住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 22:54:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

21391: マンション比較中さん 
[2017-10-05 10:38:25]


10年前で 4000万円だから  今は、5000万円~  でしょうか!?


21392: 匿名さん 
[2017-10-05 10:52:44]
横浜郊外のローカル各停駅で徒歩2分
田都、東横等のメジャー路線のターミナル駅で徒歩20分

どっちがいいんでしょうね
21393: 匿名さん 
[2017-10-05 10:59:12]
何が悲しゅうてそんなローカル駅で・・・
しかも駅近がポイントって都心(とは限らないけど)への電車利用という縛りに支配されてるんでしょ
私は都心に用があるんで、都心マンションに限るよ
普段は電車も乗らないし、山手線の外へまず出ない
戸建てなら海の見えるところでModernLivingにでてるような建物にしたいなぁ
そもそもスレ違いか


21394: 匿名さん 
[2017-10-05 12:01:30]
>>21393 匿名さん

>普段は電車も乗らないし、山手線の外へまず出ない

井の中の蛙ですね。
21395: 匿名さん 
[2017-10-05 12:03:40]
>>21393 匿名さん

>都心マンションに限る

そもそもスレ違いですね。
21396: 匿名さん 
[2017-10-05 12:04:51]
>>21392 匿名さん

予算の縛りはありますか?
21397: 匿名さん 
[2017-10-05 12:05:32]
>>21388 匿名さん

おたくの感想は要らない。
21398: 匿名さん 
[2017-10-05 12:13:03]
>私は都心に用があるんで、都心マンションに限るよ

いま都心を推すのは、羽田新航空路で騒音問題が表面化する前に売ろうとする関係者じゃないの?
http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/
21399: 匿名さん 
[2017-10-05 12:22:06]
>>21396 匿名さん
スレが4000万なのでそれくらいで。
でも、メジャー路線のターミナル駅だと徒歩20分でも4000万は無いですね。
最低ラインが5000万て感じ
21400: 匿名さん 
[2017-10-05 13:02:03]
>>21382
振興住宅といえばそうかな。URや国、自治体の土地の大規模開発。
ベッドタウンではなく市内、近郊で働く人向けがメインで、都内
勤務は半数に満たない。
全体の半分はダイワの分譲(4000では買えないけど)かもしれん。
21401: 匿名さん 
[2017-10-05 16:51:22]
土地を探してると、たまにスポットで安い地区あるよね
そういう地区は曰く付きなんだろうか
21402: 匿名さん 
[2017-10-05 16:55:09]
余りにもザックリし過ぎで何とも言えない。
21403: 匿名さん 
[2017-10-05 16:55:46]
建蔽率や容積率が厳しいエリアは広い敷地が必要なので、単位価格が周囲より安い地域もある。
住環境としては戸建て向きの地域。
21404: 匿名さん 
[2017-10-05 16:56:28]
災害時、都心勤務地から歩いて帰れるエリアじゃないと嫌かな。
家のマンションは歩いて30分。
21405: 匿名さん 
[2017-10-05 16:59:20]
とにかく個人で駅近の良い土地を見つけて、登記簿で所有者を探して、地主と交渉して売買契約も交わし、さらに一条工務店で注文戸建を建てるなんてのは素人にはムリ。
不動産会社の名刺でも持って地主と交渉したのだろう。
21406: 匿名さん 
[2017-10-05 17:28:15]
> そう思うだろうけど、実際はちゃんと登記されていれば簡単に探せるんですよ。
> 登記簿謄本(登記事項証明書)って、地番さえ分かれば誰でも自由に取れますからね。

登記簿見れても、空き家の場合、引っ越し先に住所を変更しているケースなんて稀なので、所有者の連絡先なんて普通の人はわかりません。だから不動産屋ですら手を出せない空き家が多いんだから
それに所有者わかっても、知らない人がきてもふつうは不審者扱いで終わる。売る気がある人は不動産屋に登録しているのが普通なので

本当に探したことあるの?
21407: 匿名さん 
[2017-10-05 17:29:50]
都内でも空き家が増えてるのに、のんきにマンション増やして大丈夫なわけないよね。
21408: 匿名さん 
[2017-10-05 17:31:14]
立地でしょうね。マンション、戸建てはあまり関係なし。
郊外物件は将来、負動産ですよ。
21409: 匿名さん 
[2017-10-05 17:32:12]
都心回帰のおかげで都内の物件の価格破壊が起き始めてるw
21410: 匿名さん 
[2017-10-05 17:32:35]
郊外戸建てより、都心ミニ戸の方が、資産的には安心です。
21411: 匿名さん 
[2017-10-05 17:33:34]
都心も価格が下がって買いやすくなったよね。
21412: 匿名さん 
[2017-10-05 17:34:56]
たぶん、個人で土地探せばよいって言っている人は、本当に探したことないんだろうね

まず、更地、空き家などを見つけた場合、一般的にはその地域に不動産屋にいって取り扱いがあるかどうかを確認する。需要があるような立地で、不動産屋が取り扱いがないケースは、持ち主に売る気がないか持ち主と連絡がつかないかの2択なので、そもそも個人で持ち主を探して話をつけようなんて不可能に近い

一般的に個人で売買するのは知人経由だけだよ
もしくは普通の人は買わないような立地
21413: 匿名さん 
[2017-10-05 17:36:20]
これから土地がどんどん出てくるから安心しなさい。
土地もマンションもすでにダブついてる。
21414: 匿名さん 
[2017-10-05 17:37:42]
家の自宅マンションは月30万で貸してるけどね。
21415: 匿名さん 
[2017-10-05 17:38:46]
今だけだよ。中古マンションの在庫が雪だるま式に増えてるから、今のうちに稼いで早く売り逃げしないと負動産しか残らないよ。
21416: 匿名さん 
[2017-10-05 17:40:40]
不動産が安くなるまで月30万で借りるか、今、購入するか。
それが問題です。
21417: 匿名さん 
[2017-10-05 17:41:47]
中古相場は目下、下落中。投資マンション業者の売り込みが激しいこと。それだけ今後の危機感がヤバいってこと。
21418: 匿名さん 
[2017-10-05 17:44:47]
>>21416

購入のタイミング難しいよね。
待てば待つだけ、マイナス確定していくからね。
21419: 匿名さん 
[2017-10-05 17:45:02]
稼げるのも一時的なもの。減価償却するもので最終的に利益を出すのはかなり難しいよ。
薄利で手広くやらないと失敗する典型の例がゴロゴロしてるね。
21420: 匿名さん 
[2017-10-05 17:45:44]
マンションは売れないと損失が膨らむ。
21421: 匿名さん 
[2017-10-05 17:51:36]
>中古相場は目下、下落中。投資マンション業者の売り込みが激しいこと。それだけ今後の危機感がヤバいってこと。

どこの情報?
首都圏のマンションの中古相場は、未だに上がり続けているんだけどな、

---
中古マンション
8 月の成約物件
(首都圏)

成約㎡単価は前年比で5.9%上昇、成約価格は前年比で7.6%上昇し、ともに2013 年1 月から56 ヶ月連続で前年同月を上回った。専有面積は前年比で1.6%拡大した。
21422: 匿名さん 
[2017-10-05 17:51:59]
マンションは売れないと固定資産税に管理費と修繕費を払う必要がある。

戸建ては売れなくても払うのは減税された固定資産税だけ。
21423: 匿名さん 
[2017-10-05 17:53:27]
ああ、中古戸建ての成約価格は減少傾向ですな。こっちのハナシですか

中古戸建住宅
8 月の成約物件
(首都圏)

成約価格は前年比で4.5%下落し、7 ヶ月ぶりに前年同月を下回った
21424: 匿名さん 
[2017-10-05 17:54:20]
負動産になる可能性はマンションが高いだろうな。そりゃあ。
21425: 匿名さん 
[2017-10-05 17:56:29]
不動産は1に立地。2に立地。3に立地。

マンションか戸建てかなんて関係なし。

郊外物件は将来、負動産。

都心物件はホックホク。

郊外戸建てより都心ミニ戸ですぞ!
21426: 匿名さん 
[2017-10-05 17:56:39]
集合住宅のメリットとデメリットが共に大きいよ。
空き家が出ると他の住民の負担も増える。
21427: 匿名さん 
[2017-10-05 17:56:53]
戸建てが売れなくなってきているのはもう明らかですね。
世間の多くはマンションを選択していると言うことでしょう。
21428: 匿名さん 
[2017-10-05 17:58:00]
今マンション買うのは愚の骨頂だと思うわ。マジで。
21429: 匿名さん 
[2017-10-05 17:58:31]
>>21427 匿名さん

4000万以下のマンション?
21430: 匿名さん 
[2017-10-05 17:59:38]
過去10年戸建てを買った方は反省。
マンションに資産価値でどんどん差をつけられてる。

将来、どっち買えば良いかはわからない。
さらに差がつくかもしれないし、逆転するかもしれない。

まあ、郊外はダメだけどね。
21431: 匿名さん 
[2017-10-05 18:00:17]
あと何年だろうね。こんな嬉々としてるマンション民を見られるのも。
21432: 匿名さん 
[2017-10-05 18:01:51]
わかんないね。続くかもしれないし、そうでないかもしれない。

分かってることは、過去10年戸建て買った人は、将来を見る目がなかったってこと。
21433: 匿名さん 
[2017-10-05 18:02:00]
>>21427
都内の中古マンション在庫は2万5000件。
中古戸建て在庫は1300件。
マンションの過剰は明らか。
21434: 匿名さん 
[2017-10-05 18:02:50]
少子化・都心回帰という世相的にも、マンションという形態が選ばれているし買いやすいということでしょうね。
21435: 匿名さん 
[2017-10-05 18:03:09]
4000万以下のマンションでぬかよろこびされても困る。
21436: 匿名さん 
[2017-10-05 18:04:17]
旧態依然の思考しか持たない古い時代の人間がしがみつくのが戸建てと言う住居形態なんでしょう。
21437: 匿名さん 
[2017-10-05 18:05:39]
都心回帰で4000万以下のマンションだってさ。
21438: 匿名さん 
[2017-10-05 18:05:55]
都心回帰、少子化、戸建ての出る幕なし。
21439: 匿名さん 
[2017-10-05 18:06:28]
独身にはいいんじゃない?都心のワンルームマンションw
21440: 匿名さん 
[2017-10-05 18:07:26]
独身でもDINKSでも子供がいてもマンション。

戸建ては時代遅れ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる