住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

214369: 匿名さん 
[2022-02-07 23:13:07]
>>214363 eマンションさん

アレ? 住み処は山手線の内側じゃなかったのかなw
214370: 匿名さん 
[2022-02-07 23:13:58]
非所有者のマウントの取合いが続く
214371: 通りがかりさん 
[2022-02-07 23:20:23]
郊外住みの戸建て民=実際はボロアパートさんと比べて、マンションさんは皆さん価値の高い都心住みが多いんですね、番町や白金長者丸など羨ましい。郊外住宅地は人口減で価値はダダ下がりですからねえw
214372: 匿名さん 
[2022-02-07 23:55:04]
戸建の参考画像が一つも出てこないな
ここの戸建もどきが喜んで出してくるのはボロアパートの玄関とかそんなのばっかりだけど、それ借り物じゃないんだよね笑
214373: 通りがかりさん 
[2022-02-08 00:02:49]
眺望のいい戸建てなんて無いからw
100坪200坪じゃあたかが壁ビューだよw
しかも価値ある東京タワーとか皇居ビューなど戸建てじゃ全く無理だから。
214374: 匿名さん 
[2022-02-08 01:21:13]
4000万なら
郊外戸建て以外ないだろ
214375: 匿名さん 
[2022-02-08 03:55:58]
マンションならいくらでも都内にありますよね(笑)
マンションならいくらでも都内にありますよ...
214376: 匿名さん 
[2022-02-08 04:59:36]
高まる大規模震災のリスクを忘れ、眺望しか自慢できない耐震等級が低いマンション住民
214377: 匿名さん 
[2022-02-08 05:53:03]
眺望すら自慢できない中古マンション漁りが趣味のしがない戸建。
214378: 匿名さん 
[2022-02-08 06:25:25]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
214379: 匿名さん 
[2022-02-08 06:42:03]
チラシでマウント取ろうと必死なのが、まさに粘着マンションだよね~♪
相変わらず、腐ってんな~
だから4000万円のマンションに拘るんだな。
戸建てさんは踏みつけてるだけなのに(笑)
214380: 匿名さん 
[2022-02-08 06:47:03]
戸建の参考画像が一つも出てこないな 。
ここの戸建もどきが喜んで出してくるのはボロアパートの玄関とかそんなのばっかりだけど、それ借り物じゃないんだよね?笑
どんな物件を選ぶのかは自由なので、中古マンションが大好きな戸建は、人物としてもその程度の格ってこと。
214381: 匿名さん 
[2022-02-08 07:00:52]
>>214367 匿名さん

ここのエセ都心マンション粘着がパテックなんか持っている訳ない。
今必死に別の時計写真と合成しているんじゃないの
214382: 匿名さん 
[2022-02-08 07:28:37]
>>214380 匿名さん
参考画像って、まさかスレチの広告やチラシの事?
そんなみっともない真似、戸建てさんができるわけないでしょ(笑)
マンションのデメリットに対する反論が出来ない粘着さんが、広告やパクり画像で必死な姿を楽しんでますから気にしないで。
214383: 匿名さん 
[2022-02-08 08:01:47]
中古マンションとかボロアパートしか出せないヘタレの戸建もどきって認識されてるよ笑
214384: 匿名さん 
[2022-02-08 08:10:17]
ふつう高額の戸建なら高額のマンションを比較したらいいのにねって思うんだけど、そこでボロアパートしか持ってこれないのが戸建さんの格なんだなぁと微笑ましく見てますね。
214385: 匿名さん 
[2022-02-08 08:29:54]
>>214384 匿名さん
スレタイってルールすら、まともに従えないマンション住人じゃホームレスと変わらない民度ですね(笑)
だから、自宅の玄関すら紹介できずに広告を参考画像とか間抜けなレスしちゃうのか~
214386: 匿名さん 
[2022-02-08 09:39:23]
このスレの予算でもマンション沢山有りますよ
マンションさん諦めずに探して下さいね
214387: 匿名さん 
[2022-02-08 10:27:57]
スレタイの条件に従うと4,000万以下の中古マンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いだけですね。
4,000万以下の予算ではまともなファミリー向けマンションは買えないので、はなから検討する意味は無しと判断しました。
スレタイを見た瞬間に>13の結論が出せない人はバカだと思います。
あとは、都内の高級住宅地に高額の注文戸建を建てたいとおっしゃる戸建さん向けに、都心エリアの高級マンションも検討したらいかが?とのアドバイスを送るだけですね。
214388: 匿名さん 
[2022-02-08 11:41:56]
>>214387 匿名さん
お前だけだよバカなのは。
結論が出てるとか言ってるクセに粘着しやがって(笑)
214389: 匿名さん 
[2022-02-08 12:06:07]
>>214388 匿名さん

それに絡むお前のような粘着質も、もっとおバカ(笑)
214390: 匿名さん 
[2022-02-08 12:11:56]
>>214388 匿名さん

文句があるなら論理的にお願いしますね笑

因みにマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、マンション民の集団内では偏差値40レベル底辺です。本人も自覚して中古マンションやアパートの画像を漁って貼りまくっているのかも知れませんけど。
まあ荒ぶったコメントで強がる様子は、マンション派からみたら微笑ましい存在ですよ笑
214391: 匿名さん 
[2022-02-08 12:21:30]
弱い奴、自信のない奴程言葉だけは勇ましい。
理屈でも実体でも勝てない相手に対する強がりは、檻の中から吠えるチワワみたいで確かに微笑ましい。
214392: 匿名さん 
[2022-02-08 14:42:02]
マンションの所有は、購入時にかかるイニシャルコスト以外に、駐車料金や管理費、修繕積立金などのランニングコストがかかります。修繕積立金が不足する場合は値上げや一時金の徴収もあり得るため、ランニングコストはある程度の余裕をもって計算しましょう。

都市部では車を持たずに生活する人も少なくありません。車を持たない世帯が多いマンションは必然的に駐車場の空きが出ます。すると修繕費の確保が厳しくなり、駐車料金や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になることもあります。
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/

人口減少でマンション自体に空き部屋が出たら、修繕費の確保が厳しくなり、管理費や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になるって事だね!
214393: 匿名さん 
[2022-02-08 14:42:47]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
214394: 通りがかりさん 
[2022-02-08 15:07:04]
檻の中から必死に吠えるチワワこと粘着戸建てw
いつまで経っても、眺望のいいご自慢の戸建てが出てこないねえw
その時点でマンションより下だから、戸建てとか、購入層の30代は見向きもしないよ、ましてや山手線の外とか買うのは貧乏世帯だけだよw
214395: 匿名さん 
[2022-02-08 16:05:35]
戸建さんも薄文字のコピペしか貼れなくなっちゃいましたね。
214396: 匿名さん 
[2022-02-08 16:11:18]
>.214394 通りがかりさん
大規模震災リスクを忘れて眺望だけに固執するマンション。
東日本大震災の直後にはこの板でもマンション系の書き込みがぱったり止まったのに懲りないらしい。
214397: 匿名さん 
[2022-02-08 16:51:21]
東日本大震災?もう10年以上も前なんだけど、戸建てさんってそんな前から粘着してんの?
キモいを通り越して、メンタルやばいんじゃね?早くボロアパート出て家建てろよw
214398: 匿名さん 
[2022-02-08 16:59:06]
>13の結論とか言ってるマンションさんが最長老だろ(笑)
コイツ、ほんと粘着やな~。
214399: 匿名さん 
[2022-02-08 17:13:18]
戸建て民=檻の中から吠える粘着チワワw
214400: 匿名さん 
[2022-02-08 17:45:18]
>>214397 匿名さん
大規模震災に弱いのがマンション
元スレからの流れを知らないと3億臭に笑われるよ
214401: 匿名さん 
[2022-02-08 17:45:56]
檻って、刑務所だよな。
マンションじゃん刑務所って(笑)
自爆か?
214402: 匿名さん 
[2022-02-08 17:47:27]
>>214393 匿名さん
両方住んだ経験から言うと、戸建てには戸建ての不自由さと面倒な事が有り、マンションはマンションで不自由さと面倒な事があるだけ。

騒音は戸建ての方がひどかった。外からの音や声がよく聞こえるから。

マンションは夜に音をたてる事には気を使う。
今は分譲マンション住みだけど、駐車場トラブルの話は聞いた事がない。
トラブルが発生するのは駐車場の形状によるんじゃないかな?

大修繕は大変だけど、戸建て住みは、家が古くなると頻繁に故障や不具合が発生し、その都度対処しなくてはならないけれど、マンションは理事に当たらなければ何もしなくて済むから、楽。やはり、日常的に、家の外回りやゴミ出しに気を使わなくて済むのは良い。快適。

戸建ての時は風呂場やトイレに窓が有って換気出来たからマンションの窓無しでカビが生えるかもと心配したけれど、24時間換気システムのおかげでカビも生えない。
意外と大丈夫なんだな。

駅近マンションに移り、近くに大型スーパーがあるから、食生活も変わった。
やはり、立地がいいと便利。
214403: 匿名さん 
[2022-02-08 17:48:08]
214404: 匿名さん 
[2022-02-08 17:52:04]
>>214403 匿名さん
ウチ、タワマンじゃないし。
214405: 匿名さん 
[2022-02-08 18:24:38]
>>214404 匿名さん

お前に言ってないし
214406: 匿名さん 
[2022-02-08 18:26:40]
>>214405 匿名さん

なんでお前が薄文字のフォローしてんの?笑

214407: 匿名さん 
[2022-02-08 18:27:59]
>>214400 匿名さん

3億臭って何ですか?
214408: 匿名さん 
[2022-02-08 18:31:57]
>>214407 匿名さん

ここのスレを立ち上げた粘着戸建の屑がカウンターパートだった都心マンションさんのことを本家スレでそのように呼んでいたんですよ。
214409: 匿名さん 
[2022-02-08 18:37:34]
>>214401 匿名さん

何をキャンキャン荒ぶってんのかね。
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は永遠に偏差値40と言われ続けることが確定してますよ。ほんと、マンションにちょっかい出す暇があるなら、安い戸建でも幸せに暮らせるってことをもっとアピールしたら良いのにねぇ
214410: 匿名さん 
[2022-02-08 18:42:08]
>>214394 通りがかりさん

だから,あんたが出せばこちらも出すって言っているだろw
山手線の折の中の更に蜂の巣の中で暮らすアパート君w
214411: 匿名さん 
[2022-02-08 18:44:36]
>>214405 匿名さん
???
214412: 匿名さん 
[2022-02-08 18:45:08]
>>214409 匿名さん

荒ぶっているのはそっちでしょ
だったら、10年前の使い古しやホテルの写真じゃなくて、正々堂々と自分の家を出すことだよ。
賃貸でも許してやるからw
214413: 匿名さん 
[2022-02-08 18:56:44]
>>214412 匿名さん

え?自分の家なんか出したことあるの?
己が借りたはずのローン金利が何%かも答えられずに恥かいてたくせに。自分で戸建を買ったことない人が戸建派を名乗ったらダメなの?ってキレてましたよね。
214414: 匿名さん 
[2022-02-08 18:59:29]
このスレでも戸建派の何人かは自宅を保有してる証拠を一斉に出したことありましたよね。

戸建派の重鎮さんは貝になってましたが笑
214415: 匿名さん 
[2022-02-08 19:02:28]
ここは4,000万の中古マンションと同じ支払いの戸建を検討するだけのスレ。
214416: 匿名さん 
[2022-02-08 19:16:22]
>>214402 匿名さん
壊れるものってほとんど専有部のものだと思うよ。
共用部の玄関ドアや壁などは故障?しないでしょ。
外壁や防蟻工事などは定期点検、メンテで済ますので、自分で壊れたのを気づいてから直すというのはあまり発生しないでしょう。

今の戸建は外の音もほとんど聞こえないし、家の中で他の家に音で気を遣うこともない。
214417: 匿名さん 
[2022-02-08 19:47:21]
>3億臭って何ですか?
もっとマンション住民の変遷を勉強しなさい
214418: 匿名さん 
[2022-02-08 19:55:45]
>>214416 匿名さん
給湯器は共有らしい。マンションによって違うらしいけど。
他、戸建てと共通のものでは、水道管の水漏れやネットの配線、植栽の管理、電動ガレージの故障とか、いろいろ有りますよ。戸建てなのに知らないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる