住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

214775: 匿名さん 
[2022-02-13 17:47:52]
>>214773 匿名さん

筑付がバカじゃなくて指定校推薦て慶應行く所が馬鹿なのよ~わかる?

オヤジが掲示板で訴えられたら娘に弁護してもらいなよw
214776: 匿名さん 
[2022-02-13 17:50:15]
元々は弁護士志望だったが、今は司法修習生で裁判官志望。戸建てさんは皆有罪かねえw
214777: 匿名さん 
[2022-02-13 17:52:54]
将来の裁判官をバカ呼ばわりして唾吐く戸建て民w
214778: 匿名さん 
[2022-02-13 18:07:35]
横ですけど、そもそも都内国立の指定校で慶応の法学部ってお茶附と学芸大付属だけだったような?
しかも法律学科じゃなかったような?
詳しい方います?
214779: 匿名さん 
[2022-02-13 18:08:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
214782: 匿名さん 
[2022-02-13 18:24:49]
[No.214780~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
214783: 匿名さん 
[2022-02-13 18:31:17]
>>214765 匿名さん

ゴミ戸建の方が遥かに多いと思う。
214784: 匿名さん 
[2022-02-13 18:36:12]
>>214769 匿名さん

慶應なら指定校推薦でも良いのでは?
なかなか取れないよ。
214785: 匿名さん 
[2022-02-13 18:40:39]
4,000万の以下のマンションと同じ支払い額の戸建の場合、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建になるけど、子どもの進学先も考えて立地を選ぶのはなかなか骨が折れますね。地元の公立高から国公立を狙うというパターンですか?
214786: 匿名さん 
[2022-02-13 18:41:59]
>>214784 匿名さん

某中高一貫校でしたが早慶の指定校など誰もつかわず余りまくってましたよ
214787: 匿名さん 
[2022-02-13 18:48:19]
>理解できないほどの低レベルw

その低レベルと同レベルですけど?w
214788: 匿名さん 
[2022-02-13 18:59:30]
>>214779 匿名さん
集合住宅のクセに何を言ってるんだ?
そういうのを他人の褌で相撲をとるって言うんだよ(笑)
214789: 匿名さん 
[2022-02-13 19:05:54]
スレタイの優秀な設定がマンションさんを惹き付けてしまうみたいね(笑)
4000万が嫌~って、ランニングコストを考慮したらマンションは不利なんだから仕方ないだろ?
マンションなら、いくらでも探せるんだから諦めな!
まぁ、一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。
214790: 匿名さん 
[2022-02-13 19:27:25]
NHKのニュースでヤマト運輸が車の中を置き配に使うってやってたけど益々戸建の便利さが増すなぁ
マンションじゃどの車かわからないし、そもそも遠いもんね(笑)
214791: 匿名さん 
[2022-02-13 20:02:48]
>>214768 匿名さん
ある程度以上じゃなくてもネットでも書かれていたよ。
でね、皇族は受ければどこでも受かるんだと。
心配されているのは、入った後の事。
周りが優秀な子ばかりなのに無理やり入学したところで、付いていけるか?
というところなんだってさ。

何で知らんの?
214792: 匿名さん 
[2022-02-13 20:04:55]
皆さん賢いみたいだから、も少し予算上げると住まいも快適になりますよ、
出来たら建築費で4000万はほしいですネ
頑張りましょう!
214793: 匿名さん 
[2022-02-13 20:29:25]
>>214792 匿名さん

そんなの分かったうえでスレタイに沿って楽しんでますのでご心配なく
214794: 匿名さん 
[2022-02-13 20:36:14]
>>214790 匿名さん

いやー、あんなのオープン外構の戸建じゃないとムリっしょ笑
クルマのトランクを勝手に開けられて荷物放り込まれるなんてイヤすぎる。国産軽なら平気なのかな?
214795: 匿名さん 
[2022-02-13 20:41:54]
>>214788 匿名さん

安い中古マンションを肴にクダを巻く屑のくせに何を言ってんの?文句があるなら首都圏の子育て環境についち少しは語ったらどう?
214796: 匿名さん 
[2022-02-13 20:43:57]
4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建だと公立から大学受験するのかな?
214797: 匿名さん 
[2022-02-13 20:48:44]
大学の入試改革にあわせて、公立高校のカリキュラムって変わったのかな?
私立の進学校だと高一で殆どの課程は終えますよね。中高で米国ホームステイ実習やスピーキングもかなりやり込みますし。
ますます教育格差が拡がりそう。
214798: 匿名さん 
[2022-02-13 21:21:52]
>>214794 匿名さん

1つ屋根の下に他人と集団で暮らしてる人の発言とは思えませんね(笑)
214799: 匿名さん 
[2022-02-13 21:40:44]
4000万以下のマンションを買うのがギリの世帯では教育費もギリでしょ。
214800: 匿名さん 
[2022-02-13 21:51:53]
>>214799 匿名さん

いくらゴミのマンションでも無駄に管理費や駐車場代がかかりますもんねw
214801: 匿名さん 
[2022-02-13 22:22:29]
>>214798 匿名さん

え?戸建ですが。
214802: 匿名さん 
[2022-02-13 22:25:05]
>>214800 匿名さん

まともなファミリー向けマンションを買えない予算で、かつ適正なランニングコストも払えない屑が何言ってんだ?って話です。
214803: 匿名さん 
[2022-02-13 22:28:15]
私立の一貫校だと月10万ですね。あと海外でのホームステイ研修などもありますので。安い戸建にしておいた方がいいですよ。
214804: 匿名さん 
[2022-02-13 22:30:37]
今日は娘を慶應自慢をする低レベルな親の醜態を見て、すごいショックを受けています。
団藤重光と言えば法曹を志す者では知らない者はいないし、師も我々にも雲の上の存在でした。
しかし。まさかその末裔の一人がここまで低俗なオバカさんだとは!
娘さんには罪はないけど、こんなのが自分の親爺だったら、二度と口もきかないでしょう。
214805: 匿名さん 
[2022-02-13 22:30:58]
オープン外構の戸建なんかだと、夏場の車内はとんでもない高温になりますよね?
ちょっとありえない。
214806: 匿名さん 
[2022-02-13 22:42:12]
>>214805 匿名さん

マンションさんの駐車場ってくるくる回ってカッコ良いですよね
マンションさんの駐車場ってくるくる回って...
214807: 匿名さん 
[2022-02-13 23:58:30]
>>214806 匿名さん

え?戸建なのでよく分からないな。
214808: 匿名さん 
[2022-02-14 00:03:41]
>>214804 匿名さん

あーあ
こんなスレに嵌まってちゃいかんぞキミ笑
214809: 匿名さん 
[2022-02-14 00:06:08]
高学歴&高所得を誇る戸建さんがマンションさんの掌で転がされるスレですね。
ある意味コテンパンにやられるのが新鮮で快感なのかな?笑
214810: 匿名さん 
[2022-02-14 00:08:40]
ウチは屋内屋外両方置けるけど
屋外には屋外の良さ(洗車や多少のエンジン掛け放しOK、車高のある車の駐車など)
室内には室内の良さ(汚れ、雪雨、紫外線、人の目線対策、部品工具置き)があり
何より自分専用で経費がかからないことが一番w

214811: 匿名さん 
[2022-02-14 00:10:31]
>>214809 匿名さん

は?
学歴では全然負けないどころか、実社会でも貴方達を顎で使える立場ですよw
214812: 匿名さん 
[2022-02-14 00:24:24]
>>214809 匿名さん
娘の大学自慢は本当に恥ずかしい。こんな親の姿、絶対子供には見せられない 
しかも親戚一族とか、第一人称でもないw 
それを言うなら、親爺も大塚の桐紋章の高校から銀杏紋章の大学に行っていますw
(学校名は変わる前の、もう少し長い名前でしたが)
勿論第一人称でも十分語れますが、それをいっちゃあお終いよw。
214813: 匿名さん 
[2022-02-14 00:31:48]
>>214811 匿名さん
人として終わってるけど。笑
214814: 通りがかりさん 
[2022-02-14 00:37:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
214815: 匿名さん 
[2022-02-14 01:17:37]
>>214814 通りがかりさん

あれ?戸建さんにぼこぼこにされた醤油差しの間抜けさんですか?
214816: 匿名さん 
[2022-02-14 05:00:41]
マンションの良さが何も伝わらない
214817: 匿名さん 
[2022-02-14 06:18:46]
>>214811 匿名さん

このスレのマンション派を誰一人として従わせることができてないのに?笑
自分語りばっかりで器が小さいのバレてるから誰もついてこないよ。ある意味スレって怖いですね笑
ほんと、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討している戸建の若い人たちに戸建の良さをもっと伝えて良き相談役になってあげて欲しい。であればマンション派もきっと見直しますよ。
214818: 匿名さん 
[2022-02-14 06:21:23]
>>214816 匿名さん

伝わらなくても認識して把握することはできる。
本人の資質の問題なので、あまり低脳アピールはしない方がいい。
214819: 匿名さん 
[2022-02-14 07:48:55]
>>214814 通りがかりさん

未だ自慢の醤油差しとランチョンマットまだ出してないね
無断転載する暇があるなら、早く出しなよ マヌケさん
214820: 匿名さん 
[2022-02-14 07:54:20]
>>214818 匿名さん

誰も認識も把握もしようがないんですけどw 
認識できるのはマンションさんは話をはぐらかすか言訳しかできない低学歴の資産無しであること位w
214821: 匿名さん 
[2022-02-14 07:59:18]
>>214820 匿名さん

ネットで検索したらいい。
バカじゃないからできるでしょ?笑
それをメリットと思うのかどうかはキミ次第。
214822: 匿名さん 
[2022-02-14 08:04:46]
4,000万以下の中古マンションと同じ支払いの戸建さん向けの記事です。認識、把握、判断

https://hikarinobe.com/contents/mansion-single-house-3561
214823: 匿名さん 
[2022-02-14 08:07:02]
マンションや戸建にはそれぞれメリットやデメリットがあることを「認識」し、どのようなメリットやデメリットがあるのかを「把握」し、本人にとってより良い住まいを「判断」しよう。
214824: 匿名さん 
[2022-02-14 08:17:37]
>>214814 通りがかりさん

言葉で悪態着くのはまだしも、人様の写真を無断転載する癖だけはやめた方がいい。
いい歳してすることが下品。だからマンション住民は馬鹿にされるんだよ。

天涯孤独で家族がいない寂しさには同情するが、そんな暇があるなら、市役所(どうせ都民じゃないだろ)の高齢福祉課に「デイサービス利用したい」と申し出なさい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる