別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
215572:
匿名さん
[2022-02-22 08:09:22]
|
215573:
匿名さん
[2022-02-22 08:10:39]
中古マンションのが新築マンションより売れてますけど?
粘着さんが、いくら拒否したところで、一般的な話をしてる訳ですよ。 スレタイに従って、まともなレスをする戸建てさん達は。 異常なのは「一戸建てvsマンション」を拒否する粘着マンション、ただ独り(笑) |
215574:
匿名さん
[2022-02-22 08:11:20]
|
215575:
匿名さん
[2022-02-22 08:13:03]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションの事故リスクが高すぎる。https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
215576:
匿名さん
[2022-02-22 08:15:55]
4,000万以下のマンションだと中古しか見つからないから即時にパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建いちばんという結論になった。
という判断がベストだね。 ここのスレでマンションを買いたいという人は誰もいないので、買わないマンションにいつまでも絡みつくのは時間のムダ。 |
215577:
匿名さん
[2022-02-22 08:20:39]
戸建さん、マンション派に向かってマンションを買わない理由を延々と披露してもムダですよ。
そもそもマンション派はマンションを推してないですし。4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからやめておきなさい、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建なら新築で広い家に住める。専有部の住み心地そのものは、都心一等地の戸建と何にも変わらないからコスパ的にも郊外やど田舎の戸建を選ばない理由はない、という考えです。 |
215578:
匿名さん
[2022-02-22 08:41:10]
|
215579:
匿名さん
[2022-02-22 08:47:25]
マンションという居住形態の問題だからね。
検討するしないは、本人しだい。 頑なに4000万イヤ~の粘着さんが、このスレに常駐してる理由がわからない(笑) マンション業者かなんかか? 4000万のマンションを卑下したところで、同じ集合住宅のマンションなんだから、天に唾を吐いてるようなもんだぞ! 抱えてる問題は、どんなマンションも変わらん。 |
215580:
匿名さん
[2022-02-22 08:48:37]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。
https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/ |
215581:
匿名さん
[2022-02-22 08:49:30]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
|
215582:
匿名さん
[2022-02-22 08:50:51]
>>215578 匿名さん
4000万では東京通勤圏内駅近+築浅マンションも買えないよ。 |
215583:
匿名さん
[2022-02-22 08:54:44]
|
215584:
匿名さん
[2022-02-22 08:58:32]
|
215585:
匿名さん
[2022-02-22 09:10:43]
|
215586:
匿名さん
[2022-02-22 09:15:44]
マンションについては4,000万でも中古しか見つからないくらいに相場が上がってます。
いまは高いから買わないってことでいいでしょ。いちいちデメリットばかりを挙げて買わない理由を述べる必要なんかないですよ。 |
215587:
匿名さん
[2022-02-22 09:41:52]
マンションが売れなくなれば価格は下がってくる。そうなれば、これから住宅選びをする人には選択肢が拡がるからよいではありませんか。
|
215588:
匿名さん
[2022-02-22 11:38:37]
>>215568 匿名さん
機械式駐車場だけで、挟まれたりして10年間で12人(うち子供が3人)の死亡事故が発生しているんですね。安全装置すらないなんて、考えられない。 維持費が高いだけの問題じゃないんですね。 |
215589:
匿名さん
[2022-02-22 11:55:28]
機械式駐車場はマンションの設備ですから危ないですね~
集合住宅の場合、平置き駐車場でも不特定多数の人間が駐車するので危険度は一戸建てに比べ桁違いです。 ショッピングセンターの駐車場に常に停めているようなもの。高齢者の事故とか、駐車場での発進時に多いですから大問題です。 |
215590:
匿名さん
[2022-02-22 12:00:35]
>>215586 匿名さん
デメリットを挙げられると困る事でも? ここは「一戸建てvsマンション」スレなので、互いにデメリットを指摘するのは真っ当な戦術です。 どちらでも良いなんてレスは求められて無いんだよ(笑) |
215591:
匿名さん
[2022-02-22 12:06:15]
戸建のデメリットは経年で上物が無料になること
|
215592:
匿名さん
[2022-02-22 12:15:59]
>>215571 匿名さん
このFPは頭が足りない。 というか経験不足ですね。 戸建の減価償却を杓子定規に捉え過ぎだし、資産の大半を占める土地評価の視点がない。それに立地や建物構造により千差万別なことも考慮していない。他にも比較すべき大事なポイントがたくさんあるのに優先順位を間違えている(笑)。 まあFPはCFP含めて誰でもとれるし、不動産は専門外の素人ばかり。 不動産鑑定士のような専門家じゃなく、こんなのに意見を求める方もかなりいい加減だからな(笑) ただし嘘はまずい。 |
215593:
匿名さん
[2022-02-22 12:21:48]
|
215594:
匿名さん
[2022-02-22 12:23:14]
>>215591 匿名さん
マンションだと上物でマイナスなんて事も!! 築50年を超えて老朽化したマンションなんて建て替えもできずスラム化。 ヴィンテージマンションとか言っても、所詮は集合住宅だからね。 立地が悪るけりゃただのボロマンション。 同じ立地の一戸建ての方が価値は高い。 |
215595:
匿名さん
[2022-02-22 12:24:10]
実際の寿命より減価償却が早く進むのはありがたいけどね。
価値もないのに税金払い続けるほうが馬鹿らしい。 |
215596:
匿名さん
[2022-02-22 12:38:09]
>>215589 匿名さん
マンションは部屋別の事件や事故物件発生のリスクに加え、共用部分の事件事故も沢山ありそう。 マンション一棟に一軒でも事件が発生したら、自分なら住みたくないし、それはもう全ての部屋が告知事項「あり」にすべきだよ。 |
215597:
匿名さん
[2022-02-22 12:53:53]
>>215595 匿名さん
自宅経費にしてるの? |
215598:
匿名さん
[2022-02-22 13:57:54]
|
215599:
匿名さん
[2022-02-22 14:28:21]
4,000万以下の予算だと中古マンションしか狙えないのでマンションはパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 あとは自分の収入や預貯金から予算を組んでいけば良い。 |
215600:
匿名さん
[2022-02-22 14:30:25]
固定資産税などのランニングコストで汲汲するような所得水準なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がベストチョイス。
|
215601:
匿名さん
[2022-02-22 14:31:44]
いまはまともなファミリー向けマンションだと6,500万以上の予算がないと狙えないでしょ。
|
215602:
匿名さん
[2022-02-22 16:00:06]
>>215591 匿名さん
>戸建のデメリットは経年で上物が無料になること 高額な都会の土地を買ったことがないマンション民らしい発想。 都会の戸建ては建物より土地のほうが何倍も高価なので上物の価値は気にしない。 |
215603:
匿名さん
[2022-02-22 16:03:08]
>いまはまともなファミリー向けマンションだと6,500万以上の予算がないと狙えないでしょ。
4000万以上の価格帯で戸建てとマンションを比べたい人は別スレへどうぞ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
215604:
匿名さん
[2022-02-22 16:24:20]
>>215602 匿名さん
文章読めないの、、、 |
215605:
匿名さん
[2022-02-22 16:25:01]
>>215603 匿名さん
戸建達の予算は4000万だからね |
215606:
匿名さん
[2022-02-22 16:34:57]
基本めんどくさがり屋なら、マンションが楽で良い
庭も手入不要だし玄関前の掃除も不要、ゴミは何時でも出せる その代わり狭いのと他人の生活音は我慢 このスレの予算だとプールやジムは無理でしょうね |
215607:
匿名さん
[2022-02-22 16:41:43]
|
215608:
匿名さん
[2022-02-22 16:51:00]
|
215609:
匿名さん
[2022-02-22 16:53:52]
戸建の場合、己の所得水準と預貯金等により予算が決まり、土地の場所が変わるだけ。
マンションのことは一切気にする必要がない。 |
215610:
匿名さん
[2022-02-22 16:56:47]
一般的なマンションで騒音になるのは80dB程度の騒音を出した場合です。具体的にはパチンコ屋の店内とか救急車のサイレンのレベルです。普通の生活音程度なら何も問題ありません。
|
215611:
匿名さん
[2022-02-22 17:01:00]
|
215612:
匿名さん
[2022-02-22 17:03:05]
|
215613:
匿名さん
[2022-02-22 17:06:48]
戸建だと外の音丸聞こえでしょ
|
215614:
匿名さん
[2022-02-22 17:10:07]
|
215615:
匿名さん
[2022-02-22 17:12:25]
>>15605 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上です |
215616:
匿名さん
[2022-02-22 17:19:05]
>>215613 匿名さん
戸建ては敷地空間の確保、重めの外装材、遮音材や複層ガラスのサッシなどで外の音を遮音できる。 戸建てにはマンションのように躯体を伝わって直接聞こえる他世帯の足音や生活音はない。 |
215617:
匿名さん
[2022-02-22 17:24:26]
部屋がくっついてるから扉の音とか物を落とした音は厳しいんじゃない?
|
215618:
匿名さん
[2022-02-22 17:37:19]
>>215616 匿名さん
4000万クラスの戸建なんて防音性なんて皆無でしょ |
215619:
匿名さん
[2022-02-22 17:40:19]
|
215620:
匿名さん
[2022-02-22 17:41:31]
|
215621:
匿名さん
[2022-02-22 17:43:07]
|
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/hikaku12...