住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 12:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

213711: 匿名さん 
[2022-01-29 13:30:28]
マンションはパワービルダーの戸建にも劣るというのはマンション派も認めるところですからね
213712: 匿名さん 
[2022-01-29 13:30:30]
>>213707 匿名さん

パワービルダーなんか使わないと豪語してるくせに、4,000万が分岐点なのが笑えますね。
213713: 匿名さん 
[2022-01-29 13:31:04]
>>213711 匿名さん

うっすいんだよw
213714: 匿名さん 
[2022-01-29 13:33:09]
マンションだと4,000万以下の予算になるファミリーさんが購入するなら、ムダにランニングコストを掛けなくても住み潰せるパワービルダー系の戸建がいちばんですよ。
213715: 匿名さん 
[2022-01-29 13:50:20]
>>213714 匿名さん

マンションは無駄な金がかかりますし騒音ありますしね
213716: 匿名さん 
[2022-01-29 13:53:01]
アプローチは違いますが4000万のマンションは無しだってことは共通認識のようですね
213717: 匿名さん 
[2022-01-29 13:54:32]
マンションは価格帯が上がっても変わるのは土地だけで基本的にデメリットは解消されない。

地価が高くて並の戸建が予算オーバーで買えない所でもマンションなら買えるというのは郊外だろうが何処だろが同じメリット。

数々のデメリットに妥協出来る家族なら良い選択肢になるね。
213718: 匿名さん 
[2022-01-29 14:39:01]
>>213714 匿名さん
4000万以上の予算が準備できる属性のファミリーさんなら、利便性のいい広い土地を購入して好みのHMで建てる戸建てがいちばんです。
213719: 匿名さん 
[2022-01-29 15:17:11]
>>213718 匿名さん

予算があってもなくても戸建ですね
213720: 匿名さん 
[2022-01-29 15:31:36]
>>213718 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
213721: 匿名さん 
[2022-01-29 15:34:30]
>>213715 匿名さん

4,000万以下の予算しか用意できないのであれば、マンションがどうとか言える立場にないでしょう。
どうせ買わないんだし。
213722: 匿名さん 
[2022-01-29 15:39:14]
まあ、土地代込み8,000万程度の予算が用意できる人は大手HMの戸建も視野に入ってくるでしょうね。大手HMの建売りだと6,000万から。
4,000万だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がメインになる。
213723: 匿名さん 
[2022-01-29 15:45:50]
4000万以下のマンションが好きなのは、マンションさんみたいね(笑)
中古も含めりゃ、選り取り見取り。
何をイヤがる粘着さんよ♪

特集 4,000万円以内の新築マンション4,000万円以内の都内、新築マンション

https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?...
213724: 匿名さん 
[2022-01-29 16:10:19]
>>213723 匿名さん

マンションってリサイクルショップみたいですねw
213725: 匿名さん 
[2022-01-29 16:42:42]
>>213723 匿名さん
それ、ほとんど2LDK以下じゃん
213726: 匿名さん 
[2022-01-29 16:51:02]
>>213725 匿名さん
マンションって狭いからね。
集合住宅って、狭い敷地に人がゴキブリみたいにウヨウヨ集まって住むのが醍醐味なんだから。
213727: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-29 17:01:39]
独り身なら一軒家にポツンと住むより適度に他人の気配が感じられる共同住宅の方が安心感はあるかもね。

マンションは子供のいる家族だと狭すぎるし、音に気を使う生活でストレスが溜まるだけ。
4人家族なら125平米程度は必要。
213728: 通りがかりさん 
[2022-01-29 17:05:28]
>>213727 口コミ知りたいさん

普通の戸建ての広さですね
213729: 匿名さん 
[2022-01-29 17:09:47]
まともなマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんにはムリ。
いちいちマンションに絡んでこなくて良いから郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけばよろしい。4,000万でも希望のとおり125平米の新築戸建に住めるから戸建派がこれを嫌がる理由はない。
213730: 匿名さん 
[2022-01-29 17:10:10]
>>213727 口コミ知りたいさん
マンションも金を出せるならいくらでも広くできますよ
213731: 匿名さん 
[2022-01-29 17:20:23]
ここの戸建さんは、とりあえず125平米の広さでであればエリアはどこでもいいみたいだね。
4,000万の予算でもパワービルダーをうまく使えば充分に可能です。飯田グループは、圧倒的なスケールメリットで大量仕入れした部材をプレハブ工法により均一的に加工して高品質の住みやすい住宅を提供してるから、新築戸建のシェア3割強、年間棟数46,000戸というとてつもない実績で、戸建民からの熱烈な支持を受けてます。
213732: 匿名さん 
[2022-01-29 17:22:45]
>とりあえず125平米の広さでであればエリアはどこでもいいみたいだね。
おじさん子供部屋のニートだからね
出勤しない人って正義だよ
213733: 匿名さん 
[2022-01-29 17:24:35]
逆恨みかな。戸建の恨みはこわいよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/38f157af394b88f349b8b9dcd36f68fd682a...
213734: 匿名さん 
[2022-01-29 17:43:33]
アフターが最悪と噂の高いパワービルダーなら
中古か、地元の工務店の方が数倍マシ。
213735: 匿名さん 
[2022-01-29 17:48:01]
同じマンションでもどんな奴が住んでいて、逆恨みするかわからない。
女性の一人住まいは危険。

https://www.sankei.com/article/20210430-YEB3T26P6FJ2ZJEKD2LWWTXOOY/
213736: 匿名さん 
[2022-01-29 17:52:23]
>>213732 匿名さん

子供部屋おじさんなんかこのスレにはいないだろ
ニートで高齢独身のあんたよりは遥かに羨ましいご身分だとは思うが
213737: 匿名さん 
[2022-01-29 17:53:59]
またまた謎の「地元の工務店」とやらが出てきましたね笑
213738: 匿名さん 
[2022-01-29 17:54:28]
>>213730 匿名さん

自分で金出して実現してから発言した方がいいよ
213739: 匿名さん 
[2022-01-29 17:56:41]
>>213729 匿名さん
このスレの価格設定に不満があるならもっと高額なマンションと戸建ての比較スレへどうぞ。
実際は東京でも4000万あたりのマンションがボリュームゾーン。
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
213740: 匿名さん 
[2022-01-29 17:57:36]
住宅の保証についてもしっかり勉強しておきましょう。

https://www.realinfobank.com/blog/guarantee/
213741: 匿名さん 
[2022-01-29 18:00:20]
>>213739 匿名さん

サンクレイドル府中?それの最多販売価格帯は4,000万以下なんですかね?ボリュームゾーンが4,000万以下の物件なら戸建さんも視野に入ってくる。
213742: 匿名さん 
[2022-01-29 18:02:13]
>>213738 匿名さん

都内の一等地に建てる注文住宅がいいと大風呂敷を広げる戸建さんとセットで考えよう。
213743: 匿名さん 
[2022-01-29 18:11:50]
>>213735 匿名さん
賃貸だね
213744: 匿名さん 
[2022-01-29 18:25:41]
マンションの床面積は壁芯だから内法面積はマイナス5%~10%です
213745: 匿名さん 
[2022-01-29 18:26:11]
府中でも4LDKのマンションは5,200万なんだね。ここの戸建さんの予算だとアウト。
213746: 匿名さん 
[2022-01-29 18:28:24]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんだと、都内のマンションは諦めたほうがいい。
213747: 匿名さん 
[2022-01-29 18:29:07]
>>213745 匿名さん

ここのマンションさんだと1200万も予算オーバーですね
213748: 匿名さん 
[2022-01-29 18:33:04]
>>213747 匿名さん

4,000万ぽっちの予算で都内のファミリー向けマンションとかあり得ないから。ここの予算は戸建(スレ主)さんが勝手に設定したもので、マンション派には一切関係がございません。
213749: 匿名さん 
[2022-01-29 18:39:29]
>>213748 匿名さん

負け惜しみ?(笑)
213750: 匿名さん 
[2022-01-29 18:48:49]
4000万以下のマンションに住んでるファミリー層をバカにする粘着さん。
仲間割れとは、見苦しいw

実際に都内でも郊外でも、4000万以下のマンションなんて山程あるわけで、一戸建てと違い中古市場がメインのマンションは選び放題なんですよ。
切り捨てたいのは、一戸建てとの比較で不利だからだろ?
情けね~な~、住宅として正々堂々勝負さしたらどうだよ。
213751: 匿名さん 
[2022-01-29 20:04:26]
>>213750 匿名さん

残念ながら戸建住みだからマンションなど関係ありません。
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
213752: 匿名さん 
[2022-01-29 20:08:07]
>>213750 匿名さん

4,000万以下の物件が幾らあっても希望のエリアと条件に見合うマンションがないと意味ないだろうが笑
213753: 匿名さん 
[2022-01-29 20:29:27]
>>213752 匿名さん

戸建も同じですよw
213754: 匿名さん 
[2022-01-29 20:33:09]
スレタイに従いたくないなら、来なければイイのに気持ち悪い奴だな~粘着さんは♪
だいたいアパマンだよな、こういう間抜けは。
匿名スレなんだから、「戸建てです」「マンションです」なんて何の証拠にもなりゃしない。
どちら寄りのレスかだけでしか判断されませんよw
213755: 匿名さん 
[2022-01-29 20:42:50]
私はマンション派ですが、お金が無限に使えて好きなところに住めるならマンションには住みません。
予算や住みたいエリアは、人それぞれ違います。
マンションを購入するのも個別に理由があるのです。
それを分からないのかな戸建てさんは。
213756: 匿名さん 
[2022-01-29 21:03:11]
>>213754 匿名さん

だから、マンションには4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんだと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、と言ってるじゃないですか。
ガチの戸建派ですよ。
213757: 匿名さん 
[2022-01-29 21:06:16]
>>213753 匿名さん

戸建(スレ主)さんは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討したいからここのスレを立ち上げたんだろう。
あんたがスレタイなどクソ喰らえだと思ってるならそう書けばいいだけ。
213758: 匿名さん 
[2022-01-29 21:32:06]
スレ主はマンションを貶したいだけだろう
213759: 匿名さん 
[2022-01-29 21:49:42]
>>213756 匿名さん

私もマンションに住むくらいなら分譲戸建を選びます。
戸建派です
213760: 匿名さん 
[2022-01-29 21:50:23]
>>213755 匿名さん

要するに、偏屈者を除いた大半の人は先立つものが無いからマンションに妥協するってことだよね
後は好みの問題
最初から素直にそういえばいいんだよw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる