別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
212081:
匿名さん
[2022-01-12 21:35:05]
|
212082:
匿名さん
[2022-01-12 21:51:24]
|
212083:
匿名さん
[2022-01-12 21:58:56]
>>212082 匿名さん
無価値では無くマイナスになるよね |
212084:
匿名さん
[2022-01-12 21:59:52]
|
212085:
名無しさん
[2022-01-12 22:04:44]
>>212079 評判気になるさん
ね。なんか覗いたらくだらない言い争いしててびっくりした。スレタイは同レンジの戸建てとマンションの違いを話すって事だと思うから、経済力は同じでしょう。言い争う意味が分からない。 同じ価格なら、マンションは駅近で戸建ては駅遠だし、広さは戸建ての方が確保出来る。 あくまで、好みの問題でしかないよね。 |
212086:
匿名さん
[2022-01-12 22:06:26]
戸建てもマンションも資産価値を保ちたいのならば、駅近5分以内一択ですよ。
|
212087:
匿名さん
[2022-01-12 22:11:28]
|
212088:
匿名さん
[2022-01-12 22:52:37]
金ないやつは戸建て一択
|
212089:
匿名さん
[2022-01-12 23:03:23]
|
212090:
匿名さん
[2022-01-12 23:04:10]
スレタイの設定でマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、都内の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
ここの条件だとどうやってもこの結論にしかならないのに、それを認めてしまうとマンションを弄って暇つぶしができなく戸建もどきの屑がダダを捏ねまくってるのがバレてます。 |
|
212091:
匿名さん
[2022-01-12 23:07:43]
|
212092:
匿名さん
[2022-01-12 23:11:42]
マンション派はスレタイをきちんと分析して、ここの戸建さんにとってのベストな選択として郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると結論付けましたので、4,000万以下のマンションは特にお勧めしませんが、
どうしても個人的にその予算のマンションを踏まえたいのなら、実例を出してアドバイスを求めることですね。 |
212093:
匿名さん
[2022-01-12 23:57:11]
|
212094:
匿名さん
[2022-01-13 04:26:04]
|
212095:
匿名さん
[2022-01-13 04:34:07]
リフォームしたところで配管や構造上の問題なんかは古いマンションのまま。建て替えもできず、朽ちていく集合住宅で我慢、我慢か(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9d785f456af6ade7a3f64ff42ad59f3d77... |
212096:
匿名さん
[2022-01-13 04:35:55]
このスレは、当初から既に4000万超の予算で利便性のいい土地に広い戸建てを建てた人が、4000万クラスのマンションを踏まえた体で集合住宅のムダ金や生活上のデメリットを調査研究するスレです。
低予算で都会に住みたいならマンション。 購入するなら4000万以上の戸建て。 |
212097:
匿名さん
[2022-01-13 06:20:42]
旧耐震基準の築古マンションに大金出して買うのは情弱だけ
|
212098:
匿名さん
[2022-01-13 06:41:59]
|
212099:
匿名さん
[2022-01-13 06:42:04]
|
212100:
匿名さん
[2022-01-13 06:49:32]
スレタイに従った条件で、マンション、一戸建て共に選択肢はありますね~
イヤイヤ言うならスレに粘着しなきゃいいのに(笑) ルールも守れない荒らしは消えろ。いい加減、通報だな。 |
212101:
匿名さん
[2022-01-13 06:52:47]
マンションが好きなら選択肢はある。
中古マンションなら無数にあるのだから。好きなの選んで比較、比較~(笑) 「集合住宅vs一戸建て」どちらのデメリットに耐えられるかな? https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?... |
212102:
匿名さん
[2022-01-13 06:53:46]
|
212103:
匿名さん
[2022-01-13 06:57:37]
朝はまだ暗いですね
マンションさんもスレばかりじゃなく趣味も楽しんで下さいね |
212104:
匿名さん
[2022-01-13 07:02:54]
研究調査で「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを証明してもらいたいね。
|
212105:
匿名さん
[2022-01-13 07:07:31]
|
212106:
匿名さん
[2022-01-13 07:17:40]
まだオープンしていない真冬の薄暗いゴルフ場の入り口で何をしてるんですかね笑
アホですか |
212107:
匿名さん
[2022-01-13 07:24:58]
南国の暖かなゴルフリゾートの風景を貼るなら分かりますけど、こんな薄暗い寒そうな写真を貼り付けて趣味を楽しんで下さいねって言われてもねぇ。朝一からチーピンかましてくるのかよ笑やっぱりここの戸建さんって相当ズレてますよね笑
|
212108:
匿名さん
[2022-01-13 07:32:22]
戸建さん寒いなかゴルフおつかれさまです!w
チーピン出ないように応援してるよ チーピンチーピン…. |
212109:
匿名さん
[2022-01-13 07:53:01]
>>212094 匿名さん
話をすり替えないでね。 ランニングコストのことなんか関係ないわ。 A >マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 >ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 B >戸建てじゃ20年も経てば土地代だけ。税金対策で古屋を残したまま売れば上物0円の【中古住宅】というカテゴリーだし、更地にして売れば【土地売り】 >半分以上は家を壊して土地を売っているのだから戸建ての中古が少ないのは当たり前なんだけど、理解できるかな? >一方、マンションは40年経っても建物に価値があるから中古売り。当然、数からすれば多くなる。 A >バカすぎて言葉がないわ >中古戸建と土地の売り物数がどれくらいかしてんの? と書かれたので 中古戸建てと土地の売り物数を調べて買いた。 世田谷区 土地504+中古戸建て531戸=1035 中古マンション 1389 杉並区 土地322+中古戸建て228戸=550 中古マンション 863 で? と言う話。 土地と中古住宅を足したら多少中古マンションのほうが多いだけ。 圧倒的に中古マンションが多いと言うこともない。 それだけのことなのに何で話をすり替えているのかな? |
212110:
匿名さん
[2022-01-13 07:59:58]
数字を実際よりも大きく見せかけるのは、戸建さんの祖国ではよくあることですね。
それくらいにすごいんだぞー!ということを分かって欲しくて大袈裟に言ってしまうんです。 |
212111:
匿名さん
[2022-01-13 08:05:14]
マンションさんは、空き地まで一戸建てに含めるのね(笑)
|
212112:
匿名さん
[2022-01-13 08:07:36]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 負けたくないんだよ彼も(笑) |
212113:
匿名さん
[2022-01-13 08:11:03]
>>212095 匿名さん
その記事は「築44年のマンションの売買で配管の水の流れが悪くても買い主に対して責任はないよー」という内容なんだけど。 |
212114:
匿名さん
[2022-01-13 08:12:52]
>>212099 匿名さん
自分で調べろや |
212115:
匿名さん
[2022-01-13 08:15:12]
|
212116:
匿名さん
[2022-01-13 08:16:42]
>>212112 匿名さん
戸建てはトラブルに個々で対応しているからトラブルが数字として出て来ないだけ |
212117:
匿名さん
[2022-01-13 08:19:11]
|
212118:
匿名さん
[2022-01-13 08:23:20]
戸建がマンションに勝った!
ということで戸建さんは自己肯定感が得られるのでしょうかね?チンケだねぇ笑 どちらかと言うと実際に戸建を検討してる人に具体的なアドバイスをして感謝される方がよっぽどいいと思いますけど、やっぱり余裕がないと自分のことしかないんだろうね。 |
212119:
匿名さん
[2022-01-13 08:28:50]
トラブル対応も何もかも自力でやれというのが戸建さんの考え。
|
212120:
匿名さん
[2022-01-13 08:28:56]
>>212118 匿名さん
「無尽蔵にお金をかけられる戸建てと4000万までのマンションを比べよう」ってスレ主ですから、常人の頭では理解できないですよ。 |
212121:
匿名さん
[2022-01-13 08:39:38]
>>212111 匿名さん
世田谷や杉並で工場跡地の空き地は少ないし、繁華街の商業跡地の空き地は戸建て跡に比べればすぐに買い手が付くし戸建てと比べ数多くないのでね。 ざっくり空き地は戸建てを壊したものと判断。 |
212122:
匿名さん
[2022-01-13 08:42:53]
|
212123:
匿名さん
[2022-01-13 08:44:49]
>>212099 匿名さん
港区は元々戸建て自体が少ないだろう |
212124:
匿名さん
[2022-01-13 08:51:16]
>>212122 匿名さん
戸建さんは勝った負けたと言ってるやん笑 それと、住まい選びって各人の予算や希望によってさまざまなので、一般的と言いながら、実は数あるメリットやデメリットの中から自分に都合の良い部分だけ切り取ってドヤってるだけなんだよね。 一般的な話をするなら、ネットにいくらでもメリットやデメリットが載ってるからそれを見たらいいだけですし、少なくともマンションと戸建のどちらにしようか実際に考えている人なら十分理解できているはず。いちいちネットの聞き齧りをここで披露する必要などありません。 |
212125:
匿名さん
[2022-01-13 08:51:32]
|
212126:
匿名さん
[2022-01-13 08:53:07]
ここは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことが正しいかどうかを検証するスレです。
住居としての違いなどは分かりきったことなので、馬鹿の一つ覚えみたいにいちいちあげる必要はない。 マンションがイヤなら戸建しかないんだから、さっさと戸建にすれば良いし、わざわざ戸建に決めた理由もここで報告する必要はない。 どのようにマンションを踏まえた予算を組んで、どこにどんな戸建を建てることができたのか、という事実だけを述べたらいいだけ。 |
212127:
匿名さん
[2022-01-13 08:55:18]
>>212122 匿名さん
スレタイは4000万の戸建てとマンションの比較。 勘違いしているのは貴方だと思います。 一般的に交通利便性が良いのが駅近マンションで、広さが確保出来るのが戸建てです。 どちらが良いかは、住む人次第ですよ。 |
212128:
匿名さん
[2022-01-13 08:56:13]
戸建て君は、戸建てトラブルは無視するので(笑
|
212129:
匿名さん
[2022-01-13 08:56:30]
スレタイが気に入らないクセに粘着するストーカー。
それが粘着マンション♪ 4000万円以下のマンションに住んでいる都民が何人いると? 同じ集合住宅住まいなんだから、卑下せず仲良くしたらどうだい(笑) |
212130:
匿名さん
[2022-01-13 08:59:07]
集合住宅固有のデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ないマンションさん(笑)
これじゃ、マンションに必要な修繕や建て替えの合意形成なんて夢のまた夢。 |
>マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
そりゃ、当たり前。
戸建てじゃ20年も経てば土地代だけ。税金対策で古屋を残したまま売れば上物0円の【中古住宅】というカテゴリーだし、更地にして売れば【土地売り】
半分以上は家を壊して土地を売っているのだから戸建ての中古が少ないのは当たり前なんだけど、理解できるかな?
一方、マンションは40年経っても建物に価値があるから中古売り。当然、数からすれば多くなる。