住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

214711: 匿名さん 
[2022-02-12 18:04:10]
>白金高輪は4LDK 18.5万とかいくらでもある

は?そこ目黒3丁目で山手線の外、しかも築64年って書いてあるが?
それでも田園調布の戸建てより坪単価高いんだねえ。目黒と白金高輪って全く場所違うのすら知らない田舎住みカッペだったかw
214712: 匿名さん 
[2022-02-12 18:04:26]
>>214709 匿名さん

またドンキとかコンビニですね。何しろ1R5万ですからw
214713: 匿名さん 
[2022-02-12 18:05:38]
>>214710 匿名さん

自己紹介おつw
目黒区と港区の違いも知らず、なんとも惨めだねカッペちゃんw
214714: 匿名さん 
[2022-02-12 18:05:50]
>>214711 匿名さん

能書きはいいから自分の資産あるならエビデンス出しなよ
出せないんだろ ドンキ君w
214715: 匿名さん 
[2022-02-12 18:08:27]
10年以上前の期限切れカードのアップを3年以上続けてたレシートさん
10年以上前の期限切れカードのアップを3...
214716: 匿名さん 
[2022-02-12 18:09:03]
>>214713 匿名さん

元祖地方生まれ育ちの君の言うセリフじゃないなw

賃貸でも許してやっから 賃貸契約の一部出してごらんよ笑 
214717: 匿名さん 
[2022-02-12 18:10:53]
他人の褌ねえw
まあ確かに、山手線外側のボロアパート住みとか、可哀想すぎて相手する気も起きんわw
いつもネット記事ばかりで、リアルな不動産屋の店先広告とかUPできない、実家粘着の子供部屋おじさんとかキモすぎるから…
じゃあね~w
214718: 匿名さん 
[2022-02-12 18:13:36]
ここの戸建て民は、目黒と白金高輪って全く場所違うのすら知らないとは、、、田舎住みカッペw
214719: 匿名さん 
[2022-02-12 18:16:14]
>>214718 匿名さん

アドレスコンプレックスがハンパないねキミw
214720: 通りがかりさん 
[2022-02-12 18:17:50]
目黒区と港区ですからねえ、まあ確かに目黒駅は品川区だし、品川駅は港区だったりとやや込み入ってはいますが、カッペさんには難しいのかなw
あと田園調布はほぼ世田谷区とか、四・五丁目は田園調布ではないとか、まあいずれにしてもど田舎の大田区なんですが、低学歴だからかオツムのネジ緩い方が多いようですね戸建てさんはw
214721: 通りがかりさん 
[2022-02-12 18:19:30]
港区で家賃100万円以上の高級マンショントップ5!【高級賃貸マンションランキング】

https://news.yahoo.co.jp/articles/727b1b23752d678b2809640329ed005a1f43...

なんだかんだ言っても、都心の物件は絶えず人気ですよね。
今はテレワーク隆盛でも、コロナが収束すると通勤スタイルに戻るでしょう。
都心のほうが、通勤の時間・体力ロスや感染リスクも少なく、資産価値や子育て環境も良く、博物館・美術館や映画館などの文化施設も多く、災害時の帰宅も容易。やはり便利です。
今後もパワーカップルを中心に都心志向が進み、都心と郊外の住民格差がますます拡がるのではないでしょうか。
214722: 匿名さん 
[2022-02-12 18:20:21]
>>214715 匿名さん

ああ、ここ賃貸民御用達です。
鳥居坂下、大通り(といっても狭い下町風商店街)の真ん中辺り
ダイエーの中でも狭くて古い店の一つですw
214723: 匿名さん 
[2022-02-12 18:24:11]
>>214721 通りがかりさん

上を向いたらキリがない あんたはそこの召使いかw
それを言うなら我町内には閣僚経験者も上場企業社長だって住んでいる
そんなのを自慢するほど滑稽なものはないw

第一人称で話せない奴はゴミ屑、いや失礼、刺身のつまと同じ
214724: 匿名さん 
[2022-02-12 18:25:11]
>子育て環境も良く

そのわりにスポーツも勉学も郊外や地方の
子供達の方が結果出してますよね


214725: 匿名さん 
[2022-02-12 19:41:18]
>>214717 匿名さん

誤魔化すなよ 賃貸君
214726: 匿名さん 
[2022-02-12 19:43:22]
>>214717 匿名さん

尻尾を巻いて退散ですか。お疲れ様
2度と顔出さなくていいよw
214727: 匿名さん 
[2022-02-12 19:47:39]
>>214724 匿名さん

大谷翔平は岩手、羽生結弦は宮城、藤井五冠は愛知でしたね。
214728: 匿名さん 
[2022-02-12 20:08:39]
>>214727 匿名さん

港区の賃貸民もそのあたり出身ですw
214729: 匿名さん 
[2022-02-12 20:16:39]
>都心のほうが、通勤の時間・体力ロスや感染リスクも少なく、

そういう人に限って、丸の内や霞が関でも省庁や大企業に勤めている訳でもなくフリー・年金暮らし
店員のどれかだなw
まあ映画館美術館なんて言葉が出るあたりジジイの証明だし、ご老体、運土音痴には駅近の方が体に優しいのは確かだな
しかし今時パワーカップルなんて死語w
214730: 匿名さん 
[2022-02-12 20:38:53]
このスレ予算だと、理想の住まいを購入するのは大変ですね、
頑張りましょう!
214731: 匿名さん 
[2022-02-12 22:40:43]
戸建は心も躯体も歪んでますな。
己の内に問いかけてみよう、マンションを弄る日々になんの意味があるのか?笑
戸建は心も躯体も歪んでますな。己の内に問...
214732: 匿名さん 
[2022-02-12 23:17:10]
2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭の粘着マンションさん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~
集合住宅に拘るなんて、そんなレベル(笑)
214733: 匿名さん 
[2022-02-12 23:51:05]
兵庫県民だけど・・・

東京に住みたいとはまったく思わない。

ゴルフやスノーボードやウエイクボードを近くで出来る方が良いし、ジェットも敷地に置いときたいし、ウエイク用の船も安く保管したい。
214734: 匿名さん 
[2022-02-12 23:59:46]
>東京に住みたいとはまったく思わない。

地元が関西ならそりゃそうだよね
214735: 匿名さん 
[2022-02-13 00:05:28]
教育といえば中高一貫の最高峰、筑駒、開成、灘、渋幕、洛南、聖光、甲陽、東大寺等々・・・全部郊外or地方だよね
214736: 匿名さん 
[2022-02-13 02:13:53]
まあ東大や慶應は都心ですがねw

青学などひと昔前は厚木キャンパスなど、郊外に力入れてたが、少子化の中で郊外立地は不人気で、どこも都心キャンパス拡大に注力してるのは常識ですけど、低学歴の戸建てさんはご存知ないようでw
214737: 匿名さん 
[2022-02-13 06:47:20]
>>214733 匿名さん

兵庫は良いですね。私も地元が京阪神エリアなのでよく分かります。リタイアしたら戻るつもり。
214738: 匿名さん 
[2022-02-13 06:53:09]
>>214735 匿名さん

鉄緑会は新宿ですね。
御三家に通学される御子息も都内にお住いが基本ですよ。
214739: 匿名さん 
[2022-02-13 07:44:18]
東京の何区がとか

東大はとか

自分は?

そら東京は住みたくないわ
214740: 匿名さん 
[2022-02-13 08:57:11]
リゾートマンションが良いなんて事いってたマンションさんも居ましたね(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7ee48f1ae7fc4cfadbcd65f7f3eee377b2...
214741: 匿名さん 
[2022-02-13 09:02:19]
都心でもマンションより快適な一戸建てが、ドンドン出てくる時代が必ずやってくる。
そしたら、集合住宅のマンション未来はない!
https://news.yahoo.co.jp/articles/afce04c8d04efb0bfea751fe4e2c3b556499...
214742: 匿名さん 
[2022-02-13 09:08:03]
>>214736 匿名さん

東大が都心って事は駒場(目黒)も本郷(文京)も都心で良いのね?


214743: 匿名さん 
[2022-02-13 09:08:34]
マンションじゃ、震災が起きたら建物が無事でも暮らせない。
余震のたびにライフラインが止まる。エレベーターはストップし、下から上の階に水を運ぶことも不可能。一度地上に降りたら、そのまま避難所に避難するしかない。
水害でも変わりませんね。
地盤がしっかりした安全な場所に、丈夫な一戸建てならリスクは低い。たとえ停電したとしても、車がそばにあったり庭があれば火もたける。水も組み上げる必要すら無い。
全てにおいて、一戸建て有利は揺るがない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1342b437e3bb2a0ff9d3b69ab57d07d92289...
214744: マンション比較中さん 
[2022-02-13 09:39:04]
特定の工務店や不動産業者、マンションなどについての誹謗中傷はNGだからね。
その点、このスレは一般的なマンションや一戸建ての例をあげてディベートしているから参考になります。
情報ソースもあるから、勝手な思い込みやポジショントークじゃないってのも〇
214745: 匿名さん 
[2022-02-13 09:45:45]
>>214742 匿名さん
東大は柏の葉にも大きなキャンパスがあるしね。
出来たばかりの頃は評判いまいちだったけど、今はカブリ数物連携宇宙研究機構も出来たし状況変わったのかな。

TX沿線もマンションが沢山出来てる。
214746: 匿名さん 
[2022-02-13 09:56:23]
>>214736 匿名さん

家族でなら犯罪の少なさや教育、環境でバランスの良い文京、目黒、世田谷が住みやすい
家族でなら犯罪の少なさや教育、環境でバラ...
214747: 匿名さん 
[2022-02-13 09:58:36]
>>214733 匿名さん

私も実家が東京なので今は世田谷区住まいですが、親の転勤で西宮北口の武庫川近くにも住んでいました。
芦屋、夙川、宝塚、仁川、甲東園、あと六甲方面どこもいいですね。
六麓荘辺りに住んでいる人には、都心マンションなんか監獄同然でしょうねw
214748: 匿名さん 
[2022-02-13 10:55:58]
>>214736 匿名さん

墓穴掘るからその話題はやめときな
日吉キャンパス行ったことないだろw
私はMARCHレベルには興味ないが、地方で低偏差値の高校生だって皆知っているぞw
逆に国公立大に無縁な君は一橋や都立大、学芸大がどこにあるか知っているのかなw
東工大すずかけ台キャンパスも勿論知らんだろうなw
214749: 匿名さん 
[2022-02-13 11:09:46]
>>214745 匿名iさん

日本医大も印旛に病院と合わせて作ったしね。
千葉NTも戸建の分譲が今すごいみたいね。
https://totibaikyaku.com/2018/11/inzai-sumiyosa.html#i-10
214750: 匿名さん 
[2022-02-13 11:10:14]
日大は超都心の千代田区に本部ありますね
マンションさんの母校かな?
214751: 匿名さん 
[2022-02-13 11:18:37]
>>214746 匿名さん

東京医科歯科大も本部は文京区です
214752: 匿名さん 
[2022-02-13 12:02:40]
>>214738 匿名さん

御三家出身でもないのに、いい加減なことを言わないでください
私立には学区制限はありません
実際、大学同窓には御三家出身も結構いたけど、近郊の方が多かったよ
日比谷とか公立は今は都民なら何区でもOKだけど、当時は学校群制で大田区が多かったけどね 
そもそもマンション民は少数派だったしねw
214753: 匿名さん 
[2022-02-13 13:08:19]
自宅の玄関すら紹介できない、マンションさんの正体か特集されてたね!
築40年以上の賃貸アパートに住む81歳の独居老人だそうです(笑)
そりゃ戸建てに恨みを持つ訳だよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66cf28294aa8acac8798895273d490facc95...
214754: 匿名さん 
[2022-02-13 13:46:17]
私も賃貸ビジネスやっているからわかるけど、
孤独死や失火の心配があるから年寄りには貸さない(貸せない)という大家さんも多いけど
実はこういう、足元を見たガメつくて頑固な年寄の存在が大きかったりする
今は借地権も新法だし2年更新が基本だから、大家寄りになってはいるけどね
214755: 匿名さん 
[2022-02-13 13:53:03]
>>214748 匿名さん

娘が指定校推薦で慶應だったから、勿論一・二年が日吉なのは知ってますよ。リスク負わず東大受けず親としては同窓にならず残念だが。戸建てさんは高卒でしたっけw
214756: 匿名さん 
[2022-02-13 13:56:28]
>>214755 匿名さん

指定校で大学から慶應とか笑えますw
214757: 匿名さん 
[2022-02-13 14:00:52]
>>214755 匿名さん

トップ校は早慶医大に指定校あっても並みレベルの生徒以外使わない

慶應に指定校推薦で喜んで行く高校はレベルが知れてる
214758: 匿名さん 
[2022-02-13 14:26:50]
ん?筑波大附属ですが?ここの戸建てさんは、今どきの進学事情に疎いようで。お子さんいないのがバレバレですなw
親の学歴も推して知るべし(失笑
214759: 匿名さん 
[2022-02-13 14:32:53]
筑波大附属と筑駒は違う学校、共学と男子校という違いも、ここの戸建てさんは知らないかもね、低学歴で大バカな子供部屋おじさんだからねえw
214760: 匿名さん 
[2022-02-13 14:43:51]
>>214758 匿名さん

30分で調べたの?(笑)
筑付から指定校で慶應?
馬鹿だったのねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる