住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-11-29 00:34:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

213101: 匿名さん 
[2022-01-23 19:35:43]
>>213097 通りがかりさん

よろしい それでは今晩のあなたの食卓を今すぐ写メでアップしなさい
無料でアドバイスしてやるから(笑)
213102: 匿名さん 
[2022-01-23 19:37:32]
>>213100 匿名さん

お前んちは全てベニヤだろ 集合住宅貧民w
しかも嫁すらいないだろw
213103: 匿名さん 
[2022-01-23 19:39:39]
>>213100 匿名さん

ププ スコッチだってよ
ジジイか お前は(笑)
213104: 匿名さん 
[2022-01-23 19:51:04]
>>213099 匿名さん

快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に囲まれて穏やかにお過ごしのはずなのに、イライラしてるのは何でかな?笑
213105: 匿名さん 
[2022-01-23 19:54:38]
まあまあ落ち着きなさいよ。

自分は食物連鎖の頂点に位置する虎だ大鷲だと豪語している戸建さんの食事風景はあんなもんだということです。

戸建の皆さんも納得してるならそれでよし。

213106: 匿名さん 
[2022-01-23 20:07:57]
以前マンションはウーバーイーツアップしてたなw
213107: 匿名さん 
[2022-01-23 20:17:20]
>>213101 匿名さん

うちは5人家族で育ち盛りもいるから、寿司はいつもこれぐらいだな。都心マンション住みです。
うちは5人家族で育ち盛りもいるから、寿司...
213108: 匿名さん 
[2022-01-23 21:46:41]
これが戸建の現実だな。
これが戸建の現実だな。
213109: 匿名さん 
[2022-01-23 21:58:51]
>>213107 匿名さん

団地に5人も住むなよ
213110: 匿名さん 
[2022-01-23 22:26:54]
都心には200㎡超えのマンションも多いです。まあ、ランチョンマットも使わず、発泡酒やコーラ直置きが日常の底流戸建てさんには、5億以上もするマンションは想像もできない別世界でしょうがw
213111: 匿名さん 
[2022-01-23 22:42:23]
自身で撮影した写真
vs
ネットからの拾いもの写真
213112: 匿名さん 
[2022-01-23 22:53:42]
>>213109 匿名さん

狭小戸建
213113: 匿名さん 
[2022-01-23 22:55:04]
道路でバトミントンが戸建の日常なんだろうね。微笑ましい
213114: 匿名さん 
[2022-01-23 23:01:21]
部屋が狭いからね~www
https://info-mansion.com/other/child-noisy
部屋が狭いからね~www
213115: 匿名さん 
[2022-01-24 03:12:38]
>>213103 匿名さん

戸建て民は発泡酒と安バーボンか、貧乏ったらしい生活だなあ。シャンパンとか買えないのかな、せっかくのクリスマスの時ぐらいw
まあドンペリならピンクの方が好み。画像は独身時に住んでた元麻布ヒルズのラウンジでやったパーティーでの一コマ。盗用しないでね粘着戸建てさんw
戸建て民は発泡酒と安バーボンか、貧乏った...
213116: 匿名さん 
[2022-01-24 03:32:47]
>>213115 匿名さん
これが、現実のオマエだろ(笑)
借り物画像の粘着マンション♪
https://news.yahoo.co.jp/articles/869e649542462415f94026586a4c568c6b6b...
213117: 匿名さん 
[2022-01-24 07:08:37]
>>213116 匿名さん

安物の缶チューハイ氏が騒いでおります。
213118: 匿名さん 
[2022-01-24 07:36:31]
>>213114 匿名さん

戸建さんってこんな感じの人なんだね笑
戸建さんってこんな感じの人なんだね笑
213119: 匿名さん 
[2022-01-24 08:06:50]
>>213118 匿名さん
これ、マンションさんみたいだけど(笑)
自爆?
213120: 匿名さん 
[2022-01-24 08:07:00]
小さな子どもが遊んでるのを見て騒音だと騒ぐのは子育て経験のない独身だからなのかね。
213121: 匿名さん 
[2022-01-24 08:24:56]
>>213119 匿名さん

昔に買ったマンションに恨みを抱き続けマンションマンション言ってる人をマンションさんと呼ぶのであればそうかもね、マンションさん笑
213122: 匿名さん 
[2022-01-24 08:29:26]
>>213121 匿名さん

マンション買うやつはバカだからね
213123: 匿名さん 
[2022-01-24 08:42:15]
都は、コロナ感染で自宅待機を推奨。
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。
マンションさんも反論できないでやんの(笑)

1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない

3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい

4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい
213124: 匿名さん 
[2022-01-24 09:02:03]
>>213122 匿名さん

イライラしない
213125: 匿名さん 
[2022-01-24 09:04:21]
>>213124 匿名さん

粘着しないで仕事しましょ(^_^)
213126: 匿名さん 
[2022-01-24 12:31:05]
1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ マンションも戸建も部屋数は変わらず。むしろフラットスペースのマンションの方が生活空間は広い場合あり。予算次第。

2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 自宅から外に出るなら感染リスクは一緒。

3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ マンションの騒音というのはデマ。防音対策の取られたマンションを選びましょう。

4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら感染リスクを減らせるという2の意見と矛盾している。家族に感染者が出てから隔離しても意味なし。コロナの潜伏期間や発症までの流れを勉強しよう。
213127: 匿名さん 
[2022-01-24 12:38:25]
>>213126 匿名さん

要はマンションはゴミ住宅って言いたいのね
了解
213128: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 12:40:29]
→ マンションの騒音というのはデマ。
まるで地動説を否定するかのようなコメント。
音の物理的な性質を知らないんだね。

2 と 4 は矛盾しない。論理がまったく分かっていない。
家庭内感染は発症前の潜伏期間のみで発生するわけではないので、感染発覚後に感染していない家族がいれば隔離は十分意味がある。

こういう人が総会で頓珍漢な事言うのでしょうね。
213129: 匿名さん 
[2022-01-24 12:43:54]
コロナ禍におけるマンションのメリット
①病院、スーパー、コンビニ等の生活利便施設が併設または隣接している。
②職住近接により、公共交通機関を利用する機会を減らすことができる
③セキュリティ、エントランスに体温モニターを設置し、外部からの発熱者の侵入を遮断(管理人業務)
④眺望のよさ、開放感。自宅滞在中の気分転換に。窓を全開して空気の入れ替えがいつでも自由にできる(ここ重要!)
213130: 匿名さん 
[2022-01-24 12:48:12]
>>213128 買い替え検討中さん

外に出かける人は感染リスクは一緒。
コロナを持ち帰ってきたら基本的に家族にも移る、特に小さな子どもを子育てしている住宅購入適齢期の検討者さんなら尚更です。
発症するかしないかだけ。
引きこもりで家族とも接触することのない戸建さんだけのメリットを一般化するのはナンセンス。
213131: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 12:48:24]
>フラットスペースのマンションの方が生活空間は広い場合あり
のべ床面積の差が数平米ならそういうこともあるかもしれないね。

平均的には少なくとも2,30平米は差があり、この差が生活に与える影響は非常に大きい。
213132: 匿名さん 
[2022-01-24 12:49:48]
>>213129 匿名さん

今時24時間換気だろ普通
213133: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 12:52:25]
>窓を全開して空気の入れ替えがいつでも自由にできる(ここ重要!)
トイレの換気もままならないのに?
窓も少ないし、換気は戸建に劣りますよ。

マンションの浴室やトイレって窓が無いでしょ。
早く換気するには空けられる窓全部空けてトイレのドア全開にして扇風機で風をトイレに吹き込ませる必要があるんだよ。
213134: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 13:02:18]
>>213130 匿名さん
>コロナを持ち帰ってきたら基本的に家族にも移る
デルタ株の家庭内二次感染率(Household secondary attack rate)は25%程度。
オミクロンはその約2倍。
デタラメにもほどがあるだろう。

ちょっとは調べましょうよ。

いずれにしても家庭内での感染者が出た場合は隔離を含めた感染予防は基本です。
意味が無いとういのは完全にデタラメですよ。
213135: 匿名さん 
[2022-01-24 14:25:24]
>>213134 買い替え検討中さん

隔離というのは医療機関での隔離だろ。
自宅に感染者を置いといて誰が世話をするんだよ。
自宅に防護服置いてるのかい?
自宅に感染者が出たという時点ではもう遅いんだよ。
213136: 匿名さん 
[2022-01-24 14:28:02]
>>213132 匿名さん

カーテン開けられないからって僻むなよ。
213137: 匿名さん 
[2022-01-24 14:29:49]
コロナ対策としての戸建は全く無意味。
213138: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 14:44:03]
>>213135 匿名さん
話のすり替えしたいようだけど、隔離と言ったのは部屋を分けること。
トイレ、洗面よども別にする。

あなたは家族が感染したらもう遅いから寝る部屋も食事もみんないっしょのままという考えなんでしょうけど、普通は分けるよ。

家庭内二次感染率の値を見れば感染者が出たという時点でもう遅いというのは間違いということが分かりそうなものだけど、本当に理解力が無いね。

このレベルの住人がたくさんいると合意形成が必要な案件で詰む可能性が出て来ます。
213139: 匿名さん 
[2022-01-24 15:29:42]
>>213127 匿名さん

要は、戸建ては料理マナーも最低限のマットや用具も使わないような野蛮で育ちが悪く、クリスマスにも発泡酒と安バーボン、ケンタがご馳走という貧乏ったらしい底辺民度。そんなのが住むゴミ住宅って言いたいだけよw
213140: 匿名さん 
[2022-01-24 15:39:09]
>>213138 買い替え検討中さん

貴方は家庭内隔離といって単純に住処を分けられると考えているようだけど、住宅購入適齢期の子育て世帯にそんなものは不可能だからね。誰が子どもの世話をするんですか?子育て経験のない引きこもりの戸建さんに言っても仕方がないことですが、家族に感染者が出た時点でもう濃厚接触済みなので、そこから別の部屋に放り込んでも全く意味ないです。また防護服もないのに感染対策できると思ってる時点で、結局のところ感染リスクはマスク手洗いうがいの基本行動をとっている場合と変わらないと自分で言ってることになるのを自覚すべき。
213141: 匿名さん 
[2022-01-24 15:42:25]
結論として、コロナ対策としての戸建は全く意味がない。
いえ、人里離れた僻地に戸建を建てて、自給自足をしているというなら分かりますが。
213142: 匿名さん 
[2022-01-24 16:10:46]
>>213141 匿名さん

マンションが感染症にノーガード戦法なのはわかったわ
213143: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 16:27:38]
>>213140 匿名さん
理解力なさ過ぎですが、大丈夫ですか?
自覚ありますか?

子供が風邪ひいてもかならずしも夫婦二人とも風邪をうつされるわけではないのと一緒。
小さい子供でも一緒に寝る、風呂に入る役を夫婦のどちらか一方だけにすれば感染確率は下げられる。

子育て経験があれば夫婦共倒れにならないようにするのは当然なんだけどな。

家族が感染して濃厚接触者だからといって何も対策しないのは馬鹿だけだよ。
ほんと、ここのマンション住人のレベルがやばいですね。
213144: 匿名さん 
[2022-01-24 16:43:38]
>>213143 買い替え検討中さん

熱が出た時に別の部屋に寝るとか、その程度の隔離ならマンションでも普通にやってるし、戸建にしたところで何にも変わらない。戸建は二階建てだから違うと言いたいのかも知れないが、平屋と二階建てでリスクは違うのかい?完全に隔離したいのであれば自宅で面倒を見るという発想自体がナンセンス。
それにうちは戸建だけど、家族全員もれなくロタウイルスに感染した経験を踏まえ、戸建はコロナ対策としては全く無意味だと考えています。
213145: 匿名さん 
[2022-01-24 16:49:50]
コロナ対策としての戸建の優位点は何もない。
213146: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 16:57:59]
話をそらしているけど、濃厚接触だろうと意味ないというのは間違いだよ。

算数の説明しても理解出来ないだろうけど、家庭内二次感染率の計算おしえておくね。

異なる世帯の20人が感染し、全世帯の合計人数が80人だとします。
潜伏期間の後、これらの世帯のなかで新たに15人が感染した場合、家庭内二次感染率は

15/(80-20)*100 = 25%

となります。
デルタの場合はこの程度の感染率でしかない。オミクロンでもこの倍程度。
213147: 買い替え検討中さん 
[2022-01-24 17:01:10]
ホテル療養は原則20歳以上。
自宅で面倒を見るという状況は普通に発生し得ます。

ほんと馬鹿。
213148: 匿名さん 
[2022-01-24 17:40:52]
>>213147 買い替え検討中さん

夫婦のどちらかを隔離するならホテルで何の問題もない、というか元気な方を隔離するんでしょ?そもそも子どもの面倒みるなら自宅が基本でホテルとかありえないから。で、親も濃厚接触で100%移ると考えておいた方が良いですし、これはマンションか戸建かで関係ないから。
いちいち絡んでくるバカが戸建住まいなのか何なのか知らないけど、マンションと戸建でコロナ対策としての優位点というのは何一つない。コロナの家庭内感染確率はオミクロンで5割?だったらマンションと戸建でその確率に違いがあるのかデータを示せよ。
213149: 匿名さん 
[2022-01-24 17:42:55]
コロナ禍におけるマンションのメリット
①病院、スーパー、コンビニ等の生活利便施設が併設または隣接している。
②職住近接により、公共交通機関を利用する機会を減らすことができる
③セキュリティ、エントランスに体温モニターを設置し、外部からの発熱者の侵入を遮断(管理人業務)
④眺望のよさ、開放感。自宅滞在中の気分転換に。窓を全開して空気の入れ替えがいつでも自由にできる(ここ重要!)
213150: 匿名さん 
[2022-01-24 18:14:55]
厚生省の新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
マンション、圧倒的に不利やん(笑)

1. 感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
感染者が療養する部屋と他の家族がいる部屋をできるだけ分けます。窓があるなど、換気の良い個室とする。感染者は極力部屋から出ないようにして、人との接触を減らすことが大切です。感染者の行動を制限し、共有スペース(トイレ、バスルームなど)の利用を最小限とし、その換気を十分に行う(窓をしばらく開けたままにするなど)。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html
213151: 匿名さん 
[2022-01-24 18:15:35]
>>213149 匿名さん

エレベーターと共有部はデメリットだなぁ
あと窓の少なさ
213152: 匿名さん 
[2022-01-24 18:16:32]
>>213149 匿名さん

マンションは置き配が出来ないのはかなりのデメリット
213153: 匿名さん 
[2022-01-24 18:18:42]
広い一戸建てならマンションに比べて感染症対策を徹底しやすいというメリットもあります。
マンションでは、エントランスやエレベーター、共用廊下など2m以上のソーシャルディタンスを取りにくい空間がありますし、キッズルームなどの共用施設が多いのも、平常時なら嬉しいものの、こんな事態になると不安です。
それに対して、一戸建てには原則的に共用部はありませんし、住まいのなかでも感染対策をとりやすいのではないでしょうか。
たとえば、厚生労働省では感染が疑われる家族が出た場合には注意を行っています。それも、一戸建てであれば、感染が疑われる人は2階の個室で生活、他の人は1階で生活と完全に隔離、食事や洗面、トイレなども完全に分離して、いわゆる「清潔ゾーン」「不潔ゾーン」にゾーニングできます。
狭いマンション住まいではテレワークにも苦労する。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響が長引き、私たちの生活にも大きな変化をもたしています。外出の自粛、学校の休校、テレワークの増加などはライフスタイルの変容につながる可能性があります。
ライフスタイルの変化は、住まいのあり方、住まい選びの考え方にも大きなインパクトとなるはずです。すでに、本欄の2020年3月12日の記事、「テレワークを効率的に進めるための環境整備とは?」で、テレワークするに当たって、自宅の環境が整っていないために苦労している人が多いことを紹介しました。特に、都心近くの狭いマンションに住んでいる人たちは、テレワークの場の確保に苦労しています。夫婦ともにテレワークで、子どもたちも休校となれば、狭い空間で家族間の軋轢が生じ、それがDVや児童虐待などにつながりかねません。
213154: 匿名さん 
[2022-01-24 19:17:46]
マンション自慢の共用部のジムやラウンジ、ゲストルームやキッズルームは感染症に弱い。
今は閉鎖中?でもランニングコストはしっかとられ続けるのだろう。
213155: 匿名さん 
[2022-01-24 20:44:45]
ビニールプールが精々の戸建てさんの嫉妬は不要なんでw
213156: 匿名さん 
[2022-01-24 21:04:38]
>>213155 匿名さん
ビニールプールと普通のプールを比較するバカってコイツか(笑)
無駄な共用施設のプールなんかより、ちゃんとした施設のプールやジムを利用する自由が一戸建てにはあるんだよ!
全てが強制のマンションとは違います。
213157: 匿名さん 
[2022-01-24 21:14:44]
コロナ禍が住宅の購入に与えている影響として、一戸建てや注文住宅が好調な反面、新築マンションの発売戸数について前年比を大きく下回るなどの市況が伝えられています。では、一戸建てや注文住宅と新築マンションに大きな差がついた要因はどこにあるのか。

・リモートワークの普及で会社への通勤頻度の低下により、通勤への利便性が優先されなくなり都心部のマンションよりも環境の良い郊外の一戸建てへのニーズが増した。

・共有部が多いマンションより独立した一戸建てのほうがコロナへのリスクが低い。

・タワーマンションと同じ水準の金額で、都心部から少し離れた立地にマンションプラン+ワークスペースの一戸建て住宅を建てることができる。

よく言われてるのは、こんなとこだが、
実際は、騒音トラブルや庭、車や自転車などの利用や、ペットや楽器、等々、家で過ごすという点で一戸建てが圧倒的に有利だから戸建て志向が強くなったんだよな~
213158: 匿名さん 
[2022-01-24 21:25:26]
2022年の首都圏マンション供給戸数、前年比4.6%増と予測 SUUMO ニュース
(株)不動産経済研究所は12月21日、「首都圏・近畿圏マンション市場予測」を発表した。
それによると、2021年の首都圏マンション供給戸数は、コロナ禍でマンション人気が回復し、前年比+19.4%の3万2,500戸の見込み。2022年においては前年比+4.6%の3万4,000戸と予測。都下、埼玉県、千葉県での供給が大幅に増加すると予測している。また、2021年1月~11月の首都圏の平均価格は6,476万円となり、1990年に記録した6,123万円の過去最高値を更新する可能性が大きいとしている。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/suumo.jp/journal/2021/12/24/184310/%3...
213159: 匿名さん 
[2022-01-24 21:30:25]
>>213157 匿名さん

>タワーマンションと同じ水準の金額で、都心部から少し離れた立地にマンションプラン+ワークスペースの一戸建て住宅を建てることができる。

はあ?
お前の予算は4,000万以下のボロマンと同じ支払いなんだよ。精々田舎のクソ安い土地にパワービルダーだろうが。
213160: 匿名さん 
[2022-01-24 21:32:27]
すぐにスレタイを忘れて予算を嵩上げしたがる戸建。4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しなさい。
213161: 匿名さん 
[2022-01-24 21:36:13]
クソみたいなマンションが湧いてる♪
データ分析もできず、勝手な思い込み。
情報ソースも無いクセに。人間のクズだなコイツ(笑)
早めに去った方がいい。住宅業界から。
213162: 匿名さん 
[2022-01-24 21:38:05]
マンションに比べると戸建は

部屋数が多い
トイレ、洗面が2つ
部屋だけでなくトイレ、脱衣所、風呂も窓を開けた換気が容易
1階と2階で棲み分けられる 
子供の遊びスペースだって1,2階どちらにも用意できる

など明らかに家庭内感染の予防に有利なのに優位性が理解出来ない様な人もいるんだよね。
213163: 匿名さん 
[2022-01-24 22:11:48]
家庭内感染率のデータがどうとかドヤ顔で言い出したくせに、マンションと戸建で感染率に差があるんならデータで示してみろや、と質問されたら貝になってマンション派にクソだなんだのと根拠のない誹謗中傷の暴言を繰り返す戸建さん笑
213164: 匿名さん 
[2022-01-24 22:13:51]
夫婦のどちらかを隔離するならホテルで何の問題もない、というか元気な方を隔離するんでしょ?そもそも子どもの面倒みるなら自宅が基本でホテルとかありえないから。で、親も濃厚接触で100%移ると考えておいた方が良いですし、これはマンションか戸建かで関係ないからね。
いちいち絡んでくるバカが戸建住まいなのか何なのか知らないけど、マンションと戸建でコロナ対策としての優位点というのは何一つない。コロナの家庭内感染確率はオミクロンで5割?だったらマンションと戸建でその確率に違いがあるのかデータを示してみろや!笑
213165: 匿名さん 
[2022-01-24 22:14:36]
>マンションと戸建で感染率に差があるんならデータで示してみろや

そんな当たり前のこと調べる人はいないとおもいますよ。調べたらマンション売れなくなりますし(笑)
213166: 匿名さん 
[2022-01-24 22:21:19]
小さな子どもがいる子育て世代だと、家族に感染者が出たら既に全員感染してるで間違いない。我が家はロタウイルスで実証済みです。

感染力が大したことないウイルスならマスク手洗いうがいの基本的な対策で良い。マンションでも風邪ひけば別室に隔離しますし。
マンションの方が戸建より感染率が高いというデータや研究結果があるなら教えて頂きたい。
213167: 匿名さん 
[2022-01-24 22:24:36]
>>213165 匿名さん

単なる思い込みでマンションのコロナリスクが高いなどと根拠のないデマを流すのはやめといた方がいいよ。当たり前のことなら既に研究結果が出てるだろ。
213168: 匿名さん 
[2022-01-24 22:26:46]
ドヤ顔でデータを出してきたのに、ごく簡単な質問にも答えられず尻すぼみの戸建さん。ほんまに大手町の一流企業に勤めてんのか?
213169: 匿名さん 
[2022-01-24 22:41:58]
マンションが一戸建てに比べて感染リスクが低い根拠が無いだろ?

広い一戸建てならマンションに比べて感染症対策を徹底しやすいというメリットもあります。
マンションでは、エントランスやエレベーター、共用廊下など2m以上のソーシャルディタンスを取りにくい空間がありますし、キッズルームなどの共用施設が多いのも、平常時なら嬉しいものの、こんな事態になると不安です。
それに対して、一戸建てには原則的に共用部はありませんし、住まいのなかでも感染対策をとりやすいのではないでしょうか。
たとえば、厚生労働省では感染が疑われる家族が出た場合には注意を促しています。それも、一戸建てであれば、感染が疑われる人は2階の個室で生活、他の人は1階で生活と完全に隔離、食事や洗面、トイレなども完全に分離して、いわゆる「清潔ゾーン」「不潔ゾーン」にゾーニングできます。
狭いマンション住まいではテレワークにも苦労する。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響が長引き、私たちの生活にも大きな変化をもたしています。外出の自粛、学校の休校、テレワークの増加などはライフスタイルの変容につながる可能性があります。
ライフスタイルの変化は、住まいのあり方、住まい選びの考え方にも大きなインパクトとなるはずです。「テレワークを効率的に進めるための環境整備とは?」で、テレワークするに当たって、自宅の環境が整っていないために苦労している人が多いことを紹介しました。特に、都心近くの狭いマンションに住んでいる人たちは、テレワークの場の確保に苦労しています。夫婦ともにテレワークで、子どもたちも休校となれば、狭い空間で家族間の軋轢が生じ、それがDVや児童虐待などにつながりかねません。
213170: 匿名さん 
[2022-01-24 22:43:35]
エレベーターの感染リスクを気にして、爪楊枝でボタンを押していたのは確かマンションさんでしたよね?
いくらでもソースありますがら貼りましょうか(笑)
213171: 匿名さん 
[2022-01-24 22:46:10]
コロナで戸建て志向が強くなってますけど?
https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/
213172: 匿名さん 
[2022-01-24 22:50:19]
調べりゃ、いくらでも出てくる。
世界的に見てもマンションより戸建てが感染リスクに強いから、一戸建て志向が強くなってますな(笑)

新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している?
コロナ禍で住宅に対するニーズにどんな変化が起こっているかを整理すると、次のような点に集約できそうです。

1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ 全般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 外部の人間や家族以外との接触機会が少ないなど

3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい
213173: マンション比較中さん 
[2022-01-24 22:51:19]
>>213166
個人の体験が多数の統計をまとめて得られた結果に勝る人にとってデータは無意味。
君のロジックだと家庭内二次感染率は100%だね、間違ってるけど。
データ云々言う以前にいろいろな基礎知識と能力が欠けている。

トイレを分けるだけでも全然違う。
マンションのトイレは窓なしなので換気もすぐに出来ない。
213174: マンション比較中さん 
[2022-01-24 23:05:04]
>>213163 匿名さん
ほんとに話が理解出来ないんだね。

自宅に感染者が出たという時点ではもう遅いというのが間違いということを定量的に示すために家庭内二次感染率の話を出したんだよ。
家庭内で家族が発症してもその時点ではまだ感染していない確率は十分高いので、その時から感染対策をすれば感染を防げる可能性が高くなる。

これが理解出来ない人には何を言っても無駄。

共同住宅と戸建でコロナのリスクの比較するなんて科学的な面白みもない研究するやつなんてたぶんいませんよ。
213175: 匿名さん 
[2022-01-24 23:08:11]
>単なる思い込みでマンションのコロナリスクが高いなどと根拠のないデマを流すのはやめといた方がいいよ。

コロナリスクの3密がそろってるのがマンションでしょ?換気も不十分だし
213176: 匿名さん 
[2022-01-24 23:10:20]
>マンションと戸建で感染率に差があるんならデータで示してみろや

汚い言葉で戸建とマンションに感染リスクの差がないって言うデータ出してからイキりなよw
213177: 匿名さん 
[2022-01-24 23:30:11]
60~70㎡で家族4人とか即家族内感染だろw
213178: 匿名さん 
[2022-01-25 00:58:13]
>>213174 マンション比較中さん

マンションの方が戸建よりもコロナの家庭内感染率が高いというデータが有れば、ここの戸建の屑は狂喜乱舞して貼り付けるだろうね笑
そういう調査結果がないということは、誰も興味を持っていないか、もしくは調査をしても差を証明できないから諦めているかのいずれか。
本当にマンションでコロナのリスクが高いということなら、戸建さんはこんな場末のスレで騒いでないで、もっと世間に向けてアピールしないと。
ま、その時には同じこと聞かれますよ「マンションの方がリスクが高いというデータを示せ」とな笑
このスレのマンション派すら説得できない戸建もどきの屑が何を騒いでもムダ。
何を騒いでも
213179: 匿名さん 
[2022-01-25 01:12:34]
>>213176 匿名さん

戸建とマンションで家庭内感染リスクに差があるというデータは存在しませんが、オミクロンだとマンションが戸建かに関係なく5割だそうです。
マンションだと全く何も対策していないという思い違いをしている屑が騒いでますが、風邪をひけば別の部屋に隔離することもありますし、マスク手洗いうがいの基本的対策も遵守しております。
ですが、小さな子どもを育てている場合、コロナの前から家族に遠ざけられている引きこもりの戸建さんには言っても理解できないのかも知れませんが、感染者が出た時点で既に全員に感染していますので、そこから隔離などしても殆ど意味がない。
それでも感染しないというのであれば、そのウイルスは伝染性が低いウイルスなので、マンションでも別室に隔離したりマスク手洗いうがいで十分に対策できるため「あえて戸建でないと家庭内感染を防げないようなウイルスではない」ということです。
したがって、コロナ対策としての戸建というのはマンションと変わらない、という結論になりました。
以上
213180: 匿名さん 
[2022-01-25 01:34:59]
1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ マンションも戸建も部屋数は変わらず。むしろフラットスペースのマンションの方が生活空間は広い場合あり。予算次第。

2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 自宅から外に出るなら感染リスクは一緒。

3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ マンションの騒音というのはデマ。防音対策の取られたマンションを選びましょう。

4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら感染リスクを減らせるという2の意見と矛盾している。家族に感染者が出てから隔離しても意味なし。コロナの潜伏期間や発症までの流れを勉強しよう。
213181: 匿名さん 
[2022-01-25 04:48:10]
マンション民は毎月ランニングコストを徴収されている共用部を意図的に無視する。
マンションの共用部は戸建てなら廊下やリビング。
マンション=フラットスペースと考えるのは狭い専有部だけが自室だと考えている証拠。
213182: 匿名さん 
[2022-01-25 07:10:38]
本当のフラットスペースというのは、敷地から居間や風呂場、ベランダに至るまでエレベータを使わずに段差が無い状態をいう。
おめでたいのは,通勤時に玄関から敷地外に出るまでの時間を殆ど考慮していないこと。
さらに、ターミナル駅立地を自慢する人も多いが、そんな駅は駅入口から階段やエスカレータの上下りを何度も行い、しかも混雑するのでホームから電車に乗るまで時間が掛かる。
例えば品川、渋谷、大宮、川口、武蔵小杉の駅を想像すれば簡単。地下鉄も40m以上潜らないと電車に乗れない。停電時に泣きを見るのはマンションと同じ。
一種低層戸建に住む人は、そんな不便な地には住まない。(ウチは玄関出て徒歩数分後には乗車可能)

213183: 匿名さん 
[2022-01-25 07:24:33]
戸建てもマンションも住んでみた経験からいうと、マンションのフラットな居住空間は想像以上に住みやすいですね。
もちろんエレベーターで高層に行きますので平地ではないですが、自らの移動はエントランスから居室内まで全てフラットです。
戸建の場合は二階建てという時点で既にフラットじゃないですし、上り框など入り口から大きな段差があります。それはそれでメリットと言える解釈もありますが、マンションとは別物の居住空間と言えますね。
どっちが良いかは人それぞれです。
213184: 匿名さん 
[2022-01-25 07:54:02]
騒音がデマとか、頭おかしいよコイツ(笑)
213185: 匿名さん 
[2022-01-25 08:04:22]
>>213183 匿名さん

外に出るまで時間がかかる時点で全く便利ではないな
しかも駐輪場や駐車場も遠すぎる
213186: 匿名さん 
[2022-01-25 08:27:06]
>>213183 匿名さん

駅の階段もきついタイプ?
213187: 匿名さん 
[2022-01-25 08:37:35]
>>213185 匿名さん

戸建よりは距離がありますが、フラットな移動で特に遠過ぎると思うほどのことはありません。特に地下駐車場は夏場もひんやりしていて最高ですね。
213188: 匿名さん 
[2022-01-25 08:38:36]
>>213186 匿名さん

体調によってはキツイこともあるのでは?
妊婦さんとか。
213189: 匿名さん 
[2022-01-25 08:47:33]
災害時の停電とかエレベータ止まったら?
だいたい、駐車場までが遠くて不便だよなマンションは(笑)
213190: マンション比較中さん 
[2022-01-25 08:49:24]
>>213178 匿名さん
マンションと戸建でどちらが家庭内二次感染を防ぎやすいかという話。

感染者との距離が近いほうが感染リスクは高い
共有する空間が多いほうが感染リスクが高い
換気が遅いほど感染リスクが高い

狭くて、トイレが一つなど共有空間が多く、換気に時間を要するマンションより戸建のほうが家庭内感染の対策を取りやすく、リスクを下げられる。
家庭内で感染したらもう手遅れという間違った認識も改めることができない。

こんな簡単な話も分からないんだよね。

こういう簡単な話が分からない住人は修繕に関わる議論などでも頓珍漢なことを言って合意形成の障害になる可能性が高い。
住人間のトラブルでは意味不明な事を繰り返し言うだけで全く解決出来ないなどのリスクもある。

共同住宅は物理的な住環境の悪さに加えて住人が絡むリスクが多すぎなんだよ。
213191: マンション比較中さん 
[2022-01-25 08:52:38]
>>213180 匿名さん
>→ 戸建てなら感染リスクを減らせるという2の意見と矛盾している
矛盾の意味知ってる?
マンションの騒音がデマってのは物理を全く理解していない証拠。

国語も算数も理科も全部苦手なタイプですね。
213192: 匿名さん 
[2022-01-25 08:57:19]
オミクロンの感染が、益々猛威をふるっています。
コロナ問題で、戸建て住宅の人気が高くなっていると言われるのには、テレワークを導入する企業が増えたため、自宅内に完全な仕事スペースを確保しやすいのが戸建て住宅だからという面が大きいでしょう。各種メディアなどでも、小さくても仕事専用の部屋を確保できる戸建住宅の人気が急上昇しているといった報道を実際に行っています。しかし、意外と報道されない事実で、コロナウイルスとの共存を考えた場合、「マンション内感染」を恐れている方が増えているというものもあるでしょう。実際に、この手のことを気にして弊社に問い合わせしてくるお客様がいるのも事実です。

新型コロナウイルスは『人との接触を減らす』という行為が感染拡大を防止するためのカギとされています。しかし、マンションでの生活を考えた場合、この『人との接触を減らす』ということはなかなか難しい事なのです。例えば、マンションの中には自分たちだけのスペースがあるのも事実ですが、何カ月もそこから一歩も外に出ないなんてことが現実的ではありませんよね。そして、一歩自分の部屋を出ると、エレベーターのボタンやオートロックの鍵開閉、集合ポストなどの共用部分がたくさん存在します。さらに最近では、マンション内に共用のトイレやキッズルーム、ゲストルーム、ジムや集会室など、さまざまな共用スペースが存在するのです。

このような状況になっているマンションで、どこか一世帯でも感染者が出た場合、マンション内で集団感染を引き起こしてしまう可能性は、戸建住宅よりも確実に高くなってしまうでしょう。実際に、香港のタワーマンションでは、水の配管を通じて感染拡大が起こった可能性がある…などと言った事例も起きており、コロナウイルスへの感染を恐れて、マンションから戸建住宅へ切り替えようという動きが活発になっているのです。
213193: 匿名さん 
[2022-01-25 09:04:57]
>>213188 匿名さん

体力無い老人が引きこもるには向いていますね。
213194: 匿名さん 
[2022-01-25 09:05:07]
>>213190 マンション比較中さん

だから、小さい子どものいる家庭でどうやって距離を取るんですかって話ですよ。
あと、そもそも感染力の低い風邪みたいなウイルスで、マスク手洗いうがいの基本行動や別室に隔離するという対応で必要十分な戸建とマンションとの間に家庭内感染率の差などない。感染者が出てから二階建ての端の部屋に放り込んでも遅いです。
二階建ての戸建にコロナの感染を防止できる明確な機能があるなら、マンションに対してアドバンテージがあるから、これを宣伝しない手はない。
もっとアピールしていきなさい。
213195: 匿名さん 
[2022-01-25 09:06:59]
>>213193 匿名さん

コロナの前から親に隔離されてる戸建さんのような引きこもりには物理的に離れた2階のこども部屋は天国のような環境だね。
213196: 匿名さん 
[2022-01-25 09:14:33]
小さい子供の居る家庭でも、換気は必要ですし部屋は広い方がウィルスの密度も薄くなります。
だいたい、フロアを2階と1階に分けられトイレも子供用、大人用に分ければ、それだけで感染リスクは下がりますから。
外に出るにも、感染者と接触機会の多い共用部を通らずに駐車してある車に乗れるのは大きい。
感染リスクの面では、マンションは一戸建てより不利なのは間違いない。
213197: マンション比較中さん 
[2022-01-25 09:17:08]
>>213194 匿名さん
例えば子供が感染した場合

子供と母親:
食事も遊びも、寝る場所も2階に限定。風呂も母。2階でも可能な限り距離をとる。
トイレ使用後は窓を開放。

父親:
1階のみで生活。食事の用意、その他家事。

とするだけで感染リスクを下げられますけどね。

>感染者が出てから二階建ての端の部屋に放り込んでも遅いです。
遅くないよ。家庭内二次感染率は100%じゃないから。
何度言っても理解出来ないんだね。

思考力の低さが尋常じゃ無いね。
213198: 匿名さん 
[2022-01-25 09:50:25]
>>213197 マンション比較中さん

戸建でちゃんとした感染対策をしていても5割の確率で二次感染するんだから、発症者が出てから隔離しても遅いです、単に無症状なだけ。
また、ベタベタに濃厚接触していた子どもが発症したときは既に親も感染してますから、片方の親だけ隔離しても全く意味ないです。またマンションでも別室に隔離できますから気分的にそうしたいならいつでも対応できますね。一階と二階で感染率に差があるというデータがあるなら示して下さい。
コロナの前から親に見放され隔離されてた引きこもりの戸建さんだけですよ、明らかにコロナのリスクが低いのは。
213199: 匿名さん 
[2022-01-25 09:55:19]
感染力の高いウイルス→発症してから隔離してもムダ
感染力の低いウイルス→マスク手洗いうがいの基本行動と部屋を分けるだけでいい

いずれにしてもマンションと戸建で明確な感染率の差があるとは想定できません。違うというなら、戸建さんにとっては起死回生のチャンスですから、データをお示しください。
213200: 匿名さん 
[2022-01-25 10:03:33]
>>213199 匿名さん

違わないって言うデータ出せば?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる