住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

214463: 匿名さん 
[2022-02-09 12:58:56]
>>214452 匿名さん

年寄りの与太話は誰も聞いてくれないよね笑
214464: 匿名さん 
[2022-02-09 13:10:50]
>>214448 匿名さん

平成一桁台の頃は戸建の希望者が9割を超えていて、郊外や僻地をどんどん開発して、皆さん戸建を買っていたんですね。次の息子世代になると少子化の影響を考慮して都心エリアに戻るという流れが強くなってきた。これが数年前からの都心回帰の流れ。そして最近のマンション価格の高騰により、マンションが買いづらくなったので郊外の手頃な戸建が注目されている。
代々都区内に住んでいるとかお上りさんとかそう言う話ではありませんので悪しからず笑
214465: 匿名さん 
[2022-02-09 13:12:33]
>>214458 周辺住民さん

高層階で地震が起きて停電しても、車椅子でも、フラットなら戸建のように数秒後には脱出できるね
そりゃ安心だわw
214466: 匿名さん 
[2022-02-09 13:13:54]
>>214463 匿名さん

聞いたからレス付けたんでしょ?w
214467: 匿名さん 
[2022-02-09 13:15:54]
>>214464 匿名さん

そういう言い訳もお上りさんらしいね(笑)

214468: 匿名さん 
[2022-02-09 13:17:18]
>>214465 匿名さん
地震の時脱出なんてマンションに住んでるとしないよ
脱出してどこに逃げるの?
214469: 匿名さん 
[2022-02-09 13:18:44]
>>214454 匿名さん
どっちも底辺。団栗の背比べ笑
214470: 匿名さん 
[2022-02-09 13:25:34]
>>214468 匿名さん

金がある人はホテル。都内に被災を間逃れた親兄弟がいれば移るだろ。田舎民は無理だが。
ムサコタワマン民みたいに金もなく1ヶ月停電したまま住み続けるのは勝手だけどね(笑)
214471: 匿名さん 
[2022-02-09 13:26:34]
>>214466 匿名さん

ジジイが言いたくてウズウズしてるのバレてますからねw
若者に嫌われるパターン
214472: 匿名さん 
[2022-02-09 13:28:05]
>>214470 匿名さん

武蔵小杉に異様な執着心を見せるのは貧乏人だけ。
214473: 匿名さん 
[2022-02-09 13:29:46]
>>214469 匿名さん

戸建のバカでも4,000万と6,000万に差があることぐらいは認識できるはず。
214474: 匿名さん 
[2022-02-09 13:32:42]
>>214459 匿名さん

うちならマンション3LDK分の広さの収納スペースがあります(笑)。自家発電設備もね。
214475: 匿名さん 
[2022-02-09 13:34:33]
>>214471 匿名さん
自分はジジイじゃないつもりかなw
214476: 匿名さん 
[2022-02-09 13:37:20]
>>214461 匿名さん
自分ではマンション平均価格の話してるじゃん。支離滅裂だわ(笑)
214477: 匿名さん 
[2022-02-09 13:44:26]
>>214472 匿名さん
小杉なんかの低地に興味があるのはマンション民位だろ。
駄目だよ、同じ上京マンション民同士で仲間割れしちゃ(笑)
214478: 匿名さん 
[2022-02-09 13:48:55]
>>214473 匿名さん

お利口なマンションさんは戸建とマンションの構造的デメリットの差が認識できなかったんだね(笑)
214479: 匿名さん 
[2022-02-09 14:06:02]
○コロナ流行前
一戸建て派56%(39%+17%)VS マンション派44%(21%+23%)

○コロナ禍
一戸建て派63%(44%+19%)VS マンション派36%(18%+18%)

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

コロナ禍で、マンションが住みづらいと気づいちゃったんだね(笑)
データが如実に示してますな!
214480: 匿名さん 
[2022-02-09 14:10:50]
リクルート住まいカンパニーが行った調査では、回答者のうち約7割に、コロナによって住まいに求める条件の変化が起きていることがわかりました。同調査で、住宅に求める要素にどのような変化があったかを聞いたところ、最も多かったのが「仕事専用スペースが欲しくなった」(25%)、他にも「広いリビングが欲しくなった」「収納量が欲しくなった」(ともに22%)など、住宅に広さを求めるようになったという声が多く聞かれました。また、2番目に多かったのは「宅配ボックス・置配ボックスを設置したくなった」(24%)で、外出自粛を受けた通販購入の増加を示す結果となりました。

同時に「通風に優れた住宅に住みたくなった」(23%)、「日当たりの良い住宅が欲しくなった」(21%)、「庭が欲しくなった」(17%)など、住まいの快適さを求めるようになった人も目立ちました。

こういった意識の変化に対応できるのは、マンションなどの集合住宅ではなく戸建て住宅です。
214481: 匿名さん 
[2022-02-09 14:42:09]
>「日当たりの良い住宅が欲しくなった」
戸建って暗いでしょ

>「庭が欲しくなった」
予算的にかなり郊外じゃないと庭ないでしょ

>「通風に優れた住宅に住みたくなった」
通風は低い戸建よりマンションよ
214482: 匿名さん 
[2022-02-09 15:14:46]

4000万以下のマンションも沢山有るから
理想の住まいを探して下さいね
214483: 匿名さん 
[2022-02-09 16:04:09]
>>214481 匿名さん
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
214484: 匿名さん 
[2022-02-09 16:10:46]
>>214481 匿名さん
カビといえばマンションというぐらい、通風は悪いようです。
今は24時間換気といっても、コロナ禍ですし基本的に窓が少なく、間取りも田の字型なマンションは通風が良いとは言えないですね(笑)
https://kabipedia.com/3547
214485: 匿名さん 
[2022-02-09 16:37:07]
ムサコは川崎アドレス。
決して自慢できない。
214486: 匿名さん 
[2022-02-09 16:42:35]
>>214481 匿名さん
戸建てよりマンションのほうが暗い。
天気のいい昼間でも照明が必要なエリアがある。
214487: 匿名さん 
[2022-02-09 17:24:47]
>天気のいい昼間でも照明が必要なエリアがある

確かにこの戸建てとか、奥のダイニング真っ暗ですやんw 窓も小っちゃw
確かにこの戸建てとか、奥のダイニング真っ...
214488: 匿名さん 
[2022-02-09 17:26:53]
>>214487 匿名さん

戸建さんの画像ずっと保存してるのね
コイツヤバい
214489: 匿名さん 
[2022-02-09 17:33:35]
>>214487 匿名さん

眺望も何もないし暗くてジメッとした家だな。
やっぱり開放感のあるマンション一択。
眺望も何もないし暗くてジメッとした家だな...
214490: 匿名さん 
[2022-02-09 17:38:55]
マンションは明るいなぁ(笑)
マンションは明るいなぁ(笑)
214491: 匿名さん 
[2022-02-09 17:40:44]
>>214490 匿名さん

まさか借り物じゃないよねw
戸建てさんのご自宅はボロいね。
214492: 匿名さん 
[2022-02-09 17:42:44]
マンション派の思うマンションってこんな感じでしょ。窓の大きさがここのショボい戸建てとは大違いだから。
マンション派の思うマンションってこんな感...
214493: 匿名さん 
[2022-02-09 17:43:33]
>>214489 匿名さん

また著作権違反やったな ソースはちゃんとだしなよw

で、あんたのアパートの正面はゴミ集積所かなw

https://www.plazahomes.co.jp/rent/B0000157/hiroo-towers/
214494: 匿名さん 
[2022-02-09 17:49:15]
>>214492 匿名さん

こういうの、出せば出すほど惨めになるだけだよw
窓開けられないのにどうやって風通すんだい
バルコニーには出られないのかなw
それに隣のマンションから見下ろされているから、昼も夜もカーテン閉めるしかないじゃん
田舎から出てきたばかりなら、こんなのに飛びつきたいんだろうね
214495: 匿名さん 
[2022-02-09 18:03:26]
眼下に広がる戸建て街を見下ろすルーフバルコニーもマンションの特権だなあw
眼下に広がる戸建て街を見下ろすルーフバル...
214496: 匿名さん 
[2022-02-09 18:04:46]
高層住宅は大規模震災ではデメリットしかない
214497: 匿名さん 
[2022-02-09 18:08:40]
>>214495 匿名さん

もうマンション粘着さんも完全に負けを認めた訳ねw 
214498: 匿名さん 
[2022-02-09 18:10:01]
開き直り
214499: 通りがかりさん 
[2022-02-09 18:20:00]
なんだか、サイコパスというかストーカーまでいるし
こうなるといよいよこのスレも末期的だな 
まるで大人と子供の会話だ 
214500: 匿名さん 
[2022-02-09 18:37:36]

4000万以下でも、良いマンション有るんですね、
マンションさん良かったですね
214501: 匿名さん 
[2022-02-09 19:57:05]
4000万以下でも良いマンションはあります
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
214502: 匿名さん 
[2022-02-09 20:24:01]
>>214501 匿名さん

どこが良いんですか?
214503: 匿名さん 
[2022-02-09 20:27:58]
マンション派は、4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションなど存在しないことが分かっているので、当スレの条件でマンションを検討することは絶対にない。

どんなに戸建もどきの屑がマンションを勧めてきても全部スルーですw
214504: 匿名さん 
[2022-02-09 20:28:57]
>>214502 匿名さん

戸建さんと同じエリアに安く住めるじゃん
214505: 匿名さん 
[2022-02-09 20:30:37]
>>214503 匿名さん

じゃあ何でコノスレに粘着しているんだよ マンションもどきの屑がw
214506: 匿名さん 
[2022-02-09 20:34:10]
>>214496 匿名さん

でもフラットでバリアフリーだから、停電しようが火災が発生しようが
高齢者や身体障がい者にも安心安全なんだそうです
214507: 匿名さん 
[2022-02-09 20:34:24]
>>214504 匿名さん
75平米マンションと同じ立地だと戸建て25坪がほぼ同額だよ。
214508: 匿名さん 
[2022-02-09 20:36:36]
>>214506 匿名さん
1階にすればいいんじゃね?
214509: 匿名さん 
[2022-02-09 20:52:38]
>>214508 匿名さん
マンションの自慢は眺望しかないのに1階に住むの?
広い戸建てのほうがいいじゃない。
214510: 匿名さん 
[2022-02-09 20:59:16]
>>214507 匿名さん
価格は同額ではなく常に 戸建て>マンションとするのがこのスレ。
4000万以下のマンションと4000万以上の戸建てを比較するとどうなの。
214511: 匿名さん 
[2022-02-09 21:01:13]
25坪
戸建て。狭くね?
25坪戸建て。狭くね?
214512: 匿名さん 
[2022-02-09 21:04:16]
>>214510 匿名さん
【4000万以上の戸建てを比較】
って、前から何言ってるのかと思ってたけど、
10億でも4000万以上の戸建てなんだが?

4000万のマンションと10億の戸建てと比較してどうすんの???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる