別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
215521:
匿名さん
[2022-02-21 19:09:19]
|
215522:
匿名さん
[2022-02-21 19:11:15]
まともなファミリー向けマンションには子育て世帯が多数入居しています。
子どものいない戸建さんは、幸せにマンションで暮らしてるファミリーさんのことが憎くて仕方がないのかな。 |
215523:
匿名さん
[2022-02-21 19:12:38]
戸建を購入するなら、自分の収入とか預貯金から予算を組みますよね。
|
215524:
匿名さん
[2022-02-21 19:15:29]
静粛なマンションで幸せに子育てしているマンションさんにネチネチと絡んでくる当スレの戸建さん。
険しい顔してるんだろうな笑 |
215525:
匿名さん
[2022-02-21 19:18:58]
戸建を購入するときにマンションのランニングコストを気にする人なんて今まで見たことないよ。ここの戸建さんって、自分が払ってるローンのうち数万円分は踏まえたマンションのランニングコストだなぁとか想像してニンマリしてるのかな?キモイぞ笑
|
215526:
匿名さん
[2022-02-21 19:20:25]
マンションを踏まえた戸建を見てみたい。
|
215527:
匿名さん
[2022-02-21 19:24:56]
マンションで騒音トラブル多発の事実を隠蔽しようとするマンションさんの努力が虚しい。
eマンションには多数の騒音スレが並び、どこも騒音被害マンション民のレスで盛況。 マンションの子育て世帯は蛇蝎のごとく嫌われ、戸建て住まいを強要される。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
215528:
匿名さん
[2022-02-21 19:51:06]
|
215529:
通りすがりさん
[2022-02-21 20:10:24]
|
215530:
匿名さん
[2022-02-21 20:33:54]
>>215529 通りすがりさん
えー?そんなしみったれた話するう? |
|
215531:
匿名さん
[2022-02-21 20:35:08]
|
215532:
匿名さん
[2022-02-21 20:36:40]
マンションを買おうと考えるからランニングの計算をするんであって、戸建てを買おうとしている人が何でマンションのランニングコストの計算すんの?
|
215533:
匿名さん
[2022-02-21 20:43:37]
|
215534:
通りすがりさん
[2022-02-21 20:46:13]
|
215535:
匿名さん
[2022-02-21 20:46:44]
|
215536:
匿名さん
[2022-02-21 20:48:23]
|
215537:
匿名さん
[2022-02-21 20:53:26]
いまのご時世で、マンションにしようかどうか悩めるのは、まともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけでしょうね。4,000万でマンションというのは20年前の予算だよ。
|
215538:
匿名さん
[2022-02-21 21:01:21]
他人のニーズも顧みず、戸建てかマンションどっちが優れているかを議論するのは、あたまの悪い人がすればよい。はっきり言って時間の無駄。
どちらにもメリット・デメリットはあり、自身の生活環境や価値観でどちらかを選択すればよいだけ。他人が決めるものではない。 メリット・デメリットの分からない人は、ネット検索すればいくらでも情報は出てくる。 |
215539:
匿名さん
[2022-02-21 21:02:15]
東京都の1月中古マンション価格は、前月比1%高の6117万円と19カ月連続で上昇した。東京23区も19カ月連続で上昇し、6670万円だった。東京カンテイが21日に発表した。
|
215540:
匿名さん
[2022-02-21 21:07:45]
|
215541:
匿名さん
[2022-02-21 21:09:25]
>>215535 匿名さん
いや、このスレに居着くのは構いませんが 可能な限り引き続き親子共々、息を潜めてそっと隠れるように暮らすことをお勧めします そうすれば↓のような事件を未然に防げるでしょう <男児の目の前に石が3つ落下…何者かがマンションから落としたか 殺人未遂容疑で捜査> https://news.yahoo.co.jp/articles/a9adb81dd0107b59f81a2aa9d5308993fc60... <大阪の女子大生殺害、死亡男性に騒音トラブル> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF30DK00Q1A430C2000000/ |
215542:
匿名さん
[2022-02-21 21:37:58]
|
215543:
匿名さん
[2022-02-21 21:51:14]
マンションの音の問題はどんな比較記事にも書いてあるけどそれと同等の発生頻度の住民間トラブルがあるのにそれについて触れているのは少ないんだよね。
このスレのマンション派の書き込みはリスク認知という観点で非常に参考になる。 ここみたら普通は共同住宅の購入なんて考え直すよ。 |
215544:
匿名さん
[2022-02-21 21:52:49]
|
215545:
匿名さん
[2022-02-21 22:08:03]
自分の所有するマンションのよさを一言もアピールできた人が未だに現れないのが本当に不思議だよね
戸建は画像付でいくらでもいるのにw |
215546:
匿名さん
[2022-02-21 22:12:43]
|
215547:
匿名さん
[2022-02-21 22:13:31]
>>215543 匿名さん
参考になるというのは,要するに、マンションに住む人の民度の低さを自ら露呈 つまり馬脚を現している(墓穴を掘る)と言いたい訳ですねw 私もこのスレみて、二度とマンションだけは手を出すまいと心に誓いましたw |
215548:
匿名さん
[2022-02-21 22:14:16]
>>215545 匿名さん
ええー?何度も書いたけどなあ |
215549:
匿名さん
[2022-02-21 22:18:19]
|
215550:
匿名さん
[2022-02-21 22:19:21]
|
215551:
匿名さん
[2022-02-21 22:21:07]
>>215549 匿名さん
ああ、それ、あなた個人の思い込み |
215552:
匿名さん
[2022-02-21 22:27:29]
|
215553:
匿名さん
[2022-02-21 22:36:39]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんだと探しても中古しか見つからないから、マンションは踏まえなくても良い。
ふつうに己の年収や預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけなので、マンションのことは一切気にする必要なし。 |
215554:
匿名さん
[2022-02-21 22:38:45]
いまのご時世でマンションにしようかどうか悩めるのはまともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけですね。ここのスレで謳ってる4,000万以下でマンションというのは20年以上前の話だよ。
|
215555:
匿名さん
[2022-02-21 23:17:44]
|
215556:
匿名さん
[2022-02-21 23:22:34]
Bloomberg
東京23区の1月の中古木造戸建て価格は1億円超-17年10月以来 東京23区の平均価格が14.5%の1億863万円となった。東京カンテイが7日に発表した。平均価格が1億円を超えるのは2017年10月以来。 |
215557:
匿名さん
[2022-02-22 00:15:17]
>>215547 匿名さん
ですね そもそも4,000万以下の予算では中古マンションしか見つからないし、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだから、このスレの戸建はマンションについて二度と心に想い浮かべる必要なし。 |
215558:
匿名さん
[2022-02-22 00:18:08]
購入するなら戸建での人は、ふつうに己の年収や預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけなので、金輪際マンションのことは気にする必要なし。
|
215559:
匿名さん
[2022-02-22 00:30:07]
23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、戸建そのものの専有部における住み心地は郊外やど田舎に建っている木造と何一つ変わらない。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建であっても、都心一等地の戸建てと同じ住み心地を享受できるので、コスパ的には郊外やど田舎の戸建に軍配が挙がる。
|
215560:
匿名さん
[2022-02-22 05:08:43]
|
215561:
匿名さん
[2022-02-22 06:08:19]
>>215554 匿名さん
イヤなら粘着しなきゃイイのに~(笑) 4000万以下のマンションなんて、いくらでもありますよ。 あなたがスレタイを尊重しない姿勢が、皆から軽蔑されているという事を理解しろ。 まぁ、何億だろうが集合住宅なんて一戸建てに敵うはず無いだろ? |
215562:
匿名さん
[2022-02-22 07:08:23]
>>215560 匿名さん
マンションの立地と利便性は戸建より良いのがメリットだけど、ここのスレには関係なし。 23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、戸建そのものの専有部における住み心地は郊外やど田舎に建っている木造と何一つ変わらない。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建であっても、都心一等地の戸建てと同じ住み心地を享受できるので、コスパ的には郊外やど田舎の戸建に軍配が挙がる。 |
215563:
匿名さん
[2022-02-22 07:10:49]
いまのご時世でマンションにしようかどうか悩めるのはまともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけですね。ここのスレで謳ってる4,000万以下でマンションというのは20年以上前の話だよ。マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 |
215564:
匿名さん
[2022-02-22 07:19:42]
まあ、戸建を購入するなら自分の収入とか預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけですよね。住宅ローンの審査フォームにもマンションのランニングコストとか踏まえる欄はないですし。
|
215565:
匿名さん
[2022-02-22 07:24:06]
>>215563 匿名さん
パワービルダーの建売りですら、どんなマンションよりマシってのが統一見解。 「一戸建てvsマンション」のスレなので、具体的なソースや理由を考えて見よう! 集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない。 騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物なんだよ。 これだけで集合住宅はイヤって人も多い。 https://anabuki-m.jp/group/news/26524/ |
215566:
匿名さん
[2022-02-22 07:25:45]
|
215567:
匿名さん
[2022-02-22 07:36:51]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
215568:
匿名さん
[2022-02-22 07:42:19]
立地や利便性だけがメリットなら、機械式駐車場の問題もマンションさんなら平気かな?
都心部のマンションでは、維持費がかかり過ぎてイヤがられてるみたいだけど(笑) https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/ ランニングコスト、狭いくて密集したスペース、エレベーター待ちなど、マンションと全く同じ問題を抱えていますな~ |
215569:
匿名さん
[2022-02-22 07:55:09]
マンションは4,000万以下の予算と聞いた時点で、中古しか見つからないのが明らかなんだから、マンションはパスっていう判断になるのが当たり前でしょ。
|
215570:
匿名さん
[2022-02-22 07:59:51]
マンションを買うはずのない戸建のくせに、いちいちマンションに絡んでくるのが腑に落ちない。
|
それはあなたが普通じゃないからだよ。
普通のマンションでパチンコ屋の店内とか救急車のサイレンクラスの騒音を上げるとかあり得ないからね。