住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

212983: 匿名さん 
[2022-01-21 16:28:37]
4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建さんだと、都会の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、マンションのことは気にする必要がなく(☆)、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
具体的に一歩踏み込んで、上物は戸建のシェア3割超の飯田グループが候補になるのでは?という分析ですね。
212984: 匿名さん 
[2022-01-21 16:35:51]
まぁ4000万でも6000でも建売の足元にも及ばないのが、集合住宅のマンションですよ(笑)
比較すれば分かりますよね。
212985: 匿名さん 
[2022-01-21 16:45:44]
戸建を購入するなら、戸建の予算にはマンションなど一切関係ないので、買わないマンションのことなど比較する必要なし。
購入するなら戸建とほざくなら、4,000万のマンションと同じ支払いでどこにどんな戸建を建てるのかを具体的に説明すれば良いだけ。
212986: 匿名さん 
[2022-01-21 16:56:12]
>>212985 匿名さん

どんなエリアで比較しても4000万のマンションより広くて静かな4000万超の戸建が建ちます
212987: 販売関係者さん 
[2022-01-21 18:04:45]
>>212983 匿名さん

何回も警告しているのに、全然反省の態度もないようですので、早晩当事者からプロバイダにIPアドレス調査依頼をかけるようです。
いずれプロバイダから、特定郵便物(内容証明)が届く筈ですので、心の準備をお願いします。
212988: 匿名さん 
[2022-01-21 18:42:44]
>>212987 販売関係者さん
いろいろメチャクチャ。
警告ってレス番、どれ?

通常、こういうのってこの掲示板サイトの個々のレス削除ですよ。
レス削除+警告から運営側から書き込み禁止措置というのが普通。
で、ここの運営は難しいことは望めない。笑
212989: 匿名さん 
[2022-01-21 21:58:22]
子供がのびのび過ごせるのがまともの条件だとするとマンションはまともな住居じゃない。
大人も音に気を使うがストレス。

狭くて収納が少ないのもストレス。
規約を守らない、他人に配慮出来ない住人もストレス。

何を言われても動じない強い心、ありのままを受け入れる広い心が必要。
戸建派のデメリットの指摘に泣き言言うような人はマンションに向いてない。
212990: 匿名さん 
[2022-01-21 22:33:27]
グループホームのマンション利用「管理規約違反」 大阪地裁判決

こういう問題は今後も起こるだろうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/056adbfa27fc4e137253347fc94db42053bc...
212991: 匿名さん 
[2022-01-22 00:59:27]
>>212987 販売関係者さん

いったい何に対する警告ですか?

212992: 匿名さん 
[2022-01-22 01:03:58]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、都会の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論には誰も異論はないよな?笑

じゃあ具体的にどこのパワービルダーにするのか?って言う話になるんだけど、日本全国の戸建の皆さんの3割強に選ばれてる圧倒的シェアを誇る「あのグループ」を外すわけにはいかないよね?笑
212993: 坪単価比較中さん 
[2022-01-22 02:04:32]
マンションは耐震性は劣るし、音は伝わっちゃうしでパワービルダーの戸建にも勝てないからね。

ファミリー向けの基準が戸建からみたら二人がやっとの広さだし。
212994: 匿名さん 
[2022-01-22 04:10:27]
>>212992 匿名さん
安マンションの予算を踏まえたフリをしてるだけ。
都会のまともな戸建ては予算が4000万以上(かなり)ないと買えない。
予算がない人は当面賃貸マンションで我慢するしかない。
ここは相応の属性がある戸建て民が、マンションのデメリットを知らない人が誤って安物を買わないように情報提供するスレ。
212995: 匿名さん 
[2022-01-22 06:07:51]
>>212985 匿名さん
まだスレタイに納得してない?
ストーカーみたいにキモいよ。
粘着マンションさん(笑)
212996: 匿名さん 
[2022-01-22 07:26:31]
>>212994 匿名さん

4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建さんだと、都会の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、マンションのことは気にする必要がなく(☆)、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
じゃあ具体的にどこのパワービルダーにするのかという話になるので、戸建民のシェア3割超という圧倒的な支持を受けている「あのグループ」が筆頭候補になるのでは?という情報提供ですね。
戸建の検討者さまに情報提供するなら、ちゃんと具体的なものをお示ししないと参考にならないよね笑
212997: 匿名さん 
[2022-01-22 07:28:32]
>>212987 販売関係者さん

いったい何の警告ですか?
いちいちマンションに絡んでこないでねってこと?
212998: 匿名さん 
[2022-01-22 07:29:41]
集合住宅だと上階や隣人の騒音がイヤ。
ベランダで喫煙しながらしゃべってる奴とか多いし。
一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部のトラブル相談件数の実に67%!他のトラブルと比較して断トツの相談比率です。

分厚いコンクリートと鉄骨で造られた分譲マンションであっても、床(天井)・壁を接して様々な生活環境の居住者の方が、一つの建物の中で暮らす共同住宅において、騒音トラブルは最も身近で、かつ誰もが当事者になる可能性のあるトラブルです。

https://anabuki-m.jp/group/news/26524/
集合住宅だと上階や隣人の騒音がイヤ。ベラ...
212999: 匿名さん 
[2022-01-22 08:00:52]
購入するなら戸建といっても、具体的にどうすればいいかを示さないのであれば何の意味もないよね。スレタイに沿うと4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建ということなので、都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えません。よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論に至ります。
次の段階として、じゃあどこのパワービルダーがいいの?という話になります(いまここ)。土地探しと並行してビルダーも検討しましょう。
もちろん分譲戸建を購入するのもアリですよ。

https://ouchi-shiawase.jp/power-builder/
213000: 匿名さん 
[2022-01-22 08:20:24]
誰もスレタイには拘っていないし、悪徳業者てんこ盛りのパワーナンチャラも避けたい。戸建の予算は4千万プラス無限だから一流ハウスメーカーを予算に応じて自由に選ぶのが一番w。
まあ、金のない奴にはタマホームとかオープンハウスあたりが安くて無難だが、非常識で胡散臭い飯田グループだけは遠慮しとくよ。少しでもオプション入れると高くつくから。
 
213001: 匿名さん 
[2022-01-22 08:24:19]
住みたい場所は人それぞれ、予算も人によりは違う。
だから具体的に示す必要は無いんですよ(笑)
ここは、マンションvs一戸建て
ランニングコストや広さ、間取り、住環境など一般的にどちらが良いか。スレタイに則り優劣を比較するスレです。
粘着さんは、まだ理解してないみたいね。
213002: 匿名さん 
[2022-01-22 08:44:48]
>>213001 匿名さん

ホントそれ
213003: 匿名さん 
[2022-01-22 08:54:12]
予算も条件も人それぞれですが、ここのスレは4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建という条件なので、それに沿った場合にどうなるかということをシミュレートしてるわけですね。ということで郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論に至りました。それとここは住宅ローン板なので、マンションや戸建を買う買わないという話ではなく、購入するなら具体的にどのように予算を組んでどこにどんな戸建を購入するかという実践的な話をする場なんですよ。
騒音とかトラブルとかそういう話は他でやったら良い。
213004: 匿名さん 
[2022-01-22 08:58:51]
スレタイに掲げている「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論」が進んでないね。
一般論に終始するだけで、具体的な話題から逃げ回る、戸建を謳う屑がスレに居座ってるせいだね笑
213005: 匿名さん 
[2022-01-22 09:06:40]
>>213004 匿名さん

マンション派は一般論すらできてないよ笑
213006: 匿名さん 
[2022-01-22 09:11:12]
>>213001 匿名さん

マンションってやっぱりゴミだよ笑

「タワマン修繕費の高騰」でローン破綻者も…2022年の大規模修繕ラッシュで何が 1/22(土) 8:47 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ace837afc8da59f1dec9a74e60f42766702...
213007: 匿名さん 
[2022-01-22 09:16:52]
>>213000 匿名さん

え?
戸建民の3割超が選んでるパワービルダーが悪徳業者というのですか?そりゃあちゃんと情報提供していかないとダメだよね。これ以上悪徳業者のカモにされる戸建民の犠牲者を増やさないよう、ご尽力を願います笑
213008: 匿名さん 
[2022-01-22 09:19:57]
ここの戸建さんは、年間46,000棟も戸建民に販売されてるパワービルダー系の戸建が悪徳業者だっていうのかな?
何の根拠もなく言ってるのであれば非常に問題ですよね。
213009: 匿名さん 
[2022-01-22 09:22:30]
二階建て戸建の購入が悲劇の始まり。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3edbece45a7d2f1b175d2bf76ed0413bba1a...
213010: 匿名さん 
[2022-01-22 09:25:32]
>>213009 匿名さん

快適な戸建の温かなリビングに義母も吸い寄せられてきたのかな?
213011: 匿名さん 
[2022-01-22 09:31:37]
スレタイに則れば、ここの戸建は4,000万以下のマンションと同じ支払いの予算になりますね。
213012: 匿名さん 
[2022-01-22 09:36:49]
>戸建民の3割超が選んでるパワービルダー

マンションのライバルの分譲戸建の約3割ですね

都内のそれなりの方はは注文で建てます




213013: 匿名さん 
[2022-01-22 10:08:09]
スレタイを見てここの戸建に都内の注文住宅はムリと判断できないのはアホ。
213014: 匿名さん 
[2022-01-22 10:31:23]
>>213013 匿名さん

そりゃ注文住宅はマンションや分譲戸建からしたら高嶺の花ですからね
213015: 匿名さん 
[2022-01-22 10:54:57]
>>213014 匿名さん

ですねぇ
なのでマンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは郊外安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
213016: 匿名さん 
[2022-01-22 11:03:29]
当スレの戸建民の3割超が選んでるパワービルダーが悪徳業者というのですか?
そりゃあちゃんと情報提供していかないとダメだよね。これ以上悪徳業者のカモにされる戸建民の犠牲者を増やさないよう、ご尽力を願います笑
213017: 匿名さん 
[2022-01-22 11:13:01]
パワービルダーの戸建が悪徳ならそれより劣るマンションはいったい、、、
213018: 匿名さん 
[2022-01-22 11:15:51]
>>213015

建売の安普請に郊外の土地購入は負動産、どぶに捨てるようなもの
都区内所有地の資産価値がある土地に注文住宅が建築費のみなので一番良い

田舎の方は無理して上京せずに
土地代がタダみたいな田舎に注文住宅建てるほうがまだマシだろう
213019: 匿名さん 
[2022-01-22 11:27:07]
土地が買えなきゃマンションか飯田(笑)
213020: 匿名さん 
[2022-01-22 11:45:13]
>>213019 匿名さん

マンションのライバルは飯田って言うコンセンサスは両派から得られたようですね
ではマンションか飯田で議論を続行~
213021: 匿名さん 
[2022-01-22 11:57:37]
金ない奴は戸建て一択だな
213022: 匿名さん 
[2022-01-22 12:02:42]
>>213011 匿名さん
>スレタイに則れば、ここの戸建は4,000万以下のマンションと同じ支払いの予算になりますね。

踏まえるマンションの共用部のランニングコストや固定資産税、駐車場料金、居住予定年数などにより同じ支払いになる金額は様々。
過去のレスでは4000万以下でも都心立地で、充実した共用サービスのあるマンションが在るらしいので、そんな物件を踏まえると相当な金額がかかる。
ここのマンションさんは具体的なランニングコストの金額を語らないので面白みがない。
213023: 匿名さん 
[2022-01-22 12:16:37]
>>213022 匿名さん

戸建を購入するなら己の属性に応じた予算にするだけなので、マンションのランニングコストなんか関係ないからね。

一方、ここの戸建は4,000万以下のマンションと同額の支払いだから、踏まえるマンションがないと予算組みできないんだろ?笑
213024: 匿名さん 
[2022-01-22 12:19:20]
>>213020 匿名さん

ですね
ここの戸建はパワービルダー系で、ライバルは4,000万以下の中古マンション
213025: 匿名さん 
[2022-01-22 12:20:24]
>>213023 匿名さん

なんで何時も訳分からないこと書き込んでるんですか?
213026: 匿名さん 
[2022-01-22 12:25:33]
ま、スレタイでここの戸建は4,000万以下のマンションと同じ支払いとなってるから、必然的に戸建さんは4,000万以下のマンションをライバル視することになるわな笑
213027: 匿名さん 
[2022-01-22 12:29:14]
>>213025 匿名さん

訳が分かってないのはご自身の問題ですよ。
213028: 匿名さん 
[2022-01-22 12:35:11]
>>213027 匿名さん

だって何時も皆さんに無視されてますよね笑
213029: 匿名さん 
[2022-01-22 12:42:04]
>>213028 匿名さん

耐えきれずに反応しちゃってるやん笑
マンションガーと騒いでる戸建さんのために、わざわざマンション派がマンションのメリットを提供してあげる義理も何もないからね。安い戸建にしておけばマンションのことは一切気にする必要ない。どうしてもマンションのことを検討したいのなら、オタクがマンションのメリットを挙げて、ここの戸建さんの相手になってあげたら良い。
213030: 匿名さん 
[2022-01-22 12:45:46]
マンションのメリットは安いこと。
てまも様々なデメリットに見合うほど安く無い、
213031: 匿名さん 
[2022-01-22 12:47:04]
>>213028 匿名さん

というか
あんたも人の意見に文句を言うだけだろ。
自分の意見はないんかい。
スレタイに沿って考えた結論を出せば?

213032: 匿名さん 
[2022-01-22 12:47:54]
>>213030 匿名さん

マンション=地方出の吹き溜まり

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる