さん
[2022-02-27 12:23:15]
|
216157:
匿名さん
[2022-02-27 12:25:26]
>>216155 匿名さん
一般論だと4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。買わないマンションのことは一切気にする必要はないってことですね。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。 |
216158:
匿名さん
[2022-02-27 12:31:34]
都内勤務の30代サラリーマン、4人家族、年収800万の標準モデルが4,000万以下の予算で中古マンションを買うのは一般的じゃないでしょ。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすると思います。
|
216159:
匿名さん
[2022-02-27 12:37:38]
|
216160:
匿名さん
[2022-02-27 12:38:22]
>一般論だと4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。
それは一般論ではなくキミの主観だよね? 本気のバカなの? |
|
216161:
匿名さん
[2022-02-27 12:38:33]
快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしている戸建さんが、トラブルスレを常宿にして365日朝から晩までマンションを弄って暇つぶしをしながらマンションは屑だウジ虫だのとマンションへのドス黒い怨念を吐き散らすのは、一般的な戸建のライフスタイルとは思えませんねw
|
216162:
匿名さん
[2022-02-27 12:39:32]
|
216163:
匿名さん
[2022-02-27 12:41:21]
|
216164:
匿名さん
[2022-02-27 12:43:30]
|
216165:
匿名さん
[2022-02-27 12:43:49]
|
216166:
匿名さん
[2022-02-27 12:58:20]
>なんで新築の広い戸建に住めるのに、わざわざ住みたくもない中古マンションなんか検討しなきゃいけないんだよ?マンション派が納得できる理由を説明してみやがれw
4000万以下の中古マンションかなり売れてますけど??? |
216167:
匿名さん
[2022-02-27 13:00:05]
|
216168:
匿名さん
[2022-02-27 13:02:07]
|
216169:
匿名さん
[2022-02-27 13:03:15]
|
216170:
匿名さん
[2022-02-27 13:07:22]
|
216171:
匿名さん
[2022-02-27 13:11:05]
とりあえずここのスレでは4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスってことで。
|
216172:
匿名さん
[2022-02-27 13:15:17]
|
216173:
匿名さん
[2022-02-27 13:29:09]
中古マンションバンザイ!!!
|
216174:
匿名さん
[2022-02-27 13:32:41]
>>216172 匿名さん
あんたはアパートの賃貸でいいやろ。 都内勤務の30代サラリーマン、4人家族、年収800万が何で中古のマンションなんか買わないと行けないのか、一般的な理由を説明してください。 |
216175:
匿名さん
[2022-02-27 13:34:11]
中古マンション売れてんだねぇ笑
まあここのスレには関係ないよ。 |
216176:
匿名さん
[2022-02-27 13:35:51]
中古マンションをマンション派になんとか押し付けたい戸建さん。
理由は「売れてるから」だって笑 |
216177:
匿名さん
[2022-02-27 13:44:58]
>>216172 匿名さん
賃貸アパート住まいだよ、それ |
216178:
匿名さん
[2022-02-27 13:57:13]
>>中古マンションをマンション派になんとか押し付けたい戸建さん。
マンションがそこまでゴミ扱いされるなんて・・・ |
216179:
匿名さん
[2022-02-27 14:01:08]
|
216180:
匿名さん
[2022-02-27 14:19:29]
笑えるほどマンション売れない?
|
216181:
通りがかりさん
[2022-02-27 14:52:03]
>>216133 匿名さん
150㎡10億超クラス、300㎡500㎡マンションが立ち並ぶ街は、都心にはいくらでもある。貴方が田舎や都内なら郊外出身で、広い高級物件を知らない、無縁な世界だからバカと罵るのは結構だが、比較したいのなら、広さを揃えなければ意味ないだろう。それぐらいバカなキミでも理解できるよなw |
216182:
匿名さん
[2022-02-27 14:58:41]
このスレに粘着してるマンションさんは、主観でしか物を語れず、ソースも示せないクズしか居ない(笑)
4000万円のマンションに住んでる本当のマンションさんに失礼だわ。 |
216183:
匿名さん
[2022-02-27 15:28:05]
|
216184:
匿名さん
[2022-02-27 15:29:37]
|
216185:
匿名さん
[2022-02-27 15:37:11]
|
216186:
匿名さん
[2022-02-27 16:10:17]
|
216187:
匿名さん
[2022-02-27 16:16:20]
みなさんのマンション何が聞こえますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
216188:
匿名さん
[2022-02-27 16:17:47]
騒音スレを見たら、このスレに粘着してるマンションさんも卒倒するな(笑)
現実を直視して、さっさと土下座しろ♪ |
216189:
匿名さん
[2022-02-27 16:55:08]
>>216188 匿名さん
マンション買えない人達の僻みスレ? |
216190:
匿名さん
[2022-02-27 17:07:54]
|
216191:
匿名さん
[2022-02-27 17:11:37]
|
216192:
匿名さん
[2022-02-27 17:12:42]
|
216193:
匿名さん
[2022-02-27 17:13:41]
|
216194:
匿名さん
[2022-02-27 17:16:17]
|
216195:
匿名さん
[2022-02-27 17:37:48]
|
216196:
匿名さん
[2022-02-27 17:56:26]
マーカーをつけられても無いのに、自分だと自覚してる粘着マンション!
そりゃ、マンション派からも軽蔑されるわけだ(笑) |
216197:
匿名さん
[2022-02-27 19:03:17]
集合住宅のマンションじゃ、最近は浴室もなくシャワーのみなんて物件もあるようで。
削るところは全て削るって感じで、戸建て派にはムリ~! |
216198:
匿名さん
[2022-02-27 19:29:41]
>>216197 匿名さん
なぜか賃貸アパートの事はよく知ってるんだな |
216199:
匿名さん
[2022-02-27 19:53:44]
アパートもマンションも同じ集合住宅
|
216200:
匿名さん
[2022-02-27 19:56:13]
|
216201:
匿名さん
[2022-02-27 20:38:53]
|
216202:
検討板ユーザーさん
[2022-02-27 20:42:58]
|
216203:
匿名さん
[2022-02-27 20:48:47]
|
216204:
匿名さん
[2022-02-27 21:41:25]
|
216205:
匿名さん
[2022-02-27 21:43:42]
|
216206:
匿名さん
[2022-02-27 21:47:24]
狭い、安い、うるさい、住民がクソの集合住宅に誰よりも執着してるのがここの戸建さん。
戸建のことにはあんまり興味なさそうなんだよなぁ笑 |
216207:
評判気になるさん
[2022-02-28 01:39:12]
|
216208:
匿名さん
[2022-02-28 06:23:25]
>>216205 匿名さん
お前は戸建てじゃね~よ! 単に実家が地方のボロ戸建てってだけだろ? 自宅の玄関すら紹介できず、マンションに偏ったレスをする立派な粘着マンションさん(笑) 匿名スレなんだから、自分をわざわざ戸建てなんて主張する必要は無い。 バレバレなんだから、地方から出てきて賃貸アパマン2DKに住んでる賃パンジー。 ご自慢の汚部屋でも晒したら? |
216209:
匿名さん
[2022-02-28 06:27:53]
子供のいる世帯だけじゃなく高齢者のマンション住まいも騒音元として忌嫌われてるようです。
老害騒音 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159420/ 子供の騒音 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/ |
216210:
匿名さん
[2022-02-28 06:52:17]
>>216208 匿名さん
>匿名スレなんだから、自分をわざわざ戸建てなんて主張する必要は無い のであれば、相手のことをわざわざ賃貸なんて主張する必要もないよね?笑 狭い、安い、うるさい、ボロい、地方、賃貸の集合住宅に誰よりも執着してるのがここの戸建さん。戸建についてはまったく興味を示さないよね笑 |
216211:
匿名さん
[2022-02-28 06:56:29]
|
216212:
匿名さん
[2022-02-28 07:27:45]
迷惑住人のメンタリティの一例だな。
こんなのがいたらどうにもならん。 |
216213:
匿名さん
[2022-02-28 07:34:26]
>>216211 匿名さん
匿名スレなんだから、戸建て派を謳う必要は無い。 どちら寄りのレスをするかだけでしか、判断できません。 自宅の画像を紹介して一戸建てのメリットを証明して下さる賢明な戸建てさんならいざ知らず、 実家のボロ戸建てや自宅のマンションを紹介もできないクセに、戸建てですとかマンションですなんて全く意味が無いですな(笑) それより、スレタイに則って「一戸建てvsマンション」する。 マンション、一戸建て、互いを気にしないなんて詭弁は止めて正々堂々、比較すれぼイイ。 |
216214:
匿名さん
[2022-02-28 07:51:57]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょうね。 |
216215:
匿名さん
[2022-02-28 07:58:49]
>>216213 匿名さん
戸建寄りの投稿しかしてないけど? 地方からきた賃貸住まいがバレバレだなどとおっしゃる意味が分かりませんねぇ まあ、マンションのことばかり気にして戸建の検討から逃げ回るのと、買わないマンションの事は気にせず戸建を具体的に検討していくのと、どちらがよりまともな戸建派なのかってことですね笑 |
216216:
匿名さん
[2022-02-28 08:47:25]
>>216215 匿名さん
ハイハイ、そんなに憧れの戸建て派になりたいんですね(笑) そりゃ一戸建てなら、騒音も無いしランニングコストも低く、狭く暗い玄関でも無いからね~ 戸建て派をあえて主張しなくても、マンションのデメリットを挙げ続ければ良いだけです♪ |
216217:
周辺住民さん
[2022-02-28 09:01:22]
>>216214 匿名さん
千葉だと新築マンションもたくさんありますよ。 てきとうに調べただけですが、 ハイムスイート西千葉 70-103 m^2: 2900-5600万円台 メイツ西白井 60-74 m^2: 2400-3600万円台 ルビアグランデ船橋行田公園 62-71 m^2: 2700-3900万円台 ミハマシティ検見川浜 II街区 65-92m^2: 2900-5400万円台 ウィザースレジデンス千葉椿森 71,74 m^2: 3498, 3888万円 ルネ稲毛海岸グランマークス: 72-74 m^2: 3288-3488万円 プレシス幕張本郷: 68.1-75.23 m^2: 3398-4098万円 オーベル習志野大久保 58-77 m^2: 3288-3898万円 ルネ市原八幡宿 60-101 m^2: 2400-5700万円台 これらのマンションはいかがですか? 立地が違うだけで都内のマンションと大きく変わらないと思いますよ。 |
216218:
匿名さん
[2022-02-28 09:03:56]
マンション派でなければ、マンションのデメリットを指摘されてガチギレするはず無いからね~(笑)
いくらでも、デメリットを指摘してくれ。 それが一戸建て検討のネタになるわけだし。 |
216219:
匿名さん
[2022-02-28 09:44:30]
|
216220:
匿名さん
[2022-02-28 09:52:35]
>>216218 匿名さん
特に反論はしてないよ? 戸建だからマンションなど気にする必要がないって言ってるだけ。 おたくが勝手にこっちをマンションだと勘違いしてるだけで、自分は「戸建派」なのでね。戸建しかお勧めしてないですし。どちらかと言うと、キミは戸建の話題を避けてマンション絡みのネガティヴな投稿しかしてないから、戸建派とは似て非なる「アンチマンション派」だと思いますね。 |
216221:
匿名さん
[2022-02-28 10:10:59]
|
216222:
匿名さん
[2022-02-28 12:02:19]
|
216223:
匿名さん
[2022-02-28 12:35:06]
|
216224:
匿名さん
[2022-02-28 12:36:42]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょうね。 |
216225:
匿名さん
[2022-02-28 12:42:18]
戸建派(どちらかと言うと戸建)?マンション派(どちらかと言うとマンション)?アンチマンション(マンションいや!)
|
216226:
匿名さん
[2022-02-28 13:13:32]
分譲マンション嫌=一戸建て、賃貸マンション
一戸建て嫌=分譲マンション、賃貸マンション 賃貸マンションなら、どちらからも許される? だから賃パンジーが、あっちフラフラ~、こっちフラフラ~とマンション、戸建てに成り済ますのか(笑) |
216227:
匿名さん
[2022-02-28 13:16:25]
正直、一戸建てに住んだら、圧倒的に一戸建てで集合住宅のマンションなんて一切良いとは思えませんよ。
たとえ賃貸でもね♪ 分譲マンションに住んでいる時は、一戸建てが良いかもと何度も思いましたから、その差でしょ? |
216228:
匿名さん
[2022-02-28 13:25:15]
日本の共同住宅比率は4割にのぼるそうです。
凄いですね~、韓国だと74.38%。 もちろん、賃貸もアパートもマンションも皆同じ扱い(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/d69b4c3ef48a6912652409bdfa5f6edbd114... |
216229:
匿名さん
[2022-02-28 14:15:58]
>>216227 匿名さん
戸建てから分譲マンション住みですが、マンションは楽でいいですよ。 |
216230:
匿名さん
[2022-02-28 14:55:40]
|
216231:
匿名さん
[2022-02-28 15:49:47]
|
216232:
匿名さん
[2022-02-28 16:15:37]
|
216233:
匿名さん
[2022-02-28 16:17:27]
>>日本の共同住宅比率は4割にのぼるそうです。
アパートや賃貸も含む数値だね。 日本の持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 |
216234:
匿名さん
[2022-02-28 16:19:29]
>>216229 匿名さん
新築の戸建てに住んだら共同住居のマンションなんかに住めません。 |
216235:
匿名さん
[2022-02-28 16:19:54]
|
216236:
匿名さん
[2022-02-28 17:25:36]
戸建からマンションに住み替えたら、余りにも快適すぎてもう戸建には戻れないと思いました。
|
216237:
匿名さん
[2022-02-28 17:31:04]
>>216232 匿名さん
安い土地を買うという意見は同じですね。 あとは中古の上物をフルリフォームするか、建て直すかの違いですね。元の住宅の建材や状態、予算にもよると思います。リフォームの場合は間取りの自由は効きません。個人的に1,500万から2,000万の予算であれば新築に建て直したほうが宜しかろうと思います。 |
216238:
匿名さん
[2022-02-28 18:01:59]
|
216239:
匿名さん
[2022-02-28 18:39:28]
私も以前はマンションが良いと思っていました。
利便性や部屋の暖かさ、ゴミ出しが自由とか、管理が楽とか… しかし、いざ一戸建てに住んでみると、玄関から駐車場やゴミステーションへも近いし、近所のコンビニにも気軽に行け利便性が高い。どの部屋も日当たりが良く、冬は暖かく夏は風通しがよくて涼しい。 管理もマンションみたいに理事会が無いから、本当に気楽。自治会はあっても何もする必要なし。騒音トラブルも無いからデメリットが1つも無い。確かに一戸建ての方がマンションより1000万以上高いけど、ランニングコストで相殺できるからね。本当に満足。 |
216240:
匿名さん
[2022-02-28 19:27:26]
4,000万以下の予算だと中古しか見つからないのでマンションはパス。
|
216241:
匿名さん
[2022-02-28 19:35:23]
|
216242:
匿名さん
[2022-02-28 19:51:47]
いざ一戸建てに住んでみると、雨の日に玄関からゴミステーションに出しにいくのに傘をさすのが面倒でした。また定期的にゴミ当番が回ってきて掃除がすごく面倒で、出し方が悪いゴミは回収されないから家に他人の生ゴミを持って帰らなきゃいけない!(泣)ゴミは週2回、朝の8時までに出さなきゃいけない。生ゴミは自宅に保管なのでゴキブリが来ないか不安で仕方がない。近所にゴミ出しにうるさいジジイがいていつも見張っているし、ゴミが落ちてたらもの凄い剣幕で怒鳴られる。ベランダにカナブンや蝉の死骸が落ちてました。庭に鳩の死骸が落ちてて、猫に喰われたのか悲惨なことになってました。主人が泣きながら袋に入れてました。24時間のマンションが本当に羨ましい。
近所のコンビニは最近潰れてしまいました。 どの部屋もカーテンを閉めてるから日当たりが悪く、日中は真っ暗で夜もカーテンは開けられない。 夏場は夜小さな羽虫が入ってくるから網戸にもできません。どこからか小さな蜘蛛やゴキブリが入ってくるんだけど侵入口が分からない。 自治会の役員はめんどくさいね。お祭りや子ども会の手配が大変です。夏休みはラジオ体操。 騒音トラブルやタバコにも気を遣います。 宗教とか外壁塗装の業者がピンポンしてくるからほんとうっとおしい。この前は障害者団体のNPOとやらがきて、クッキーとハンカチを売りにきたよ。 実際には色んな問題が出てきます。 ランニングコストは掛かるけどマンションにしておけばよかったかも。 |
216243:
匿名さん
[2022-02-28 20:08:25]
うちは築4年の新築戸建なのですが、隣の家が今年中学受験で全落ちしたみたいなんです。そしたらそこのババアがウチが夜中に騒音出したから子どもが勉強の邪魔されたとか喚きはじめて、それを近所に言いふらしてるのが分かったんですよ。こっちは幼稚園児だから毎日9時過ぎに消灯して寝てるんだよ!事情を知らない近所の人らもなんかウチが悪いみたいな雰囲気になって、挨拶しても無視されるようになりました。もう、顔を見るのもイヤです。
|
216244:
匿名さん
[2022-02-28 20:32:26]
もうね、粘着マンションさんの腐った嘘レスが人間としてのゲス度合いを証明してる(笑)
これが集合住宅の人間なんだよな! 戸建てさんに成り済ましてもバレバレ。 |
216245:
匿名さん
[2022-02-28 20:50:07]
|
216246:
匿名さん
[2022-02-28 20:50:24]
>>216242 匿名さん
当方の自治会は完全な任意加入だし、ゴミは戸別回収なのでゴミステーションなどという前時代的な場所まで行く必要がない。 建物が密接してないので昼間にカーテンを引く必要はなく、パティオがあるので4面採光の部屋もありマンションのように日中でも照明をつける場所がない。 押し売りはモニターで確認して応答しない。 そして何よりも集合住宅じゃないので快適です。 |
216247:
匿名さん
[2022-02-28 20:53:30]
|
216248:
匿名さん
[2022-02-28 20:55:26]
|
216249:
匿名さん
[2022-02-28 21:04:38]
粘着マンションの田舎の実家の状況が216242なのである
出自がそんなだから画像盗用を息を吸うようにするのも頷ける |
216250:
匿名さん
[2022-02-28 21:20:31]
マンションから戸建の引っ越しはありだけど逆は狭すぎて無理。
ものを半分捨てて、家電なども変えなきゃいけない。 戸建と同じ様に過ごしていたら生活音でトラブル発生するし、買い物も外出も不便。 |
216251:
匿名さん
[2022-02-28 21:25:06]
実家のボロ戸建て経験かな?
少なくとも、マンションさんが悔しくて必死にネガレスしたのがバレバレで笑えてしまう(笑) これだから集合住宅のマンションに住んでる奴はクズなんだよな~ 【結論】 集合住宅のマンションは、人間の住む住宅ではない |
216252:
匿名さん
[2022-02-28 21:44:42]
>>216222 匿名さん
1ゴミ出し当番なんか都内にはない。ゴミは週2回ではなく4回(マンションも同じ) 戸建は敷地内に保管場所もあるので気にならない。深夜出しでもネット籠に入れれば問題無い。 うちは勝手口外の物置に缶・瓶・生ゴミプラの箱はあり、ゴミ置場も玄関出て15mだから楽w 2 虫がベランダ?庭ならまだ分るがw マンション外廊下の方がいろんな虫が落ちているよ。 (正確にはカナブンは自然に溢れる田舎の虫だから都内や横浜にはいない。多分外来のアオドウガネ。女房でも触れるよこんなの)まあ羽虫が入るような田舎みたいだからホンモノかもなw 3 鳩の死骸も怪しい。カラスの好物だからすぐ持っていかれるし、食べ残しはありえませんw。 4 カーテン閉め真暗も嘘。レースカーテンは景色も見え中は覗かれない。集合住宅民にはわかるまいw 我家のように普通は隣家と距離があり植栽などカバーできるから、昼にカーテンは閉めない。 5自治会当番は地方のみ(転勤時地方で経験)。都内や横浜は加入も任意。ラジオ体操も祭りもない。 6****にクッキーハンカチの押し売り? 何十年前の話だよw うちは証券会社や不動産売却の御用聞き営業が稀に来るけど、田舎はヤンキーがうるさいのかなw どうせ話を贋作するなら、もっと研究した方が良いよw |
216253:
匿名さん
[2022-03-01 00:16:39]
|
216254:
匿名さん
[2022-03-01 00:20:16]
|
216255:
匿名さん
[2022-03-01 00:44:39]
いざ一戸建てに住んでみると、雨の日に玄関からゴミステーションに出しにいくのにいちいち傘をさすのが面倒でした。ウチの班はカラスよけよけじゃなくてちゃんとしたステンレス製のゴミステーションです。ネットを被せてるだけの所もあるんだけど、前の晩から出してるようなアホがいるとカラスにやられてぐっちゃぐちゃですね。定期的にゴミ当番が回ってきて掃除がすごく面倒なんですよ。生ゴミの袋が破けて汁が付いてたら拭かないといけないし、出し方が悪いゴミは回収されないから、他人の生ゴミを持って帰り次のゴミ出しの日まで自宅で保管しなきゃいけない!(泣)燃えるゴミは週2回、朝の8時までに出さなきゃいけない。生ゴミは自宅に保管なのでゴキブリが来ないか不安で仕方がない。近所にゴミ出しにうるさいジジイがいていつも見張っているし、ゴミが落ちてたらもの凄い剣幕で怒鳴られる。ベランダにカナブンや蝉の死骸が落ちてました。庭に鳩の死骸が落ちてて、猫に喰われたのか知らないけど悲惨なことになってました。主人が泣きながら袋に入れてました。24時間ゴミ出しできるマンションが本当に羨ましい。
近所の歩いて行けるコンビニは最近潰れてしまいました。 どの部屋もカーテンを閉めてるから日当たりが悪く、周りの目があるから日中は真っ暗で夜もカーテンは開けられない。 夏場は夜に小さな羽虫が入ってくるから網戸にもできません。ダウンライトをLEDに変えても効果なし。どこからか小さな蜘蛛やゴキブリが入ってくるんだけど侵入口が分からない。 洗濯機のそばとキッチン周りがGの頻出エリアです。エアコンの排水ホースにキャップを被せたり、排水管清掃を定期的に頼んだり、ブラックキャップを置いたりしてるけど出るんです。 近くのお宅はコンクリートの壁がちょうどボールを当てるのに最適で、近所の子どもがサッカーとかテニスボールとかバァンバァン当てて相当響きますよ。あの家の人そのうちキレるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。 自治会の役員はめんどくさいね。班内で順番に持ち回りです。お祭りや子ども会の手配が大変です。夏休みは子ども会のラジオ体操。 最終日にお菓子の詰め合わせを配るんだけど、その日だけきやがるガキもいてなんだかなって感じ。やっぱりやらないと近所の評判が悪くなりますよね。 騒音トラブルやタバコにも気を遣います。 宗教とか外壁塗装の業者がピンポンしてくるからほんとうっとおしい。この前は障害者団体のNPOとやらがきてクッキーとハンカチを売りにきたよ。 宗教は女性二人で来ることが多いから分かりますけど。 戸建に住むと実際には色んな問題が出てきます。 ランニングコストは掛かるけどマンションにしておけばよかったかも。 |
216256:
匿名さん
[2022-03-01 07:25:38]
>>216255 匿名さん
当方の自治会は完全な任意加入だし、ゴミは戸別回収なのでゴミステーションなどという前時代的な場所まで行く必要がない。 建物が密接してないので昼間にカーテンを引く必要はなく、パティオがあるので4面採光の部屋もありマンションのように日中でも照明をつける場所がない。 押し売りはモニターで確認して応答しない。 そして何よりも集合住宅じゃないので快適です。 |
216257:
匿名さん
[2022-03-01 08:05:12]
マンションさんのネガレスが必死過ぎてw
ソースも無いから誰も参考にならない。 「いいね」も全くつかないでやんの! |
216258:
匿名さん
[2022-03-01 08:12:56]
|
216259:
匿名さん
[2022-03-01 08:16:54]
|
216260:
匿名さん
[2022-03-01 09:25:49]
|
216261:
匿名さん
[2022-03-01 10:23:30]
>>216256 匿名さん
自治会も町内会もないところって、災害時の広域避難所での音頭取りって誰がするんですか? |
216262:
匿名さん
[2022-03-01 10:25:35]
>>216256 匿名さん
もしかして、広域避難所など最初から役に立たないという事で「勝手に逃げろ」という事ですかね? |
216263:
匿名さん
[2022-03-01 10:32:22]
|
216264:
匿名さん
[2022-03-01 11:03:49]
今時、自治会が音頭とりとか、どんな田舎だよ(笑)
これだから地方出身のマンションは… 普通は近くに避難所なりがあり、自治体や警察、消防が管理するよ。あ、集合住宅などのマンションは来るなよ! |
216265:
匿名さん
[2022-03-01 12:24:03]
>>216255 匿名さん
田舎は大変だね(笑) 虫嫌いなら金を貯めて都会に引っ越したほうがいいよ。狭くても衛生管理さえしっかりすれば、Gも来ない。 うちは城南だけど家の前ステンレス折り畳みのゴミ箱だし、カラス被害もない。 敷地は百坪あり、庭木も沢山植えているけど、都内はノラネコもいないし鳩もいない。 田舎なら大鷹や隼が鳩を襲うから、その食べ残しだろう。 まあ、自然に囲まれて暮らしているんだから、虫や鳩の死骸ごときに目くじらを立てなさんな(笑) 大袈裟なんだよ。 大体傘さしてゴミ一つ出せないのなら、出かけるのも無理だろうよ(笑) |
216266:
匿名さん
[2022-03-01 12:40:10]
|
216267:
匿名さん
[2022-03-01 13:18:25]
|
216268:
匿名さん
[2022-03-01 13:46:59]
かつて、2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭の粘着マンションさんね♪
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~ まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~ 集合住宅に拘るなんて、そんなレベル(笑) |
216269:
匿名さん
[2022-03-01 13:51:46]
>>216264 匿名さん
政令指定都市の住宅街(戸建)ですよ 景観協定と土地の分割禁止協定、一種低層です。 まあ、言ったところで嘘だ!と決めつけるんだから意味ないかな笑 マンション住まいにあの文章は書けないでしょ? お前みたいな戸建もどきの屑とは違うんだよ。 |
216270:
匿名さん
[2022-03-01 14:03:17]
|
216271:
匿名さん
[2022-03-01 14:05:37]
|
216272:
匿名さん
[2022-03-01 14:16:49]
うちの隣は奥さんが出て行ったのか知らないけどいつも電気が真っ暗で人の気配がしないんだよね。元々は真っ白な吹き付けの外壁だったんだけど、今は緑色になってめちゃくちゃ汚いし、植栽が伸び放題でボウボウになって、落ち葉もそのまま道路に積もって腐葉土みたいになってます。ウチの方まで枝が伸びてきて、夏場は洗濯物にいっぱい虫がつくようになり、毛虫のフンなのか分からないけど黒い粒々が自分の敷地内に落ちてるんです。もう本当に頭にきて枝を切り落としてやりたいんだけど、自分の敷地に伸びてきた枝でも勝手に切ると器物損壊になるんですよね?手紙を入れたんだけど郵便受けがDMで溢れてるから見てないだろうな。ゴミ当番なんかもやってないし、本当に迷惑です。
ランニングコストはかかるけど、マンションの方が良かったのかもしれない。 |
216273:
匿名さん
[2022-03-01 14:25:22]
|
216274:
匿名さん
[2022-03-01 14:48:28]
>>216269 匿名さん
政令指定都市だろうが住んでいる地域が田舎だろ(笑) せめて衛生管理と戸締まりをきちんとやればGの侵入は防げるだろう。うちも偶に侵入されそうになるけど住み着かれたことはない。 ひとのことを屑呼ばわりしてマウントとりに焦っているようだが、所詮田舎。お前ごとき泣き言ばり言う山出しのクソ婆婆(本物の屑)に言われる筋合はない。 |
216275:
匿名さん
[2022-03-01 14:52:36]
|
216276:
匿名さん
[2022-03-01 15:03:40]
>>216261 匿名さん
任意加入でも自治会がある。 域内各種交通規制の改廃、防犯設備の増設や更新など行政サービスに対する地域の意見集約や折衝などの活動をしてる。 会員の強制参加行事はないし会費も月100円なので入会率は7割。 広域避難所は街中にたくさん表示が出ているし、東京は自宅避難が基本。 高密度居住のマンション住民は広域避難所に押し寄せるつもりなのかな? 自室で避難生活できないマンションは大変そう。 |
216277:
匿名さん
[2022-03-01 15:13:47]
|
216278:
匿名さん
[2022-03-01 15:15:03]
|
216279:
匿名さん
[2022-03-01 15:15:46]
マンションさんは町内会や自治会に加入してない事が多いから、管理組合がマンションの敷地内で避難所を運営するしかない。
|
216280:
匿名さん
[2022-03-01 15:20:08]
>>216274 匿名さん
外部から侵入してくる黒ゴキブリは戸締りとか衛生管理とかで防げるものじゃないね。侵入口が分からない。これは遭遇しないと分からないよ。ていうか、田舎者とか屑とか、私は何にも言ってないのにどうしてそんな言葉を投げつけてくるんですか?ほかの誰かと間違えてるみたいだけど。 |
216281:
匿名さん
[2022-03-01 15:21:16]
|
216282:
匿名さん
[2022-03-01 15:26:49]
うちは一種低層の閑静な住宅街ですが、排水管清掃のチラシがポストに入ってくるんですね。なんかモニター価格で3,000円のみとか書いてあったので頼んでみたら、施工1メートルで3,000円とか言われて、結局見積もりが4万円位になってしまいました。強面の業者だったので断りきれずにお願いしてしまいました。施工は普通にやってもらえたと思うんですが、やっぱり高すぎますよね?皆さん排水管はどうされてます?
|
216283:
匿名さん
[2022-03-01 15:28:27]
田舎だろうが都会だろうが、立地が違うだけで戸建は戸建。
いがみあわないで仲良くしてあげなさい笑 |
216284:
匿名さん
[2022-03-01 15:31:51]
4,000万以下の予算だとマンションは最初からパスなので、これからは戸建vs戸建になりそうですね。
マンション派は何にもしてないのに、田舎の戸建さんを、都内の戸建さんがボロカスに罵ってる笑 アホだね。 |
216285:
匿名さん
[2022-03-01 15:33:10]
|
216286:
匿名さん
[2022-03-01 15:41:19]
|
216287:
匿名さん
[2022-03-01 15:42:27]
当スレ推奨のパワービルダーだと、保証はどうなっているのだろう?
|
216288:
匿名さん
[2022-03-01 15:58:49]
戸建さんこのスレに5、6人居るはずなのに、戸建の話をするのはひとりだけ。
|
216289:
匿名さん
[2022-03-01 16:02:31]
|
216290:
匿名さん
[2022-03-01 16:03:53]
|
216291:
匿名さん
[2022-03-01 16:05:56]
長期の保証を受けるためには、指定業者による有料の点検が必要とされていたり、条件があるのでご注意ください。
|
216292:
匿名さん
[2022-03-01 16:08:55]
メーカーが無料で点検してくれるなどの場合、費用は物件価格に上乗せして先払いしてるだけですからね。
ランニングコストから引いておかないと、正しい比較はできません。 |
216293:
匿名さん
[2022-03-01 16:20:10]
|
216294:
匿名さん
[2022-03-01 16:21:15]
|
216295:
匿名さん
[2022-03-01 16:27:56]
|
216296:
匿名さん
[2022-03-01 16:30:00]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
216297:
匿名さん
[2022-03-01 16:31:12]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが、
集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪ 戸建てだと全く無いから楽だわ~ https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all 「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性) |
216298:
匿名さん
[2022-03-01 16:32:14]
みなさんのマンション何が聞こえますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
216299:
匿名さん
[2022-03-01 16:34:10]
スーパーの駐車場となんら変わり無い集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
216300:
匿名さん
[2022-03-01 17:38:45]
>>216295 匿名さん
何億でもマンションがダメな人は最初からマンションはパス。で、4,000万のマンションと同じ予算の戸建の場合、土地代に2,500万から3,000万、坪単価50万程度のエリアから探すことになり、当スレのお勧めは千葉です。また、上物の予算は1,500万から2,000万程度なので大手HMは無理、パワービルダーが現実的な選択肢となります。なかでも戸建のシェア30%、年間棟数3.6万戸の実績を誇り、スケールメリットを生かした安価で質の良い住宅が日本全国の戸建民の皆さんから圧倒的な支持を受けている飯田グループなどは、その筆頭候補に挙がってくると思います。 |
216301:
匿名さん
[2022-03-01 17:40:53]
|
216302:
匿名さん
[2022-03-01 17:47:12]
>>216297 匿名さん
戸建購入者ならではの視点から戸建住まいにおけるトラブルのあるある実例を紹介しただけで、マンション派の嘘だなどと言いがかりを付け、当の本人は「戸建派を謳っているくせに快適な戸建の幸せなライフスタイルの一つも語ることが出来ず」、マンションマンションとマンションへの文句を言い続けるだけの屑っぷりを遺憾なく発揮している。 |
216303:
匿名さん
[2022-03-01 18:49:14]
この数ヶ月スレタイに拘る自称戸建さんが血気盛んだけど、それはその人の勝手。
要は金がないんだろw それを余裕のある人に押しつけることも無いだろう。 ただ郊外を否定はしないし趣味の違いもあるからマンションみたいに全否定はしない 都会注文戸建ならではの、快適なライフスタイルなら幾らでも紹介してやるよw 自宅生活も昨日は雛祭りの準備で疲れたが、ガーデニングでも食事でも車でも普段楽しんでいるし 趣味も旅行・海・山、別荘、車、スポーツなど何でも、フェイスブックもするし頼まれりゃ出すよ 唯、頼む方も自分じゃ出さ(せ)ないんだよな。これっておかしくないかいw |
216304:
匿名さん
[2022-03-01 19:17:04]
ほら昨日飾った雛人形w マンションさんも娘さんがいたら狭くてもお祝いしないと一生恨まれるぞw
それともここのスレのマンションさんは、独身高齢者しかいないんだっけw |
216305:
匿名さん
[2022-03-01 19:56:44]
|
216306:
匿名さん
[2022-03-01 20:21:33]
マンションじゃ雛人形も飾れない。
妬みや僻みの塊だな(笑) |
216307:
匿名さん
[2022-03-01 20:22:53]
ちゃんと床の間あるし、畳も変えてるしいいお家ですね
私のセンスとはかなり違いますが、、、 |
216308:
匿名さん
[2022-03-01 20:24:51]
また顔真っ赤になって実家の写真晒しちゃったね
ちゃんと所有者の承諾は得てるのかしら? |
216309:
匿名さん
[2022-03-01 20:25:58]
|
216310:
匿名さん
[2022-03-01 20:28:11]
|
216311:
匿名さん
[2022-03-01 20:31:14]
業者からすれば
戸建内に無料点検で入れさえすれば、今月の売り上げ達成だからね |
216312:
匿名さん
[2022-03-01 20:36:47]
|
216313:
匿名さん
[2022-03-01 20:41:43]
|
216314:
匿名さん
[2022-03-01 20:53:59]
>>216313 匿名さん
これからは、そんな事にはならないよ残念(笑) カモネギは集合住宅さん。 マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。 時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html |
216315:
匿名さん
[2022-03-01 20:57:26]
実家だと思いたいのは相当悔しい証拠だなw。まあまともな戸建ならどこでも床の間位あるだろ。
娘も高校生で興味も大分薄れてきたけど、それでも飾れば女性陣の株は上がるものw マンションはそもそも床の間どころか四畳半和室すら無いだろうが、万一小さい娘でもいるなら せめてリビングにミニひな壇飾るのが親の勤め。でないと「甲斐性無し」と馬鹿にされるぞ(´∀`) |
216316:
匿名さん
[2022-03-01 21:03:56]
管理費って決まった曜日の決まった時間にゴミを出さなければいけないってことから解放されるだけでも元が取れちゃう金額なんだよ
でもお母さんが出してくれる人は楽かもね |
216317:
匿名さん
[2022-03-01 21:04:54]
|
216318:
匿名さん
[2022-03-01 21:08:48]
|
216319:
匿名さん
[2022-03-01 21:09:43]
実家臭は建物が年季入り過ぎてるからだよ、、、
|
216320:
匿名さん
[2022-03-01 21:13:18]
マンションのランニングコストは、管理会社に長期間毎月黙って入る確定したおいしい収入源。
修繕費は積立不足を理由に将来の大幅な値上げも予定されている。 ボッタクリ機能がビルトインされているのがマンション。 |
216321:
匿名さん
[2022-03-01 21:17:33]
>>216309 匿名さん
うちは1回旅行中に2階の洗面所下が漏水して1階の廊下が水浸しになったことがあったけど 火災保険に入っていたから全額降りましたw あとマグネット式の漏水修理チラシがマンションに投函され後生大事にとっておく人もいるらしいけど 戸建ポストには投込みチラシはまず来ません。来てもすぐくずかご行きw 何故ならほぼ100%ボッタクリ業者だと知っていて、この手合いは一切信用しませんから。 うちの場合、きちんとした知合いか名の通った不動産業者ルートの紹介のみですね。 |
216322:
匿名さん
[2022-03-01 21:18:12]
>>216320 匿名さん
>管理会社に長期間毎月黙って入る確定 管理会社で勤めてる人には悪が選択権は所有者にあるのよ >修繕費は積立不足を理由に将来の大幅な値上げも予定されている 簡単な会計の知識あれば回避できる知識よ >ボッタクリ機能がビルトインされているのがマンション。 毎日マンションマンションなのに知識がないね もう少し勉強しようね 管理費って決まった曜日の決まった時間にゴミを出さなければいけないってことから解放されるだけでも元が取れちゃう金額なんだよ |
216323:
匿名さん
[2022-03-01 21:27:59]
>>216318 匿名さん
敷地権と敷地利用権の違いも知らないくせにw 大体借地権のマンションも結構あるけど、マンション購入の際、そんなことも知らずに買う奴がいるのがマンション市場。 因みに昔の同潤会やURみたいな余裕のある敷地と違い,今のタワマンなんか敷地の持分なんか猫の額しかないから、将来建替決議されたところで費用も捻出できないだろ。 戸建から謂わせりゃ無いのと同じだよw |
216324:
匿名さん
[2022-03-01 21:45:30]
>>216322 匿名さん
毎日毎日上層階からエレベータや階段使って下のゴミ倉庫に持ち込む手間暇を掛けず,玄関あけたら 十数秒でゴミを出せますがw そもそもマンションの粗大ゴミなんかどうやって運ぶのw マンションはベランダは共用スペースでゴミも置けないけど、戸建は保管スペースも潤沢にあるので 臭いも出ず2週間は溜められる。週4回ゴミ車が家の前迄来るけど、ストックして一度に出せる。 回収車が来てからでも間に合うしね。 そもそもゴミになる重たい荷物をエレベータで一々運ぶ苦労が無い。 そんなマンションの不便極まりない生活から開放され十分お釣りが来るのが戸建w |
216325:
匿名さん
[2022-03-01 22:00:08]
>>216322 匿名さんを
住民個人に管理会社の選択権はないし支払いの拒否もできない。 共用部の長い移動距離をゴミをもってわざわざ集積所に持込む不衛生と手間を考えれば、定期戸別回収の戸建てのほうが便利。 |
216326:
匿名さん
[2022-03-01 22:01:41]
|
216327:
匿名さん
[2022-03-01 22:07:03]
|
216328:
匿名さん
[2022-03-01 22:09:15]
|
216329:
匿名さん
[2022-03-01 22:09:37]
共用部でゴミを持ち歩くのは不衛生だね。
|
216330:
匿名さん
[2022-03-01 22:10:55]
|
216331:
匿名さん
[2022-03-01 22:12:31]
|
216332:
匿名さん
[2022-03-01 22:15:04]
生ゴミはディスポーザーで処理できますし。ゴミも何日も貯める必要なく、いつでも好きな時にこまめに捨てることができますからね。
|
216333:
匿名さん
[2022-03-01 22:19:05]
>管理会社で勤めてる人には悪(い?)が選択権は所有者にあるのよ
選択権は理事会といいたいのだろうが、理屈付けられたら所詮は素人。コロッと騙されるんだよw それに今は管理会社が管理組合を選ぶ時代。更新拒否の憂き目に遇うマンションは多いよ。 S友は完全にシェアより利益優先に舵を切り替えたし、M地所、M紅、M井、Dイワ、独立系すら小規模管理組合は利ざやが少ないというだけの理由で辞退するからねw。 今は管理員もクリーンスタッフも慢性不足。最低限の賃金より雇用延長の方がいいからねw そんなところにモンスタークレイマーが居るとブラック組合として業界の裏情報で共有される。 >管理費修繕費値上げは簡単な会計の知識あれば回避できる知識よ 甘い。修繕の知識は一級建築士やマンション管理士、最低管理業務主任者の資格でもないと中身を精査できない。税理士だって不可能。 値上げも予定調和。買う方だって積立金の㎡単価の相場を知らない方がおかしい。 唯、昨今の材料費値上げと原油値上がり、インフレは想定外らしいがw 戸建の俺ですら知っているんだから、マンション住民なら管理業界の仕組みくらい勉強しなよw |
216334:
匿名さん
[2022-03-01 22:21:40]
|
216335:
匿名さん
[2022-03-01 22:24:44]
年度末でノルマ未達の戸建さんがマンションに恨みをぶち撒けてるね笑
|
216336:
匿名さん
[2022-03-01 22:28:23]
|
216337:
匿名さん
[2022-03-01 22:43:55]
>生ゴミはディスポーザーで処理できますし。ゴミも何日も貯める必要なく、いつでも好きな時にこまめに捨てることができますからね。
ディスポーザーって確か設置率25%でしょ?w |
216338:
匿名さん
[2022-03-01 22:45:57]
|
216339:
匿名さん
[2022-03-01 22:47:00]
各階にごみ置き場があるマンションでは毎日集荷しなところは周辺が臭いらしい。
しかも各階ゴミ置き場はGが出るからよろしくないぞょ。 |
216340:
匿名さん
[2022-03-01 22:48:25]
同じ建物内に他人のゴミを置くとか考えられへん
|
216341:
匿名さん
[2022-03-01 22:49:01]
>>216332 匿名さん
こまめはいいけど朝の通勤時エレベーターにゴミ袋持ち込むと同乗者に嫌われますw もしゴミ汁をポタポタ垂らそうものなら、マンション中の噂になるでしょう。 うちはゴミを溜められるけど、前夜か出がけ時に普通に出しています。習慣だし苦じゃありません あとディスポーザーは、僅かな時間とは言えドドドとうるさくマンションで夜は近所迷惑かな。 貝殻は勿論、髪の毛や柿やアボカド等の種や食器とか誤って入れ故障するケースも多くこれ又迷惑。 これの定期保守メンテって結構高く、管理費にも上乗せされていますからねw 戸建もつけられるし近所迷惑でもないけど、昔海外で使い、懲りたので今は使う気がしません |
216342:
匿名さん
[2022-03-01 22:58:41]
>>216335 匿名さん
いや、自分で設定する権限はあるけど、人に言われたノルマをこなす仕事でもないのでw それより確定申告まであと2週間しか無い。 株も売って利確に走るか。 そんなこんなで焦っているのは確かだけど、まあいい息抜きだねw |
216343:
匿名さん
[2022-03-02 00:07:30]
|
216344:
匿名さん
[2022-03-02 00:14:46]
|
216345:
匿名さん
[2022-03-02 00:19:08]
|
216346:
匿名さん
[2022-03-02 00:22:49]
ゴミを決まった時間に出すしかない戸建が24時間365日いつでも好きな時にだせるマンションに勝てるはずがない。
|
216347:
匿名さん
[2022-03-02 00:56:47]
結局マンションが戸建にマウントとれるのは
ゴミ捨てだけかい? |
216348:
匿名さん
[2022-03-02 01:36:27]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
216349:
匿名さん
[2022-03-02 01:40:01]
マンションのゴミ置き場(笑)
|
216350:
匿名さん
[2022-03-02 05:21:01]
真夏のマンションゴミ集積場の惨状は見るに堪えない。
マンションではあんなものが敷地内にあっても平気らしい。 |
216351:
匿名さん
[2022-03-02 05:34:51]
分譲マンションに住んでますが、お隣がベランダにゴミ箱を置いているようで、(ゴミを片付ける音がします)そのせいで、ベランダにゴキブリが寄り付き、たまにうちの部屋にも浸入して来ます
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2633764 |
216352:
匿名さん
[2022-03-02 05:39:32]
マンションだと、ベランダのゴミ問題が多いね~
一戸建てじゃ考えられないな(笑) https://www.bengo4.com/c_18/bbs/%E3%82%B4%E3%83%9F+%E3%83%99%E3%83%A9%... |
216353:
匿名さん
[2022-03-02 07:01:41]
|
216354:
匿名さん
[2022-03-02 07:46:04]
うちは中置き派ですね。
生ゴミは小袋に入れて冷蔵庫で保管しています。燃えるゴミとプラごみはキッチン周りにおいてますね。外に置くというのは考えられない。 |
216355:
匿名さん
[2022-03-02 08:11:04]
マンションの管理費なんて24時間好きな時にゴミ出せるだけで元がとれるよ~
|
216356:
匿名さん
[2022-03-02 08:15:58]
24時間、ゴミ出しの事ばかり考えるマンション。
そんなにゴミが出るかね、大家族かよ(笑) |
216357:
匿名さん
[2022-03-02 08:20:53]
|
216358:
匿名さん
[2022-03-02 08:27:41]
マンションの場合、ベランダも含め共用部全てがゴミ捨て場になる可能性を秘めている。
1階が庭になっているマンションでゴミを置かれたり、廊下にゴミを置かれたり。 ゴミ部屋が同じマンション内にあったら、そりゃイヤだろ~な~(笑) |
216359:
匿名さん
[2022-03-02 08:32:04]
決まった曜日の決まった時間にしかゴミ捨てられない生活には戻れないな
|
216360:
匿名さん
[2022-03-02 08:32:46]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。 【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】 ・室内には介入できない ・分譲マンションは追い出すことが難しい https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/ |
216361:
匿名さん
[2022-03-02 08:51:41]
私も昨年までマンションに住んでいましたが、数件離れた部屋がゴミ屋敷っぽかった…何年も
ベランダがやたら散らかっている様子が外から見ても分かる状態で、管理会社に言っても被害を証明しようがなくて、どうしようもない。 諦めて一戸建てに引っ越すという選択をとりました。 |
216362:
匿名さん
[2022-03-02 09:04:06]
住居間に空間がない集合住宅ならではのトラブル
|
216363:
匿名さん
[2022-03-02 09:49:30]
うちは生ゴミ処理機を使ってます。
大容量なのでひじょうに便利ですね |
216364:
匿名さん
[2022-03-02 11:26:37]
オムツはどこに捨ててる?
|
216365:
匿名さん
[2022-03-02 11:53:57]
|
216366:
匿名さん
[2022-03-02 11:57:16]
|
216367:
匿名さん
[2022-03-02 13:51:38]
今日は水曜日、マンションの不動産関係者である粘着さんはお休みで出掛けてます。
ホント分かりやすいな~(笑) |
216368:
匿名さん
[2022-03-02 15:04:22]
ゴミは出しっぱなしでカーテンは閉めっぱなし
マンションってつくづくゴミだわ~ |
216369:
匿名さん
[2022-03-02 15:48:39]
24時間いつでも捨てられるって事は、逆に言うと何日も回収されず、マンション内に不特定多数のゴミが集まっているという事。
そんな場所にエレベーターに乗って、ゴミ出しするなんてゾッとする… |
216370:
匿名さん
[2022-03-02 16:11:43]
|
216371:
匿名さん
[2022-03-02 17:45:06]
マンションはゴミ置場までがエレベータ使ったり、遠いし気を遣う(当方別宅マンションも所有)
玄関以外は搬出口も無く、玄関も廊下も汚れやすいw 戸建は普段生ゴミは週2日昼の収集(プラも可燃ゴミ)で、前日晩か午前中出しで間に合う。 勝手口から搬出し家の前なので、汚れも臭漏れもカジュアルな格好でも気を遣う必要なしw 毎日ゴミを何度も出すマンションさん以外、普通はゴミの量も頻度も変わらない同じルーチン作業。 時間幅はマンションの方が融通がきくけど、他のネガがあり過ぎでやはりマンションは不便w |
216372:
匿名さん
[2022-03-02 20:00:27]
今日も朝から晩までマンションマンション
しょーもない戸建のライフスタイル |
216373:
匿名さん
[2022-03-02 20:14:30]
ライフスタイル(笑)
水曜が休みのマンション業者スタイルのクセに。 ボッタクリのマンションを売らなくていい休日を過ごせましたか? |
216374:
匿名さん
[2022-03-02 20:56:45]
敷地内に大きな共同ゴミ集積場をつくり、ゴミを持って延々と共用部を移動しゴミを出すのが便利と有難がるマンション民。
|
216375:
匿名さん
[2022-03-02 22:50:06]
>>216373 匿名さん
ん?誰が休日だって?笑 コロナの前から在宅勤務の屑がなに言ってんだかねぇ。関係ないマンションにドス黒い鬱憤をぶちまける暇があるのなら、快適な戸建の暖かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら、しわあせに暮らす己の姿でも想い描いてポエムでも書いた方が楽しく暮らせるよ笑 |
216376:
匿名さん
[2022-03-02 22:51:43]
|
216377:
匿名さん
[2022-03-02 22:54:08]
同じ方向性(久々の自演を目撃?)の方々が連続してますね
我が地域は、粗大ゴミは自治体で個別対応 定例的なゴミは玄関前に置いとけば全部敷地内の集積場に持っていってくれます ゴミ袋が透明なので、適切でないゴミがあったら、管理会社から指摘を受け、改善されなければ組合として名指しされる 自治体のごみ捨てルール通りだし、小規模だからか住人の問題も無いけどね そもそも1階のゴミ集積場は、住民が持つキーが必要だから他人は入れない。 ゴミ持ってEV内や敷地外の共同ゴミ捨て場に歩いて持っていく生活が無いと楽よ |
216378:
匿名さん
[2022-03-02 23:11:17]
いざ一戸建てに住んでみると、雨の日に玄関からゴミステーションに出しにいくのにいちいち傘をさすのが面倒でした。ウチの班はカラスよけネットじゃなくてちゃんとしたステンレス製のゴミステーションです。ネットを被せてるだけの所は、前の晩から出してるようなアホがいるとカラスにやられてぐっちゃぐちゃですね。ゴミ当番の人が気の毒です。うちも定期的にゴミ当番が回ってきて掃除がすごく面倒なんですよ。生ゴミの袋が破けて汚い汁が付いてたら拭かないといけないし、出し方が悪いゴミは回収されないから、他人の生ゴミを自宅に持って帰り次のゴミ出しの日まで自宅で保管しなきゃいけない!怒りと惨めさでマジ震えますね(泣)燃えるゴミは週2回、朝の8時までに出さなきゃいけない。生ゴミは自宅に保管なのでゴキブリが来ないか不安で仕方がないです。外に保管はありえない。近所にゴミ出しにうるさいジジイがいていつも見張っているし、ゴミが落ちてたらもの凄い剣幕で怒鳴られる。ベランダにカナブンや蝉の死骸が落ちてました。庭に鳩の死骸が落ちてて、猫に喰われたのか知らないけど悲惨なことになってました。主人が泣きながら袋に入れてました。24時間ゴミ出しできるマンションが本当に羨ましい。
近所の歩いて行けるコンビニは最近潰れてしまい利便性が落ちました。 どの部屋もカーテンを閉めてるから日当たりが悪く、周りの目があるから日中は真っ暗で夜もカーテンは開けられない。 夏場は夜に小さな羽虫が入ってくるから網戸にもできません。ダウンライトをLEDに変えても効果なし。どこからか小さな蜘蛛やゴキブリが入ってくるんだけど侵入口が分からない。 洗濯機のそばとキッチン周りがGの頻出エリアです。エアコンの排水ホースにキャップを被せたり、排水管清掃を定期的に頼んだり、ブラックキャップを置いたりしてるけど出るんです。 近くのお宅はコンクリートの壁がちょうどボールを当てるのに最適で、近所の子どもがサッカーとかテニスボールとかバァンバァン当てて相当響きますよ。あの家の人そのうちキレるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。 自治会の役員はめんどくさいね。班内で順番に持ち回りです。お祭りや子ども会の手配が大変です。夏休みは子ども会のラジオ体操。 最終日にお菓子の詰め合わせを配るんだけど、その日だけきやがるガキもいてなんだかなって感じ。やっぱり役員はやらないと近所の評判が悪くなりますよね。 騒音トラブルやタバコにも相当気を遣います。 宗教とか外壁塗装の業者がピンポンしてくるからほんとうっとおしい。この前は障害者団体のNPOとやらがきてクッキーとハンカチを売りにきたよ。 宗教は女性二人で来ることが多いから分かりますけど。 戸建に住むと実際には色んな問題が出てきます。 ランニングコストは掛かるけどマンションにしておけばよかったかも。 |
216379:
匿名さん
[2022-03-02 23:15:43]
|
216380:
匿名さん
[2022-03-02 23:44:41]
216378の田舎の実家体験談
|
216381:
匿名さん
[2022-03-02 23:50:32]
|
216382:
匿名さん
[2022-03-02 23:56:31]
|
216383:
匿名さん
[2022-03-02 23:59:15]
>全部敷地内の集積場に持っていってくれます
意味が分らん。団地か(笑) |
216384:
匿名さん
[2022-03-03 00:39:10]
|
216385:
匿名さん
[2022-03-03 00:40:38]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょうね。 |
216386:
匿名さん
[2022-03-03 00:42:17]
|
216387:
匿名さん
[2022-03-03 00:48:02]
|
216388:
匿名さん
[2022-03-03 00:52:51]
どんなに快適な戸建を建てても立地が田舎というだけで当スレの戸建派の皆さんから袋叩きに遭ってしまうんですねぇ。アホだな
がんばれクソ田舎の戸建!笑 |
216389:
匿名さん
[2022-03-03 02:39:01]
集合住宅のマンションに住むと、こんな人間のクズになってしまうという良い例でした(笑)
|
216390:
匿名さん
[2022-03-03 02:40:33]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。 ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。 これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな… ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。 |
216391:
匿名さん
[2022-03-03 02:42:07]
みなさんのマンション何が聞こえますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
216392:
匿名さん
[2022-03-03 02:42:56]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
216393:
匿名さん
[2022-03-03 02:43:45]
○コロナ流行前
一戸建て派56%(39%+17%)VS マンション派44%(21%+23%) ○コロナ禍 一戸建て派63%(44%+19%)VS マンション派36%(18%+18%) https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/ コロナ禍で、マンションが住みづらいと気づいちゃったんだね(笑) マンションの感染リスクが高いってのも、皆さん意識してるデータですな~ |
216394:
匿名さん
[2022-03-03 02:44:56]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな! たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
216395:
匿名さん
[2022-03-03 02:45:37]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 負けたくないんだよ彼も(笑) |
216396:
匿名さん
[2022-03-03 02:46:48]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
216397:
匿名さん
[2022-03-03 02:48:47]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね! 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
216398:
匿名さん
[2022-03-03 07:02:04]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
216399:
匿名さん
[2022-03-03 07:02:54]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
216400:
匿名さん
[2022-03-03 07:12:37]
>>216378 匿名さん
あなたの住むエリアは、都市ガスも下水管も通っていないだろうし いずれコンパクトシティ化でインフラ全般を切り捨てられるパターンだねw それよりまずはG対策にバルサンでも焚くことだね 唯田舎なんだからこの蜘蛛↓を捕まえて放し飼いにすればいい いくらでもいるだろw https://yakland.exblog.jp/17605990/ http://soyokaze-jp.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-4884.html |
216401:
匿名さん
[2022-03-03 07:21:37]
政令指定都市の閑静な住宅街です。
|
216402:
匿名さん
[2022-03-03 07:35:03]
マンションみたいな集合住宅でなければ、いくらでも良い住宅にはできるからね。
施主がコントロールできないリスクは、マンションと住人(笑) |
216403:
匿名さん
[2022-03-03 07:35:51]
マンションって買い替え出来るのもメリットだよね!
|
216404:
名無しさん
[2022-03-03 07:36:11]
・終わらないパンデミック(コロナの次もある)
・終わらない戦争(次は台湾、日本) ・間近に迫る食糧危機 ・10年おきに起きる超巨大地震 これからは、地方の郊外にエネルギーコストの安い注文戸建を建てるべき。 |
216405:
匿名さん
[2022-03-03 07:37:04]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない |
216406:
匿名さん
[2022-03-03 08:25:11]
快適な戸建に住んでる私には理解できない心境だね笑
|
216407:
匿名さん
[2022-03-03 08:27:08]
ど田舎の安い土地に格安パワービルダー系戸建を建てた戸建民が正解ですよ。
|
216408:
匿名さん
[2022-03-03 08:40:45]
都市部に住むなら賃貸マンションが最適でしょう。
|
216409:
匿名さん
[2022-03-03 09:44:53]
スレタイは貧乏な上京組向け(笑)
都内や横浜市あたりには、都心まで30分から1時間程度、高速IC至近で閑静な高台の駅近、50から百坪超の家を相続して庭・車庫などを含め自由設計で新築に建替えする高年収高学歴な地元余裕組が沢山いる。 彼等が最強ですね(笑) |
216410:
匿名さん
[2022-03-03 11:44:56]
マンションなんて、大半が上京してきた地方出身者だろ?
|
216411:
匿名さん
[2022-03-03 11:48:24]
日本有数の大富豪、知識人、スポーツ選手、芸能人も皆さん地方出身者ですよ笑
|
216412:
匿名さん
[2022-03-03 12:26:57]
|
216413:
匿名さん
[2022-03-03 12:36:38]
痴呆、もとい地方民その他一般の僻み妬み嫉みがなんとも微笑ましい(笑)
|
216414:
匿名さん
[2022-03-03 12:57:27]
匿名スレで余裕かましてるアホだね笑
|
216415:
匿名さん
[2022-03-03 13:39:11]
悔しがる暇があったら、快適なマンションライフでも、ゆとりのある玄関でも見せつけたらいいじゃん(笑)
今日はひな祭りだよ。 |
216416:
匿名さん
[2022-03-03 15:40:32]
|
216417:
匿名さん
[2022-03-03 15:53:46]
|
216418:
匿名さん
[2022-03-03 16:05:50]
お雛様飾ってますよ
マンションだと狭いから収納が大変なのかな? |
216419:
匿名さん
[2022-03-03 17:06:33]
|
216420:
匿名さん
[2022-03-03 17:11:25]
最近の戸建はLEDの調光式ダウンライトが基本ですね。薄暗い和室にペンダントライトって昭和かな?笑
|
216421:
匿名さん
[2022-03-03 17:13:04]
|
216422:
匿名さん
[2022-03-03 18:00:09]
狭いマンションでは7段飾りの雛人形は無理。
|
216423:
匿名さん
[2022-03-03 18:05:20]
戸建を買うのも雛祭りが爺という発想が貧困ですね もしかして子供部屋おじさん?
普通は30代前半で所帯持って、一軒家を建てるのが男の甲斐性だと思いますけどねw 今や日本人男性の3割は生涯独身ですが、その殆どがニートかマンション民なんでしょうね。 だから常識が通用しないのかなw |
216424:
匿名さん
[2022-03-03 18:24:23]
マンションだと、七段飾りどころか、門松もしめ飾りも鏡餅も飾らず、鯉幟や五月人形、七夕、仏壇、月見団子のお供えすら難しい
冗談抜きで部屋によっては十五夜の月も見れないらしいw きっとハロウィンやXマス、誕生日祝いや豆まきすらしないだろうw そもそも、マンションの自宅じゃ友達や親戚呼んでパーティしたりとか葬式とかも夢だからね でも醤油サシには拘る笑 まあそんな環境で育った子供は、皆グレるよな笑 |
216425:
匿名さん
[2022-03-03 19:09:19]
マンションだとベランダからの転落が怖いからね。
子供の事を考えたら高層階には住めない。 |
216426:
匿名さん
[2022-03-03 19:45:21]
マンションでは雛人形や段飾りの台を収納する場所すらない。
|
216427:
匿名さん
[2022-03-03 20:23:05]
|
216428:
匿名さん
[2022-03-03 20:26:11]
|
216429:
匿名さん
[2022-03-03 21:45:59]
|
216430:
匿名さん
[2022-03-03 21:56:50]
|
216431:
匿名さん
[2022-03-03 22:00:08]
築30年超の典型的な郊外の昭和住宅って感じだね。上物価値はゼロ。
|
216432:
匿名さん
[2022-03-03 22:02:47]
眺望ゼロ。隣家の壁ビューだから暗いしカーテン閉め切りなんだろうw
|
216433:
匿名さん
[2022-03-03 22:04:01]
4000万以下の共同住宅よりは良いんじゃない それに戸建なら建て替えも出来ますね |
216434:
匿名さん
[2022-03-03 22:08:49]
建て替えって、取り壊し費用は高額だし、マンションなら流動性も高いからサクッと住み替えできる。それもマンションが人気の理由の一つ。
|
216435:
匿名さん
[2022-03-03 22:11:32]
30年も前の陳腐化して時代遅れな仕様は我慢できないよ普通。新築マンションを15から20年ぐらいで住み替えていくのが快適性も高いよ。取り壊しや建て替え費用もかからず経済的でもある。
|
216436:
匿名さん
[2022-03-03 22:16:28]
共同住宅は転々とするんですね
|
216437:
匿名さん
[2022-03-03 22:29:18]
子供ができたタイミング、巣立ったタイミングなど、家族構成の増減で賢く住み替えるのがクレバーだよ。2階建てなど老体にムチ打って階段上下など辛すぎるから、大抵2階は荷物置き場になる無駄な戸建てスペース。
|
216438:
匿名さん
[2022-03-03 22:47:54]
紐を引っ張って蛍光灯を付ける和室なんていまどきあり得ないよ。線香の匂いが染み付いてそう。調光式のLEDダウンライトでしょふつう。
|
216439:
匿名さん
[2022-03-03 23:25:36]
明るくていいね
|
216440:
匿名さん
[2022-03-03 23:52:51]
|
216441:
匿名さん
[2022-03-03 23:54:06]
|
216442:
匿名さん
[2022-03-03 23:55:55]
戸建さんの自宅って薄暗い和室しか見てないんだけど。
|
216443:
匿名さん
[2022-03-04 00:22:00]
マンションについては参考画像でじゅうぶんだよね笑
|
216444:
匿名さん
[2022-03-04 00:23:32]
>>216441 匿名さん
すみません ここのマンション推しの住いは皆郊外の賃貸なんで 今回はここから適当に拝借しましたw https://www.sumu-log.com/archives/15955/ |
216445:
匿名さん
[2022-03-04 00:26:17]
|
216446:
通りがかりさん
[2022-03-04 02:34:18]
|
216447:
匿名さん
[2022-03-04 04:58:01]
自宅の玄関すら紹介できない賃パンジーが、また広告(笑)
|
216448:
口コミ知りたいさん
[2022-03-04 06:52:49]
>>216437 匿名さん
そもそも子供がいたらマンションは狭すぎでしょ。 120平米超えるマンションなんてほとんど無いし音伝わらないマンションは皆無。 子どもたちが結婚しても帰って泊まるスペースも無い。 80歳超えたあたりがベースとなる基準なのか? |
216449:
匿名さん
[2022-03-04 07:17:28]
>>216437 匿名さん
七段飾も置ける鉄筋だし、万一に備えて今時の注文住宅は将来に備えたエレベータ位つけられる 唯あなたと違いこっちは若く登山やスノボーもするから、あと20年は荷物専用の倉庫代わりになるw あなたも人の心配する場合じゃない。身寄りも無い独身高齢者は、いずれ追い出されるか孤独死するぞw |
216450:
匿名さん
[2022-03-04 07:33:03]
窓も大きく明るいマンションが快適。
窓の小さい昼間でも薄暗い家などご遠慮です。 |
216451:
匿名さん
[2022-03-04 07:38:20]
戸建の参考画像が少ないね。
|
216452:
匿名さん
[2022-03-04 08:21:48]
|
216453:
匿名さん
[2022-03-04 08:28:00]
|
216454:
匿名さん
[2022-03-04 08:29:22]
|
216455:
匿名さん
[2022-03-04 08:44:47]
ここは特定のマンションを論評するスレじゃないので、参考画像を貼っておけば充分。
やっぱりマンションの開放感はいいですね。 |
216456:
匿名さん
[2022-03-04 09:01:20]
マンションマンションと喚いてるアホが貼り付けてる参考画像もネットの拾い物でしょ?笑
個人所有物件をわざわざ晒してやる必要は無さそうだね。 |
216457:
匿名さん
[2022-03-04 09:17:20]
車好きなら地下駐車場のある戸建でしょ
愛車を観ながらお酒でも |
216458:
匿名さん
[2022-03-04 09:18:05]
4000万以下でも共同住宅は沢山有るから、
好きな共同住宅を購入すれば良いだけ |
216459:
匿名さん
[2022-03-04 09:23:59]
>>216455 匿名さん
戸建戸建と騒ぐ賃貸のマンションしか云わない負け惜しみ。犬の遠吠えだよ。 広告貼り付けるのも言い訳するのも戸建さんの写真の粗探しするのも情けないし、惨め過ぎる(笑) 人間の屑だな。 |
216460:
匿名さん
[2022-03-04 09:26:30]
|
216461:
匿名さん
[2022-03-04 09:42:06]
戸建ならプライベートプールだから共有所有者に気を遣う必要はありません
中庭などもご希望通り |
216462:
匿名さん
[2022-03-04 10:26:31]
集合住宅が好きな人種って…
あっ!! |
216463:
匿名さん
[2022-03-04 10:29:52]
戸建ならこんなリビングも可能ですよ
|
216464:
匿名さん
[2022-03-04 10:42:55]
戸建ならではの広い庭
マンションじゃ頑張って公開空地で他人と共有 |
216465:
匿名さん
[2022-03-04 12:48:03]
|
216466:
匿名さん
[2022-03-04 15:23:11]
戸建さんノリノリで笑えますね。
この調子でどんどん参考画像貼っていこう笑 |
216467:
匿名さん
[2022-03-04 15:41:22]
|
216468:
匿名さん
[2022-03-04 15:49:28]
万損
|
216469:
匿名さん
[2022-03-04 16:25:24]
自宅の玄関がどうとかほざいていた戸建もどきの屑は用無しの退場だね笑
|
216470:
匿名さん
[2022-03-04 16:25:31]
>> 216434 匿名さん
>建て替えって、取り壊し費用は高額だし、マンションなら流動性も高いからサクッと住み替えできる。それもマンションが人気の理由の一つ 戸建ての解体費用は安い。 120㎡程度の床面積の木造なら200万前後。 東京では、中古のマンションが月平均成約件数の約15倍の過剰在庫を抱えていて簡単に住み替えできない。 マンションが不人気の理由の一つ。 |
216471:
匿名さん
[2022-03-04 16:27:29]
開放感はマンションに軍配
|
216472:
匿名さん
[2022-03-04 16:43:36]
|
216473:
匿名さん
[2022-03-04 16:47:18]
あっ、窓があくかどうかキミのマンションじゃないからわからないよねw
|
216474:
匿名さん
[2022-03-04 17:10:14]
|
216475:
匿名さん
[2022-03-04 17:20:35]
|
216476:
匿名さん
[2022-03-04 17:43:47]
マンションのことが気になって仕方がない。
|
216477:
匿名さん
[2022-03-04 17:45:42]
>何かと煙は高いところに上りたがる
高層階は虫も少なく静かで合理的なんですよ、壁ビューで昼間でも暗いこんな戸建てと違って。 土地に縛られ、年々陳腐化してボロくなっていく家に30年も40年も住み続けるなんて罰ゲームかよw |
216478:
匿名さん
[2022-03-04 17:48:32]
周囲の戸建てを見下ろして気分もいいのかもねw
|
216479:
匿名さん
[2022-03-04 18:05:49]
|
216480:
匿名さん
[2022-03-04 18:09:54]
天井高5メートル以上のメゾネットに過去住んでいたので知っていますが、天井が高いとエアコンの効きが悪く時間が掛かるので避けたいですね。窮屈な戸建てしか知らないと、天井高いのに憧れるのでしょうがw
|
216481:
匿名さん
[2022-03-04 18:21:30]
|
216482:
匿名さん
[2022-03-04 18:23:35]
一般的なマンションの玄関。
住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
216483:
匿名さん
[2022-03-04 18:32:50]
マンションや団地みたいな集合住宅が好きって人も一定数いると思うけど、大半が一戸建てでしょ?
中国や韓国じゃあるまいし。 |
216484:
匿名さん
[2022-03-04 18:35:40]
|
216485:
匿名さん
[2022-03-04 18:41:29]
|
216486:
匿名さん
[2022-03-04 19:57:38]
|
216487:
匿名さん
[2022-03-04 19:59:39]
|
216488:
匿名さん
[2022-03-04 21:13:46]
>>216477 匿名さん
余程その写真が親の敵みたいだな この部屋だけで君の集合住宅より広いせいか 狭いマンションと違いこの応接もダウンライトを20個付けているが,この時は朝方でつけていないし 色調編集で敢えて暗くマスキングしたつもりなのだが、まさか日当たりでマウントされるとはね 余りにしつこく誤解があるので、鬼の首を取ったつもりの右奥の昼写真をアップするよ 南だし普通に日は当たる。マンションと違いカーテンも窓もサンルームもあるし風通しも最高 ただ一度警告したが、君のIPアドレスも確認できたので、これ以上調子に乗らない方がいいよ |
216489:
匿名さん
[2022-03-04 22:01:28]
|
216490:
匿名さん
[2022-03-04 22:04:30]
ネット掲示板で調子に乗りすぎ他人の画像を勝手にアップしたバカがIPアドレス特定されて人生終了のお知らせ
|
216491:
匿名さん
[2022-03-04 22:05:31]
だから削除依頼欄がなくなったのか?
|
216492:
匿名さん
[2022-03-04 22:17:36]
>まさか日当たりでマウントされるとはね
お父さん所有のお家晒しちゃダメよ マウントってこんなゴミスレでマウント取られて残念 |
216493:
匿名さん
[2022-03-04 22:28:16]
>こんなゴミスレでマウント取られて残念
こんなゴミスレで人生詰む奴がいるとは |
216494:
匿名さん
[2022-03-04 22:39:29]
まず、このような匿名スレで自宅を晒すようなアホは居ませんよ。全てが借り物の画像なので、個人の所有物などという概念はない。
万が一、本当に自宅の画像で肖像権を主張したいのであれば(そもそも匿名スレにそんなものを貼り付けておきながら勝手に使うななどというのがアホなのだが)、それがどこの誰の自宅画像なのかを明らかにしないとね。そもそも何処の馬の骨かもしれない奴が「うちの画像だ」などという主張をしても全く意味ないよ笑 |
216495:
匿名さん
[2022-03-04 22:45:26]
人生詰んだ人がなんか言い訳してるね
|
216496:
匿名さん
[2022-03-04 22:47:20]
|
216497:
匿名さん
[2022-03-04 22:48:27]
自宅のみならず、家族まで晒している戸建てさんw
ごく初歩的なネットリテラシーの概念や知識すら持ち合わせていない、低い教養や民度を露呈。マナー的にも衛生的にも、テーブルに脚乗せるのは止めましょうねw |
216498:
匿名さん
[2022-03-04 22:58:55]
あ~あ~
俺知~らないっと |
216499:
匿名さん
[2022-03-04 23:04:21]
確かに、匿名スレに自ら喜んで自宅の画像を貼り付けた者が、どこの誰かを明らかにすることなく、肖像権や名誉毀損を主張をして損害賠償の請求ができるかどうかってのは興味がありますね。まあ個人的にはこんなスレに自己責任で貼り付けてるんだから、かなりの不注意を指摘されて相当無理筋だと思いますが笑
転用者のIPアドレスを特定したの?じゃあ次は個人情報を開示請求してから、本人に損害賠償の請求だね。その際には被った損害の内容(晒し者になって精神的苦痛を受けたなどの証明)と損害額を合理的に算定する必要があります。また、匿名Xなる人物が苦痛を受けたなどと訴えても認められませんから、ちゃんと請求人の住所や氏名も明らかにしないといけませんね。それもスレに晒されるかも知れないけど、まあ展開を見守りたいと思います。 ここは4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いだけのスレなのに、いい歳した社会人が何やってんですかね?笑 まあどっちにしても恥晒しだと思いますよ。 がんばれ |
216500:
匿名さん
[2022-03-04 23:05:09]
匿名板に調子乗ってプライベート晒すのはリスキーだからヤメた方がいいよ戸建てさん。デジタルタトゥーは一生残るよ。猛省しなさい。
ちなみにVPN経由して書き込んでるから、IPアドの特定など無理だからw |
216501:
匿名さん
[2022-03-04 23:16:26]
この薄暗い昭和の和室も、置き物や掛軸である程度特定されそうだね。プライベート晒す癖は戸建ての専売特許ですなぁw
|
216502:
匿名さん
[2022-03-04 23:29:21]
マンション派は自宅の玄関も晒せないなどと挑発的言動を繰り返していた薄文字の若葉マークが付いてる戸建も連帯責任だね。
|
216503:
匿名さん
[2022-03-04 23:37:31]
お父さんのお家晒す時は同意無いとね
|
216504:
匿名さん
[2022-03-04 23:38:50]
マンション派は、ネットリテラシーの観点からこんな匿名スレに自宅の画像など貼り付けるものではないと、何度も注意喚起をしてきましたよ。にも関わらずここの戸建は「自宅玄関の画像も貼れない地方出身の賃パンジー」などという誹謗中傷を毎日朝から晩までマンション派に浴びせまくってきましたよね。
マンション派は冷静に対応してましたけど、調子をこいた戸建の1人が自己顕示欲を暴走させて自宅を晒してしまったというわけですね、、、 ご苦労さま。 |
216505:
匿名さん
[2022-03-04 23:41:48]
|
216506:
匿名さん
[2022-03-04 23:44:08]
|
216507:
匿名さん
[2022-03-04 23:48:54]
あのときマンション買えてれば写真晒しちゃうような人生じゃなかったのに、
|
216508:
匿名さん
[2022-03-05 00:12:30]
ネットリテラシーの注意喚起を何度も受けておきながら、チンケな自己顕示欲を満足させるために、自分から自宅画像を見てみてーっと貼り付けておきながら、名誉毀損の損害を受けたなどと訴えても認められませんよ。悪ノリしてはしゃいでた戸建派の皆んなからカンパでも募ったら?笑
|
216509:
匿名さん
[2022-03-05 03:40:13]
ネットリテラシーがあるなら、他人の画像や広告をパクるかよw
自宅だから紹介できるんだって。情報漏らすようなバカはオマエだけ。自信が無いんだろ? 戸建てさんの家や個人情報、何か1つでも特定できたか? マンションさんの広告やパクり画像は、すぐバレちゃうのにw |
216510:
匿名さん
[2022-03-05 05:10:26]
北側窓無し玄関に、光を!
https://kurashinista.jp/articles/detail/74007 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 マンションが、盛大にディスられてて笑える! 自宅玄関の画像も貼れない地方出身の賃パンジーは、日も当たらない狭い玄関で一生暮らすんだね~(笑) |
216511:
匿名さん
[2022-03-05 06:55:20]
今日もどんどん参考画像を貼っていきましょうね笑
|
216512:
匿名さん
[2022-03-05 07:11:05]
マンション派は、ネットリテラシーの観点からこんな匿名スレに自宅の画像など貼り付けるものではないと何度も注意喚起をしてきたにも関わらず、ここの戸建は「自宅玄関の画像も貼れない地方出身の賃パンジー」などという誹謗中傷を毎日朝から晩までマンション派に浴びせまくってきましたよね。 マンション派は冷静に対応してましたけど、調子をこいた戸建の1人が自己顕示欲を暴走させて自宅を晒してしまったというわけですね、、、 ご苦労さま。
|
216513:
匿名さん
[2022-03-05 07:20:53]
「自宅玄関の画像も貼れない地方出身の賃パンジー」
図星なんだ(笑) 集合住宅のマンションって言っても、2DKなんかのクソ賃貸野郎が粘着さんの正体かよ… それじゃ自宅の玄関画像なんか貼れないわな! |
216514:
匿名さん
[2022-03-05 07:24:53]
今日もネットで拾った参考画像をバンバン貼っていきましょう。
|
216515:
匿名さん
[2022-03-05 07:27:10]
やっぱりマンションは明るくて開放感がありますね。
|
216516:
匿名さん
[2022-03-05 07:30:21]
|
216517:
匿名さん
[2022-03-05 08:45:09]
広告のパクりとか、ネットリテラシーのカケラも無いクセに(笑)
自宅の玄関すら紹介出来ないとか、どんだけ集合住宅ってクソなんですか? |
216518:
匿名さん
[2022-03-05 08:46:41]
>>216516 匿名さん
規約読めよ。 流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと? https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19266024/ 粘着さんは自宅じゃないから、現実を知らない。 広告を鵜呑みにして虚栄心を満たすだけのサイコパス。 |
216519:
匿名さん
[2022-03-05 08:55:16]
|
216520:
匿名さん
[2022-03-05 09:38:13]
以前に自宅の玄関内側からの画像を紹介しましたが、マンションさんのイチャモンが酷くて…
この人、広告やネットからの画像をアップして他人の自宅は批判しか出来ない最低最悪の人種ですよ! だから私も2度と画像をアップしません。 全てこの広告好きマンションさんのせいです。 |
216521:
匿名
[2022-03-05 09:56:49]
>>216520 匿名さん
人間として最低ですよね。 普通はスレ主判断で速攻削除されるものですが、理解に苦しみます。 少なくともこのスレへのアップも書き込みもこの人間の屑がいる限り止めた方が無難ですね。 |
216522:
匿名さん
[2022-03-05 10:19:26]
|
216523:
匿名さん
[2022-03-05 10:48:31]
他スレの引用や、ネット記事の貼り付けも駄目ですね。
|
216524:
匿名さん
[2022-03-05 10:49:44]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。 |
216525:
匿名さん
[2022-03-05 10:52:15]
中古マンションやアパートの玄関など、ネットから拾った画像を貼りまくってマンションを誹謗中傷する戸建派もいるのでお互いさまでしょうね。まとめて消えてくれたらいいのに。
|
216526:
匿名さん
[2022-03-05 11:02:40]
まあとにかく、こんな匿名スレに自宅の画像など貼り付けるもんじゃないですね笑
ネットの拾い画像なら構わないと思いますけど、拡散されて困るようなものは貼り付けたらダメ。また、自宅の画像を貼り付けた者をしょうさしたり、逆に貼り付けない者を貶めるようなレスも慎むこと。 |
216527:
匿名さん
[2022-03-05 11:04:23]
しょうさしたり→称賛したり
|
216528:
匿名さん
[2022-03-05 11:23:59]
|
216529:
匿名さん
[2022-03-05 12:04:41]
自宅の玄関すら紹介できず、ネットリテラシーのカケラも無い広告やサイトからのパクり画像でマウントを取ろうと必死な粘着マンション(笑)
コイツは、皆から嫌われてる正真正銘のド屑だな♪ |
216530:
匿名さん
[2022-03-05 12:08:28]
|
216531:
匿名さん
[2022-03-05 12:18:11]
>>216523 匿名さん
そこは明確に引用してるんだから、違うだろ? 一般的な話や情報ソースとして紹介するのと自宅マンションはコレみたいな感じとか、他人の画像とかYouTuberを彼女とか犯罪だろ? |
216532:
匿名さん
[2022-03-05 12:20:45]
|
216533:
匿名さん
[2022-03-05 12:21:47]
>>216529 匿名さんまあとにかく、こんな匿名スレに自宅の画像など貼り付けるもんじゃないですね笑
ネットの拾い画像なら構わないと思いますけど、拡散されて困るようなものは貼り付けたらダメ。また、自宅の画像を貼り付けた者を称賛したり、逆に貼り付けない者を貶めるようなレスも慎むこと。 |
216534:
匿名さん
[2022-03-05 12:22:47]
若葉マークの自作自演か?笑
|
216535:
匿名さん
[2022-03-05 12:23:47]
まあ何にせよ、当スレのスレタイに沿った4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと、マンションは中古しか探せないので最初からパス。結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーであれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。 |
216536:
匿名さん
[2022-03-05 12:28:01]
粘着マンションが、若葉になれる方法をようやく見つけたから自作自演してるんだよ♪
ネットリテラシーが聞いて呆れる。やっと戸建てさんに追いついた(笑) |
216537:
匿名さん
[2022-03-05 12:28:42]
|
216538:
匿名さん
[2022-03-05 12:30:48]
他人のインスタやFBの画像を拡散させても訴えられる時代
|
216539:
匿名さん
[2022-03-05 12:31:43]
このマンションさんが、スレを荒らしてるのだけは確かですね。
特定のハウスメーカーや個人宅の画像を晒すのは、単なる犯罪。訴えられても当然。私にも考えがあります。 |
216540:
匿名さん
[2022-03-05 12:33:27]
調子に乗って自宅の画像をスレに貼り付けてしまい、大変なことになった戸建さんが居るみたいですね。
簡単に削除依頼も出来なさそうですね。 肖像権や名誉毀損を訴えても、当の本人は何処の馬の骨かも分かりませんし、そもそも自己顕示欲で貼り付けてしまった自己責任を指摘されて終いでしょう。 とにかく、こんな匿名スレに自宅の画像など貼り付けるもんじゃないですね。皆さんお気をつけて。 |
216541:
匿名さん
[2022-03-05 12:33:29]
マンション派とかレスしてるけで、たった独りで何役も演じてるだけ。
「参考になる」もつかないしな。 |
216542:
匿名さん
[2022-03-05 12:34:59]
|
216543:
匿名さん
[2022-03-05 12:36:25]
|
頭にウジでも沸いてんの?
誰も自宅を全員が紹介する必要はない。
スレチなレスを繰り返し、自宅は~とか一般的なマンションの話もできないクズは、自宅の玄関やマンション名ぐらい紹介してみろや、って事。
他人の褌で相撲をいくらとったところで、誰からの支持もえられんぜ(笑)