別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
215216:
匿名さん
[2022-02-18 17:56:05]
|
215217:
匿名さん
[2022-02-18 17:56:34]
戸建の予算が幾らなのかは知りませんが、とにかくマンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんということですね。
4,000万のマンションということは。マンションの中では低めの物件価格なので、平均所得も平均より低めになりますね。 |
215218:
匿名さん
[2022-02-18 17:59:55]
物件そのものを比較するのであれば、物件の価格帯を合わせて比較するのが当たり前なので、常に安いマンションしか検討できない当スレの戸建さんは、マンション派から見ると常に下の存在になります。
|
215219:
匿名さん
[2022-02-18 18:02:46]
6,500万の戸建と比較するなら6,500万のマンションになる。ところがここの戸建さんは4,000万までのマンションしか検討できない。
ランニングコストを払えるだけの収入が無いんだろうね。 |
215220:
匿名さん
[2022-02-18 18:06:01]
スレタイが理解できないマンション派は戸建派から見ると常に下の存在になります。
世間一般のマンション住人の大半はまともだとは思いますが、共同住宅ではその下層の住人がどれだけいるかが快適な暮らしと維持管理に関わってくる重要な問題となります。 このスレを見ているととても少数派とは思えず、共同住宅なんて怖くて買えなくなってしまいますね。 |
215221:
匿名さん
[2022-02-18 18:07:30]
|
215222:
匿名さん
[2022-02-18 18:08:26]
|
215223:
匿名さん
[2022-02-18 18:12:13]
ここの戸建さんが意味不明な点は二つ。
1点目、6,500万の戸建が買えると言ってるくせになぜマンションだと4,000万までの物件しか狙えないのか?どんな所得水準なのかが全くもって意味不明。 2点目、6,500万の戸建が買えると言ってるにも関わらず、なぜ価格が3分の2に満たない4,000万のマンションをわざわざ比較したがるのか?全くもって意味不明。 以上です。 |
215224:
匿名さん
[2022-02-18 18:13:36]
>>215216 匿名さん
160平米に10戸ってそれ、アパートだろう。 |
215225:
匿名さん
[2022-02-18 18:14:40]
|
|
215226:
匿名さん
[2022-02-18 18:25:27]
|
215227:
匿名さん
[2022-02-18 18:34:02]
>>215224 匿名さん
容積率とか建ぺい率とか知らないだろw 土地面積160㎡に容積率500%10戸、建ぺい率50%,高さ制限31mとした場合 一フロアあたり面積が何㎡で何階建になるか計算してご覧。 小学生でも10秒で答えが出せると思うけど、マンションさんはそれ以下ということかなw |
215228:
匿名さん
[2022-02-18 18:41:11]
>>215227 匿名さん
いや、そういう意味じゃなくて、たかだか50坪程度の土地に10戸の部屋って、「それ、アパートだろう」って話。分譲マンションでそんなところあるのか? |
215229:
匿名さん
[2022-02-18 19:03:57]
|
215230:
匿名さん
[2022-02-18 19:17:32]
|
215231:
匿名さん
[2022-02-18 19:18:19]
都心は、木密跡地や新宿、麻布とかもゴチャゴチャしたところが多いから、新旧共こんなのばっかだよ
賃貸が多いけどね |
215232:
匿名さん
[2022-02-18 19:19:56]
こういうのをお上りさんが騙されて投資用1Rマンションとして掴まされるw
|
215233:
匿名さん
[2022-02-18 19:31:17]
4000万以下のマンションなんて都内にいくらでもあるのに、これだけマンションさんが卑下するって事は、よほど集合住宅のマンションは酷いんだろうね(笑)
天に唾を吐くとは、まさにこのことだな! |
215234:
匿名さん
[2022-02-18 19:59:05]
>>215223 匿名さん
スレタイの設定をみればわかる マンションの共用部にかかるランニングコストは戸建てでは不要 戸建てにすればマンションと同じ支出でより高額な物件価格の戸建てが買える 戸建ての予算は6500万に拘る必要はないので属性に応じた予算で可 |
215235:
匿名さん
[2022-02-18 20:09:40]
>>215233 匿名さん
いや、そうじゃなくて、「共有部の施設」が付いていない分譲マンションなんて魅力が無いって話。 |
215236:
匿名さん
[2022-02-18 20:18:29]
>>215234 匿名さん
戸建の予算がいくらであってもマンションだと必ず4,000万以下の予算になってしまうのが意味不明ですな。つまり、ここの戸建は4,000万程度のマンションしか狙えない所得水準だってことだ。 違うというなら、なぜ戸建は幾らの予算でもいいのにマンションになると4,000万以下の予算になってしまうのか、説明すればよい。 |
215237:
匿名さん
[2022-02-18 20:20:07]
|
215238:
匿名さん
[2022-02-18 20:21:22]
|
215239:
匿名さん
[2022-02-18 20:22:31]
ここは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討するだけのスレですね。
|
215240:
匿名さん
[2022-02-18 20:34:27]
4000万マンションでもランニングコストは物件や居住期間により千差万別。
当然同じ支払いとなる金額も様々です。 |
215241:
匿名さん
[2022-02-18 21:00:14]
戸建の価格は千差万別なのに、マンションだけは4,000万以下の予算になるという謎。
結局のところマンションは4,000万以下の物件しか買えない所得水準だってことですね。 |
215242:
匿名さん
[2022-02-18 21:01:02]
>>215236 匿名さん
>つまり、ここの戸建は4,000万程度のマンションしか狙えない所得水準だってことだ。 4,000万程度のマンションしか狙えない所得水準の人は安マンションしか買えない。 ここは当初から属性のいい戸建てさんがマンションを踏まえてそのデメリットを勉強して楽しむスレ。 |
215243:
匿名さん
[2022-02-18 21:01:44]
|
215244:
匿名さん
[2022-02-18 21:02:39]
皆様、左手に見えますのは練馬にございます現都知事のご自宅でございます。
このご自宅から、集合住宅の密集する都会を睥睨しあすの都政を策定しておられる模様です 続いて、真ん中見えますのは現首相の地元広島のご自宅でございます。 渋谷にも別宅マンションをお持ちですが、既に右手の首相公邸に移られた由でございます 公邸には幽霊も出るそうですが、なにぶん集合住宅は狭いし治安上も問題ありということで それよりは全然マシということのようでございます どうやら、頂点に位置する方々にとっては戸建は必須という結論が出た模様でございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
215245:
匿名さん
[2022-02-18 21:05:25]
まあ要するに、ここの戸建さんは4,000万超のマンションが買えない所得水準だってことだ。
|
215246:
匿名さん
[2022-02-18 21:07:18]
スレタイにそってマンションの良さを一つもアピール出来ないどころか知的レベルの極めて低い住人の存在のアピールにしかなってない。
|
215247:
匿名さん
[2022-02-18 21:09:00]
高級マンションが相手だと気後れしてしまうけど、4,000万以下の中古マンションとかアパートみたいな物件が相手だと伸び伸びレスできるってことでしょ笑
美人を目の前にするとキョドッてしまうけど、ブスが相手だと安心していつもの調子が出るっていうヘタレと同じだよここの戸建は笑 |
215248:
匿名さん
[2022-02-18 21:11:30]
なんでここの戸建みたいな暇つぶしの屑にマンションのメリットを教えてやらないといけないのかね?笑
|
215249:
匿名さん
[2022-02-18 21:12:26]
マンションのメリットは立地と利便性だね。
|
215250:
匿名さん
[2022-02-18 21:24:19]
>>215239 匿名さん
違います。 自宅購入予備軍が後悔しないよう、現在戸建に住む住宅購入のベテランが4千万のマンションを例に マンションなど粗悪不動産のもつ様々な問題を露わにすることで、悪質ブローカーやなりすまし粘着マンションの攻撃から守るためのスレです。 |
215251:
匿名さん
[2022-02-18 21:25:17]
戸建の予算がちゃんと組めているのであれば、マンションのランニングコストなど踏まえる必要はない。
要するに、マンションのランニングコストを踏まえてとか言ってる戸建さんは、戸建の予算の組み方を知らないバカだということですね。 |
215252:
匿名さん
[2022-02-18 21:27:09]
|
215253:
匿名さん
[2022-02-18 21:28:18]
>>215250 匿名さん
つまり4,000万以下のマンションしか踏まえられない戸建予備軍にアドバイスをしたがっているクソジジイってことですね笑 であれば郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。 |
215254:
匿名さん
[2022-02-18 21:30:22]
|
215255:
匿名さん
[2022-02-18 21:30:54]
|
215256:
匿名さん
[2022-02-18 21:31:16]
|
215257:
匿名さん
[2022-02-18 21:33:07]
|
215258:
匿名さん
[2022-02-18 21:33:17]
|
215259:
匿名さん
[2022-02-18 21:35:03]
|
215260:
匿名さん
[2022-02-18 21:37:38]
マンション派を演出してあげてるだけなのに、ここの戸建さんはマンションマンション言って熱くなってる時点で失笑モンだよ。
|
215261:
匿名さん
[2022-02-18 21:37:55]
>>215257 匿名さん
余程暇なのか淋しいのか、そちらから勝手に絡んで来るのが毎度のパターンだろ 君らサイコパスには、からかいこそすれ、真面目に相手するのは正直時間の無駄 戸建が相手にするのは物言わぬ第一次購入予備軍だけ |
215262:
匿名さん
[2022-02-18 21:38:40]
スレタイを見た瞬間に>13のように結論が出せないのはアホだ。
|
215263:
匿名さん
[2022-02-18 21:39:00]
|
215264:
匿名さん
[2022-02-18 21:42:08]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建はマンション民の集団内だと偏差値40台の落ちこぼれだから都会の土地やまもとなファミリー向けマンションなど買うことができない。
したがって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるという結論にしかならない。 |
215265:
匿名さん
[2022-02-18 21:42:10]
マジレスするけど首都圏で新築4千万なんか,高齢者独身でも無い限り(ここのマンションさんの大半だろうが)ある訳がない。
俺の場合、最初から一桁多い予算帯の人を相手にしか話をしていない |
例えば 20 万円/m^2 の土地 160 m^2 に戸建とマンション(単純のその面積に含まれる戸数)の比較をしてみる。
戸建は上ものその他で 3500 万とする。
戸建に必要な額は 20*160 + 3500 = 6700 万円。
マンションは160平米の土地面積に 10 戸の住居がある場合だと
一戸当たりの土地代は 20*160/10 = 320 万円。
建築費は RC で坪 100 万円程度、SRCで 120 万円程度なので 80 平米のマンションだとすれば80平米の場合は RC で(80/3.3)*100 = ~2400 万円, SRC で ~2900 万円。
土地入れても 2700~ 3200 万円程度にしかなならない。
都市部で建築費が高くなっても1.2~1.3倍程度。
これに付帯工事費(建築費の10-20%程度)、共用設備だのを足しても 6700万円には全然及ばないよ。
ここのマンション派が大好きな格安パワービルダーの戸建で上ものその他を 1500万円程度で抑えられればだいぶ近づくかもしれないが、それでも戸建のほうが高い。