住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

21527: 匿名さん 
[2017-10-06 08:16:51]
車が自動運転科され快適性能、安全性が増してもマンション住民は車を購入する予算がもうないんだけどね。
21528: 匿名さん 
[2017-10-06 08:20:36]
>>21526 匿名さん

立地の良いほう。
21529: 匿名さん 
[2017-10-06 08:21:16]
マンション生活で車を持たないことによる移動コストが考慮されてないよ?
21530: 匿名さん 
[2017-10-06 08:21:39]
>>21527 匿名さん

ど田舎に固定されるよりマシだよ。
21531: 匿名さん 
[2017-10-06 08:22:19]
>>21529 匿名さん

ゼロだね。
21532: 匿名さん 
[2017-10-06 08:23:17]
>>21528 匿名さん

両方共に一生車を持つことはできないが、立地の差は徒歩5分ってのも考えられる。
21533: 匿名さん 
[2017-10-06 08:24:03]
マンションさんって引きこもりなの?
移動コストゼロってw
21534: 匿名さん 
[2017-10-06 08:24:34]
>>21526 匿名さん

ど田舎や駅遠の戸建は幾ら広くてもムリ。

21535: 匿名さん 
[2017-10-06 08:25:32]
>>21533 匿名さん

コストの差ですね。
すこしはオツムを働かせましょう。
21536: 匿名さん 
[2017-10-06 08:25:33]
戸建ては家族を想定してるけど、マンションは独身を想定してる感じだね。
21537: 匿名さん 
[2017-10-06 08:26:22]
>>21536 匿名さん

勝手に想定しとけばいい。
21538: 匿名さん 
[2017-10-06 08:26:55]
4000万の購入予算を車を手放し、駅に近い6000万のマンションを購入したい独身男性。
21539: 匿名さん 
[2017-10-06 08:29:16]
>>21529 匿名さん

バス便駅遠戸建の移動コストもね。
21540: 匿名さん 
[2017-10-06 08:29:41]
少子高齢化の時代に、戸建民は未だに昔ながらの大家族主義しか想定してないね。
21541: 匿名さん 
[2017-10-06 08:30:00]
>>21538 匿名さん

そんな奴はふつう賃貸だと思いますが。
21542: 匿名さん 
[2017-10-06 08:30:02]
4000万の購入予算だが、車を手放すことで(今後車を購入する予算は残らない)
駅に近い6000万のマンションを購入したい独身男性。

スレ主旨に則った議論をするとこういうことになるよ。
21543: 匿名さん 
[2017-10-06 08:31:38]
結論としては、駅近太陽光満載車なしの9000万円の戸建がベストって事ですね。
21544: 匿名さん 
[2017-10-06 08:31:45]
>>21542 匿名さん
そんな奴は賃貸だな。
21545: 匿名さん 
[2017-10-06 08:32:17]
>>21543 匿名さん

太陽光って今からだと儲かりませんよね。
21546: 匿名さん 
[2017-10-06 08:32:58]
>>21543 匿名さん

マンションの駐車場代をなぜ戸建の予算に組み込むんですか?
21547: 匿名さん 
[2017-10-06 08:33:07]
>>21544 匿名さん

マンション派を根本から否定しなくてもいいんじゃない?
21548: 匿名さん 
[2017-10-06 08:33:43]
>>21543 匿名さん

9000万予算があるなら都内のマンションも狙えますね。
21549: 匿名さん 
[2017-10-06 08:34:30]
>>21546 匿名さん

マンションの駐車場代=修繕費に含まれている からですよ。
それはマンション固有のランニングコストです。
21550: 匿名さん 
[2017-10-06 08:35:11]
>>21547 匿名さん

やたらとマンション派に同情的だけど、自分が否定されたように感じましたか?
21551: 匿名さん 
[2017-10-06 08:36:40]
マンションは賃貸でいいって書いちゃうと、議論にならないでしょw
21552: 匿名さん 
[2017-10-06 08:36:47]
>>21549 匿名さん
払わないマンションのコストを幾ら想像で膨らませても、戸建さんのサイフの中身は一銭も増えませんね。
21553: 匿名さん 
[2017-10-06 08:36:57]
>>21548
マンションだと車無しでも6000万円でしょ。
21554: 匿名さん 
[2017-10-06 08:39:33]
>>21542 匿名さん

あなたがスレ主旨に沿ってマンションを比較するなら、あなたは独男ということになりますね、、、、ということを自ら告白されているのでしょうか。
21555: 匿名さん 
[2017-10-06 08:40:59]
>>21552 匿名さん

財布の銭が増えるのではありませんよ?
同じ物件価格のマンションと戸建てを購入比較した場合には、戸建てだと毎月財布から出ていく銭が減るのです。
その銭でローンを負担できる。要は同じ出ていく銭で比較すると、戸建ては物件価格を上げることができるという話です。

これは理論上でもなく、現実的に可能な話です。
21556: 匿名さん 
[2017-10-06 08:43:22]
>4000万の購入予算だが、車を手放すことで(今後車を購入する予算は残らない)

どうしても戸建民は車が手放せないらしいですね。
一方、マンションは持つ・持たないの選択をする上で車を必要としない世相を反映して、マンションの駐車場設置率は減少傾向にある報告されています。つまりは利用者負担に近づくのですね。

まとめると

車を必要としないマンション6000万円

車をどうしても手放せない戸建4000万円

このスレの趣旨を考えるとこうなりますね、
21557: 匿名さん 
[2017-10-06 08:44:28]
まとめると

車を一生持つことができないマンション6000万円

車をどうしても手放せない戸建6000万円

このスレの趣旨を考えるとこうなるでしょ。
21558: 匿名さん 
[2017-10-06 08:44:30]
>>21555 匿名さん

元々4000万の予算の人が9000万に上げることは現実に可能な話ですかね?
21559: 匿名さん 
[2017-10-06 08:46:17]
>>21558

戸建民理論によると可能らしいですよ。
21560: 匿名さん 
[2017-10-06 08:46:29]
>>21557 匿名さん

戸建はなぜ予算が4000→6000に増えるのですか?
21561: 匿名さん 
[2017-10-06 08:47:53]
>>21555 匿名さん

>これは理論上でもなく、現実的に可能な話です。

戸建の予算を4000→9000に上げるのは現実的ですかね?
21562: 匿名さん 
[2017-10-06 08:48:01]
それはマンション派にも書いて上げた方がいいよ?

マンション固有のランニングコストを計算してる戸建て派(9000万はあり得ないと思うけど)

マンション固有でもないランニングコストを計算してるマンション派(これもあり得ないと思う)

この2人の子供の喧嘩だから。
21563: 匿名さん 
[2017-10-06 08:49:20]
マンションの駐車場代を入れないと、戸建民理論が破綻するからね。
いや、実際は誰もが破綻していることを知っている訳ですが、、
戸建民、必死すぎでしょ。
21564: 匿名さん 
[2017-10-06 08:50:41]
>>21562 匿名さん

先ほどクルマを手放すマンションの記事がありましたが?ありえないとはいえないですよ。
21565: 匿名さん 
[2017-10-06 08:51:44]
>>21561 匿名さん

やはり、戸建民の棟上げを待つしかありませんねw
21566: 匿名さん 
[2017-10-06 08:52:07]
4000万以下って書いてあるのに(戸建てはマンション固有のランニングコストのみ踏まえて4000万超可)
9000万って書いてる戸建て派も、6000万って書いてるマンション派も
どっちもスレチに他ならない。

前レスに出てるけど、4000万の物件では30年で計算できるランニングコストの差額はせいぜい500万。
なので、本来スレッドの主旨として正しいのは

4000万のマンションと4500万の戸建てを購入比較するのが、購入後の生活を合わせる上でも正解になる。
21567: 匿名さん 
[2017-10-06 08:54:50]
今やなんの計算根拠もなく、どんな前提条件でもただただマンション購入予算に2000万円を足しこもうとしているのが今の戸建民ですね。

戸建民、暴走してますね。
21568: 匿名さん 
[2017-10-06 08:55:26]
基本はどっちも4000万ですよね。
21569: 匿名さん 
[2017-10-06 08:55:52]
そりゃあマンション民も暴走してるからでしょう。
どっちもどっちですよ。揚げ足取りは水掛け論を生むだけ。
21570: 匿名さん 
[2017-10-06 08:57:03]
基本はどっちも4000万です。しかしこのスレの重要なところは、マンションだと戸建てよりランニングコストが多くかかる。ということであり
その差額をどうするか?という問題です。
21571: 匿名さん 
[2017-10-06 08:58:59]
2000万円の根拠はこれですね。

辻堂駅 バス10分+徒歩4分 築19年 3LDK103m2 3880万円
管理費18,500円 修繕積立金22,700円 駐車場代13,500円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-...

ランニングコストを踏まえると6000万円の戸建が買えちゃいます。
21572: 匿名さん 
[2017-10-06 08:59:33]
>>21569

はい。ということで、わたしは>>21568の「基本はどちらも4000万円」に1票ですね。
つまり、暴走しているのは戸建民だけということになります。

21573: 匿名さん 
[2017-10-06 09:00:41]
まず間違いない事実として、額の多少こそあれマンションのランニングコストは戸建てより掛かるんですよ。
その差額をめぐってくだらない論争が起きてる。

両方の一部のアホがどっちも引けなくなって額を釣り上げているだけ。
21574: 匿名さん 
[2017-10-06 09:01:40]
どっちもどっちってことすら認められないマンション民には辟易。
21575: 匿名さん 
[2017-10-06 09:02:15]
マンションは引くよー(笑
引かないのは戸建だけ。
21576: 匿名さん 
[2017-10-06 09:03:19]
引けるなら、相手「だけ」に問題があるとは書けませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる