別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
212927:
匿名さん
[2022-01-20 19:44:08]
ほんとここのマンションって貧乏出ってよく分かるわ
|
212928:
匿名さん
[2022-01-20 19:47:03]
|
212929:
匿名さん
[2022-01-20 19:55:10]
>>212925 匿名さん
私の場合は有価証券(投信、債券)、現物資産(コモデティ),先物、株、骨董など色々あって 税理士試験で相続税を選択した税理士に相談していますが、土地だけなら自分でしますよ。 あと孫正義はものの例えです。あなたにはそういう理解力や想像力はなさそうですねw |
212930:
匿名さん
[2022-01-20 20:04:31]
もう相続が発生してるって可哀想
生きがいがこのスレだけなんて、、、 |
212931:
匿名さん
[2022-01-20 20:06:38]
>戸建は憧れの中古マンション買える様になろう
憧れ? 東京では売れ残り中古マンションの在庫が過剰状態。 買い手市場だけど高額な戸建てを買えない人が妥協して購入する。 |
212932:
匿名さん
[2022-01-20 20:23:19]
貧乏人でも富裕層でも、等しくマンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんを想定して議論しましょうということですね☆
|
212933:
匿名さん
[2022-01-20 20:24:11]
|
212934:
匿名さん
[2022-01-20 20:25:24]
|
212935:
匿名さん
[2022-01-20 20:28:47]
まあ、多額の遺産を相続したと言い張る戸建さんがこのスレに居るということでよろしいでしょう。
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんにとっては関係のない話なので。 |
212936:
匿名さん
[2022-01-20 20:30:46]
貧乏人でも富裕層でも、等しくスレタイの条件に沿って議論していただければよろしいかと。
|
|
212937:
匿名さん
[2022-01-20 20:43:16]
集合住宅じゃ4000万以上でも以下でも、戸建てさんからすると貧困層。
ウジ虫がウヨウヨ住んでるやん(笑) |
212938:
匿名さん
[2022-01-20 23:15:14]
|
212939:
匿名さん
[2022-01-20 23:20:53]
>>マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん それはトータルで4千万の予算しか持ち合わせないマンション希望者だって同じでしょ でも今時相続税を払うのは当たり前なので、そんなちっぽけなことを自慢する人も、貧乏臭いw 一般常識のある人はそんなこと自慢しませんから |
212940:
匿名さん
[2022-01-20 23:58:42]
|
212941:
匿名さん
[2022-01-21 00:27:57]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、マンションの平均価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになります。
|
212942:
匿名さん
[2022-01-21 00:31:56]
4,000万だとまともなファミリー向けマンションなど買えませんからね。マンション派は誰一人としてこんなスレでマンションなど検討しておりません。
4,000万のマンションを検討したら4,000万超の戸建が買えることをここの戸建さんが立証できればスレの目的は達成されて終了なのだが。 |
212943:
匿名さん
[2022-01-21 00:39:36]
>>212940 匿名さん
自分がアップしたいのなら勝手にすれば良い。 できないのならニセモノだと思われるだけですし、本物だと証明したところで謝罪など得らません。 自己顕示欲を満たしたいかどうかだけですよ。 |
212944:
匿名さん
[2022-01-21 00:47:53]
|
212945:
匿名さん
[2022-01-21 04:23:28]
|
212946:
匿名さん
[2022-01-21 05:44:20]
>>212942 匿名さん
4000万以下でファミマンもあります。 https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ ここの戸建ての予算は4000万以上なのでもっと立地のいい広い家を買えます。 |
212947:
匿名さん
[2022-01-21 07:04:24]
>>212945 匿名さん
>驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいる。それがマンションだ! マンションは人の住むところではない。 って言ってませんでした? |
212948:
匿名さん
[2022-01-21 07:29:40]
|
212949:
匿名さん
[2022-01-21 07:33:39]
|
212950:
匿名さん
[2022-01-21 07:35:23]
|
212951:
匿名さん
[2022-01-21 07:37:34]
新築戸建の3割超が飯田グループのいいだのいいいえです。もう戸建民の最適解ってことでよいのでは?
|
212952:
匿名さん
[2022-01-21 07:41:25]
|
212953:
匿名さん
[2022-01-21 07:52:16]
集合住宅なんてゴミ住宅を買うなら飯田グループの建売のが遥かにマシという結論でOK?
|
212954:
匿名さん
[2022-01-21 08:02:55]
|
212955:
匿名さん
[2022-01-21 08:03:11]
|
212956:
匿名さん
[2022-01-21 08:05:05]
|
212957:
匿名さん
[2022-01-21 08:08:20]
>>212955 匿名さん
うーん、ちょっと理解がたりてないね。マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、マンションのことは気にせず(☆)、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんなので。 |
212958:
匿名さん
[2022-01-21 08:11:41]
>>212950 匿名さん
あなたはマンションにお住まい? 毎月のランニングコスト、共用部にかかる税金や駐車場代などを合計して、住み続ける予定の期間を掛ければ戸建ての予算になります。 相応の属性がないと無理ですが。 |
212959:
匿名さん
[2022-01-21 08:15:55]
|
212960:
匿名さん
[2022-01-21 08:26:02]
|
212961:
匿名さん
[2022-01-21 08:27:54]
|
212962:
匿名さん
[2022-01-21 08:30:53]
|
212963:
匿名さん
[2022-01-21 08:31:36]
まぁ、誰でも集合住宅のマンションはイヤだって事だね。
それなら飯田グループの建売にしておきなさいと。 4000万とかそんな区切りは、マンションにとっては立地以外は何の意味も持たないのだから。 |
212964:
匿名さん
[2022-01-21 08:33:32]
飯田グループはスケールメリットを生かした高品質好価格の分譲戸建を提供しており、シェア3割超の圧倒的支持を受けています。
https://www.ighd.co.jp/sumai/detached_houses.html |
212965:
匿名さん
[2022-01-21 08:34:32]
|
212966:
匿名さん
[2022-01-21 08:36:45]
戸建を購入するなら、相応の属性から相応の予算にするだけ。
戸建の予算にマンションのランニングコストは一切関係ない。 |
212967:
匿名さん
[2022-01-21 08:42:09]
|
212968:
匿名さん
[2022-01-21 08:53:38]
マンションのランニングコストを一応踏まえた体で戸建ての予算を語るのがこのスレの設定。
|
212969:
匿名さん
[2022-01-21 08:58:12]
飯田は高品質のマンションもありますから(笑)
|
212970:
匿名さん
[2022-01-21 09:51:19]
飯田とマンションなら飯田に1票
|
212971:
匿名さん
[2022-01-21 09:59:17]
|
212972:
匿名さん
[2022-01-21 10:16:06]
さくら使って自画自賛する3流悪質ハウスメーカー。
それが飯田グループ |
212973:
匿名さん
[2022-01-21 10:20:38]
|
212974:
匿名さん
[2022-01-21 11:46:10]
|
212975:
匿名さん
[2022-01-21 11:49:02]
>日本全国の戸建民の3割強
マンションのライバル分譲戸建民ですね |
212976:
匿名さん
[2022-01-21 11:55:31]
ここの戸建さんとは異なり、殆どの戸建民は買わないマンションのことなど全く意識してないと思う。
|