別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
212314:
購入経験者さん
[2022-01-14 17:08:56]
|
212315:
匿名さん
[2022-01-14 17:15:32]
>マンションのことは気にする必要ないですね。
すいません、ここ気にするスレなんで |
212316:
匿名さん
[2022-01-14 17:18:25]
>>212307 匿名さん
>悔しかったら土地込み4,000万程度の予算で建てられる工務店でも紹介してみろや笑 都会の戸建ては建物より土地のほうが何倍も高い。 マンションも建たないような地価の安い土地に安普請の家を建ててどうする。 |
212317:
匿名さん
[2022-01-14 17:36:16]
東京の普通の住宅地の地価は坪150万から200万円ぐらい。
飯田とかいう家の坪単価は本当に安いの? |
212318:
匿名さん
[2022-01-14 18:24:28]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
212319:
匿名さん
[2022-01-14 18:33:55]
ここは一般的な4000万円のマンションと一戸建てをランニングコストを考慮して比較するスレ。
結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑) マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。 一戸建てなら存在するんでしょ? ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。 都内に限定? マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの? スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、 戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪ |
212320:
匿名さん
[2022-01-14 18:54:17]
>>212307 匿名さん
四流かなw |
212321:
匿名さん
[2022-01-14 18:57:14]
|
212322:
とおりがかりさん
[2022-01-14 19:08:56]
>>212317 匿名さん
うちは土地の坪単価250万に、建築坪単価はM井施工で150万位 次回建てるなら、そこか、スウェー○ンハウスにするつもり 其れ以外にもS友,A化成ホームズ等大手の顧客満足度が高いから 一応検討はするけどね https://www.uclid.org/richman-housemaker |
212323:
eマンションさん
[2022-01-14 19:12:00]
>>212318 匿名さん
底流戸建て民だとそう思うのかあ。 高級マンションシリーズといえば、郊外には建っていないから知らないだろうが、三井ならパークマンション、三菱ならパークハウスグラン、あとホーマット、ドムス、住友のラトゥールは賃貸最高峰だし。飯田?知らんな。家賃100万クラスの飯田のマンションあるなら教えてよw |
|
212324:
匿名さん
[2022-01-14 19:13:22]
|
212325:
評判気になるさん
[2022-01-14 19:18:04]
マンション暴落のカウントダウンが始まっているから,なる早でマンションを売って
賃貸に住み、少し下がってからゆっくり戸建を世田谷や横浜市北部あたりに買うのが ベスト。 買換特例を気にするより、結局は得すると思う。株や投信と同じw 今自分も都内の土地があるけど、リタイヤしたら少し郊外に買い換えするかも知れない。 まあマンションと違い土地は暴落はしないから,同時買い換えだけどね。 勿論安普請メーカは問題外w |
212326:
匿名さん
[2022-01-14 19:24:24]
毎日がホリデーの年金生活者はともかく、これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、都内好立地のマンション価格がうなぎ上りだという常識になっているね。山手線外の郊外なら、低予算のファミリー向けだから戸建てでもマンションでもいいだろう。
|
212327:
購入経験者さん
[2022-01-14 19:41:28]
>>212323 eマンションさん
どこが作ったって音が伝わっちゃうんだから同じだよ。 |
212328:
匿名さん
[2022-01-14 19:46:04]
そうそう、マンションは騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな! たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
212329:
匿名さん
[2022-01-14 20:21:07]
>>212326 匿名さん
子育て世帯がマンションなんか買ったら、騒音トラブルで早晩退去して戸建てに住み替えざるを得ない。 マンション推しも騒音スレを読んで学習すべき。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
212330:
匿名さん
[2022-01-14 20:36:37]
|
212331:
匿名さん
[2022-01-14 20:40:39]
マンションに騒音問題は付き物。
集合住宅の構造上の欠陥。 |
212332:
匿名さん
[2022-01-14 21:17:50]
結局のところ、マンションが嫌で仕方がない当スレの戸建さんの場合、予算的にはスレタイに沿ってマンションだと4,000万以下の物件しか狙えない戸建なので飯田のいい家がイチオシってことになりますね。
マンションに文句を言うだけで終わる戸建さんのレスより、具体的に戸建を購入する場合も考えて一歩踏み込んだ提案をしているマンション派のレスに軍配を上げざるを得ませんね。 |
212333:
匿名さん
[2022-01-14 21:19:24]
|
212334:
匿名さん
[2022-01-14 21:22:35]
土地代込みで4,000万ちょっとの戸建さんだと都内の土地やまともなファミリー向けマンションは買えません。必然的に、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になります。
じゃあ具体的にどこの業者で建てるのか? という話になりますが、日本全国の戸建民から圧倒的に支持されている(シェアは驚異の30%超)飯田のいい家がやっぱり筆頭に上がってくるのでしょうね。 |
212335:
匿名さん
[2022-01-14 21:24:31]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだとまともなファミリー向けマンションは見つからないよ。中古でもいいという戸建さんなら見つかるかも知れないですが。
|
212336:
匿名さん
[2022-01-14 21:25:50]
戸建さんも、いくらマンションが気になると言っても中古は敬遠しますよね?笑
|
212337:
匿名さん
[2022-01-14 21:52:11]
せっかくの新生活をはじめる新居で中古なんて絶対あり得ない 同じ仕様同じ価格で新品と中古どちらが良いか比べたら 新品が良いに決まってるじゃないか 中古なんて妥協の産物でしかない。 |
212338:
匿名さん
[2022-01-14 22:01:09]
|
212339:
マンション掲示板さん
[2022-01-14 22:04:08]
>>212334 匿名さん
マンション派が言うようにマンションと飯田グループの戸建を比較すると飯田グループに軍配があがりますね。 建売の仕様見ましたが耐震等級3だし、広いしマンションよりよほど安心して快適にすめそうです。 |
212340:
匿名さん
[2022-01-14 22:20:13]
戸建民の圧倒的支持を受け、当スレの戸建は飯田のいい家できまり。
あとはエリアですね。 まあ都内はムリだから千葉埼玉辺りが筆頭になるのでしょう。 |
212341:
匿名さん
[2022-01-14 22:38:21]
|
212342:
匿名さん
[2022-01-14 23:28:04]
注文住宅だと建築費のみだから
立地の良い都心部でも安く住めてます。 地元の所有地に建てて住まうのが一番と思いますね |
212343:
匿名さん
[2022-01-14 23:35:12]
貧乏人はマンションか飯田ナンチャラプレハブのどちらかに住めば良い
そもそもそんなプレハブメーカなんか都民は誰も知らない 普通の戸建派は間違ってもそんな胡散臭い業者なんか選ばない |
212344:
匿名さん
[2022-01-14 23:38:01]
|
212345:
匿名さん
[2022-01-14 23:39:57]
|
212346:
匿名さん
[2022-01-14 23:40:41]
飯田のマンション♪
![]() ![]() |
212347:
匿名さん
[2022-01-14 23:43:42]
>>212332 匿名さん
違うでしょ(笑) 結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑) マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。 一戸建てなら存在するんでしょ? ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。 都内に限定? マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの? スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、 戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪ |
212348:
匿名さん
[2022-01-14 23:44:50]
>>212339 マンション掲示板さん
ソーラーやEVなど、これからの住宅に求められる設備に対応しやすいのは一戸建て。SDGsも一戸建ての方が理想的。 木材は鉄やコンクリートなどに比べ、材料製造時の炭素放出量が少なく、住宅1戸当たりの建設時の工法別での二酸化炭素(CO2)排出量を比べたところ、RC造ではなく木造を選ぶことで、1世帯の約7年間のCO2排出量に相当する、約29トンのCO2を削減できる。 |
212349:
匿名さん
[2022-01-14 23:48:04]
|
212350:
匿名さん
[2022-01-15 00:01:15]
|
212351:
匿名さん
[2022-01-15 00:02:40]
|
212352:
匿名さん
[2022-01-15 00:17:38]
|
212353:
匿名さん
[2022-01-15 01:23:48]
日本全国の戸建民から圧倒的な支持を受けているのが「飯田のいい家」です。戸建のシェアは驚異の3割超え、年間着工件数は46,000棟、1日あたり120棟ですよ。
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんの所得水準にはドンピシャですね。 |
212354:
匿名さん
[2022-01-15 01:25:32]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討するとホントに4000万を超える戸建てが購入できるんですか?笑
|
212355:
匿名さん
[2022-01-15 01:27:15]
スレタイに沿うとマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。
もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ? これを認めちゃうと暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますから。 |
212356:
匿名さん
[2022-01-15 01:33:04]
>>212355 匿名さん
今さら何を言っているんですか? マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
212357:
匿名さん
[2022-01-15 01:33:43]
>>212355 匿名さん
違うでしょ(笑) 結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑) マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。 一戸建てなら存在するんでしょ? ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。 都内に限定? マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの? スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、 戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪ |
212358:
匿名さん
[2022-01-15 01:36:00]
何億だろうが建売の一戸建てにすら勝てない集合住宅って事ね。
【結論】 集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。 驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑) |
212359:
匿名さん
[2022-01-15 01:37:57]
|
212360:
匿名さん
[2022-01-15 02:23:16]
住居としてローカスト住宅にすら勝てないマンションの現実。
よほど土地代が安くないと同じ地価ならマンションは買えても庭、車2台分の駐車場と35坪程度のローコスト住宅すら買えない現実があるので共同住宅の需要はなくならない。 単身で戸建も寂しいのでその点でもマンションは存在価値がありますね。 |
212361:
匿名さん
[2022-01-15 05:11:37]
>>212354 匿名さん
>4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討するとホントに4000万を超える戸建てが購入できるんですか?笑 心配することはない。 このスレは、都会で4000万を超える予算で戸建てを買った属性のいい人が、スレタイに副って4000万以下のマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。 本当に4000万以下の低予算の人はまともな戸建てなど買えないから、立地が不便な狭小マンションで妥協しているのが現実。 マンションは高額な土地を買わないでいいし全てワリカンなので安い。 https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
212362:
匿名さん
[2022-01-15 06:07:23]
|
212363:
匿名さん
[2022-01-15 06:16:09]
>>212361 匿名さん
戸建をやめた人が狭小マンションに妥協していることを示すデータはありますか? 4000万以下の低予算の人は、郊外の不便な立地にローコストのパワービルダー系戸建で満足しているのが現実です。 新築戸建の3割強、年間着工数46,000棟、1日あたり120棟ものハイペースで建てられているのが、戸建民から絶大な支持を受けている飯田のいい家だからね。 |
コロナ対策はゆとりある生活と直結しているから当たり前ですが。