住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 23:34:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

213775: 匿名さん 
[2022-01-30 07:32:35]
うっすぃ文字でイキがるなよ笑
4,000万でファミリー向けマンションだと基本的に中古しか見つからないからね
戸建に紹介するだけムダ
213776: 匿名さん 
[2022-01-30 07:38:52]
ぶっちゃけ、これから人口減少が進む日本では賃貸マンションの需要は下がりまくるからね。
建て替えもできず賃料もダダ下がりで、マンションに住むなら賃貸って時代も間もなくだ。
一戸建てなら建て替えで新築になるし、そもそも利便性の良い立地は少ないからね。富裕層向けには一戸建てって流れだな。
213777: 匿名さん 
[2022-01-30 07:56:32]
粘着マンションだけだよ薄くって煽ってるの(笑)
故障か?
213778: 匿名さん 
[2022-01-30 09:11:18]
金メダルマークが付くようになって「コレ、なんじゃ?」と思って調べたら

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675009/
>本日、スレッドページに出てくる「金メダル」アイコンの出現条件に大きな変更を加えました。
(金メダルマークは、過去の投稿内容が評価された方に付与されます。一度マークが付いた投稿者様やレスも時間が経つと消える仕様となっています。)


だって。驚き!
字の薄い初心者マークはアラシ認定らしいよ。
213779: 匿名さん 
[2022-01-30 09:14:03]
>>213777 匿名さん
本人にはわからない仕様になっているんじゃないかな?
戸建て君、字、薄いよ。読まなくても良いっていう印じゃないの?
213780: 匿名さん 
[2022-01-30 09:39:50]
自己ポチ含め、ネガであれ「これでもかこれでもか」と粘着コメントを繰り返せばメダルになるということは理解できたよ。
自分も一時メダルマークついたけど、今はついていない。それはスレ主の癇に障ったのが理由だろうw
でも字体が薄いことについては何も記述がないからこれは謎だね。
213781: 匿名さん 
[2022-01-30 09:49:51]
戸建派が書いてるから
騒音スレも薄い字ばっかだよ
213782: 匿名さん 
[2022-01-30 09:54:07]
朝から低レベルな投稿ばかりですがスレタイに沿った投稿しませんか?
213783: 匿名さん 
[2022-01-30 09:59:04]
>>213780 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675009/
↑このスレ、掲示板の管理人が作ったスレだよ。
スレ主が操作してメダルなんて付けられないよ。
213784: 匿名さん 
[2022-01-30 10:03:12]
金メダルはレス数と投稿内容で付くらしい。
レス頻度が減ると取れるらしい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675009/
>各レスごとに、ハンドルネームの横に表示されていたアイコンが、急に出なくなるケースがみられるかも知れませんが、これは条件が変わり出現頻度が下がったことによる影響となります。
213785: 匿名さん 
[2022-01-30 10:07:39]
>>213780 匿名さん
初心者マーク君は粘着コメを繰り返しているけど、マーク取れないじゃん。
213786: 匿名さん 
[2022-01-30 10:29:20]
>>213785 匿名さん

スレタイに沿った投稿しませんか?
213787: 匿名さん 
[2022-01-30 10:52:58]
違反投稿を繰り返して出禁になると初心者マークが付くからね。まあブラウザのキャッシュをクリアすると初心者マークになるようですが、そんなもの数日で消えるから、ずぅーっと若葉マークを付けっぱなしというのは異様だよね笑
そういう得体の知れない戸建が朝から晩までマンションマンションと暴れてるから、まともな検討者さんが意見交換できないスレになっています。
213788: 匿名さん 
[2022-01-30 10:58:08]
>>213787 匿名さん

スレタイに沿った投稿しませんか?
213789: 匿名さん 
[2022-01-30 10:59:35]
違反投稿を繰り返して出禁になると初心者マークが付くからね。まあブラウザのキャッシュをクリアすると初心者マークになるようですが、そんなもの数日で消えるから、ずぅーっと若葉マークを付けっぱなしというのは異様だよね笑
そういう得体の知れない戸建が朝から晩までマンションマンションと暴れてるから、まともな検討者さんが意見交換できないスレになっています。
213790: 匿名さん 
[2022-01-30 11:07:08]
>>213788 匿名さん

スレタイに沿うとマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、平均購入価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の集団内では偏差値40台の落ちこぼれ組になってしまいますが、戸建であれば平均的な物件を予算内で購入できます。
なので、当スレの条件からは、購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論が導かれます。
あとはどこにどんな戸建を建てるのかを具体的に検討していけば良いと申し上げています。
エリアについては首都圏だと千葉がお勧め。もう少し細かなエリアも当スレ内で例示しています。
また、上物を建てるパワービルダーについても例示はしております。
213791: 匿名さん 
[2022-01-30 11:17:33]
>>213790 匿名さん

マンションか分譲戸建かなら間違いなく分譲戸建ですね
マンションなんて将来廃墟確定のオワコンですので
213792: 匿名さん 
[2022-01-30 11:30:21]
>>213791 匿名さん
運営側のさかばり?
213793: 匿名さん 
[2022-01-30 11:52:47]
>>213791 匿名さん

4,000万以下の予算しか用意できない戸建は、マンションについてどうこう言える立場じゃないと思う。
213794: 匿名さん 
[2022-01-30 11:55:40]
都内で最多販売価格帯が4,000万以下のファミリー向けマンションは存在しないのでは?
213795: 匿名さん 
[2022-01-30 12:23:42]
スレタイを無視したレスに終始。
それがマンションです(笑)

○コロナ流行前
一戸建て派56%(39%+17%)VS マンション派44%(21%+23%)

○コロナ禍
一戸建て派63%(44%+19%)VS マンション派36%(18%+18%)

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

コロナ禍で、マンションが住みづらいと気づいちゃったんだね(笑)
マンションの感染リスクが高いってのも、皆さん意識してるデータですな~
213796: 匿名さん 
[2022-01-30 13:15:59]
>>213793 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えないここのマンションさんには
戸建なんて夢のまた夢だろうね
213797: 匿名さん 
[2022-01-30 14:28:08]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建民に希望の火を照らすのがここのスレの戸建派の役割だろう。

いつもマンションマンションしか言わずに己の暇つぶしのためだけにマンションを弄って自己満に浸ってるここの戸建さんのレスは、マンション踏まえた予算の戸建を検討したいと考えているまともな戸建検討者さんへの愚弄なんだよこの屑が笑
213798: 匿名さん 
[2022-01-30 16:07:08]
マンションのデメリットを指摘され悔しいからって、4000万以下のマンションを卑下したり見放したらダメでしょ?
いくらでも4000万円以下のマンションはありますし、住んでいるマンションさんも大勢います。
端からバカにしているのは、ここの粘着さんだけ。
頭がおかしいよ、このマンションさん(笑)
213799: 匿名さん 
[2022-01-30 16:28:43]
誰も今時4千万円で都心通勤圏(俺的には東京駅通勤1H以内)でまともな戸建なんか
建つはずが無いと思っているから心配無用。
俺は次の家を予算8千万の中古か土地のみで検討しているし、それが最低ラインだと思っている。
それ以下、しかも新築でできると嘯く業者は狭小なミ二戸を提案するが全く興味ない。
まともな住居は建築費だけで4千万は必要だから、土地が只同然の田舎で探すしかない。
ここはあくまでもマンションの惨状を追認するだけのスレとして楽しんでいる。

213800: 評判気になるさん 
[2022-01-30 16:40:09]
安かろう悪かろう 

https://tateuri-kuchikomi.com/archives/kuchikomi/349
https://ameblo.jp/koron-0511/entry-12414556627.html
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12167736952...
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556767/res/367-437/


安いとはいえ数千万という高額な対価の代償としてはあんまり過ぎる
これだけいろんなところで話が出りゃ(実際に話も聞いている)、普通引くわ
まあ4千万の予算で都心マンションに住むのは更に悲惨だし
スレタイに無理に合わせるなら、場所か品質かどちらかを犠牲にするしかない
しかしはっきりしているのは、間違っても悪質な業者にだけは引っ掛からないことだ
213801: 匿名さん 
[2022-01-30 16:46:48]
高品質なマンション(笑)
高品質なマンション(笑)
213802: 匿名さん 
[2022-01-30 16:50:43]
集合住宅じゃ、どんなマンションでも悲惨だし区分所有自体が悪質。
賃貸のがマシだわ(笑)
213803: 匿名さん 
[2022-01-30 16:57:15]
>>213801 匿名さん

飯田マンションのシェアは何割?
ちなみに戸建の方は驚異の3割超、年間棟数46,000戸という圧倒的な戸建民からの支持を受けてますけど。
213804: 匿名さん 
[2022-01-30 17:00:10]
>>213802 匿名さん

おまえの言い草なんかどうでもいいんだけど、とにかく飯田のいい家に関しては戸建民からの圧倒的な支持を受けてるという事実を踏まえて、当スレの条件を真摯に検討したところ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至りました。
213805: 匿名さん 
[2022-01-30 17:06:09]
>>213800 評判気になるさん

数千万もしないよ。
土地に2,500万上物に1,500万というのが当スレの基本的な戸建の予算(日本全国の戸建のボリュームゾーンでもある)なので、パワービルダーを最優先に選択せざるを得ないという実情があるんですよ。その結果として飯田グループがシェア3割超という圧倒的な結果になっています。安かろう悪かろうなどと飯田のいい家をバカにしてますが、飯田のいい家に住んで幸せに暮らしている戸建民をバカにするのは金輪際やめていただきたい。
213806: 匿名さん 
[2022-01-30 17:07:20]
>>213804 匿名さん
お前のいい分なんか、誰も聞いて無いんだよ。
集合住宅じゃ、飯田グループの建売にすら敵わないってのが常識なんだよ。
だから市場でも支持されてるわけだ!
戸建てさんは、マンション弄りを楽しんでいるだけ(笑)
213807: 匿名さん 
[2022-01-30 17:14:11]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
だから建売にも負けちゃう(笑)
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

たまひよに特集されるぐらいだぜ。

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
213808: 匿名さん 
[2022-01-30 17:40:30]
>>213806 匿名さん

何がマンション弄りじゃしょうもない屑やのう
4,000万以下の予算しか用意できないくせにマンションにモノ申せる資格があると思ってんの?
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。エリアは千葉がお勧め、上物は飯田グループがシェア3割超のナンバーワン、文句あるか?笑
213809: 匿名さん 
[2022-01-30 18:22:05]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
だから建売にも負けちゃう(笑)
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

たまひよに特集されるぐらいだぜ。

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
213810: 匿名さん 
[2022-01-30 18:38:36]
>>213808 匿名さん
4000万以下の予算しか用意出来ないのは、マンションさんなんだよ、分かる?
最初に手元資金が用意できないから、ダラダラと無駄なランニングコストを払い続けるんだよ。
戸建ては、その分を好きなだけ予算に上乗せできる資金的な余裕が必要なの。
スレタイには、そういう意味が含まれているんだよ(笑)
本当、バカに説明するのは疲れるね…
213811: 匿名さん 
[2022-01-30 18:45:39]
>>213810 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないのは戸建だけ。マンション派は昨今の相場により4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションなど買えないことははなから承知してるのでこのスレの条件ではマンション探しなどしない。
スレタイに従い、4,000万のマンションを検討すると4,000万超の戸建てが購入できることを証明するのがここの戸建の役割なので、マンションのメリットやデメリットなど、マンションを買うか買わないかの判断に関する情報は一切関係ない。
213812: 匿名さん 
[2022-01-30 18:50:05]
>スレの条件ではマンション探しなどしない


私は4000万前後のマンションを検討していますので勝手に決めないで下さい。
213813: 匿名さん 
[2022-01-30 18:56:16]
>>213810 匿名さん

戸建にすれば好きなだけ予算を上積みできる、などと現実には存在しない設定を妄想して悦に浸るのがここの戸建派を自称する屑。
スレタイは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なので、戸建の予算は4,000万以下のマンションが限度になっている。戸建(スレ主)さんが設定したスレタイに戸建を自称する屑が文句を言っても仕方がなかろう。
ついでに言うとマンションを踏まえるのであればそいつはマンションを買わないことが確定してるので、もはやマンションのメリットやデメリットについては一切気にする必要がない。己の属性に応じた4,000万のマンションと同じ予算で、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てたらいいだけ。
213814: 匿名さん 
[2022-01-30 18:58:48]
>>213812 匿名さん

こんなスレで何を検討すんの?笑
213815: 匿名さん 
[2022-01-30 19:07:41]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できないのであれば、昨今の相場だとまともなファミリー向けマンションは見つからない。仮に見つかっても相当年季の入った中古物件しかないだろう。
騒音とかなんとか幾ら騒いだところで、そもそも検討の対象になるようなマンションが存在しないのだからまったく無意味なことを理解できていないのがアホです。要するにマンション弄って暇つぶしをしたいだけってことがバレてるからね。実際に購入するならってことは一つも考えてないから、戸建の予算は幾らでも出せるなどという大ボラが吹けるんですわ笑
213816: 匿名さん 
[2022-01-30 19:11:20]
>>213811 匿名さん
粘着マンションさんは理解力低過ぎ…
住宅ローンで考えも分かるだろ?
毎月の支払額がマンション代4000万+ランニングコストのマンションは、
フルローンで4000万円を借りる属性。
ランニングコストはローンに含まれないからな。
一戸建てならマンションのランニングコストを考慮して6000万でも1億でも借りられる属性。
手元資金が豊富で信用されているという事。ダラダラとランニングコストなんか払わず、家を建てる時にお金を惜しまない。
毎月の支払額は同じだとしても、最初に予算が組める額が違うんだよ!
マンション業者のはしくれのクセに、粘着マンションは、そんな初歩的な理屈も知らないの?
あ、騙そうと必死なんだね(笑)
213817: 匿名さん 
[2022-01-30 19:21:20]
>>213815 匿名さん
騒音だけじゃないです。
マンションの駐車場はホント危ない。
あるだけマシなのかも知れないが(笑)
ただ、マンションの駐車場は不特定多数の人間が出入りし多数の車が行き交う、まるでショッピングモールの駐車場みたい。
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
213818: 匿名さん 
[2022-01-30 19:40:31]
>>213814 匿名さん

三多摩でマンション探してます
213819: 匿名さん 
[2022-01-30 20:23:58]
>>213816 匿名さん

おいおい何を勘違いしてるのか知らないけどこっちは戸建だぞ?マンションなんか一度も勧めた事ないしな。
戸建でローンを6000万でも1億でも組める奴はマンションでも同じローンを組めるんだよ。何の理由があってそんな属性の戸建がわざわざ4,000万のマンションを踏まえなきゃいけないんだよ笑
買うつもりも何にもない暇つぶしのマンション弄りの屑が、常識外れのこと言ってんじゃない。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なんだから、ここの戸建はマンションだと4,000万の予算になる属性。平均以下の庶民層。
213820: 匿名さん 
[2022-01-30 20:33:33]
マンションなら分譲戸建の方がマシです
213821: 匿名さん 
[2022-01-30 20:49:49]
>>213819 匿名さん
私はマンションに住んでいますが、4000万円ても6000万円でも建物自体は変わらないと自負しております。
後は立地だけの問題ですね。
213822: 匿名さん 
[2022-01-31 06:49:40]
>>213821 匿名さん

まあ、せいぜい頑張って
マンションさん笑
213823: 匿名さん 
[2022-01-31 07:37:47]
集合住宅のマンションだと苦労するね(笑)

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
4000万円以下でも以上でも全く変わりません。
213824: 匿名さん 
[2022-01-31 08:39:35]
マンションにおける共用部の三密問題。
コロナ禍では一戸建てのが有利ですな~

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3923/

・朝のラッシュ時にはエレベーターが大混雑

・キッズルームやフィトネスルームなどは閉鎖(維持管理だけかかる)

・共用部など閉鎖された空間で不特定多数の住人、宅配、来客が行き交うマンションは、感染リスクが非常に高い
213825: 匿名さん 
[2022-01-31 08:46:00]
>>213824 匿名さん

昨日テレビでも専門家がトイレ2ヶ所は良いですねと言っていましたよ
213826: 匿名さん 
[2022-01-31 08:52:39]
フロアも1階と2階で分けられるなら、ベストですねとも。
こういう専門家の話に耳を傾けられないのも、粘着さんの特徴ですね。
とにかくマンションのネガティブ情報には反対する。
事実であり、誰でも想像がつく内容だとしても(笑)
213827: 匿名さん 
[2022-01-31 09:16:54]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないのは戸建だけ。マンション派は昨今の相場により4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションなど買えないことははなから承知してるのでこのスレの条件ではマンション探しなどしない。
スレタイに従い、4,000万のマンションを検討すると4,000万超の戸建てが購入できることを証明するのがここの戸建の役割なので、マンションについてのメリットやデメリットなど、マンションを買うか買わないかの判断材料に関する情報は一切関係ありません。
購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
213828: 匿名さん 
[2022-01-31 09:23:49]
>>213827 匿名さん


マンションよりは分譲でも戸建の方がマシですね
213829: 匿名さん 
[2022-01-31 09:29:24]
>このスレの条件ではマンション探しなどしない。

私は多摩地域マンションで探してますよ

213830: 匿名さん 
[2022-01-31 11:40:09]
集合住宅と戸建てを比較したら戸建てになる
213831: 匿名さん 
[2022-01-31 11:41:31]
>>213829 匿名さん

まあ、せいぜい頑張って
マンションさん笑
213832: 匿名さん 
[2022-01-31 11:42:21]
集合住宅と戸建てを比較したらマンションになることもある
213833: 匿名さん 
[2022-01-31 11:44:09]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんには、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
213834: 匿名さん 
[2022-01-31 11:57:46]
>>213819 匿名さん
>4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なんだから、ここの戸建はマンションだと4,000万の予算になる属性。平均以下の庶民層。

過去のマンションさんのレスだと、4000万のマンションでも都心立地でジムやプールなど充実した共用施設やサービスがあるそうなので踏まえる物件次第。
都心マンションで車2台分の駐車場を使ったらランニングコストも結構お高くなる。
213835: 匿名さん 
[2022-01-31 12:06:05]
>>213833 匿名さん

確かにマンションよりは分譲でも戸建の方がマシですね
213836: 匿名さん 
[2022-01-31 12:33:14]
>>213832 匿名さん
確かにコロナ禍では、感染リスクが高いのはマンションになりますね(笑)
213837: 匿名さん 
[2022-01-31 12:41:37]
一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部のトラブル相談件数の実に67%!他のトラブルと比較して断トツの相談比率です。コロナ禍では更に増加の一途。

分厚いコンクリートと鉄骨で造られた分譲マンションであっても、床(天井)・壁を接して様々な生活環境の居住者の方が、一つの建物の中で暮らす共同住宅において、騒音トラブルは最も身近で、かつ誰もが当事者になる可能性のあるトラブルです。

https://anabuki-m.jp/group/news/26524/
一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部の...
213838: 通りがかりさん 
[2022-01-31 12:53:40]
高層階と共有設備が欲しいならマンション
住みやすいのは戸建
213839: 匿名さん 
[2022-01-31 13:02:36]
>>213834 匿名さん

もちろん、都心立地でジムやプールなど充実した共用施設やサービスがあるのは4,000万超のマンション。
4,000万以下の予算しか用意できない戸建だと、せいぜいワンルームや中古物件しか狙えないので勘違いすんなよ笑
というより己が踏まえるマンションぐらい自分で探してこいや。
213840: 匿名さん 
[2022-01-31 13:05:05]
立地、フラットアプローチ、その他充実したサービスで住みやすさは圧倒的にマンション。
ただしコストは高い。
213841: 匿名さん 
[2022-01-31 13:10:20]
>>213840 匿名さん

なのに田舎にマンションが出来ない?
不思議だ?
213842: 匿名さん 
[2022-01-31 13:13:58]
>>213841 匿名さん

立地でしょうね。
ど田舎に住みたがるのは戸建民だけ。
213843: 匿名さん 
[2022-01-31 13:48:22]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。
213844: 匿名さん 
[2022-01-31 14:27:16]
>>213841 匿名さん
予算でしょ
お金さえあれば安全な建物に住みたい
213845: 匿名さん 
[2022-01-31 14:27:39]
まばらに戸建民しかいないど田舎にマンションを建てる意味がないだけでしょ。
213846: 匿名さん 
[2022-01-31 14:30:47]
ど田舎にマンションが建たないのを本気で不思議がる当スレの戸建さん。
213847: 匿名さん 
[2022-01-31 16:06:29]
機械式駐車場もド田舎と呼ばれる郊外には必要とされて無いですね。
都内の狭い土地に安く駐車場(住宅)を確保したいという願望を叶えるたむに産みだされた形態です。
結果的に維持費やメンテナンス費用が高く、故障も多いので人気はありません。
利用者が少なく空きが出てしまうと、他の利用者勘で補填しないと維持できないのもマンションと同じですね(笑)
213848: 匿名さん 
[2022-01-31 16:09:40]
マンションは本来は「良い立地で資産価値が落ちないものを買うからメリットがある」わけで、田舎やバス便では金銭的には損。
213849: 匿名さん 
[2022-01-31 16:11:16]
マンションの所有は、購入時にかかるイニシャルコスト以外に、駐車料金や管理費、修繕積立金などのランニングコストがかかります。修繕積立金が不足する場合は値上げや一時金の徴収もあり得るため、ランニングコストはある程度の余裕をもって計算しましょう。

都市部では車を持たずに生活する人も少なくありません。車を持たない世帯が多いマンションは必然的に駐車場の空きが出ます。すると修繕費の確保が厳しくなり、駐車料金や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になることもあります。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/

人口減少でマンション自体に空き部屋が出たら、修繕費の確保が厳しくなり、管理費や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になるって事だね!
213850: 匿名さん 
[2022-01-31 16:15:00]
>>213848 匿名さん
良い立地って言っても、南海トラフや首都直下型地震で液状化したりインフラや流通が破壊されたら都内は絶望的ですよ。
かえって、郊外や地方の方が水や食料を確保しやすく脱出する人も出るでしょうね。
とくに、富士山が噴火したら終わり。
213851: 匿名さん 
[2022-01-31 16:21:35]
>>213842 匿名さん
立地だけのマンションは立地がいい戸建てには勝てない。
住むには戸建てのほうがいい。
213852: 匿名さん 
[2022-01-31 16:23:05]
>>213850 匿名さん

そのような話であれば都内の一低住にお住まいの注文戸建さんに言えばよろしい。
213853: 匿名さん 
[2022-01-31 16:24:48]
>>213851 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、戸建と同じまたはそれに劣る立地のマンションは検討するに値しません。
マンションを購入するなら、必ず戸建よりも良い立地になります。
213854: 匿名さん 
[2022-01-31 16:26:54]
>>213852 匿名さん
一戸建てなら水や食料のストックも容易ですし、補給物資を貰うのも楽。
何より車という足もあり、駐車場からの運搬労力もマンションと違い遥かに楽。
マンションさんはエレベーターが無い生活が一週間も続いたら後悔するだろう(笑)
213855: 匿名さん 
[2022-01-31 16:30:21]
>>213853 匿名さん
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地だけが、マンションのメリットなんだろ?

まぁ、立地って言っても区分所有だから土地の持ち分は耳掻き程度なんだろ~けど。
213856: 匿名さん 
[2022-01-31 17:19:10]
>>213853 匿名さん
マンションは高額な(立地がいい所の)土地が買えない人の救済住宅であることを、
マンションさん自ら認めた
213857: 匿名さん 
[2022-01-31 17:28:26]
>マンションのメリットは立地なので、戸建と同じまたはそれに劣る立地のマンションは検討するに値しません。

戸建てはマンションやビルが建つような商業地や準工業地域、中高層住居地域などは住環境が悪いので避けるのが常識。
23区内でも戸建ての多い一低住に建つ専有部が広い低層マンションは高額だが人気が高い。
213858: 匿名さん 
[2022-01-31 17:41:59]
>>213857 匿名さん
低層マンションじゃ、マンションのメリットである高層階からの眺めは望めないですね。
底辺が住む団地みたいなイメージです。
特に底辺レジデンスとかイキってるマンションさんが居ましたが、悪質なレスばかりでストレスを溜めていたのだと思います。
213859: 通りがかりさん 
[2022-01-31 17:49:15]
マンションのメリットは立地と、高層ならではの眺望やプールなどの充実した共有施設。戸建てさんはビニールプールがご自慢w
マンションのメリットは立地と、高層ならで...
213860: 匿名さん 
[2022-01-31 17:52:31]
マンションのしょぼいプールなんて維持費がかさむだけの不用設備でしょ。

老人や肥満者の運動には良いのかもしれないが。
213861: 匿名さん 
[2022-01-31 17:53:05]
>>213858 匿名さん
>低層マンションじゃ、マンションのメリットである高層階からの眺めは望めないですね。
「なにかと煙は高いところに上りたがる。」というのは事実だね。
213862: 匿名さん 
[2022-01-31 17:55:43]
共用設備以前にのびのびストレス無く過ごせる自宅の環境が大事。

マンションで子育ては狭さと音の問題で子供も大人もストレス溜まるだけ。
213863: 通りがかりさん 
[2022-01-31 17:57:52]
>>213860 匿名さん

戸建てじゃあ幾ら払っても、都心の絶景をバックに、プールなど無理だから。単に金額だけの問題じゃ無いんだよ、希少性や物理的な問題だw
213864: 匿名さん 
[2022-01-31 17:58:05]
都心住いを自慢できるのは戸建だけ。
高価な土地に余裕のある低層住宅を建て独占するのが本当の金持ち。
その他大勢(例えばマンション)は刑務所同様、狭い土地にウジャウジャ収容されているだけ。
狭かろうが賃貸だろうが都心近くなら満足する田舎者w
車で言えば、戸建は高級自家用車,マンションは乗り合いバス 
船なら、方やクルーザー、方や難民船かなw
213865: 匿名さん 
[2022-01-31 18:00:58]
都心の背景をバックにプール?
ハリボテで喜ぶカモとしか思えないね。

住居も運動も本質はどうでも良いということだな。
213866: 匿名さん 
[2022-01-31 18:04:59]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
213867: 匿名さん 
[2022-01-31 18:05:12]
>>213859 通りがかりさん
えっと…
もう、どこから突っ込んでいいのか(笑)

これハワイの広告画像ですよね?
しかもリッツカールトンワイキキって、ホテルだし…
これじゃ、一戸建てに完全敗北ですやん♪
213868: 匿名さん 
[2022-01-31 18:08:12]
リッツのプールをハリボテ呼ばわりの戸建て民って…やっぱりビニールプールが精々でハワイすら行ったことない底辺住民のようですねw
213869: 匿名さん 
[2022-01-31 18:09:30]
>>213863 通りがかりさん

赤の他人がオシッコ漏らすような狭いプールによく入れるねw
東京育ちには夜景も東京湾も鬱陶しいだけ。日中丸の内の高層ビルにいるとウンザリするわw
故郷が灯り一つ無い地域で育った人には有り難いのかなw 
213870: 匿名さん 
[2022-01-31 18:11:48]
>>213867 匿名さん

ハワイ(それもワイキキw)に言ったことを自慢する奴って昭和の時代で終わりかと思いましたが
まだ地方出身者には憧れなんですねw
213871: 匿名さん 
[2022-01-31 18:15:22]
ここの戸建て民は、やっぱりビニールプールが精々でハワイすら行ったことない底辺住民のようですw
213872: 匿名さん 
[2022-01-31 18:21:02]
ホント、今時ハワイとか…
だいたいハワイのホテルなら大抵、プール付きだしな。
海外のホテルやマンションの水周りの酷さったらない。
水圧も低いわ、浴槽も狭いわで日本人向けじゃ無いんだよ。
そういや、マンションの浴槽サイズは足も伸ばせない1418が標準だっけか?
最近は、更に縮小してチープになってるらしいな(笑)
終わってんな集合住宅。
213873: 匿名さん 
[2022-01-31 18:23:44]
物理的な問題と言えば音の問題。
熱も音と同じで建物伝わるから互いに暖められるのはメリットか。
213874: 匿名さん 
[2022-01-31 18:26:04]
>>213866 匿名さん

フン 下らない揚げ足とりだ 只の誤変換だよ 自己ポチ君
貧乏集合住宅民だとそんなことしか反論できないのかな
まあFラン大の自己ポチ君が唯一主張するとしたらそのレベルか。
尤も普通の大卒でも高卒でも低脳ではなく低能と書くけどねw 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる