別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
214233:
匿名さん
[2022-02-05 20:57:24]
4,000万の中古マンションと同じ支払いの戸建を検討するだけの簡単なスレ。
|
214234:
匿名さん
[2022-02-05 21:17:05]
>>214223 匿名さん
その使いまわしの写真はもういいよ ホテルグランドアーク半蔵門だろw 腹いてえw ここのパティオとかパレスホテルでは仕事の合間にランチやお茶するけど、この辺りマンションなんかないよw それよりその数十億円なる玄関写真は一体いつになったら出るのー? |
214235:
匿名さん
[2022-02-05 21:21:14]
|
214236:
匿名さん
[2022-02-05 21:24:27]
>>214231 通りがかりさん
都心の一等地に家を建てられず、蟻塚いや墓石みたいな縦長の長屋に押し込まれて住むのがナンチャッテ都心族。 せめて賃貸じゃなくて1Kでもいいから自腹で買えるくらいの経済力は身に着けな( ´艸`) |
214237:
匿名さん
[2022-02-05 21:26:42]
|
214238:
匿名さん
[2022-02-05 21:55:10]
住環境の良い土地を購入して理想の戸建を建てるのが一番ですよ
|
214239:
匿名さん
[2022-02-05 23:16:29]
>また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い
治安の良い文京区に住んでます。 東京23区の治安が良い区ランキング ランキングは犯罪発生率が低い順で付けています。 1位:文京区 2位:杉並区 2位:練馬区 4位:世田谷区 4位:目黒区 6位:品川区 7位:荒川区 8位:大田区 9位:江東区 9位:板橋区 11位:中野区 11位:足立区 13位:江戸川区 13位:葛飾区 15位:北区 16位:墨田区 17位:中央区 18位:港区 19位:豊島区 20位:台東区 21位:新宿区 22位:渋谷区 23位:千代田区 |
214240:
匿名さん
[2022-02-05 23:44:18]
|
214241:
匿名さん
[2022-02-06 01:27:29]
ここは4,000万以下の中古マンションと同じ支払いの戸建を検討するだけのスレ。
|
214242:
匿名さん
[2022-02-06 01:31:39]
スレタイに沿った4,000万以下の中古マンションと同じ支払いになる戸建民が都心部の高額な土地やファミリー向けマンションの買い手になることはないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
|
|
214243:
匿名さん
[2022-02-06 06:08:16]
マンションはいつも買えもしない都心に拘るが、そもそも都心には戸建て向きの用途地域が皆無。
|
214244:
匿名さん
[2022-02-06 08:09:30]
都心エリアに住むならマンションは有力な選択肢ということでしょう。ただし、ここのスレでは4,000万以下の中古マンションを踏まえた戸建ということなので、マンション派とはエリアが被らない。参考までにお聞き流しになればよろしいかと。
|
214245:
匿名さん
[2022-02-06 09:09:17]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 この玄関も分譲マンションですよ。築4年ほどなのです(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
214246:
匿名さん
[2022-02-06 09:09:29]
|
214247:
匿名さん
[2022-02-06 09:30:40]
|
214248:
肩
[2022-02-06 10:14:47]
>また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い
へーそうなんだ https://www.youtube.com/watch?v=RgPeEtVFeBs https://www.youtube.com/watch?v=PGEBBgliJ24&t=702s |
214249:
匿名さん
[2022-02-06 10:19:33]
ペンシルには住みたくない
|
214250:
匿名さん
[2022-02-06 10:25:34]
|
214251:
匿名さん
[2022-02-06 12:03:27]
>>214245 匿名さん
>都心の密集市街地にある一戸建ては、建物の配置が、マンションと同じようなうなぎの寝床式になり、隣の建物とも近接しますので、開放感は限りなくマンションに近づきます。 だってさ。読んでから貼ればいいのに。 |
214252:
匿名さん
[2022-02-06 12:35:27]
こんな玄関は、一戸建てには無いから(笑)
|
214253:
匿名さん
[2022-02-06 12:46:04]
>>214252 匿名さん
賃貸だね |
214254:
匿名さん
[2022-02-06 12:49:50]
|
214255:
匿名さん
[2022-02-06 14:42:57]
やっぱり4,000万だと中古しか狙えないか。
|
214256:
匿名さん
[2022-02-06 15:01:12]
出入り口は2ヵ所無いと不便
表玄関は陽当たり良い南側か南西あたりに 通用口は反対のガレージにつながる動線でバリアフリーがよい 買い物したあとの収納にも便利ですね お客様を迎える表と生活のための出入り口は分離するべき PP分離は大切 |
214257:
匿名さん
[2022-02-06 15:21:52]
ワンフロア自慢のマンションさんは、永遠にランニングコストがかかる共用部の動線を忘れて狭い専有部だけを自宅だと信じ込む。
|
214258:
匿名さん
[2022-02-06 15:54:09]
|
214259:
匿名さん
[2022-02-06 15:56:48]
|
214260:
匿名さん
[2022-02-06 15:58:04]
>>214253 匿名さん
だから、分譲なんだよ(笑) なんでも賃貸で誤魔化そうとするなよ。 マンションは建て替えできないから、築古だらけだよ。 4000万以下の予算なら素敵なマンションが探せますよ? |
214261:
匿名さん
[2022-02-06 16:11:47]
|
214262:
匿名さん
[2022-02-06 16:24:52]
>>214260 匿名さん
どこにも分譲だなんて書いてないけどな |
214263:
匿名さん
[2022-02-06 16:40:24]
|
214264:
通りがかりさん
[2022-02-06 16:46:39]
>中古マンションはランニングコストが高くなるから、かなり高額の戸建ても対象になりそう。
中古マンション= かなり高額の戸建て ってこと。新築高額のマンションは戸建ての予算じゃ全然無理だから。戸建てさんようやく理解できたねw |
214265:
匿名さん
[2022-02-06 17:06:42]
要は
ランニングコスト>>>建物 こんなクソみたいな住宅がマンションか(笑) |
214266:
匿名さん
[2022-02-06 17:12:45]
うっすい文字でキャンキャン(マンションマンション)よく吠えますね笑
|
214267:
匿名さん
[2022-02-06 17:14:23]
>>214245 匿名さん
分譲で築4年なんてどこにも書かれてないね |
214268:
匿名さん
[2022-02-06 17:27:08]
マンションは、戸建てには不要な共用部に値上がりしながら永年かかり続けるランニングコストを知らんふり。
|
214269:
匿名さん
[2022-02-06 17:32:28]
マンションのランニングコストなんか当たり前すぎて、戸建が粘着するのが逆に新鮮だね笑
|
214270:
匿名さん
[2022-02-06 17:44:18]
>>214262 匿名さん
築40年くらいだと分譲でもああいうドアあるね。 |
214271:
匿名さん
[2022-02-06 17:59:07]
|
214272:
匿名さん
[2022-02-06 18:32:38]
|
214273:
匿名さん
[2022-02-06 18:50:19]
分譲戸建より安く作れるのも注文住宅の特徴
|
214274:
匿名さん
[2022-02-06 18:51:09]
|
214275:
匿名さん
[2022-02-06 18:54:58]
集合住宅のマンションだと、薄く見えちゃうんだね(笑)
|
214276:
匿名さん
[2022-02-06 19:05:54]
マンションの騒音には「人類愛」が必要だそうた。
粘着してる場合じゃないな(笑) https://article.yahoo.co.jp/detail/0f2de6d70ebb67d565e3c662a495342e29e... |
214277:
匿名さん
[2022-02-06 19:06:29]
|
214278:
浮浪雲
[2022-02-06 19:16:31]
>>214264 通りがかりさん
頭大丈夫? マンションさんが区分所有敷地面積が数㎡しかない共同建物の維持費に無駄金をかけるのことを馬鹿にしているのだよw そもそも建替えするかもわからない70㎡そこそこの住まいに管理会社人件費やら駐車場メンテ代やら相見積もりもせず割高なランニングコストかけるって意味あるの? 我家もいずれ改築するけど土地も100坪あるし好きな仕様にできるから無駄金じゃない |
214279:
匿名さん
[2022-02-06 19:33:08]
|
214280:
匿名さん
[2022-02-06 19:38:54]
>>214278 浮浪雲さん
改築こそ無駄金じゃないの? 20年くらいで上物0円になっちゃうのに。 なんて言いながらウチもしたけど。笑 金かけて快適になるなら、マンションも戸建ても無駄金にはならないな。 |
214281:
匿名さん
[2022-02-06 19:42:31]
|
214282:
匿名さん
[2022-02-06 19:44:49]
|