別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
212681:
匿名さん
[2022-01-17 10:18:32]
|
212682:
匿名さん
[2022-01-17 10:56:52]
|
212683:
周辺住民さん
[2022-01-17 11:18:23]
>>212679 匿名さん
この価格帯なのでもともと実質的には郊外の戸建 vs マンション(それぞれ中古含む)ですよ。 郊外の戸建がいちばんということは土地、価格帯を変えても戸建が良い(買えるなら)こと。 格安パワービルダーがマンションより良いというはマンションの住居としての価値はそれ未満ということにもなりますね。 |
212684:
匿名さん
[2022-01-17 11:22:56]
|
212685:
匿名さん
[2022-01-17 11:30:40]
>>212669 匿名さん
>大家に支払う家賃は渋るのに、管理費・修繕積立金は気にしないとする人が多すぎます。 3万から4万くらいですから、どうということはない。 >なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。 ここのマンションさんのフシギの一つです 基本的には賃貸も分譲マンション買いも双方同レベルなら支出額は変わらないそうですよ。買って良いのは良い立地で良い仕様の値上がりするか値下がりしにくいマンションだけ。借りるより得になる。 4000万じゃ無理です。 |
212686:
匿名さん
[2022-01-17 11:43:08]
>>212671 匿名さん
なんで一人暮らしの生活しか想像できないんですか? 一人になったら介護付き老子ホームに引っ越しますよ。笑 ホームエレベーター?笑 せめて階段移動リフトでしょう。 大金かけての築古戸建てを改装なんてできるのは大金持ちだけ。 で、大金持ちなら改装なんてせずに、さっさと高級介護付きマンションにでも住み替えます。 |
212687:
匿名さん
[2022-01-17 11:48:48]
|
212688:
匿名さん
[2022-01-17 11:49:19]
>>212675 匿名さん
火災が発生する前の大規模震災で、耐震等級が最低の等級1しかないマンションは躯体が変形して自室から出られなくなることがある。 地上への避難が遅れると火災に巻き込まれる可能性が高いのでマンションはやめておいた方がいい。 戸建てなら避難しやすいし、全焼しても保険で再建築費用の負担も少なく抑えられる。 |
212689:
匿名さん
[2022-01-17 11:54:15]
|
212690:
匿名さん
[2022-01-17 11:54:25]
|
|
212691:
匿名さん
[2022-01-17 11:56:02]
|
212692:
匿名さん
[2022-01-17 11:57:19]
>>212691 匿名さん
バカバカしいのでお相手しません。笑 |
212693:
匿名さん
[2022-01-17 12:23:49]
|
212694:
匿名さん
[2022-01-17 12:26:42]
|
212695:
匿名さん
[2022-01-17 12:35:05]
戸建だと上り框にこういう手摺りを付けないといけませんね。それでも車椅子は使えないし身体を悪くすると基本的に住み続けるのは難しい。
![]() ![]() |
212696:
匿名さん
[2022-01-17 12:37:46]
|
212697:
匿名さん
[2022-01-17 12:48:02]
賃貸か分譲かについても一般的にはライフスタイルに応じて考えましょうということになってますね。ここの戸建さんは購入のメリットが見つからないと騒いでますが。
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/birth-column/mr-0094/ |
212698:
ご近所さん
[2022-01-17 13:12:27]
老後の心配をしているが、それって子育て世代にとっては40年くらいは先の話。
良く分からない老後の住まいを現在の指標で決めて、子供たちが大きくなるまでコスパが悪く、窮屈なマンションで暮らすわけ? そんな予測出来ないはるか先の未来を現在の基準で測るより、マンションが維持出来ているかどうか心配したほうが良いよ。 もとから9割のマンションが積立金不足していると言われていたところに国土交通省のガイドラインでは必要な積立金の額が約1.5倍に増えた。 かなりのマンションが管理不全になるよ。 |
212699:
匿名さん
[2022-01-17 14:15:15]
|
212700:
匿名さん
[2022-01-17 14:56:50]
|
212701:
匿名さん
[2022-01-17 14:57:25]
|
212702:
匿名さん
[2022-01-17 15:00:21]
|
212703:
匿名さん
[2022-01-17 15:07:26]
>>212689 匿名さん
介護付きマンションのような中途半端なものに入居しても、要介護度があがったら介護専用施設に入所するしかない。 介護付きマンションなんかより、24時間365日介護が受けられる有料介護施設のほうがマシ。 |
212704:
匿名さん
[2022-01-17 15:09:33]
|
212705:
匿名さん
[2022-01-17 15:25:34]
>>212675 匿名さん
あなたは自宅マンションの階下や近所から火の手が迫ったり,地震で液状化して傾いても、動かずにじっとして下さい。 外にでても都心じゃ被服廠跡のように火災旋風もしくは群衆雪崩に巻き込まれるのがオチですから 我家は地下室もあるし、タイミング見て四駆か2台のオフロードバイクに分乗してさっさと逃げます 森や池のある公園も数分だし、万一家が焼けたら別荘か船の中で暫く暮らします。 |
212706:
匿名さん
[2022-01-17 15:31:42]
|
212707:
匿名さん
[2022-01-17 15:41:54]
真面目な話すると、車椅子生活や寝たきり老人のいる集合住宅は、いずれこういう装置の設置が必須になる。
AEDもそうだけど、実際に犠牲者が複数でないと、この国の為政者は動かないからねw https://darekanotameya.com/kurumaisu-hinan/ |
212708:
匿名さん
[2022-01-17 17:06:34]
安全を重視する人はマンション
保険がもらえればオッケーの人は戸建 |
212709:
匿名さん
[2022-01-17 17:47:20]
|
212710:
匿名さん
[2022-01-17 17:49:58]
|
212711:
匿名さん
[2022-01-17 17:52:34]
|
212712:
匿名さん
[2022-01-17 18:17:35]
湾岸のタワマンが俺には巨大な墓石にしか見えないし、マジで半世紀以内に廃虚群になると予測する。
中国人だらけになって大規模修繕もできず解体するにも莫大な費用も掛かるから建替も無理。 津波が来たら多少は防波堤ぐらいの役割は担うかもしれんが、液状化で卒塔婆のように傾くかも。 いずれにせよ、軍艦島のように平成時代の遺構となるか心霊スポットか、どちらかだな。 |
212713:
匿名さん
[2022-01-17 18:56:46]
災害リスクの低い土地を選んで住むのが一戸建て。
リスクの高い場所にデベロッパが建てるのがマンション。 停電のリスクは、何も地震だけじゃない。 台風や水害、雪や電力会社の都合でも発生する。 |
212714:
匿名さん
[2022-01-17 19:54:35]
>マンション民は高層階から戸建さんが地べたを這いずり回るさまを見物することになりそうだね。
毎日の光景ですよ、アリンコ戸建て民w ![]() ![]() |
212715:
匿名さん
[2022-01-17 20:19:08]
|
212716:
匿名さん
[2022-01-17 21:00:10]
眼下の戸建てなど、この群衆と同じということの喩えだよ。やはり戸建て民は行間が読めないアホだなw
|
212717:
匿名さん
[2022-01-17 21:22:54]
地べたを逃げ惑う戸建民は群衆雪崩で一網打尽になってしまう。マンションにしておけば良かったのにと後悔しても後の祭りだなぁ
|
212718:
匿名さん
[2022-01-17 21:38:21]
行間もクソもあるかよw どうみてもゴミ溜めに群がる集合住宅民の群れじゃんw
戸建は人口密度もタワマンの数十分の1。ウジャウジャ群れたりしないので心配無用w それにうちは山手だから湾岸や小杉、麻布十番あたりの低地タワマンの10階以上に地面があるw 例の小杉汚水逆流タワマンを対岸の高台から見物したけど、真っ暗で廃虚そのものだったな いずれどこかで再発を繰り返すだろうが、他人の不幸を眺めるのも流石に気が引けるがね |
212719:
評判気になるさん
[2022-01-17 22:19:34]
地震で後悔するのはマンションだよ。
都心のビル街勤務もやばいね。 ちょうどNHKで耐震化についてやってるよ。 |
212720:
ご近所さん
[2022-01-17 22:25:29]
なる程、言われてみれば墓石群そのものだな。
散歩途中で公園から西の方角見ると、やたら気分が沈むのはそれだったかw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
212721:
検討板ユーザーさん
[2022-01-17 22:34:48]
|
212722:
評判気になるさん
[2022-01-17 22:48:12]
マンションの騒音はファミリー向けとか関係ないよ。ほとんど周りの住人次第で運。
2フロア離れていても届くことがある。 子供のドタバタだけじゃなくて大きな音量で重低音出す音楽聴く輩とかいてもダメ。 周波数の低い音はなかなか減衰しないからね。 防音にはかなり対策をしているはずの映画館でも別のシアターの低音が響くことあるからね。 |
212723:
匿名さん
[2022-01-17 23:11:26]
寒々しい田舎の川っぺり。多摩川とか川越えたら神奈川だろw
|
212724:
匿名さん
[2022-01-17 23:14:19]
こういう公園のが庭園として手入れが行き届いてて美しく心地いい。
![]() ![]() |
212725:
匿名さん
[2022-01-18 01:58:47]
しまむら、ザ・マンション(笑)
![]() ![]() |
212726:
匿名さん
[2022-01-18 07:17:08]
歪んだ戸建てさん
![]() ![]() |
212727:
匿名さん
[2022-01-18 07:19:42]
|
212728:
匿名さん
[2022-01-18 07:34:29]
大手施工の欠陥住宅が相次ぎ発覚…大規模な修繕避けられず 購入者の肉体的、精神的負担も
https://www.iza.ne.jp/article/20210702-WQAKFBSTY5J4DELPQPNKDFKLVQ/ マンションじゃ欠陥があっても中々発見できないからね♪ 業界の闇(笑) |
212729:
匿名さん
[2022-01-18 07:46:59]
|
212730:
匿名さん
[2022-01-18 07:56:02]
|
https://www.mokumitsu.jp/about.html