別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
212041:
匿名さん
[2022-01-12 18:17:35]
|
212042:
匿名さん
[2022-01-12 18:18:11]
|
212043:
匿名さん
[2022-01-12 18:20:33]
うちのマンションもセキュリティバッチリ!
アパートとは比べ物にならないな。 |
212044:
匿名さん
[2022-01-12 18:23:29]
|
212045:
匿名さん
[2022-01-12 18:26:23]
>>212034 匿名さん
警視庁や拘置所って住宅だったのか?笑 |
212046:
匿名さん
[2022-01-12 18:27:10]
|
212047:
匿名さん
[2022-01-12 18:27:53]
警視庁や拘置所を住宅と考えるってちょっとした障害があるレベル・・・
|
212048:
匿名さん
[2022-01-12 18:29:58]
|
212049:
匿名さん
[2022-01-12 18:31:04]
>>212046 匿名さん
ここ、日本だしな |
212050:
匿名さん
[2022-01-12 18:33:08]
>>212042 匿名さん
そのマンション間取り、間違いですやん(笑) 3LDKの62㎡の部屋だろ4000万以下は。 どうしても戸建てに勝ちたいんだな~ ちなみに、その高い間取りでもマンションの場合は角の柱の出っぱりも面積に含むので更に狭く家具も置きにくくなります。 知らなかったのかな? |
|
212051:
匿名さん
[2022-01-12 18:41:31]
|
212052:
匿名さん
[2022-01-12 18:43:25]
>>212050 匿名さん
間違いないよ。 【サンクレイドル竹の塚】 3LDK 3300万から3800万 4LDK 3800万から4200万 価格差は階の値段差と判断(低い方が安いから) で、1階の4LDKが3800万と判断。 |
212053:
匿名さん
[2022-01-12 18:45:19]
|
212054:
匿名さん
[2022-01-12 18:48:02]
>>212050 匿名さん
柱の出っ張りは総面積には含まれるけれど、各部屋の広さ(◯畳)と書かれているところには含まれないよ。 |
212055:
匿名さん
[2022-01-12 18:53:57]
|
212056:
匿名さん
[2022-01-12 18:58:40]
ここの戸建さんが都内で踏まえるエリアは舎人ライナーやスカイツリーラインの周辺になるんだね。まともなファミリー向けマンションの相場からは2,000万以上安いけど、なぜそんな価格設定なのかについては理解したうえで踏まえたいということでいいのかな。
|
212057:
匿名さん
[2022-01-12 19:00:24]
何畳とあっても面積には含まれてますよ。
悲しいかな集合住宅のマンションじゃ柱も面積に(笑) |
212058:
評判気になるさん
[2022-01-12 19:03:43]
>>212050 匿名さん
マンションを買う人は壁芯面積のことなんかわかっちゃいないから、デベは少しでも広く見せようと故意に壁芯を使うね 騙される方もオバカだけど、これも立派な詐欺だなw ちなみに戸建は内法面積で計算するけどね。 |
212059:
匿名さん
[2022-01-12 19:13:21]
>>212057 匿名さん
意味わからんの? Dg type 4LDK +2WIC+FC 専有面積 76.50 ㎡ (約23.14坪) と書かれていたら76.50 ㎡の中に柱面積は含まれるが、◯畳と書かれている部屋面積には柱面積は含まれない。 ◯畳は各地域で大きさが決まっていて東京だと江戸間:1.54平方メートル 大きく違えば詐欺になるよ。 |
212060:
匿名さん
[2022-01-12 19:16:34]
マンション派は常から4,000万程度の戸建さんの予算では都内のまともなファミリー向けマンションなど見つからないとアドバイスしてきたのですが、このたび戸建さんから都内で踏まえたいマンションが見つかった!との報告があったようですね。希望のエリアは足立区竹の塚周辺のようです。
|
212061:
匿名さん
[2022-01-12 19:19:03]
ワンフロアフルフラットのマンションと、二階建て三階建ての戸建の床面積を、単純に平米数だけで比較して広いだ狭いだなどと曰うのはアホだと思う。
|
212062:
通りがかりさん
[2022-01-12 19:19:40]
マンションさん良かったですね
|
212063:
匿名さん
[2022-01-12 19:20:21]
|
212064:
匿名さん
[2022-01-12 19:22:49]
戸建って狭いよね
|
212065:
名無しさん
[2022-01-12 19:32:33]
>>211945 匿名さん
4000万の戸建てと4000万のマンション比較をする場所ですよね。港区の数億の戸建てと比較したいのならば港区の数億のマンションと比較しないと。 そんな事も分からないのですか?謎です。 立地と価格を同等にしないと比較出来ませんよ。 |
212066:
名無しさん
[2022-01-12 19:37:58]
都内で4000万ではマイホーム持つこと自体難しいですよ、、。
|
212067:
名無しさん
[2022-01-12 19:43:51]
|
212068:
名無しさん
[2022-01-12 19:46:34]
>>212056 匿名さん
単に、他区に4000万で買える戸建てが無いからだと思います。マンションも戸建ても4000万以下で買えるファミリー物件は皆無。都内マンション平均価格も8000万台に突入し、バブル期を超えてしまったそうで…。 |
212069:
匿名さん
[2022-01-12 20:05:27]
竹の塚ってほぼ「さいたま」なんだね。
聞いた事なくて場所がわからなかった。 戸建て君はさいたま県民なんだろうな。 |
212070:
匿名さん
[2022-01-12 20:07:24]
|
212071:
匿名さん
[2022-01-12 20:20:49]
|
212072:
匿名さん
[2022-01-12 20:23:16]
|
212073:
匿名さん
[2022-01-12 20:33:42]
スレタイの通り戸建ての予算は4000万以上
4000万しか予算のない人はマンションで妥協しなさい https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ 4000万以上の予算がないとまともな都会の戸建ては買えない |
212074:
匿名さん
[2022-01-12 20:45:47]
4,000万以下の予算になるここの戸建さんだと、都内の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
ここの条件だとどうやってもこの結論にしかならない。 |
212075:
匿名さん
[2022-01-12 20:48:47]
>>212073 匿名さん
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんの属性だと、まともな都会の土地もファミリー向けマンションも買えないです。 違うというのならマンションを踏まえた戸建の実例がバンバン出てくるはずなのだが、未だかつて一つも挙がってきたためしがない。 |
212076:
匿名さん
[2022-01-12 20:52:13]
>>212074 匿名さん
まだ言ってんのか? マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
212077:
匿名さん
[2022-01-12 21:03:57]
>>212076 匿名さん
まずマンション買える予算を確保できるようになってから言おうね |
212078:
匿名さん
[2022-01-12 21:22:03]
このスレは、当初から既に4000万超の予算で利便性のいい土地に広い戸建てを建てた人が、4000万クラスのマンションを踏まえた体で集合住宅のムダ金や生活上のデメリットを調査研究するスレです。
|
212079:
評判気になるさん
[2022-01-12 21:24:51]
このスレは経済力対決なの?それとも田舎都会のライフスタイル対決なの?戸建てマンションの間取り対決なの?
よくわからん… |
212080:
匿名さん
[2022-01-12 21:26:59]
マンションさんは予算も無いのに、都心に極狭の集合住宅買って住みたいという感覚が理解できないw
港区生まれ、入社以来ほぼ丸の内勤務の自分が言うのもなんだけど 都心は買物も外出も意外と不便で割高だし、いずれ空気が綺麗で広くて静かな場所が恋しくなるよ 特に子供には苦痛だろうね まあ故郷に見栄を張りたいとか電車で田舎に帰りやすいというのも理解できなくも無いけどねw |
212081:
匿名さん
[2022-01-12 21:35:05]
>>212076 匿名さん
>マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 そりゃ、当たり前。 戸建てじゃ20年も経てば土地代だけ。税金対策で古屋を残したまま売れば上物0円の【中古住宅】というカテゴリーだし、更地にして売れば【土地売り】 半分以上は家を壊して土地を売っているのだから戸建ての中古が少ないのは当たり前なんだけど、理解できるかな? 一方、マンションは40年経っても建物に価値があるから中古売り。当然、数からすれば多くなる。 |
212082:
匿名さん
[2022-01-12 21:51:24]
|
212083:
匿名さん
[2022-01-12 21:58:56]
>>212082 匿名さん
無価値では無くマイナスになるよね |
212084:
匿名さん
[2022-01-12 21:59:52]
|
212085:
名無しさん
[2022-01-12 22:04:44]
>>212079 評判気になるさん
ね。なんか覗いたらくだらない言い争いしててびっくりした。スレタイは同レンジの戸建てとマンションの違いを話すって事だと思うから、経済力は同じでしょう。言い争う意味が分からない。 同じ価格なら、マンションは駅近で戸建ては駅遠だし、広さは戸建ての方が確保出来る。 あくまで、好みの問題でしかないよね。 |
212086:
匿名さん
[2022-01-12 22:06:26]
戸建てもマンションも資産価値を保ちたいのならば、駅近5分以内一択ですよ。
|
212087:
匿名さん
[2022-01-12 22:11:28]
|
212088:
匿名さん
[2022-01-12 22:52:37]
金ないやつは戸建て一択
|
212089:
匿名さん
[2022-01-12 23:03:23]
|
212090:
匿名さん
[2022-01-12 23:04:10]
スレタイの設定でマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、都内の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
ここの条件だとどうやってもこの結論にしかならないのに、それを認めてしまうとマンションを弄って暇つぶしができなく戸建もどきの屑がダダを捏ねまくってるのがバレてます。 |
アパートとは違うからね