別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
216065:
匿名さん
[2022-02-26 16:34:52]
住環境の良くない広い土地を購入できる場合も戸建。
|
216066:
匿名さん
[2022-02-26 16:35:30]
|
216067:
匿名さん
[2022-02-26 16:37:29]
|
216068:
匿名さん
[2022-02-26 16:38:39]
|
216069:
匿名さん
[2022-02-26 16:38:50]
マンションを買うとこういうイカれた人達と付き合うことになります
【掲示板】【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境ってどうですか?|マンションコミュニティ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/ |
216070:
匿名さん
[2022-02-26 16:40:44]
|
216071:
匿名さん
[2022-02-26 16:42:27]
|
216072:
匿名さん
[2022-02-26 16:48:39]
マンションに都合が悪いスレは全て戸建てのせいにするのがマンション流?
マンション住民が集合住宅の実態や心情を吐露したレスは、マンションの民度を知る上でも勉強になる。 |
216073:
匿名さん
[2022-02-26 16:49:40]
>>216064 匿名さん
だから、田舎の戸建てが戸建てさんには一番いい |
216074:
匿名さん
[2022-02-26 16:50:43]
マンション派でも、4000万なら戸建て一択
|
|
216075:
匿名さん
[2022-02-26 16:51:58]
|
216076:
匿名さん
[2022-02-26 16:54:48]
|
216077:
匿名さん
[2022-02-26 17:07:12]
今放送中のドラえもんでも、一戸建てばかりだね(笑)
|
216078:
匿名さん
[2022-02-26 17:07:37]
|
216079:
匿名さん
[2022-02-26 17:20:51]
|
216080:
匿名さん
[2022-02-26 17:28:13]
>>216077 匿名さん
昭和の庶民の象徴だからね。 |
216081:
匿名さん
[2022-02-26 17:34:35]
|
216082:
匿名さん
[2022-02-26 17:37:12]
>>216079 匿名さん
残念でした戸建ですw 薄文字で変な若葉マーク付けてるの気づいてないみたいだけど、他の皆んなはスレタイに沿った検討を進めて、マンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論に至りましたから、最早マンションについては何にも気にする必要がないってことになりました。世の中もこのスレもどんどん変わってますから、ドラえもんなんか観て喜んでないで、早く気づけよな笑 |
216083:
匿名さん
[2022-02-26 17:40:21]
|
216084:
匿名さん
[2022-02-26 17:45:21]
|
216085:
匿名さん
[2022-02-26 17:46:46]
昭和のアニメキャラクターが皆んな戸建だから戸建がいい!
という結論でもいいですよ?笑 |
216086:
匿名さん
[2022-02-26 17:47:57]
|
216087:
匿名さん
[2022-02-26 17:51:18]
|
216088:
匿名さん
[2022-02-26 17:58:37]
戸建派の内部分裂w
マンションと違ってそれぞれが一国一城の主を気取っているから収拾がつきませんね。 |
216089:
匿名さん
[2022-02-26 18:04:54]
>>216086 匿名さん
それをいうなら「パワービルダー」です。 スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を提供しており、たとえば最大手の飯田グループなどは新築戸建のシェア3割、年間3.6万戸もの住宅を提供する我が国有数の住宅メーカーですね。他にも幾つかのメーカーが鎬を削っていますので、ご興味があれば当スレでじっくり研究してみても良いかも知れません。 |
216090:
匿名さん
[2022-02-26 18:10:51]
戸建住まいといえば
田舎の安物プレハブ住まいは戸建を名乗るな! などと恫喝されちゃうんですねw こういうのが当スレの戸建さんなんだよね。 4,000万のマンションと同じ予算の戸建なんかは邪魔なゴミにしか思われてないですよ笑 |
216091:
匿名さん
[2022-02-26 18:31:19]
|
216092:
匿名さん
[2022-02-26 18:57:04]
>戸建て君でも田舎の20坪極小戸建てではダメなんだねえ笑
マンションよりは十分住みやすいですよ |
216093:
口コミ知りたいさん
[2022-02-26 19:00:35]
マンションと戸建ののべ床、戸建の敷地面積の平均を比べればマンションがいかに窮屈かは分かるでしょ。
4人が快適に暮らすには125平米必要。 80平米だと二人までだね。 |
216094:
匿名さん
[2022-02-26 19:02:08]
>>216092 匿名さん
[公式スレ] マンション暮らしやすさ評価アンケート(東京都) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660377/ みんな快適そうだねえ♪ |
216095:
匿名さん
[2022-02-26 19:03:24]
>>216093 口コミ知りたいさん
だから戸建ては田舎に住めばいいんじゃん |
216096:
口コミ知りたいさん
[2022-02-26 19:07:03]
>>216095 匿名さん
だから狭いマンションに妥協する人が多いんだよね。 |
216097:
匿名さん
[2022-02-26 19:16:49]
>>216096 口コミ知りたいさん
4000万だとマンションに住みたい人達が住みたい場所に住めず、田舎戸建てに妥協するんでしょ。仕方ないよね。 |
216098:
匿名さん
[2022-02-26 19:20:23]
|
216099:
周辺住民さん
[2022-02-26 19:21:03]
戸建に住みたいけど、土地+建物じゃ予算をはるかにオーバーするのでマンションに妥協するんだよ。
土地代がよほど安くなければ庭+車2台分の駐車場と125平米くらいの平凡な戸建は買えなくてもマンションなら買えるからね。 望ましい居住形態の統計から戸建人気は明らか。 狭い、音が伝わる、住民間のトラブル発生リスクの高い共同住宅を最初から希望するのは少数派。 そういうのは一人暮らしとかですね。 |
216100:
匿名さん
[2022-02-26 19:32:29]
>>216099 周辺住民さん
忘れた?同駅同距離のマンションと戸建て。 両方とも同価格。 そうすると、多大な(笑)ランニングコストのかかるマンションの方がお金はいるんだよね。 4000万のマンションなら6000万くらいかかるんでしょ? 一方、戸建てなら戸建て君の言うようにメンテしないなら4000マンのまま。 なら、お金がなかったら仕方なく戸建てやん。 ![]() ![]() |
216101:
匿名さん
[2022-02-26 19:38:40]
>>216099 周辺住民さん
戸建に住みたいけど、土地+建物の予算がはるかにオーバーする場合は、ど田舎の土地と格安パワービルダー系の戸建にして、庭プラス駐車場2台分の125平米の平凡な戸建に住むことができる。 マンションだと中古しか見つからないから最初からパス。狭い、音が伝わる、住民のトラブルなど嘘かホントか知らないし、こっちには一切関係ない。 |
216102:
匿名さん
[2022-02-26 19:44:37]
>>216099 周辺住民さん
マンションの方が戸建てより安いという自説神話は忘れた方がいいよ。 |
216103:
匿名さん
[2022-02-26 19:47:15]
|
216104:
周辺住民さん
[2022-02-26 19:50:32]
>>216102 匿名さん
神話じゃなくて事実ですよ。 もちろん建物と土地を非常に狭くして格安HMにすれば安くなりますが、5,60坪程度の土地に125平米程度の戸建を建てたら同じ地価のファミリー向けマンションを大きく上回る。 違うとすれば土地代が非常に安い場合。 建築費と土地代を考えれば誰でも分かる話ですよ。 |
216105:
周辺住民さん
[2022-02-26 19:56:19]
|
216106:
匿名さん
[2022-02-26 19:59:53]
|
216107:
匿名さん
[2022-02-26 20:09:07]
>>216104 周辺住民さん
120平米の戸建ての近隣に125平米の部屋のマンションがあったら同価格ですよ。 (まあ、需要がないから庶民価格のマンションには無いけどね) なんでわからんのかな? なんで条件を同じにしてくらべようとしないの?違う条件では比べられないやん。 化学の実験だって二つのものを比較する場合は両方を同条件にしますよね? |
216108:
匿名さん
[2022-02-26 20:11:23]
>狭い、音が伝わる、住民のトラブルなど嘘かホントか知らないし、こっちには一切関係ない。
マンションに共通するデメリットをデータで否定できないから、無関係を決め込む無責任マンション民。 |
216109:
匿名さん
[2022-02-26 20:13:36]
>>216106 匿名さん
それさあ、近隣物件同士の比較じゃなくて、一定地域のマンションの平均と戸建ての比較だよね。 |
216110:
匿名さん
[2022-02-26 20:14:59]
>>216106 匿名さん
一生理解できないんだろうな |
216111:
匿名さん
[2022-02-26 21:07:41]
|
216112:
マンション掲示板さん
[2022-02-26 21:21:26]
>>216107 匿名さん
化学? 科学の実験で何かを比較する実験の場合、必ずしも条件が同じにはならない。 マンションと戸建は同じ条件になんてならないし論理的思考が出来てないですね。 標準的な広さや仕様で比較するのが妥当。 |
216113:
匿名さん
[2022-02-26 21:40:28]
>>216112 マンション掲示板さん
平均的な広さが65㎡のマンションと平均的な広さが110㎡の戸建を比較するのが普通だと思います。 ほとんど無い125㎡のマンションで比較しろとかバカを通り越して機知概です |
216114:
匿名さん
[2022-02-26 21:47:04]
>>216113 匿名さん
やっぱりね笑 |