別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
213606:
匿名さん
[2022-01-28 07:09:18]
|
213607:
匿名さん
[2022-01-28 07:10:22]
>>213592 匿名さん
これ見れば、集合住宅の多い商業地ほど犯罪の温床になっていることがよく分るよ うちの近所は一種低層だから、ずっと年間犯罪の件数がトータル1,2件で済んでいるけど <警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数> https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ni... |
213608:
匿名さん
[2022-01-28 07:18:15]
|
213609:
匿名さん
[2022-01-28 07:31:24]
|
213610:
匿名さん
[2022-01-28 07:36:46]
戸建さんの出してくるデータって、分譲マンションも賃貸マンションもアパートも全部引っくるめてるでしょ。
|
213611:
匿名さん
[2022-01-28 08:08:55]
分譲マンションも賃貸マンションもアパートも、集合住宅だから全部同じだと開き直りますよ、きっと。
|
213612:
匿名さん
[2022-01-28 08:36:42]
|
213613:
匿名さん
[2022-01-28 08:38:51]
|
213614:
匿名さん
[2022-01-28 08:49:11]
>>213613 匿名さん
同じと思うか違うと思うかは人それぞれでしょうね笑 ここの戸建さんは、分譲マンションも賃貸マンションもアパートも全部引っくるめて同じと認識しているんだw ってことが読者諸氏の皆さまに伝われば、それでいいです。 |
213615:
匿名さん
[2022-01-28 09:06:51]
|
|
213616:
匿名さん
[2022-01-28 09:22:31]
>>213615 匿名さん
国が分譲マンションと賃貸マンションとの比較で統計をとったら「差別を後押しするのか」と批判されるんだろうな。一般的に別物だし。 |
213617:
匿名さん
[2022-01-28 09:36:37]
|
213618:
匿名さん
[2022-01-28 10:14:05]
個人的には賃貸かなぁ
直下型地震のリスクは負いたくない。 |
213619:
匿名さん
[2022-01-28 10:15:32]
|
213620:
匿名さん
[2022-01-28 10:19:19]
|
213621:
匿名さん
[2022-01-28 10:39:15]
|
213622:
匿名さん
[2022-01-28 10:40:45]
>>213612 匿名さん
港区の賃貸マンションって言ってもほとんどは普通の賃貸だよ。 ただ土地が高いから家賃も高いけど。 家賃80万とか100万の家賃を出すならの分譲マンションクラスの賃貸に住める。けど、それらもほんのひと握り。 |
213623:
匿名さん
[2022-01-28 11:08:42]
|
213624:
匿名さん
[2022-01-28 11:11:25]
日本のマンションは、世界的に見たら全てアパートのくくり。
コンドムとかレジデンスなんて言うのは、売りたい側のアダ名みたいなものだし。 |
213625:
匿名さん
[2022-01-28 11:11:34]
|
213626:
匿名さん
[2022-01-28 11:17:57]
>>213625 匿名さん
それらのことが、窃盗侵入や火事被害とどう関係する? |
213627:
匿名さん
[2022-01-28 11:55:29]
|
213628:
匿名さん
[2022-01-28 12:08:19]
>>213624 匿名さん
コンドミニアム(Condominium)とは主にアメリカやカナダにおける分譲タイプの集合住宅のことで、日本の分譲マンションとほぼ同じ意味で使われる。これに対し、賃貸の集合住宅はアパートメント(Apartment)と呼ばれる。 |
213629:
匿名さん
[2022-01-28 12:12:21]
ふつうの常識を身に付けてる日本人なら分譲マンションでも何ら問題ないけど、ご心配なら戸建にしておくのもアリですね。
|
213630:
匿名さん
[2022-01-28 12:12:32]
そういえばマンションって感知器の誤作動を嫌って煙式じゃなく熱式なんだよね。
命より誤発報を優先するとか終わってる |
213631:
匿名さん
[2022-01-28 12:14:38]
住宅火災による死亡者の大多数は戸建だからね。結果として命を軽く見てるのはどっちですか?ってことですよ。
|
213632:
匿名さん
[2022-01-28 12:17:50]
戸建にはスプリンクラー付いてるの?
|
213633:
匿名さん
[2022-01-28 12:18:13]
戸建の意見としては
「保険があるから問題ない」ってことらしい |
213634:
匿名さん
[2022-01-28 12:22:47]
|
213635:
匿名さん
[2022-01-28 12:23:19]
|
213636:
匿名さん
[2022-01-28 12:24:33]
|
213637:
匿名さん
[2022-01-28 12:24:50]
マンションだと窓にシャッターすら無いからねわ
|
213638:
匿名さん
[2022-01-28 12:26:32]
>>213632 匿名さん
マンションのスプリンクラーは原則として11階以上の階に設置が義務付けられる。11階以上の高さははしご車が届かず、火災時の消火活動が困難になるためだ。 ただし、例外もある。住戸間の延焼が防止できる構造で、かつ、住戸の外の共用廊下が外気に面している、いわゆる「外廊下」(消防法では「開放廊下」)の場合で、玄関のほかにバルコニーに避難ハッチがあり2方向の避難経路が確保されているなどの条件を満たす場合は、11階以上でもスプリンクラーの設置が免除される。 |
213639:
匿名さん
[2022-01-28 12:29:54]
>>213630 匿名さん
うちの分譲マンションは煙式だよ |
213640:
匿名さん
[2022-01-28 12:31:11]
|
213641:
匿名さん
[2022-01-28 12:32:24]
>>213635 匿名さん
火災報知器は戸建てもマンションも義務付けられたよ |
213642:
匿名さん
[2022-01-28 12:36:13]
|
213643:
匿名さん
[2022-01-28 12:36:23]
|
213644:
匿名さん
[2022-01-28 12:37:32]
戸建だと近所の猟銃の発砲音は聞こえますか?
|
213645:
匿名さん
[2022-01-28 12:41:49]
|
213646:
匿名さん
[2022-01-28 12:43:33]
|
213647:
匿名さん
[2022-01-28 12:47:31]
日本なので日本語としてのマンションでいいと思うよ
|
213648:
匿名さん
[2022-01-28 12:51:09]
|
213649:
匿名さん
[2022-01-28 12:52:17]
|
213650:
匿名さん
[2022-01-28 12:53:15]
|
213651:
匿名さん
[2022-01-28 12:56:00]
>>213645 匿名さん
それ安アパートね。 |
213652:
匿名さん
[2022-01-28 12:58:52]
>>213646 匿名さん
賃貸のコンドミニアムは分譲賃貸なだけ。 コンドミニアム(Condominium)とは主にアメリカやカナダにおける分譲タイプの集合住宅のことで、日本の分譲マンションとほぼ同じ意味で使われる。これに対し、賃貸の集合住宅はアパートメント(Apartment)と呼ばれる。 |
213653:
匿名さん
[2022-01-28 13:04:43]
|
213654:
匿名さん
[2022-01-28 16:19:44]
中国人による都内マンションの買い占め
https://baikyaku-tatsujin.com/chinese-bakugai.html お隣の中国や韓国は、マンション好きだからね。 同じ集合住宅に住む人間として、日本人も仲良く暮らせるんじゃないかな(笑) |
213655:
匿名さん
[2022-01-28 17:42:46]
|
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f13f5f89b61f429968c10e791c52b2765d...