住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 19:57:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

213573: 匿名さん 
[2022-01-27 21:35:13]
>>213569 匿名さん
公開空地から建物内に入る事はできない。
213574: 匿名さん 
[2022-01-27 21:35:32]
闖入者は人間だけじゃない。
友達のマンションじゃ、去年の夏ゴキブリがエレベータに乗って最上階まで上っていったらしいよw
多分ゴミ倉庫から侵入したんだろうが、心臓が止るかと思ったと言っていたw
どうりで蜘蛛とか階段とか通路にウジャウジャいる訳だw

<耐え難い悪臭が…50代男性が経験した高級マンションの「罠」《カメムシ発生、カラスも飛来
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a4abc6ceebe7b2ed728b7590f737a1cf68...
213575: 匿名さん 
[2022-01-27 21:37:01]
>>213570 匿名さん
賃貸かな?
213576: 匿名さん 
[2022-01-27 21:39:11]
統計を見ても侵入窃盗は戸建がダントツでしょう。まあ年頃の娘さんなんかが居たらアウトですよね。戸建には年寄りやオバハンしか居ないから、窃盗だけで済んでるってことだよ。
213577: 匿名さん 
[2022-01-27 21:40:53]
>>213572 匿名さん

その部屋の住人が仲間だから,当然外国人も近所のガキンチョも入れる。
しかも朝の登校時はエントランスが集合場所になっていて、手摺りで滑り台ごっこをやっているw
中目黒のAV女優タワマン強盗事件はニセ宅配業者に襲われた。
それらしい格好すれば居住者がゲートを開けてくれるから、侵入するのはたやすい。
それに自転車も犬の散歩も事実だからね。自分の以前短期賃貸で住んでいたマンションがそうだったからw(一応億ションらしいがw)
213578: 匿名さん 
[2022-01-27 21:41:55]
虫がニュースになるくらい、マンションではレアケースということだね。
戸建だと虫が主人で人はお客さんみたいなもんだからな。戸建に虫が出たとかニュースにも何にもならない笑
213579: 匿名さん 
[2022-01-27 21:45:34]
>>213577 匿名さん
賃貸だな
213580: 匿名さん 
[2022-01-27 21:45:55]
>>213577 匿名さん

マンションだと悪さをしてもすぐに捕まるし監視カメラでばっちりですね。
戸建なんか侵入窃盗が日常茶飯事で犯人も捕まらないし基本的に泣き寝入りだから、ついでに殺害でもされない限りニュースにもならないんだわ。
213581: 匿名さん 
[2022-01-27 21:53:24]
意外と盲点なのが,駐輪場やゴミ倉庫が昼間は鍵が掛かっておらず、泥棒もそこから出入りすることがある。引越中や大型荷物搬入出時も裏エントランスは開放しっぱなしだしね。あとペラボーは簡単に破れるし、バルコニーのハッチだって開けられる。梯子使った殺人事件も起きているし。
甘いんだよw
213582: 匿名さん 
[2022-01-27 21:53:33]
集合住宅のマンションだと住人自体がゴキブリみたいなもんだからな。
ウヨウヨ住んでるよ(笑)
213583: 匿名さん 
[2022-01-27 21:55:21]
>>213577 匿名さん
個々の特異な例を挙げてもしょうがないんだよ。
個々の特異な例を挙げてもしょうがないんだ...
213584: 匿名さん 
[2022-01-27 22:00:12]
>>213581 匿名さん
分譲マンションは、駐輪場やゴミ置き場から構造上棟内に入れないよ。
分譲マンションは、駐輪場やゴミ置き場から...
213585: 匿名さん 
[2022-01-27 22:02:35]
>監視カメラでばっちりですね。

甘いな。共用部の出入り口には複数仕掛けてあるが、そんなのは泥棒さんはご承知w
深夜は帽子とマスクで顔なんか分らないし、専有部のフロアはプライバシーの問題もあり原則設置されていない。
だから簡単には捕まらない。しかし問題なのは泥棒はマンション民同様頭が悪いのもいるからいずれ捕まるとしても警備会社が駆けつけた時は手遅れ、殺人など被害に遭ってからでは取返しが付かない
捕まれば万事解決って訳じゃないんだよw
213586: 匿名さん 
[2022-01-27 22:02:48]
>>213584 匿名さん

性犯罪は多いのにね
性犯罪は多いのにね
213587: 匿名さん 
[2022-01-27 22:05:41]
>>213584 匿名さん

私の知るマンションは住民のリクエストで,午前中一杯は開放しているけどね
213588: 匿名さん 
[2022-01-27 22:15:53]
>>213578 匿名さん

こんなのは氷山の一角だよ。ディスポーザが臭いというネタ話だね。
ゴキブリがいないマンションなんか皆無だし、ベランダがありゃ鳩糞やカラス被害はほぼ必ずある。
ネズミも多い。https://findpro.jp/nezumi/apartment
共用部に出ると管理人に言えばすぐ殺虫剤や殺鼠剤を播いてくれるよw
マンション民は虫も触れない,情けない男子が多いから,管理人も大変だよねw
マンションはそれよりもかなりの確率で事故物件が発生しているから,その方が問題だね
213589: 匿名さん 
[2022-01-27 22:17:06]
>>213587 匿名さん
ウチのマンションは開放していないよ。
なんで午前中に開放する必要があるの?
213590: 匿名さん 
[2022-01-27 22:38:32]
>>213586 匿名さん

マンション怖いよね
213591: 匿名さん 
[2022-01-27 22:50:59]
>>213590 匿名さん
賃貸ね
213592: 匿名さん 
[2022-01-27 22:54:18]
>>213584 匿名さん

都内だとマンションは極度の貧乏だから狙われないのかなぁ?
213593: 匿名さん 
[2022-01-27 22:57:02]
>>213592 匿名さん
分譲マンションはセキュリティが効いているからでしょ。
213594: 匿名さん 
[2022-01-27 23:19:31]
>>213589 匿名さん
よく分らんが、ゴミ袋と子供連れて車と自転車の送迎とか出入りが頻繁だし、鍵が旧式だから面倒くさいと言う理由らしい
213595: 匿名さん 
[2022-01-27 23:21:20]
>>213594 匿名さん

賃貸じゃなくて築数年の一応億ションですw まあ今のところ事件もないけど
213596: 匿名さん 
[2022-01-27 23:21:56]
>>213593 匿名さん

1つの建物内に他人がウヨウヨいるじゃん
213597: 匿名さん 
[2022-01-27 23:34:11]
>>213596 匿名さん
一定レベル以上の他人ね。
213598: 匿名さん 
[2022-01-27 23:35:23]
>>213596 匿名さん

同じマンションの住人だからね。
213599: 匿名さん 
[2022-01-27 23:36:38]
まともな分譲マンションだとここの戸建みたいな屑は自動的に排除されますね。
213600: 匿名さん 
[2022-01-27 23:49:51]
>>213594 匿名さん
築20年でもタッチキーのマンションあるのに、億ションで?笑
珍しいね。
213601: 匿名さん 
[2022-01-27 23:52:53]
普通は「出入り自由の時間帯を作ってくれ」なんて理事会に言っても通りません。
却下です。
213602: 匿名さん 
[2022-01-28 01:05:07]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d43460a0d39b74ae732d743a852bdeca098...
「朝、家を出ようとした瞬間、不運にもほぼ同時に隣人がドアを開ける音がしたので、一旦玄関で待機している」というシチュエーション。マンションなどの集合住宅で暮らしている人の多くが経験しているのではないでしょうか。

何気ない日常の風景を切り取ったイラストに、リプ欄には多くの反応が。

「住宅入り口のポスト付近に気配を感じても、そうなります」
「隣人の気配が完全に消えるまで潜入のプロみたいな顔になるの分かる……」
「今までこれやってるの絶対私だけだと思ってきましたが、全然そんなことはなかったようですね」
「日常、あり過ぎるあるある!きっと相手も同じ、お互いの出方の探り合い。玄関で聞き耳立ててるわ」
「家に忘れ物して、なかなか出てこないパターンも多い。出るタイミングが難しいです」
「普通の家でも、家の前で主婦が井戸端会議してたら同じことする」
「3階建ての2階に住んでいた時に 階段を降りてくる音がしたら 階段を降りる音が無くなるまで玄関で待ってました!」
「普通でないんですね、同時に出て挨拶してるわ」

「自分は待たない」という声も一部あったものの、大方は共感されている様子でした。また、ほかにも「集合住宅あるある」を披露した人も。

「一人暮らしなんだけど『いってきまーす』『ただいまー』をやたら大声でやるも追加願いたい」
「マンションの入口で帰ってくるタイミングがかぶり、このまま行くと同時にエントランスに入るなーっていう事もよくあります。当然そのまま素通りして近所を軽く散歩してから再チャレンジ(笑)」
213603: 匿名さん 
[2022-01-28 01:58:26]
>>213597 匿名さん
このスレのマンション派が標準レベルかな
213604: 匿名さん 
[2022-01-28 06:28:36]
標準的なマンションの玄関ドアにはドアスコープがついてるから中の様子が丸見えだし、ドアスコープを外されてサムターン回しなどの攻撃を防ぐこともできない。
標準的なマンションの玄関ドアにはドアスコ...
213605: 匿名さん 
[2022-01-28 07:07:11]
今日も暇つぶしにマンションマンション
213606: 匿名さん 
[2022-01-28 07:09:18]
213607: 匿名さん 
[2022-01-28 07:10:22]
>>213592 匿名さん

これ見れば、集合住宅の多い商業地ほど犯罪の温床になっていることがよく分るよ
うちの近所は一種低層だから、ずっと年間犯罪の件数がトータル1,2件で済んでいるけど

<警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数>
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ni...
213608: 匿名さん 
[2022-01-28 07:18:15]
>>213600 匿名さん

エントランスは正面裏口ともタッチキーだけど、ゴミ倉庫とか駐輪場はなぜかタッチキーじゃないという所は意外と多い
213609: 匿名さん 
[2022-01-28 07:31:24]
>>213607 匿名さん

賃貸な
213610: 匿名さん 
[2022-01-28 07:36:46]
戸建さんの出してくるデータって、分譲マンションも賃貸マンションもアパートも全部引っくるめてるでしょ。
213611: 匿名さん 
[2022-01-28 08:08:55]
分譲マンションも賃貸マンションもアパートも、集合住宅だから全部同じだと開き直りますよ、きっと。
213612: 匿名さん 
[2022-01-28 08:36:42]
>>213611 匿名さん

同じじゃないの?
足立区の分譲より港区の賃貸の方が危険なの?
213613: 匿名さん 
[2022-01-28 08:38:51]
>>213610 匿名さん
集合住宅のクセに分譲マンションは違うといいたいの?(笑)
213614: 匿名さん 
[2022-01-28 08:49:11]
>>213613 匿名さん

同じと思うか違うと思うかは人それぞれでしょうね笑

ここの戸建さんは、分譲マンションも賃貸マンションもアパートも全部引っくるめて同じと認識しているんだw
ってことが読者諸氏の皆さまに伝われば、それでいいです。
213615: 匿名さん 
[2022-01-28 09:06:51]
>>213614 匿名さん

まずは統計取ってる国なりに理解してもらわないとね
213616: 匿名さん 
[2022-01-28 09:22:31]
>>213615 匿名さん
国が分譲マンションと賃貸マンションとの比較で統計をとったら「差別を後押しするのか」と批判されるんだろうな。一般的に別物だし。
213617: 匿名さん 
[2022-01-28 09:36:37]
>>213616 匿名さん

戸建の注文と分譲と賃貸戸建をごっちゃにしている人の発言とは思えません
213618: 匿名さん 
[2022-01-28 10:14:05]
個人的には賃貸かなぁ
直下型地震のリスクは負いたくない。
213619: 匿名さん 
[2022-01-28 10:15:32]
>>213617 匿名さん

注文戸建はここの戸建の予算だとムリだからね。
213620: 匿名さん 
[2022-01-28 10:19:19]
>>213617 匿名さん
それらの違いは?
213621: 匿名さん 
[2022-01-28 10:39:15]
訪問に来てくれたお医者さんに発砲とかあり得ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a96d4e0a239999ba3914f1d975e9fde69cd...
213622: 匿名さん 
[2022-01-28 10:40:45]
>>213612 匿名さん
港区の賃貸マンションって言ってもほとんどは普通の賃貸だよ。
ただ土地が高いから家賃も高いけど。
家賃80万とか100万の家賃を出すならの分譲マンションクラスの賃貸に住める。けど、それらもほんのひと握り。
213623: 匿名さん 
[2022-01-28 11:08:42]
>>213614 匿名さん
国勢調査でも共同住宅って事で、全て同じ扱いだけどね(笑)

213624: 匿名さん 
[2022-01-28 11:11:25]
日本のマンションは、世界的に見たら全てアパートのくくり。
コンドムとかレジデンスなんて言うのは、売りたい側のアダ名みたいなものだし。
213625: 匿名さん 
[2022-01-28 11:11:34]
>>213620 匿名さん

躯体、点検、アフター、保証、価格、設計、施主支給等々
213626: 匿名さん 
[2022-01-28 11:17:57]
>>213625 匿名さん
それらのことが、窃盗侵入や火事被害とどう関係する?
213627: 匿名さん 
[2022-01-28 11:55:29]
>>213626 匿名さん

窓やドア、防火断熱材とか全然違うの知りません?火災報知器もマンションと違い煙式ですし。
古い戸建には火災報知器すらありませんよ。
213628: 匿名さん 
[2022-01-28 12:08:19]
>>213624 匿名さん
コンドミニアム(Condominium)とは主にアメリカやカナダにおける分譲タイプの集合住宅のことで、日本の分譲マンションとほぼ同じ意味で使われる。これに対し、賃貸の集合住宅はアパートメント(Apartment)と呼ばれる。
213629: 匿名さん 
[2022-01-28 12:12:21]
ふつうの常識を身に付けてる日本人なら分譲マンションでも何ら問題ないけど、ご心配なら戸建にしておくのもアリですね。
213630: 匿名さん 
[2022-01-28 12:12:32]
そういえばマンションって感知器の誤作動を嫌って煙式じゃなく熱式なんだよね。
命より誤発報を優先するとか終わってる
213631: 匿名さん 
[2022-01-28 12:14:38]
住宅火災による死亡者の大多数は戸建だからね。結果として命を軽く見てるのはどっちですか?ってことですよ。
213632: 匿名さん 
[2022-01-28 12:17:50]
戸建にはスプリンクラー付いてるの?
213633: 匿名さん 
[2022-01-28 12:18:13]
戸建の意見としては
「保険があるから問題ない」ってことらしい
213634: 匿名さん 
[2022-01-28 12:22:47]
>>213632 匿名さん

マンションも階数によってスプリンクラーなんて無いよね
213635: 匿名さん 
[2022-01-28 12:23:19]
>>213627 匿名さん
古いマンションにもありませんよ(笑)
213636: 匿名さん 
[2022-01-28 12:24:33]
>>213631 匿名さん

ねっ、こういうバカみたいに築古で火災報知器すらない燃えやすい戸建と混同してるでしょ
213637: 匿名さん 
[2022-01-28 12:24:50]
マンションだと窓にシャッターすら無いからねわ
213638: 匿名さん 
[2022-01-28 12:26:32]
>>213632 匿名さん

マンションのスプリンクラーは原則として11階以上の階に設置が義務付けられる。11階以上の高さははしご車が届かず、火災時の消火活動が困難になるためだ。 ただし、例外もある。住戸間の延焼が防止できる構造で、かつ、住戸の外の共用廊下が外気に面している、いわゆる「外廊下」(消防法では「開放廊下」)の場合で、玄関のほかにバルコニーに避難ハッチがあり2方向の避難経路が確保されているなどの条件を満たす場合は、11階以上でもスプリンクラーの設置が免除される。

213639: 匿名さん 
[2022-01-28 12:29:54]
>>213630 匿名さん
うちの分譲マンションは煙式だよ
213640: 匿名さん 
[2022-01-28 12:31:11]
>>213638 匿名さん

だからデベは維持費や設置費用がめちゃくちゃ高いスプリンクラーなどほとんど設置しません
213641: 匿名さん 
[2022-01-28 12:32:24]
>>213635 匿名さん
火災報知器は戸建てもマンションも義務付けられたよ
213642: 匿名さん 
[2022-01-28 12:36:13]
>>213636 匿名さん

ここの戸建が自分の家だけ新しければ大丈夫と勘違いしてるのがよく分かるコメントです。
213643: 匿名さん 
[2022-01-28 12:36:23]
>>213641 匿名さん

罰則がないから古い家はほとんど設置していません
213644: 匿名さん 
[2022-01-28 12:37:32]
戸建だと近所の猟銃の発砲音は聞こえますか?
213645: 匿名さん 
[2022-01-28 12:41:49]
>>213644 匿名さん

マンションは隣のくしゃみが聞こえます
213646: 匿名さん 
[2022-01-28 12:43:33]
>>213628 匿名さん
分譲のアパートや賃貸のコンドムもあるから、アパート=コンドム。
マンションでは無いって事ね(笑)
213647: 匿名さん 
[2022-01-28 12:47:31]
日本なので日本語としてのマンションでいいと思うよ
213648: 匿名さん 
[2022-01-28 12:51:09]
>>213645 匿名さん

おつらいですよね
213649: 匿名さん 
[2022-01-28 12:52:17]
>>213646 匿名さん

文字が薄いけど
213650: 匿名さん 
[2022-01-28 12:53:15]
>>213649 匿名さん

文の中身が薄いからでしょ
213651: 匿名さん 
[2022-01-28 12:56:00]
>>213645 匿名さん
それ安アパートね。
213652: 匿名さん 
[2022-01-28 12:58:52]
>>213646 匿名さん
賃貸のコンドミニアムは分譲賃貸なだけ。

コンドミニアム(Condominium)とは主にアメリカやカナダにおける分譲タイプの集合住宅のことで、日本の分譲マンションとほぼ同じ意味で使われる。これに対し、賃貸の集合住宅はアパートメント(Apartment)と呼ばれる。
213653: 匿名さん 
[2022-01-28 13:04:43]
過疎化で戸建**が丸ごと中国に乗っ取られている。

https://facta.co.jp/article/201912021.html
213654: 匿名さん 
[2022-01-28 16:19:44]
中国人による都内マンションの買い占め

https://baikyaku-tatsujin.com/chinese-bakugai.html

お隣の中国や韓国は、マンション好きだからね。
同じ集合住宅に住む人間として、日本人も仲良く暮らせるんじゃないかな(笑)
213655: 匿名さん 
[2022-01-28 17:42:46]
>>213654 匿名さん

文字の色が薄いぞw
213656: 匿名さん 
[2022-01-28 17:51:42]
>>213655 匿名さん

キミのスマホ?パソコン?おかしいんじゃない?
俺のスマホは文字薄くないけど
213657: 匿名さん 
[2022-01-28 18:41:51]
他のスレでも初心者マークの人は字が薄くなってるね
213658: 匿名さん 
[2022-01-28 20:20:30]
高齢者には薄く見えるんだよ(笑)
213659: 匿名さん 
[2022-01-28 21:15:28]
>>213658 匿名さん

うっすー笑

213660: 匿名さん 
[2022-01-28 21:17:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
213661: 匿名さん 
[2022-01-28 21:20:45]
薄くないと言い張る戸建のために貼ってやるよ、ホレよく拝んどきな笑
薄くないと言い張る戸建のために貼ってやる...
213662: 匿名さん 
[2022-01-28 21:39:19]
中身で判断すれば良いだけ。
cookie わざわざ残す意味無し。
213663: 匿名さん 
[2022-01-28 21:53:47]
ネットリテラシーの無いゴミ集合住宅のクセにな。
人間のクズだから集合住宅のマンションなんだろ?
前世で罪深い犯罪でもしてきたのか、集合住宅にしか住めないクソ人間w
213664: 匿名さん 
[2022-01-28 21:55:27]
集合住宅のアパマンは、郊外ですら負の遺産(笑)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/6ed39f886d9cf578ee094b386747c2...
213665: 匿名さん 
[2022-01-28 21:56:48]
○コロナ流行前
一戸建て派56%(39%+17%)VS マンション派44%(21%+23%)

○コロナ禍
一戸建て派63%(44%+19%)VS マンション派36%(18%+18%)

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

コロナ禍で、マンションが住みづらいと気づいちゃったんだね(笑)
マンションの感染リスクが高いってのも、皆さん意識してるデータですな~
213666: 匿名さん 
[2022-01-28 22:27:29]
文字が薄すぎるw
213667: 匿名さん 
[2022-01-28 22:33:01]
どんなにイキリ倒しても文字が薄いと力感に欠けますねぇw
話の中身で勝負できない戸建はツラいわ
どんなにイキリ倒しても文字が薄いと力感に...
213668: 匿名さん 
[2022-01-28 22:43:13]
高齢者には薄く表示されるようだね(笑)
集合住宅だからか?
213669: 匿名さん 
[2022-01-28 23:16:39]
スマホから見ても若葉は薄い
213670: 匿名さん 
[2022-01-28 23:38:37]
■転入超過数の多い上位20自治体(2021年) ※人数は転入超過数。カッコ内は20年の順位 1位 さいたま市(4) 10527人 2位 横浜市(3) 10123人 3位 札幌市(5) 9711人 4位 大阪市(1) 7893人 5位 福岡市(6) 7158人 6位 千葉市(8) 5920人 7位 茨城県つくば市(10) 4643人 8位 神奈川県藤沢市(12) 4554人 9位 千葉県流山市(9) 3889人 10位 相模原市(18) 3837人 11位 千葉県柏市(11) 3722人 12位 東京都八王子市(22) 3563人 13位 東京都町田市(23) 3470人 14位 大阪府吹田市(19) 3072人 15位 川崎市(7) 2768人 16位 千葉県船橋市(15) 2728人 17位 神奈川県大和市(20) 2580人 18位 仙台市(14) 2288人 19位 神奈川県茅ケ崎市(35) 2214人 20位 埼玉県川口市(17)

都心って意外と人気無いのね
213671: 匿名さん 
[2022-01-28 23:45:28]
>>213670 匿名さん

ここの予算で買えそうな都市ばかりですね
213672: 匿名さん 
[2022-01-28 23:47:16]
トラブルが多いから集合住宅はゴミなんだよな~(笑)

ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる