住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 00:20:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

215923: 匿名さん 
[2022-02-25 12:34:22]
スレタイに従えないなら、スレに粘着しないでいいんですよ?
何で納得できないのに居座り続けるんだろう…
そんなんだから、マンション派からも軽蔑されてます(笑)

215924: 匿名さん 
[2022-02-25 12:36:30]
>>215915 匿名さん

ふつうに自己所有の戸建に住んでますけど。
マンションをお勧めしたことも一度もない。
よく分からない設定に決めつけたがるのが意味不明だね笑
215925: 匿名さん 
[2022-02-25 12:41:48]
>>215923 匿名さん

スレタイに沿った検討結果(戸建)をお示ししてるだけなのに、アホな戸建もどきの屑が絡んできていつまで経ってもまともな戸建検討者さんが寄り付かないスレになっている現状を打破する必要がありますね。
215926: 匿名さん 
[2022-02-25 12:46:24]
>>215911 匿名さん
は?
既に都内の戸建に住んでいるけど。
ローンもないし維持費が安いし収入も安定しているから悩んでなんかいないよ。悪いけどw
マンションもオマケにもっているけどねw
215927: 匿名さん 
[2022-02-25 12:46:57]
>>215922 匿名さん

うん。
ここの予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという私の主張と、結論的には近いものがある。ただ、おたくがしょうもないマンション弄りの楽しみ目的で書き込んでるのに対し、こちらはスレタイを分析した上でまともな戸建検討者さんの参考になるようなスレを目指しているのとは方向性が違うようですね。
お互い、頑張りましょう笑
215928: 匿名さん 
[2022-02-25 12:48:21]
>>215925 匿名さん

そんなに悔しい?w
215929: 匿名さん 
[2022-02-25 12:50:46]
>>215926 匿名さん

貴様がどこのどんな家に住もうがスレ的には一切関係ない。スレタイでマンションを踏まえて予算は4,000万超可となっているが、マンションを踏まえた予算が組めないのであれば戸建が買えないという指摘です。マンションに関係なく、ご自分の所得や預貯金から予算を組んでます、というのであれば分かりますが笑
215930: 匿名さん 
[2022-02-25 12:52:28]
>>215928 匿名さん

お互い、頑張りましょう笑
215931: 匿名さん 
[2022-02-25 12:56:00]
マンションさんと言って必死に食らい付いてる相手が実はマンションに一切関係のない戸建所有者だと、やっぱり都合が悪いかな?笑
215932: 匿名さん 
[2022-02-25 12:58:23]
マンションさんの体で頑張ります。
お手柔らかにお願いしますね笑
215933: 匿名さん 
[2022-02-25 13:09:36]
>>215927 匿名さん
あなたの理屈はわかりますが、特定のメーカの宣伝活動をしてはならないという基本ルールを守らないのは社会人としていかがなものでしょうね。
それに、国交省推奨の人が住める最低限の土地の広さは30坪だから、都区内は勿論、周辺の政令指定都市でも土地代だけで予算オーバー。
あなたの推奨モデルは地方専用になるので、ここの想定住民ともアンマッチですよ。
なので予算に縛られる無意味さをずっと言い続けているのです。

215934: 匿名さん 
[2022-02-25 13:14:22]
>>215927 匿名さん
>ここの予算だと中古しか見つからないからマンションはパス

マンションの中古ってずいぶん上がってるから高いでしょ
郊外は違うのかな?
215935: 匿名さん 
[2022-02-25 13:14:41]
神奈川で東京までの通勤圏(駅近)だと、戸建て予算を5400万にあげても極小戸建てだね。
3回建て極小戸建てと分譲マンション、さてどっち?
という中での選択。
駅から離れれば2階建て小戸建ても可能。

3階建ては嫌だし、4000万マンションも住民の質を考えると無理。
結局、駅から10分以上離れた小戸建てがいいんじゃないの?

マンションに住むなら6000万くらいの予算がないとね。
215936: 匿名さん 
[2022-02-25 13:18:27]
>>215929 匿名さん

勿論自分の懐と相談してやっているのでご心配には及びません。
ただ、自分の家を建てるに当たり、将来の維持メンテは考えますが、なぜ買う気もないマンションのコストを踏まえる必要があるのか、それが全く理解できません。
215937: 匿名さん 
[2022-02-25 13:20:15]
>>215927 匿名さん
そうだね。
中古でも築浅で良いマンションは4000万では買えないから、「中古マンションでも良い派」の自分も、駅から少し離れた小さな建て売り戸建てが一番良い選択だと思う。
215938: 匿名さん 
[2022-02-25 13:23:42]
>>215927 匿名さん

4000万の新築マンションたくさんありますよ
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/kakaku/4000/shutoken/list/
215939: 匿名さん 
[2022-02-25 13:29:47]
>>215938 匿名さん
とりあえず1LDKとか2LDK を省いてくれないかな
215940: 匿名さん 
[2022-02-25 13:48:56]
>>215938 匿名さん

住まいを探すにあたり、家族の人数や必要な広さ、立地、最寄りまでの距離、築年数などの条件はないんですか?
215941: 匿名さん 
[2022-02-25 13:52:51]
>>215936 匿名さん

ですね。
そもそも4,000万以下の踏まえたいマンションがないひとはマンションについて何も考える必要がない。
自分の所得や預貯金から予算を組んで戸建を買うだけ。
215942: 匿名さん 
[2022-02-25 13:58:45]
>住まいを探すにあたり、家族の人数や必要な広さ、立地、最寄りまでの距離、築年数などの条件はないんですか?

戸建派にはないんだよ
住宅購入諦め派って思われる原因だけどね
215943: 匿名さん 
[2022-02-25 14:05:41]
>>215931 匿名さん
匿名スレなんだから、自宅の玄関すら紹介できないクズも居るぐらい。
賃貸マンションの賃パンジーが、戸建てや分譲マンションずらして生意気に都心が~とか軽井沢が~とか言っても良いみたいだし。
まぁ、どちら寄りのレスをするかでしか判断できないよ。自宅のマンション名や玄関画像1つアップできないだもの(笑)
215944: 匿名さん 
[2022-02-25 14:09:52]
>>215940 匿名さん
そんなの人の勝手だからね、比較するならスレタイに則った条件で同じエリア内とかになるのでは?

少なくとも、「一戸建てvsマンション」のスレで単身者やDINKsがしゃしゃり出てくるのは、場違いですよね(笑)
215945: 匿名さん 
[2022-02-25 14:13:32]
>>215935 匿名さん
4000万のマンションでも、築古ならありますね。30年とか40年の。
予讃に合わせて検討できるかと思います。
アナタがいくら嫌だといっても、物件が豊富なので。
215946: 匿名さん 
[2022-02-25 14:29:57]
>>215945 匿名さん
30年は無理だな。
2000年以降のマンションでないと耐震基準が古いから。
壁も床も薄いんだよ。
215947: 匿名さん 
[2022-02-25 14:38:23]
>>215946 匿名さん
いくらでもありますよ。
本気で探してますか?
思い込みだけで4000万以下のマンションを卑下してはダメ(笑)
いくらでもありますよ。本気で探してますか...
215948: 匿名さん 
[2022-02-25 14:44:51]
>>215947 匿名さん

どういう条件でマンション探してるのかな?
ファミリー、75平米超、新築、都心30分、駅徒歩5分、100戸程度のマンション辺りの条件で探しているのなら理解できますが。
215949: 匿名さん 
[2022-02-25 14:45:49]
4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。
215950: 匿名さん 
[2022-02-25 14:49:42]
ガチ屑の戸建さんは価格だけで踏まえたいマンションを探してるみたいね。あるあるって見つけたマンション披露してるけど、毎回違う物件だし。人生設計も家族も職も金も何もないんだろうね。
215951: 匿名さん 
[2022-02-25 15:14:04]
>>215950 匿名さん
そんな条件があるなら、何故このスレに粘着するの?
ガチ屑って自分自身の事だって、いい加減に気づけよ(笑)
言ってる事が矛盾してるって、理解すらできない負け 犬のクセに、生意気に一戸建て様に逆らうなよ♪
215952: 匿名さん 
[2022-02-25 15:15:36]
>>215948 匿名さん
もう一つ、6大デベロッパーも条件。
215953: 匿名さん 
[2022-02-25 15:22:30]
分譲マンションと一軒家では正直言うと一軒家の方が「資産価値」としてははるかに「上」です。
銀行等で住宅を担保に借入金をした場合、同じ金額の住居でも
一軒家を担保設定した方のほうが承認されやすいのも事実なのです。

マンションの場合、共有している部分が多く個人資産としての承認に時間がかかるのです。又、居住者同士のトラブル等により、第三者からの「意義申し立て」が発生する事例が数多くあり、「自分の資産でも自由にならない」という理由から「資産価値」を低く見られてしまうものなのです。
バブル期と違い、マンションの値が資産として上がり続ける事は
ごく一部の都心のマンションでしかありえないのも事実なんです。郊外型マンションは2年で10パーセントは値べりしてしまいます。私は不動産会社に15年勤務しておりますが社内の従業員が不動産を購入する場合は99パーセント「一軒家」を購入しています。
215954: 匿名さん 
[2022-02-25 15:40:12]
>>215949 匿名さん

マンションは中古になるとゴミ以下になるらしい
悲惨
215955: 匿名さん 
[2022-02-25 16:23:57]
中古マンションをローンで購入する場合、金融機関の中古マンションに対する評価額が恐ろしく低いことに愕然とする。
中古マンションより土地がある中古戸建てのほうが銀行の評価は高い。
215956: 匿名さん 
[2022-02-25 16:40:05]
都内分譲マンションに住んだ経験からすると、4000万円の区切りで急に設備が変わったり、広さが全く違うんて事は無いんだよね!
立地によるとは思うけど、駅近でも優良物件はあります。
新築に拘るなら、一戸建てのが圧倒的に良いと思うけど。
マンションは築20年~30年ぐらいの中古にかぎる。
215957: 匿名さん 
[2022-02-25 16:59:07]
>>215951 匿名さん

ん?
私は自己所有の戸建住まいですし、マンションを推したことも一切ございませんので。
4,000万の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系がいちばん。
これのどこが矛盾してるのかな?笑
215958: 匿名さん 
[2022-02-25 17:02:15]
>>215953 匿名さん
>マンションの場合、共有している部分が多く個人資産としての承認に時間がかかるのです。又、居住者同士のトラブル等により、第三者からの「意義申し立て」が発生する事例が数多くあり、「自分の資産でも自由にならない」という理由から「資産価値」を低く見られてしまうものなのです。

何言ってんだ?(大笑い)
215959: 匿名さん 
[2022-02-25 17:02:36]
>>215956 匿名さん

その優良マンションとやらを紹介したら?
あるある詐欺じゃなくってさ。
ただどんな条件で探してるのかも聞かないで独りよがりに見つけてきて貼ったところで、何の意味もないと思いますが。
その辺を履き違えてるからいつまで経っても物事が進まない。まさに暇つぶしをしたいからマンションを弄る戸建さんの投稿スタイルですね笑
215960: 匿名さん 
[2022-02-25 17:06:12]
今のマンションは材料費人件費土地代が皆上がり、昔より安普請だし、ろくな立地がない。
バブル末期の80年代後半が一番金かけているけど、最新の耐震基準が施行されたのが2000年だから、それ以降でリーマンショック前の2007年位までが一番かな。
それ以前のバブルの頃でも81年の新基準以降ならまあ安心だし材料にも金かかっているけど、数年で償却してしまい流石に古い。
でも今の手抜きマンションよりは余程金をかけているし立地もいい。
いずれにせよ湾岸と川沿いだけはいろんな意味で止めた方が良いよ。
215961: 匿名さん 
[2022-02-25 17:12:30]
>>215953 匿名さん

これを公に言うと怒られるんだけど
私の友人も何人かゼネコン勤務(マンションも作る)だけど、どこも普通の企業に比べて圧倒的に戸建志向ですw
コカコーラの社員が絶対にコーラを飲まず、大手製麺会社の社員がインスタントラーメンを子供に食べさせないと言う理屈と同じですw
215962: 匿名さん 
[2022-02-25 17:21:33]
中古マンション買うときは下記を念頭にしないとね。全て自己責任だからw

<15年後、必ず訪れる…!築古マンションの「残酷すぎる結末」>
https://gentosha-go.com/articles/-/27339
215963: 匿名さん 
[2022-02-25 17:23:03]
>>215961 匿名さん

いえいえ
マンデベの社員が自社の物件に住んでたら自爆営業かと痛くない腹を勘繰られますし、かといって他社のマンションを買ったら怒られるでしょ笑
だから仕方なく戸建にするしかないんですよ笑
215964: 匿名さん 
[2022-02-25 17:34:10]
>>215957 匿名さん
ガチ屑だね!
自宅の玄関すら紹介できない、エセ戸建てさん(笑)
215965: 匿名さん 
[2022-02-25 17:38:28]
>>215963 匿名さん
誰も怒らないよ~
ガチ屑のマンションさん♪
悔しいね~、マンションの提供側は戸建て志向で(笑)
215966: 匿名さん 
[2022-02-25 17:40:49]
>>215951 匿名さん

相手は、現実では惨めな暮らしを続けているだけに、世の中を相当恨んでいると思いますよ。
精神を病んでいる相手に真面目に答えるのは時間の無駄です。聞き流してやりましょうw
215967: 匿名さん 
[2022-02-25 17:43:14]
マンションだと違法薬物まで精製されちゃう(笑)
こりゃあかん、同じ住居に反社とかマンションだけでしょ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/784646608a96999eff5fa0021db9f73efef1...
215968: 匿名さん 
[2022-02-25 17:50:48]
>>215964 匿名さん

ガチ屑気に入ってもらえました?笑
自宅の玄関を紹介しない戸建派は皆さんエセ戸建になるのかな?意味がわかりませんけど。
今日も楽しくスレで暇つぶしできたみたいで何よりです。
215969: 匿名さん 
[2022-02-25 17:54:59]
>>215966 匿名さん

薄文字のガチ屑くんと以心伝心ですね笑
あぁ、本人とキミだな、ポチ押してるの。
マンションへの恨みは水に流して、楽しく戸建探ししていきましょう!笑
215970: 匿名さん 
[2022-02-25 17:58:08]
>>215963 匿名さん
マンデベ社員でも属性のいい社員は戸建てを買い、低予算しか準備できない社員は安い他社のマンションや中古マンションを買う。
いまどき住居購入の選択肢を自社物件に制限するようなブラック企業はない。
215971: 匿名さん 
[2022-02-25 18:36:33]
>215953に突っ込み入れる人いないの?
面白すぎるやん(笑
215972: 匿名さん 
[2022-02-25 20:13:24]
>>215970 匿名さん

いえいえ
属性のよい社員は、立地と利便性のよいマンションのメリットを十分に理解してますので本来ならマンションを選びたいところですが、自社物件だと自爆営業を疑われ、ライバル社の物件だと怒られますから、どっちにしてもマンションを買うことはなく、賃貸にするか、仕方なく戸建を選んでるというのが実情です。
それを曲解してマンデベ社員はマンションを買わないなどと吹聴して回る戸建の営業さんがいる、ということですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる