住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 05:53:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

214625: 匿名さん 
[2022-02-11 15:16:00]
>>214622 さん

マンション民に喧嘩を売ってるのは貴様らの方だろう。自分は言ってないなどとほおかむりするなよ、何の注意もしないのなら同類だよ。お前は山梨を持ち上げてやってるなどと上から目線で言ってるけど移住する気もないくせにただの観光地にしか思ってないだろ?山梨が好きと言いながら、そこで生まれ育ち東京で働きマンションを購入する人達を以下のように罵倒する戸建派のレスを見ていい気味だとドス黒い愉悦に浸る屑だということがバレてますからね。

「驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。 【結論 】集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではな~い(笑) 」

214626: 匿名さん 
[2022-02-11 15:22:02]
4,000万の中古マンションと同じ支払いの戸建を検討するだけのスレだから、マンションのことは気にしなくてもいいよ笑
214627: 匿名さん 
[2022-02-11 15:30:09]
>>214619 匿名さん

その反応がお上りさんなんだよ(笑)
集合住宅のマンションのクセに。
おとなしくしとけ。
214628: 匿名さん 
[2022-02-11 15:33:08]
>>214623 匿名さん

マスコミやネットの情報に踊らされ、マンション派にも踊らされ、チンケな自尊心を満たしたいだけのレスは見ていて情けないことこの上ない。
その自慢のオツムをマンションに向けるのではなく、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しているまともな戸建検討者さんへのアドバイスに使ってあげて下さい。
それが戸建派の役割だということに気づくべきでしょう。
214629: 匿名さん 
[2022-02-11 15:33:55]
立地がどこだろうと、ロクな眺望もない戸建てなど明らかにマンションより格下で論外。
立地がどこだろうと、ロクな眺望もない戸建...
214630: 匿名さん 
[2022-02-11 15:34:19]
>>214627 匿名さん

文字が薄いんだよ笑
214631: 匿名さん 
[2022-02-11 15:37:58]
>>214629 匿名さん
眺望だけが自慢のマンション
発生確率が高まる大規模地震のリスクを無視

全国の地震発生確率(震度6弱以上)
https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/#i1
214632: 通りがかりさん 
[2022-02-11 15:43:14]
※港区で家賃100万円以上の高級マンショントップ5!【高級賃貸マンションランキング】

https://news.yahoo.co.jp/articles/727b1b23752d678b2809640329ed005a1f43...

なんだかんだ言っても、都心の物件は絶えず人気ですよね。
今はテレワーク隆盛でも、コロナが収束すると通勤スタイルに戻るでしょう。
都心のほうが、通勤の時間・体力ロスや感染リスクも少なく、資産価値や子育て環境も良く、博物館・美術館や映画館などの文化施設も多く、災害時の帰宅も容易。やはり便利です。
今後もパワーカップルを中心に都心志向が進み、都心と郊外の住民格差がますます拡がるのではないでしょうか。
214633: 匿名さん 
[2022-02-11 15:47:50]
都心は家賃高いから、安い郊外の戸建ての存在意義があるのですよw
都心のワンルーム並みの家賃で、家族で住める広さが必要な庶民は世田谷とか田園調布とか郊外がお似合いw
都心は家賃高いから、安い郊外の戸建ての存...
214634: 匿名さん 
[2022-02-11 16:03:25]
マンションはこのスレの設定では、厳しいのかな?
マンションさん4000万迄で見つけてくださいね(笑)
214635: 匿名さん 
[2022-02-11 16:25:38]
ここのマンションさんは年収3百万レベルだから、4000千万でも無理だよ
宝くじ当たったら最上級マンションでも買う夢を見ているみたいだねw
214636: 匿名さん 
[2022-02-11 16:30:43]
>>214632 通りがかりさん
4000万以下のマンションしか買えない人には無理。
214637: 匿名さん 
[2022-02-11 16:36:21]
>>214635 匿名さん

キミは相手の年収が300万ぐらいじゃないとマウント取れないんだね笑
214638: 匿名さん 
[2022-02-11 16:39:43]
>>214632 通りがかりさん

治安と住みやすさで文京区に住んでます。



東京23区の治安が良い区ランキング
ランキングは犯罪発生率が低い順で付けています。

1位:文京区 2位:杉並区 2位:練馬区 4位:世田谷区 4位:目黒区 6位:品川区 7位:荒川区 8位:大田区 9位:江東区 9位:板橋区 11位:中野区 11位:足立区 13位:江戸川区 13位:葛飾区 15位:北区 16位:墨田区 17位:中央区 18位:港区 19位:豊島区 20位:台東区 21位:新宿区 22位:渋谷区 23位:千代田区
214639: 匿名さん 
[2022-02-11 16:40:06]
>>214634 匿名さん

ここのスレの予算だと中古マンションしかないから、マンション派は端から検討してないけど。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討したい戸建さんは、頑張って踏まえたがるマンションを見つけてね笑
214640: 匿名さん 
[2022-02-11 16:42:21]
>>214638 匿名さん

4,000万のマンションと同じ支払いで文京区の戸建を買えるかどうか、戸建検討者さんにアドバイスしてあげてくださいね。
214641: 匿名さん 
[2022-02-11 16:46:53]
暇つぶしにマンション弄るだけの戸建もどきの屑には予算という概念が抜け落ちてるようだね。自分でローン借りて戸建を買った経験があるのかどうかも疑わしい。マンションのことは弄れるけど、一つも戸建のことを語らないのがその証拠。
まあ、4,000万のマンションと同じ支払いだと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしかならないから、面白くないわな笑
214642: 匿名さん 
[2022-02-11 16:49:01]
>>214629 匿名さん

このホテル
うちのオフィスよりかなり低いし、緑が視界に無く汚いビルしか見えない
それに風呂も狭いし洗面台が同じ部屋にあるなんてグレード低そうw
そもそもマンションじゃないし、もっと高級なの探せよw
214643: 匿名さん 
[2022-02-11 16:49:35]
>>214641 匿名さん

都心の賃貸情報張り付けてる馬鹿に言ってあげて下さいませ
214644: 匿名さん 
[2022-02-11 16:56:42]
一般的なマンションのイメージ
一般的なマンションのイメージ
214645: 匿名さん 
[2022-02-11 17:16:12]
マンション派は、マンションだと4,000万以下の予算になるのであれば、いまはまともなファミリー向けマンションが買える相場ではないことを理解してるので、マンションのことを気にする必要はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばんと、アドバイスしています。
214646: 匿名さん 
[2022-02-11 17:17:28]
>>214633 匿名さん

田園調布5丁目50番地台は正確には田園調布ではないなw

これが一般的な田園調布の賃貸。 月額家賃は君の年収分よりは多少安い位だから
確かにお手頃だねw
https://www.athome.co.jp/chintai/theme/luxury_rental/tokyo/denenchofu-...
214647: 匿名さん 
[2022-02-11 17:27:18]
画像のは田園調布4丁目って書いてあるが?
豪邸と言えるのは3丁目の一部のみ。土地安いから広いだけのこと。あとはもっと安いタダのどこにでもある私鉄沿線住宅地w
214648: 匿名さん 
[2022-02-11 17:38:33]
>>214644 匿名さん
いかにも地震に弱そうですね。
214649: 匿名さん 
[2022-02-11 17:46:08]
>>214641 匿名さん

戸建擬きの屑って自分のことかいw
暇潰しはお互い様だよ 忙しいならこんなスレなんか来ないだろw
君と違ってちゃんと稼いでいるし持ち家もあるからねw 
ローンは50万程度だし(教育費は別枠)残り数年で完済だから、クルーザーか別荘でも買うかな。
君も自分でローン払っているなら少しは語ってご覧なさいww
214650: 匿名さん 
[2022-02-11 17:50:56]
>>214647 匿名さん

4丁目も5丁目も40番地台以降は国分寺崖線下の標高が低い例外のような場所だから、同じだよ
それに同じ百万払うなら狭い都心よりは多少遠くても広い方が百倍いいに決まっているだろ
214651: 匿名さん 
[2022-02-11 17:57:07]
>>214647 匿名さん

能書きはいいw
で、君の所有する土地は都心の何区に何坪お持ちなのかなw
214652: 匿名さん 
[2022-02-11 18:14:12]
田園調布みたいな環八より外側なんて、何丁目だろうとあり得ないです。ただの田舎でしょうw広さや豪華さなら千葉リーヒルズの圧勝だしw
214653: 通りがかりさん 
[2022-02-11 18:14:44]
毎日がホリデーの年金生活者はともかく、これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、都内好立地のマンション価格がうなぎ上りだという常識になっているね。山手線外の郊外なら、低予算のファミリー向けだから戸建てでもマンションでもいいだろう。
214654: 匿名さん 
[2022-02-11 18:16:24]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。
ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。
一戸建てなら、全く気にする必要が無いマンションだけの問題です。

https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html
214655: 匿名さん 
[2022-02-11 18:26:20]
>>214652 匿名さん

わかったから,どちらにご所有?
ここまで言って、まさか賃貸民じゃないよね
214656: 匿名さん 
[2022-02-11 18:29:06]
>>214655 匿名さん

あんまりゴミマンション派さんをいじめないで下さい
214657: 匿名さん 
[2022-02-11 18:39:54]
近い将来マンションはゴミになるな
近い将来マンションはゴミになるな
214658: 匿名さん 
[2022-02-11 21:20:25]
それでもタワマンを買う人は、悟りを開いたか、余程の強心臓の持ち主なんでしょうね
私のような小市民には一生無理ですw

<普通の人がタワマンを買わない(購入したら後悔する)理由>
1室内や内廊下も換気が悪い。カビも生えやすく、浴室や洗面台からドブのような悪臭
2隣室からドライヤーやトイレを流す音まで聞こえてくる
3洗濯物落下による事故につながるため、ベランダでの洗濯物干しを禁止
4換気のため窓を開けたら「ゴォォ」って強風がくるから開けるのも慎重になる
5朝の通勤や通勤時間にエレベーターが混雑し、なかなか下に降りられない 
6下層階で乗り込んだりゴミ袋持って乗り込むと舌打ちする人がいる
7高層階に住むと誰とも会話しない日も多く、1週間に1~2度ぐらいしか外出しない
8地震と同時に停電になった時の恐怖は倍増。非常用のエレベーターも取合合戦
9オートロックが複数設置され、宅配のインターホンに何度も対応するのが苦痛
10生まれつきタワマン暮らしの子が高所“平気”症に。飛び降りないか心配
11パーティルームなどの利用は抽選で倍率が高く殆ど外れ。でも修繕費はしっかり
12子供同士の呼び名も「〇〇階の〇〇ちゃん」、下層の家庭の子供がいじめの対象に
13周囲には公園が少なく、子供を安心して遊ばせる場所も近くに無し
14最近はやたら飛行機が低空を飛んでくる 
15地震の後いつまでも揺れるので,揺れがいつ収まったのか分らないw
16立体駐車場は朝渋滞。でもサイズが合わず空きスペースも。維持費は平等にとられている
17駅直結を唄うタワマンも敷地外にでるのに6分かかる(その間に我家なら電車に乗れる)
18テレワークでzoomする時間に限って子供が大声で泣く
19傘を忘れて戻るのに10分、遅れるし濡れた方がマシ
きりが無いですね

我家は23区でも土地も坪250万と割安な分広いので、上記心配も一切ございません(笑)
214659: 匿名さん 
[2022-02-11 21:25:19]
>それでもタワマンを買う人は
単にお金があるから購入できるのよ
お金ね
お金
214660: 匿名さん 
[2022-02-11 21:26:58]
>>214658 匿名さん

スレチじゃなければ15坪前後ですね
214661: 匿名さん 
[2022-02-11 21:45:37]
>>214659 匿名さん

タワマンは都内の土地が買えない田舎出が買ってます
214662: 匿名さん 
[2022-02-11 23:08:54]
>>214649 匿名さん

マンションさんに軽く捻られてコテンパンにやられる気分は如何かな?歳いくと若者からまともに相手にされなくなるから刺激になって嬉しいだろう。もう、マンションさんのレスを待ち侘びてる自分に気付いた時には、スレにどっぷり嵌まって抜けられないよ。

マンションに構うより、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討している未来ある戸建購入希望者さんへの良きアドバイザーになってあげたらいいのにね笑
214663: 匿名さん 
[2022-02-11 23:13:13]
>>214661 匿名さん
確かに
23区内で戸建に適した土地なんてなかなか出てこないのですし、いつ買えるか分からないものを気長に待つことができないので、マンションを買う人が多いのだと思います。
214664: 匿名さん 
[2022-02-11 23:16:02]
都内の戸建やマンションを買えない層が、郊外の建売戸建に流れていく。
214665: 匿名さん 
[2022-02-12 03:39:21]
自宅すら紹介出来ないマンションを自慢できるとでも?
負け 犬の遠吠えにしか聞こえんのだが(笑)
214666: 匿名さん 
[2022-02-12 04:44:11]
>>214653 通りがかりさん
>これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、

子育て世帯はマンションなどの共同住宅に住んではいけない。
騒音主として周辺住民の顰蹙をかいクレームをつけられるだけ。
子育て世帯が購入するなら利便性がいい戸建てしかない。
騒音スレにはマンション住民による子育て世帯への品のない罵詈雑言があふれてる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
214667: 匿名さん 
[2022-02-12 07:13:49]
>>214665 匿名さん

自宅を紹介したの?
214668: 匿名さん 
[2022-02-12 07:15:58]
>>214666 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんには一切関係ないですが、 マンションを購入する際には床スラブの厚みと重量床衝撃音性能のL等級の値を確認しておきましょう。

「マンション内の騒音に関して意識したいのは、隣の部屋との戸境壁と床のスラブの厚さ。
音を遮るには、できるだけ厚みのある壁である必要がありますが、特にタワーマンションでは、構造上の理由からコンクリートは使用できず、乾式壁が使用され、厚さにも制限があります。防音面を考えると、戸境壁は200㎜以上、床スラブは200~300㎜以上が求められると理解しておきましょう。コンクリートが使用された物件であれば、音漏れのリスクはかなり軽減されます。
また、部屋の間取りによっても音漏れが起こります。水回りなどが寝室と隣接していないかどうかを確認するとよいでしょう。
しかし、騒音対策が万全なマンションでも音の感じ方には個人差があります。
物理的な対策の他に考慮したいのが、属性が近い人が多く住むマンションやエリアを選ぶことです。新築ファミリーマンションや大規模分譲地の入居者は小さいお子さんのいるご家庭が中心のため、子どもの出す音に神経質にならずに済んだといった意見もありました。」
マンションだと4,000万以下の予算にな...
214669: 匿名さん 
[2022-02-12 07:20:11]
>>214662 匿名さん

君のような断末魔の叫びを戸建の皆さんはじわじわと楽しんでいるよ
駄々っ子みたいに口先以外で突張る以外手も足も出ないマンションさんの悔しさは
我々の想像以上なんだろうね
214670: 匿名さん 
[2022-02-12 07:25:00]
マンションの理事なんて面倒に巻き込まれたくないのが、富裕層。騒音や駐輪、駐車場なんかも集合住宅じゃ不満なんですよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8163b6a6596f8a101cc542c21f10befb3db7...
214671: 匿名さん 
[2022-02-12 07:29:53]
>>214668 匿名さん
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
残念なから、床スラブとか建物の構造で解決できない住人同士の感覚的な問題だからね。マンション程度の壁厚じゃ、振動は防げない。
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑)

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
214672: 匿名さん 
[2022-02-12 07:32:40]
>>214668 匿名さん
横浜市もコロナ禍では、集合住宅のマンションが危険だと警鐘を鳴らしていますな(笑)
マンションが子育て支援施設なんて、古い情報だすなよ…
横浜市もコロナ禍では、集合住宅のマンショ...
214673: 匿名さん 
[2022-02-12 07:39:41]
>>214668 匿名さん
不特定多数の住人が出入りする集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
とくに高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
214674: 匿名さん 
[2022-02-12 08:10:56]
ここのスレの予算だと中古マンションしかないからマンション派は端から検討してないけど。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討したい戸建さんは踏まえたがるマンションを見つけてね笑
がんばれこだてさんw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる