別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
215489:
匿名さん
[2022-02-20 22:43:19]
|
215490:
匿名さん
[2022-02-20 22:47:23]
|
215491:
匿名さん
[2022-02-20 23:29:25]
|
215492:
匿名さん
[2022-02-21 04:39:18]
なぜ4000万以下のマンションを買うのか
・属性が低くて予算が足りないから安い物件価格で妥協するしかない ・購入後に払い続けるランニングコストには住宅ローンのような事前審査がない(長期滞納が発生する原因) 4000万超の予算で戸建てが買える人とは属性が違う |
215493:
匿名さん
[2022-02-21 06:57:20]
粘着さんは単身者なんだから、アパマンでなくアパホテルでイイだろ(笑)
https://www.traicy.com/posts/20220220233280/ |
215494:
匿名さん
[2022-02-21 07:05:29]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性。ただしコストが掛かるので誰もが希望のマンションに住めるわけではない。マンションとだと4,000万以下の予算になるのであれば中古マンションしか見つからないのでマンションはパス。よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。マンションなど一切踏まえることなく、己の条件に合った予算内での戸建に住むことができるから、マンションのことは気にする必要がない。また、4,000万以下の予算で中古マンションを買う理由を詮索したがる者もいるが、それは個人的な必要があって買うものだから一般化することはできないでしょう。
|
215495:
匿名さん
[2022-02-21 07:14:56]
マンションって静粛そのものなんだけど。
トラブルスレを根城にしてる得体の知れないモンスターが書いた妄想をそのまま信じ込んでるおバカがこのスレでも暴れてるみたい。 希望の条件に合った好立地の快適な戸建の温かなリビングで、家族の笑顔に囲まれて穏やかに過ごしてるはずなのに、来る日もくる日も朝から晩まで匿名スレッドに入り浸り、会った事もないマンションさんの素性を詮索して頓珍漢の的外れな思い込みを披露したり、マンションへの謂れなき誹謗中傷やどす黒い怨念をぶち撒けるって、なんだか腑に落ちないよねぇ笑 |
215496:
匿名さん
[2022-02-21 07:49:59]
【マンション派の標準モデル】
30から40代前半の住宅購入適齢期のファミリーさん。夫は都心の外資系コンサルティングファームのGM。神戸市東灘区出身、港区在住。大卒MBA取得、保有資格は税理士、米国公認会計士。空手有段者。趣味は旅行、ピアノ、料理、ゴルフ。妻は一部上場企業の広報担当で現在は長男の育児休業中。子どもは2人を予定。小学校までは公立、中学校から私立一貫校に通わせる予定。保有資産は現金の他は米国株、暗号資産、投資信託、金・プラチナ等。 って感じかな?笑 |
215497:
匿名さん
[2022-02-21 08:07:21]
|
215498:
匿名さん
[2022-02-21 08:40:37]
|
|
215499:
匿名さん
[2022-02-21 09:16:54]
>>215496 匿名さん
面白い作文だが、地方出身の典型的な中流家庭が夢見る青写真だね(笑) この手合いは、都心3区なら何も考えないから、港南辺りに妥協して後悔するパターン。 4人だと現実的に百㎡必須なので実質子供は一人で妥協 その代わり共稼ぎは継続可。 私の身内もMBBの一角だが、理想の仕事と大分違うし居残れる社員は殆どおらず現実は厳しい 東京税理士会役員に聞くと事務所引継組は顧客がいるけど弥生会計もあるし、新規組は顧客とれない 暗号資産など素人が手を出したらアウト。これが致命傷になる。 子供を作れば車は勿論、マンション自体維持困難になり、50代で手離すのが見えているね(笑) |
215500:
匿名さん
[2022-02-21 10:10:57]
>趣味は旅行、ピアノ、料理、ゴルフ
趣味にネット「掲示板に四六時中張り付く」が抜けてますが? |
215501:
匿名さん
[2022-02-21 10:35:38]
>>215495 匿名さん
静寂かどうかは運次第。 上下階を含めた周りの住人に依るし、自分の家族が周りに迷惑かけないか常に気を使いながら生活しなければいけない。 物理法則には逆らえないからね。 信じられないなら毎日朝晩縄跳びでもしてみればいい。 |
215502:
匿名さん
[2022-02-21 10:38:56]
マンションじゃピアノはご法度だよw
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289091/ |
215503:
匿名さん
[2022-02-21 11:42:01]
|
215504:
匿名さん
[2022-02-21 13:46:00]
>>215494 匿名さん
>マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性。 戸建てのメリットは最近の新築マンションより良い立地と利便性 注文戸建てにすればマンションの共用部にかかるムダなランニングコストを全て土地を含む専有部にかけられる |
215505:
匿名さん
[2022-02-21 14:12:41]
>>215503 匿名さん
分譲マンションは窓さえ閉まっていればピアノの音も聞こえません。 |
215506:
匿名さん
[2022-02-21 16:43:22]
|
215507:
匿名さん
[2022-02-21 16:45:20]
>>215495 匿名さん
騒音スレにこのレスをそのまま張り付けてみればマンション民の反応がよくわかるよ |
215508:
匿名さん
[2022-02-21 17:14:07]
>>215505 匿名さん
ほんっとこれだからな集合住宅は ヘッドホンでこれ↓視聴して聞こえない人は、知らぬ間にアチコチで迷惑振りまいていそう(冒頭は静かな曲だけどねw) https://www.youtube.com/watch?v=3W2bsXuunYo マンション住民といえども、まともな人は↓のような防音室を増設、或いは電子ピアノを消音で弾く。 つまり、ここのマンションさんは非常識ということ。 https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_30-... |
215509:
匿名さん
[2022-02-21 17:33:27]
マンションでも防音仕様にしていればピアノをガンガン弾き倒しても平気だね笑
|
215510:
匿名さん
[2022-02-21 17:40:29]
パチンコ屋の店内、救急車両のサイレンと同じクラスの音を出さないとマンションでは騒音にならないということですね。
まあ、ふつうの生活をしていれば何も問題はない。 |
215511:
匿名さん
[2022-02-21 17:45:15]
>>215504 匿名さん
で、専有部に全ての予算をかけたとしても、4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建なので都会の土地やまともなファミリー向けマンションは買えません。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
215512:
匿名さん
[2022-02-21 17:48:11]
マンションは静粛そのものです。
|
215513:
匿名さん
[2022-02-21 17:51:24]
>>215508 匿名さん
壁の厚みがどれくらいか?とか材質には何も触れていないんだね |
215514:
匿名さん
[2022-02-21 17:56:08]
|
215515:
匿名さん
[2022-02-21 18:21:34]
マンションだと庭の手入れも要らない
玄関先の掃除も要らない ゴミは何時でも出せる 4000万以下でも沢山有るから 理想のマンションを探して下さいね |
215516:
匿名さん
[2022-02-21 18:22:17]
|
215517:
匿名さん
[2022-02-21 18:30:58]
マンションは住宅性能では戸建に見劣りするのは言わずもがなだけど、実は立地も利便性も劣る。
特に都心のマンションのある場所など、利便性と立地では最悪に近い。 まず利便性 特に雨の日は、駅数分でも荷物は持てず、乳母車も自転車も無理。駅前に店が集中する訳でもない。 電車や地下通路の階段上り下りは年寄や子供連れには拷問。 なので車は必須だが,駐車場が無いか高い。大きめのミニバンは駐められない。 都心は駐車場付の買物(スーパー、ホームセンター、コンビニ、商店街)や食堂(和洋中)・かかりつけ医、学校、役所、塾、お稽古、銀行、ペット・園芸、屋外スポーツ施設、公園、ゴルフ練習場が無い 店は格好だけで実用性に乏しく割高。公園もマンネリで選択肢が少なくショボイ。 週末旅行・ドライブも面倒。荷物持って新幹線移動はグリーンでも疲れる。飛行場も遠い。 次に立地 都心近くは有事の際は真先に標的になるし、上空は飛行機がうるさい。 マンションは大体工場跡地・暴○団事務所至近・低地・液状化地など粗悪な場所ばかり。 都心に勤めている訳でも無い、ここのマンションさんが都心立地に拘るのも不可解w。 震災にびくともしない立地で利便性もよい、やや郊外の戸建に勝るモノは無い。 大企業役員でも月数日。うちの近所も社用車送迎が来るけどそれも減った。勿論駅近関係無し。 頂点に立つ人はそんな環境に豪邸を建て、官舎も社宅も皆郊外。敢えて都心を選ぶ長者は皆無に近い |
215518:
匿名さん
[2022-02-21 18:50:47]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんだよ(笑)
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな! たまひよに特集されるぐらいだぜ、マンションが静粛なんて寝言言ってる奴は、耳の遠い高齢者か頭のおかしい騒音主ぐらい。あっ、そういう事か? https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
215519:
口コミ知りたいさん
[2022-02-21 18:56:33]
>>215513 匿名さん
50-80dBの音じゃ普通の壁の厚みを2倍、3倍にしたところで無駄だよ。 |
215520:
匿名さん
[2022-02-21 19:07:43]
|
215521:
匿名さん
[2022-02-21 19:09:19]
|
215522:
匿名さん
[2022-02-21 19:11:15]
まともなファミリー向けマンションには子育て世帯が多数入居しています。
子どものいない戸建さんは、幸せにマンションで暮らしてるファミリーさんのことが憎くて仕方がないのかな。 |
215523:
匿名さん
[2022-02-21 19:12:38]
戸建を購入するなら、自分の収入とか預貯金から予算を組みますよね。
|
215524:
匿名さん
[2022-02-21 19:15:29]
静粛なマンションで幸せに子育てしているマンションさんにネチネチと絡んでくる当スレの戸建さん。
険しい顔してるんだろうな笑 |
215525:
匿名さん
[2022-02-21 19:18:58]
戸建を購入するときにマンションのランニングコストを気にする人なんて今まで見たことないよ。ここの戸建さんって、自分が払ってるローンのうち数万円分は踏まえたマンションのランニングコストだなぁとか想像してニンマリしてるのかな?キモイぞ笑
|
215526:
匿名さん
[2022-02-21 19:20:25]
マンションを踏まえた戸建を見てみたい。
|
215527:
匿名さん
[2022-02-21 19:24:56]
マンションで騒音トラブル多発の事実を隠蔽しようとするマンションさんの努力が虚しい。
eマンションには多数の騒音スレが並び、どこも騒音被害マンション民のレスで盛況。 マンションの子育て世帯は蛇蝎のごとく嫌われ、戸建て住まいを強要される。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
215528:
匿名さん
[2022-02-21 19:51:06]
|
215529:
通りすがりさん
[2022-02-21 20:10:24]
|
215530:
匿名さん
[2022-02-21 20:33:54]
>>215529 通りすがりさん
えー?そんなしみったれた話するう? |
215531:
匿名さん
[2022-02-21 20:35:08]
|
215532:
匿名さん
[2022-02-21 20:36:40]
マンションを買おうと考えるからランニングの計算をするんであって、戸建てを買おうとしている人が何でマンションのランニングコストの計算すんの?
|
215533:
匿名さん
[2022-02-21 20:43:37]
|
215534:
通りすがりさん
[2022-02-21 20:46:13]
|
215535:
匿名さん
[2022-02-21 20:46:44]
|
215536:
匿名さん
[2022-02-21 20:48:23]
|
215537:
匿名さん
[2022-02-21 20:53:26]
いまのご時世で、マンションにしようかどうか悩めるのは、まともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけでしょうね。4,000万でマンションというのは20年前の予算だよ。
|
215538:
匿名さん
[2022-02-21 21:01:21]
他人のニーズも顧みず、戸建てかマンションどっちが優れているかを議論するのは、あたまの悪い人がすればよい。はっきり言って時間の無駄。
どちらにもメリット・デメリットはあり、自身の生活環境や価値観でどちらかを選択すればよいだけ。他人が決めるものではない。 メリット・デメリットの分からない人は、ネット検索すればいくらでも情報は出てくる。 |
215539:
匿名さん
[2022-02-21 21:02:15]
東京都の1月中古マンション価格は、前月比1%高の6117万円と19カ月連続で上昇した。東京23区も19カ月連続で上昇し、6670万円だった。東京カンテイが21日に発表した。
|
215540:
匿名さん
[2022-02-21 21:07:45]
|
215541:
匿名さん
[2022-02-21 21:09:25]
>>215535 匿名さん
いや、このスレに居着くのは構いませんが 可能な限り引き続き親子共々、息を潜めてそっと隠れるように暮らすことをお勧めします そうすれば↓のような事件を未然に防げるでしょう <男児の目の前に石が3つ落下…何者かがマンションから落としたか 殺人未遂容疑で捜査> https://news.yahoo.co.jp/articles/a9adb81dd0107b59f81a2aa9d5308993fc60... <大阪の女子大生殺害、死亡男性に騒音トラブル> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF30DK00Q1A430C2000000/ |
215542:
匿名さん
[2022-02-21 21:37:58]
|
215543:
匿名さん
[2022-02-21 21:51:14]
マンションの音の問題はどんな比較記事にも書いてあるけどそれと同等の発生頻度の住民間トラブルがあるのにそれについて触れているのは少ないんだよね。
このスレのマンション派の書き込みはリスク認知という観点で非常に参考になる。 ここみたら普通は共同住宅の購入なんて考え直すよ。 |
215544:
匿名さん
[2022-02-21 21:52:49]
|
215545:
匿名さん
[2022-02-21 22:08:03]
自分の所有するマンションのよさを一言もアピールできた人が未だに現れないのが本当に不思議だよね
戸建は画像付でいくらでもいるのにw |
215546:
匿名さん
[2022-02-21 22:12:43]
|
215547:
匿名さん
[2022-02-21 22:13:31]
>>215543 匿名さん
参考になるというのは,要するに、マンションに住む人の民度の低さを自ら露呈 つまり馬脚を現している(墓穴を掘る)と言いたい訳ですねw 私もこのスレみて、二度とマンションだけは手を出すまいと心に誓いましたw |
215548:
匿名さん
[2022-02-21 22:14:16]
>>215545 匿名さん
ええー?何度も書いたけどなあ |
215549:
匿名さん
[2022-02-21 22:18:19]
|
215550:
匿名さん
[2022-02-21 22:19:21]
|
215551:
匿名さん
[2022-02-21 22:21:07]
>>215549 匿名さん
ああ、それ、あなた個人の思い込み |
215552:
匿名さん
[2022-02-21 22:27:29]
|
215553:
匿名さん
[2022-02-21 22:36:39]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんだと探しても中古しか見つからないから、マンションは踏まえなくても良い。
ふつうに己の年収や預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけなので、マンションのことは一切気にする必要なし。 |
215554:
匿名さん
[2022-02-21 22:38:45]
いまのご時世でマンションにしようかどうか悩めるのはまともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけですね。ここのスレで謳ってる4,000万以下でマンションというのは20年以上前の話だよ。
|
215555:
匿名さん
[2022-02-21 23:17:44]
|
215556:
匿名さん
[2022-02-21 23:22:34]
Bloomberg
東京23区の1月の中古木造戸建て価格は1億円超-17年10月以来 東京23区の平均価格が14.5%の1億863万円となった。東京カンテイが7日に発表した。平均価格が1億円を超えるのは2017年10月以来。 |
215557:
匿名さん
[2022-02-22 00:15:17]
>>215547 匿名さん
ですね そもそも4,000万以下の予算では中古マンションしか見つからないし、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだから、このスレの戸建はマンションについて二度と心に想い浮かべる必要なし。 |
215558:
匿名さん
[2022-02-22 00:18:08]
購入するなら戸建での人は、ふつうに己の年収や預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけなので、金輪際マンションのことは気にする必要なし。
|
215559:
匿名さん
[2022-02-22 00:30:07]
23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、戸建そのものの専有部における住み心地は郊外やど田舎に建っている木造と何一つ変わらない。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建であっても、都心一等地の戸建てと同じ住み心地を享受できるので、コスパ的には郊外やど田舎の戸建に軍配が挙がる。
|
215560:
匿名さん
[2022-02-22 05:08:43]
|
215561:
匿名さん
[2022-02-22 06:08:19]
>>215554 匿名さん
イヤなら粘着しなきゃイイのに~(笑) 4000万以下のマンションなんて、いくらでもありますよ。 あなたがスレタイを尊重しない姿勢が、皆から軽蔑されているという事を理解しろ。 まぁ、何億だろうが集合住宅なんて一戸建てに敵うはず無いだろ? |
215562:
匿名さん
[2022-02-22 07:08:23]
>>215560 匿名さん
マンションの立地と利便性は戸建より良いのがメリットだけど、ここのスレには関係なし。 23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、戸建そのものの専有部における住み心地は郊外やど田舎に建っている木造と何一つ変わらない。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建であっても、都心一等地の戸建てと同じ住み心地を享受できるので、コスパ的には郊外やど田舎の戸建に軍配が挙がる。 |
215563:
匿名さん
[2022-02-22 07:10:49]
いまのご時世でマンションにしようかどうか悩めるのはまともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけですね。ここのスレで謳ってる4,000万以下でマンションというのは20年以上前の話だよ。マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 |
215564:
匿名さん
[2022-02-22 07:19:42]
まあ、戸建を購入するなら自分の収入とか預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけですよね。住宅ローンの審査フォームにもマンションのランニングコストとか踏まえる欄はないですし。
|
215565:
匿名さん
[2022-02-22 07:24:06]
>>215563 匿名さん
パワービルダーの建売りですら、どんなマンションよりマシってのが統一見解。 「一戸建てvsマンション」のスレなので、具体的なソースや理由を考えて見よう! 集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない。 騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物なんだよ。 これだけで集合住宅はイヤって人も多い。 https://anabuki-m.jp/group/news/26524/ |
215566:
匿名さん
[2022-02-22 07:25:45]
|
215567:
匿名さん
[2022-02-22 07:36:51]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
215568:
匿名さん
[2022-02-22 07:42:19]
立地や利便性だけがメリットなら、機械式駐車場の問題もマンションさんなら平気かな?
都心部のマンションでは、維持費がかかり過ぎてイヤがられてるみたいだけど(笑) https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/ ランニングコスト、狭いくて密集したスペース、エレベーター待ちなど、マンションと全く同じ問題を抱えていますな~ |
215569:
匿名さん
[2022-02-22 07:55:09]
マンションは4,000万以下の予算と聞いた時点で、中古しか見つからないのが明らかなんだから、マンションはパスっていう判断になるのが当たり前でしょ。
|
215570:
匿名さん
[2022-02-22 07:59:51]
マンションを買うはずのない戸建のくせに、いちいちマンションに絡んでくるのが腑に落ちない。
|
215571:
匿名さん
[2022-02-22 08:05:51]
|
215572:
匿名さん
[2022-02-22 08:09:22]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがあるようなので、各人の希望に合わせて選んでくださいね。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/hikaku12... |
215573:
匿名さん
[2022-02-22 08:10:39]
中古マンションのが新築マンションより売れてますけど?
粘着さんが、いくら拒否したところで、一般的な話をしてる訳ですよ。 スレタイに従って、まともなレスをする戸建てさん達は。 異常なのは「一戸建てvsマンション」を拒否する粘着マンション、ただ独り(笑) |
215574:
匿名さん
[2022-02-22 08:11:20]
|
215575:
匿名さん
[2022-02-22 08:13:03]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションの事故リスクが高すぎる。https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
215576:
匿名さん
[2022-02-22 08:15:55]
4,000万以下のマンションだと中古しか見つからないから即時にパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建いちばんという結論になった。
という判断がベストだね。 ここのスレでマンションを買いたいという人は誰もいないので、買わないマンションにいつまでも絡みつくのは時間のムダ。 |
215577:
匿名さん
[2022-02-22 08:20:39]
戸建さん、マンション派に向かってマンションを買わない理由を延々と披露してもムダですよ。
そもそもマンション派はマンションを推してないですし。4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからやめておきなさい、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建なら新築で広い家に住める。専有部の住み心地そのものは、都心一等地の戸建と何にも変わらないからコスパ的にも郊外やど田舎の戸建を選ばない理由はない、という考えです。 |
215578:
匿名さん
[2022-02-22 08:41:10]
|
215579:
匿名さん
[2022-02-22 08:47:25]
マンションという居住形態の問題だからね。
検討するしないは、本人しだい。 頑なに4000万イヤ~の粘着さんが、このスレに常駐してる理由がわからない(笑) マンション業者かなんかか? 4000万のマンションを卑下したところで、同じ集合住宅のマンションなんだから、天に唾を吐いてるようなもんだぞ! 抱えてる問題は、どんなマンションも変わらん。 |
215580:
匿名さん
[2022-02-22 08:48:37]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。
https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/ |
215581:
匿名さん
[2022-02-22 08:49:30]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
215582:
匿名さん
[2022-02-22 08:50:51]
>>215578 匿名さん
4000万では東京通勤圏内駅近+築浅マンションも買えないよ。 |
215583:
匿名さん
[2022-02-22 08:54:44]
|
215584:
匿名さん
[2022-02-22 08:58:32]
|
215585:
匿名さん
[2022-02-22 09:10:43]
|
215586:
匿名さん
[2022-02-22 09:15:44]
マンションについては4,000万でも中古しか見つからないくらいに相場が上がってます。
いまは高いから買わないってことでいいでしょ。いちいちデメリットばかりを挙げて買わない理由を述べる必要なんかないですよ。 |
215587:
匿名さん
[2022-02-22 09:41:52]
マンションが売れなくなれば価格は下がってくる。そうなれば、これから住宅選びをする人には選択肢が拡がるからよいではありませんか。
|
215588:
匿名さん
[2022-02-22 11:38:37]
>>215568 匿名さん
機械式駐車場だけで、挟まれたりして10年間で12人(うち子供が3人)の死亡事故が発生しているんですね。安全装置すらないなんて、考えられない。 維持費が高いだけの問題じゃないんですね。 |
スレタイを理解したら、4,000万以下の予算で中古マンションしか見つからないからマンションはパスで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論に至るはずです。