別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
212227:
匿名さん
[2022-01-13 18:38:14]
|
212228:
匿名さん
[2022-01-13 18:39:50]
>>212226 匿名さん
古屋付きは税金対策だよ |
212229:
匿名さん
[2022-01-13 18:44:23]
>>212214 匿名さん
あれえ? 戸建てが叫んでいる駐車場問題はマンションより戸建ての方が多いじゃん! ペットの鳴き声もだねえ。 でもって、そのマンションっていう項目はエレベーターの無い賃貸も入っているんだよね? かなり分譲って快適なんだな。 |
212230:
匿名さん
[2022-01-13 18:46:08]
|
212231:
匿名さん
[2022-01-13 18:51:18]
賃貸と一緒くたの分譲マンションなのに戸建ての数値と3%しか違わないって?
悪口・陰口がマンションの倍の戸建て。わあ!これは嫌だなぁ。 |
212232:
匿名さん
[2022-01-13 18:53:34]
|
212233:
匿名さん
[2022-01-13 18:56:26]
集合住宅のマンションじゃ、トラブルが多過ぎて感じなくなったんだろ(笑)
なんせ集合住宅なんだぜ! |
212234:
匿名さん
[2022-01-13 18:56:45]
喧嘩する億ション住民とか見てみたい!笑
ドラマがあるよね |
212235:
匿名さん
[2022-01-13 18:57:24]
|
212236:
匿名さん
[2022-01-13 18:58:18]
|
|
212237:
匿名さん
[2022-01-13 19:04:47]
分譲かわいそう
同じカテゴリーに入れられて笑 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
212238:
匿名さん
[2022-01-13 19:14:36]
あれ?
![]() ![]() ![]() ![]() |
212239:
匿名さん
[2022-01-13 19:17:52]
マンション住民、購入後後悔していること
特に無い61.6% 戸建て住民、購入後後悔していること 特に無い60.2% 微妙にマンション住民の方が満足度が高い(笑 |
212240:
匿名さん
[2022-01-13 19:21:11]
|
212241:
匿名さん
[2022-01-13 19:21:50]
戸建ての一位「隣人やご近所について確認すれば良かった」
と言うのが辛いねえ。 コレ、マンションの方ではないんだな。 |
212242:
匿名さん
[2022-01-13 19:25:00]
|
212243:
匿名さん
[2022-01-13 19:26:15]
|
212244:
匿名さん
[2022-01-13 19:29:23]
|
212245:
匿名さん
[2022-01-13 19:31:08]
|
212246:
匿名さん
[2022-01-13 19:32:11]
>マンション住民、購入後後悔していること
特に無い61.6% >戸建て住民、購入後後悔していること 特に無い60.2% 戸建てさん、マンション貶しが無駄でしたね。 |
212247:
匿名さん
[2022-01-13 19:33:07]
|
212248:
匿名さん
[2022-01-13 19:53:04]
地方出だとマンション住んでも通勤時間長いんだね
うちは注文住宅だけどドアドアで30分だけどなぁ ちなみにこれは国交省の資料ね ![]() ![]() |
212249:
匿名さん
[2022-01-13 23:40:31]
耐震等級3のデザイン住宅
![]() ![]() |
212250:
匿名さん
[2022-01-13 23:41:59]
日本の新築戸建の3割強が飯田のいい家。
|
212251:
匿名さん
[2022-01-14 03:44:06]
|
212252:
匿名さん
[2022-01-14 05:26:57]
東京ではマンションの半分以上が賃貸物件。
購入した持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
212253:
匿名さん
[2022-01-14 06:47:23]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだと都内の土地やファミリー向けマンションは買えないので、賃貸もしくは郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
212254:
匿名さん
[2022-01-14 07:32:28]
格安パワービルダー系の戸建てが良いとか間抜けな事を連呼する粘着さん(笑)
そのパワービルダーはマンションなど集合住宅も手がけてるんだけどね♪ マンションだって、4000万以下の予算でも選べますよ。 単に集合住宅の騒音や隣人トラブル、駐輪・駐車場、ランニングコストを考慮するとゴミ住宅ってだけ。 |
212255:
匿名さん
[2022-01-14 07:37:53]
マンション好きなら、飯田系の良いマンションが分譲されるまで待ったら?
戸建てを買う予算が無い粘着マンションさんにピッタリ! ![]() ![]() |
212256:
匿名さん
[2022-01-14 07:54:14]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだね。
マンションにするなら4,000万超の予算で。 |
212258:
匿名さん
[2022-01-14 07:55:09]
>>212255 匿名さん
戸建てだろうとマンションだろうと予算の無い方は買えないですね。予算についてなら4000万となっているので、そういう発言はスレチだと思いますよ。 そういう発言は、年収トピでした方が良いのでは? 都内の分譲マンションファミリータイプを買える層は、年収1000万は軽く越えているので、予算が無いという言葉には疑問しかないです。その年収レンジは、国民上位4%ですから。 |
212260:
匿名さん
[2022-01-14 08:03:47]
要は、集合住宅のマンションでは、パワービルダーでも一戸建てよりランクが下という事か(笑)
皆で住宅をシェアする集合住宅だもんね、一戸建てに敵うわけが無い。 |
212261:
匿名さん
[2022-01-14 08:08:32]
さらに、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだね。
マンションにするなら4,000万超の予算で。 |
212263:
匿名さん
[2022-01-14 08:18:17]
[NO.212259~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
212264:
匿名さん
[2022-01-14 08:20:56]
安さを売りにしたビルダーは避けましょう。
安普請の家である事を周囲にPRすることになる。 |
212265:
匿名さん
[2022-01-14 08:33:59]
高品質低価格を追求し、新築戸建の3割強という圧倒的支持を受けている飯田のいい家。
|
212266:
匿名さん
[2022-01-14 08:37:01]
地域にはそれぞれレベルがあるので価格優先は避けたほうがよい
|
212267:
匿名さん
[2022-01-14 08:38:01]
プレハブ工法により低価格を追求しながら品質の高い住宅を提供しているようです。戸建民から圧倒的支持を受けているのも納得ですね。
https://www.iidasangyo.co.jp/house/si/ |
212268:
匿名さん
[2022-01-14 08:48:43]
新築戸建の年間着工件数46,000棟はすごいですね。ここの戸建さんがスレに嵌ってたこの6年間で27万棟も建っている。レスの数より多いやないか笑
https://www.ighd.co.jp/sumai/traits/index.html |
212269:
匿名さん
[2022-01-14 08:53:43]
|
212270:
匿名さん
[2022-01-14 08:57:26]
日本中で建築作業者が不足しているのに大量の家を建てられる理由は何
○○乱造? |
212271:
匿名さん
[2022-01-14 08:59:59]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんの水準だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんなのですが、もう少し具体的にいうと日本全国の戸建民から圧倒的支持を受けている飯田のいい家が宜しかろうということです。
いちいち言われないと理解できないんですかね。文句があるならマンションを踏まえた戸建の実例でも挙げて、アピールすれば良い。 |
212272:
匿名さん
[2022-01-14 10:17:19]
|
212273:
匿名さん
[2022-01-14 10:22:19]
安かろう悪かろうか(笑)
聞いたこともない胡散臭い田舎業者に頼むくらいならマンションのほうがマシだな |
212274:
評判気になるさん
[2022-01-14 10:31:07]
|
212275:
匿名さん
[2022-01-14 10:56:08]
日本の新築戸建の3割は「飯田のいい家」で年間着工件数は驚異の46,000棟、1日あたり120棟ですよ。
特にマンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんの所得水準にはドンピシャですし、圧倒的な支持を得てます。 |
212276:
匿名さん
[2022-01-14 11:03:38]
ファインコートのような大手の分譲戸建エリアでも、第一期は三井不動産が手がけて、二期はポラテックが手がけた物件を販売しているようなケースもありましたね。
価格も外観も明らかに差があってうーんとなりましたが。 |
ロードバイクなんて置けないよコレじゃ(笑)
マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。
・駐輪場の台数が不足している
・所有者不明の自転車が放置されている
・居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
・自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
・掃除が行き届いておらず美観を損ねている
・駐輪場がセキュリティ面でネックになっている
https://ieul.jp/column/articles/21209/