住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 22:54:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

211828: 匿名さん 
[2022-01-11 11:00:26]
>>211825 匿名さん

ここの戸建さんの予算だと、これでも高嶺の花だよん笑
211829: 匿名さん 
[2022-01-11 11:02:20]
注文住宅と言いながら実際にはカタログから選ぶだけのセミオーダーなのが当スレの戸建さん。
211830: 匿名さん 
[2022-01-11 11:05:14]
戸建さんのビスポークって、ハイエースにレクサスのエンブレム付けて粋がるようなもんでしょ。サイタマだとお洒落なのかな?
211831: 匿名さん 
[2022-01-11 11:05:24]
大手の注文住宅は決まったパーツの組み合わせ
大工さんの作る注文住宅は経験

どっちもどっち
211832: 匿名さん 
[2022-01-11 11:08:33]
既製品が好きなマンションさんが痛いとこつかれて大騒ぎ
どうせビスポークなんて言葉すら知らなかったんだろうね
そもそもオーダーとか言ってるし
211833: 匿名さん 
[2022-01-11 11:09:49]
家はガチガチの既製品でもスーツは生地から選びたいのがここのマンション
211834: 匿名さん 
[2022-01-11 11:10:44]
戸建ての限界
【バーバリーのビスポークサービス】
211835: 匿名さん 
[2022-01-11 11:12:07]
>>211832 匿名さん
オーダーと言ったのは戸建て
211836: 匿名さん 
[2022-01-11 11:17:30]
>>211822 匿名さん

うちは殆ど自分が基本デザインを設計して、それにプロの1級建築士が強度計算を加味して図面を興したオリジナルだよ。
何しろ200平米超えるし、上モノだけでここのマンションさんの予算の遥か上だからねw
法定保証も勿論ある。
211837: 匿名さん 
[2022-01-11 11:23:03]
何でも戸建てのせいにしてるが、粘着マンションが食い付いて話を広げてんだよ(笑)
自分を正当化しようと必死にネットを調べて、話をはぐらかしているだけ。
211838: 匿名さん 
[2022-01-11 11:29:23]
>>211831 匿名さん

ミサワは違うし各社それぞれだけどね
なんも知らないね
へーベルのラウムフレックスとか三井のプレミアムとか知らなそう
211839: 匿名さん 
[2022-01-11 11:35:03]
>>211836 匿名さん
いいよ、もう。自己顕示欲爺の話はお腹いっぱい笑
211840: 匿名さん 
[2022-01-11 11:38:13]
>>211837 匿名さん
元の話はコレだしね。

>211768 匿名さん 4時間前
>>211749 匿名さん

普通の戸建なら、自分で住むエリアを決め,気に入った地形,広さを選べる。
家の造り、間取、材質、色、デザインにガレージ、外構、植栽、セキュリティ・・全て思い通り。
マンションでそれができるのはデベかマンション一棟オーナーだけ。
戸建が銀座のバーバリーのオーダースーツなら,区分所有者はしまむらの吊し(メンズスーツ)だねw
211841: 匿名さん 
[2022-01-11 11:40:12]
>>211836 匿名さん
又、公式文書貼り付けるのかあ?
ヘンタイチックだよ笑
211842: 匿名さん 
[2022-01-11 12:04:12]
>>211840 匿名さん
そこに食い付いて、戸建てさんから逆襲されて逃げてるのがマンションさん♪
情けね~(笑)
211843: 匿名さん 
[2022-01-11 12:19:00]
>全て思い通り
相変わらずおじさん子供部屋だな
全て予算次第だよ
211844: 匿名さん 
[2022-01-11 12:30:57]
自分で住む土地すら自由にできないのが集合住宅だからね。
不動産コンサルやマンデベがスポンサーの提灯記事に騙されて、人が住むという根本的な事を軽視。
これじゃ逆立ちしても戸建てさんには勝てないし、賃貸マンションにすらバカにされてしまう。
211845: 匿名さん 
[2022-01-11 12:40:32]
>>211844 匿名さん
予算次第でしょ
211846: 匿名さん 
[2022-01-11 12:49:48]
>>211836 匿名さん

バーバリーのビスポークは?
211847: 匿名さん 
[2022-01-11 12:56:02]
>>211844 匿名さん

うーん
住まい選びって自分の予算と希望条件を勘案してより良い物件を選ぶものですから、他人と比べて勝った負けたと競うものではないんですよね。

このひと、根本的に勘違いしてるみたい。
211848: 匿名さん 
[2022-01-11 12:57:24]
>>211845 匿名さん
一戸建てvsマンションですよ?
スレタイを無視して、予算次第とか言うのは詭弁ですね(笑)
ここは住宅としての違いを比較するスレです。
211849: 匿名さん 
[2022-01-11 13:03:37]
>>211848 匿名さん
4000万予算でねえ・・・
211850: 匿名さん 
[2022-01-11 13:06:22]
>>211849 匿名さん

4000万はサラリーマンの平均年収の10倍ですから妥当だと思いますが
211851: 匿名さん 
[2022-01-11 13:06:43]
>>211848 匿名さん

ここは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことが正しいかどうかを検証するスレです。
住居としての違いなどは分かりきったことなので、馬鹿の一つ覚えみたいにいちいちあげる必要はない。
マンションがイヤなら戸建しかないんだから、さっさと戸建にすれば良いし、戸建に決めた理由もここで報告する必要はない。
どのようにマンションを踏まえた予算を組んで、どこにどんな戸建を建てることができた、という事実だけを述べたらいいだけ。
211852: 匿名さん 
[2022-01-11 13:07:52]
4000万予算では

>自分で住む土地すら自由にできないのが集合住宅だからね。

戸建ても自分で住む土地すら自由にできません。

>不動産コンサルやマンデベがスポンサーの提灯記事に騙されて、人が住むという根本的な事を軽視。

建て売り戸建ても同じてす。

>これじゃ逆立ちしても戸建てさんには勝てないし、賃貸マンションにすらバカにされてしまう。

4000万建て売り戸建ても同じです。
211853: 匿名さん 
[2022-01-11 13:13:47]
>>211850 匿名さん
ですよ。

その最多購入層なのに不動産が高すぎて、戸建てにしろマンションにしろ都心部から1時間の物件しか買えないというのが困ったもんだ!ですよ。
211854: 匿名さん 
[2022-01-11 13:18:53]
以下、最近の記事の抜粋ですがマンション派が常々言ってることと同じですね。基本的には都心回帰なのですが、予算がないファミリーは郊外の安い戸建に流れていくというのが最近のトレンドです。やはり、ここの予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。

「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」
211855: 匿名さん 
[2022-01-11 13:20:35]
>>211851 匿名さん
比較スレだから自分なら同じ予算(維持費込み)でどっちを買うか?というのがスレの趣旨ですよ。
自明ですが、マンションを踏まえて予算を組むなんてスレタイには書いてありませんよ。

比較ならメリット、デメリットを出すのは当たり前ですね。

国語を理解するのが先ですね。
211856: 匿名さん 
[2022-01-11 13:25:30]
>>211855 匿名さん

戸建の予算は4,000万以下のマンションと同じ支払い額なので、踏まえるマンションがないと比較する戸建の予算が組めないんですわ。
211857: 匿名さん 
[2022-01-11 13:27:20]
戸建を踏まえてマンションを買う人っていないの?
そんなマンションってゴミなの?
211858: 匿名さん 
[2022-01-11 13:28:42]
同じ価格帯でも、一戸建てが良いのかマンションが良いのかは変わってきます。
スレタイに従い、ランニングコストを考慮した予算で比較するだけです。
億超えのマンションと中古のボロ戸建てを比較しようとするの卑怯物がマンションさん(笑)
実例で判断したら一戸建て一択。
同じ価格帯でも、一戸建てが良いのかマンシ...
211859: 匿名さん 
[2022-01-11 13:32:07]
>>211858 匿名さん

住宅の比較なんて本人の希望条件と予算次第だろ?
マンションイヤイヤしてる戸建もどきの屑に「比較したいマンションが現実に存在しているの?」と聞いても貝になるだけだからね。
実際には暇つぶしにマンション弄って遊んでるだけの屑だとバレてますから笑
211860: 匿名さん 
[2022-01-11 13:58:13]
>>211859 匿名さん
実例を出してるのに、お前バカなのか?
一戸建てイヤイヤはお前だろ(笑)
マンションのデメリットを指摘され過ぎて、おかしくなっちゃった?
211861: 匿名さん 
[2022-01-11 13:59:58]
実例を出されると戸建てさんの揶揄や中傷しかできないクズは誰かな~?
デメリットもリッパな実例。
211862: 匿名さん 
[2022-01-11 14:13:08]
>>211860 匿名さん
同じ駅、同じ駅から距離で比較できる新築マンションは?
211863: 匿名さん 
[2022-01-11 14:13:16]
>>211860 匿名さん

マンションを踏まえた戸建なんか見たことないぞ笑
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけと言ってるだろうが。マンションイヤイヤ、戸建もイヤイヤって二歳児かこいつ笑
211864: 匿名さん 
[2022-01-11 14:26:36]
>>211863 匿名さん
だって買えないんだから、、、
211865: 匿名さん 
[2022-01-11 14:44:21]
>>211851 匿名さん
まぜっ返すのはマンションさんだよ。
ここのマンションさんは自分は独身で1Kで事足りるから、変に都心住まいを自慢する割にはライフスタイルとか家族の話題になると、必ずはぐらかす。
戸建の場合最低3LDKはあるから、郊外の事例など具体的に、時には写真を交えて真面目に紹介するけど(予算オーバーはご愛嬌)、必ず粘着さんがフェイク画像を持ち出して話の腰を折る。
まるで議論にならないのは、100%粘着マンションさんが原因だからね。
211866: 名無しさん 
[2022-01-11 15:02:51]
>>211858 匿名さん
同価格帯で一戸建てなのに62?76平米ならば、駅から遠い事も鑑みて、80平米越えの駅近5分以内マンションの方が住みやすいと思います。あくまで好みの問題になってきますが…
211867: 匿名さん 
[2022-01-11 15:15:41]
>>211859 匿名さん

貝になるもクソもない。
以前比較した例はあるし、そもそも比較に値するマンションなんかないよ。何回も言わないとわからんのか?
同じ地理条件で車や家族、趣味や仕事の充実度を考えたなら戸建一択。セキュリティだの火災対策なんかどうにでもなる。(マンションだってNYのマンション火災で大量犠牲者が出たしな)
それに金額比較なんか無意味。戸建の場合、オーナー次第で無尽蔵に金をかけられる。
まあ、安上がり命なマンションさんには理解できないだろうな(笑)
金と心に余裕かなければ、一生集合住宅に暮らしていれば良いじゃん。
211868: 匿名さん 
[2022-01-11 15:28:28]
>>211867 匿名さん
>戸建の場合、オーナー次第で無尽蔵に金をかけられる。

なんでこんなに訳のわからん事を言ってるのかね???
211869: 匿名さん 
[2022-01-11 15:30:52]
>>211865 匿名さん

戸建がいいと決めてるんだろ?
さっさとマンション踏まえて予算を組んで、土地を買って戸建を建てたらいいのに。
マンションさんがーと愚痴を言いながらいつまで駄々を捏ねてんの?
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
211870: 匿名さん 
[2022-01-11 15:33:53]
>>211867 匿名さん

無尽蔵に金をかけられるのではなく、「4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建」なんですわこのスレは。
予算の話をすると面白くないのかな?笑
211871: 匿名さん 
[2022-01-11 15:35:52]
ここは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことが正しいかどうかを検証するスレです。
住居としての違いなどは分かりきったことなので、馬鹿の一つ覚えみたいにいちいちあげる必要はない。
マンションがイヤなら戸建しかないんだから、さっさと戸建にすれば良いし、わざわざ戸建に決めた理由もここで報告する必要はない。
どのようにマンションを踏まえた予算を組んで、どこにどんな戸建を建てることができたのか、という事実だけを述べたらいいだけ。
211872: 匿名さん 
[2022-01-11 15:38:21]
マンションを踏まえた戸建の実例を早くあげてみろや。マンション派がちゃんと評価してやるからな笑
211873: 匿名さん 
[2022-01-11 15:53:59]
>>211872 匿名さん
既にあがってるじゃん。
たまには自分で調べろカスが!
211874: 匿名さん 
[2022-01-11 15:56:07]
>>211867 匿名さん
>戸建の場合、オーナー次第で無尽蔵に金をかけられる。

マンションの場合も、オーナー次第で無尽蔵に金をかけられるのだが?
211875: 匿名さん 
[2022-01-11 16:00:21]
>>211873 匿名さん
比較対象のマンションがあがっていないが?

も、もしかして「比較」という言葉の意味がわかっていないのでは・・・?
211876: 匿名さん 
[2022-01-11 16:38:46]
>>211873 匿名さん

一つも挙がってないだろ笑
211877: 匿名さん 
[2022-01-11 17:47:51]
>>211876 匿名さん

211858にあがってるだろ…
目が悪いのか?
クレクレくんとか痴呆症の高齢者だな(笑)
211878: 匿名さん 
[2022-01-11 17:52:03]
戸建マンション物件比較(過去スレ抜粋)

>>148443 
>>148461
>>148465 
>>196197

検索時間1分もかからないし、他にもあったけどキリが無い・・

ったく、どいつもこいつも集合住宅民どもは、自分じゃ何もできないのかい 
これじゃ,会社でもまるで使い物にならないだろうし、周囲も苦労するわ
一事が万事これだから、集合住宅にしか住めないんだろうなw
211879: マンション比較中さん 
[2022-01-11 17:53:42]
具体的な比較も一般的な比較も良いでしょうね。

マンションは土地代を分担するゆえの安さと物件の豊富さがメリット。
211880: 通りがかりさん 
[2022-01-11 17:57:26]
本当に同じ人間として戸建に住める人と、一生集合住宅暮らしに甘んじる人と
こうも基本的な能力レベルが違うのか,違いがよく分るスレですね(^0^)
211881: 匿名さん 
[2022-01-11 18:02:08]
すみません、私はマンションが好きなんですが同レベルの価格では一戸建てには敵わないと思います。
ハンデを下さい。1億程度のマンションと比較しちゃ駄目ですか?
211882: 匿名さん 
[2022-01-11 18:05:50]
>>211881 匿名さん

ご自由に新しいスレを作りましょう
多分過疎ると思いますが
211883: 匿名さん 
[2022-01-11 18:07:11]
>>211852 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上なので利便性のいい土地に注文住宅を建てられる。
戸建てなら建売りより注文住宅。
土地も住みたい場所で探せる。
211884: 匿名さん 
[2022-01-11 18:47:28]
>>211883 匿名さん
子供銀行
211885: 匿名さん 
[2022-01-11 19:04:36]
いいんじゃないかな。
4000万なら埼玉や千葉や葛飾区の戸建てで。
211886: 匿名さん 
[2022-01-11 19:09:38]
>>211881 匿名さん

若葉マークが取れてからね。
211887: 匿名さん 
[2022-01-11 19:12:38]
>>211878 匿名さん

戸建に決めたんならそれで良いだろ笑
いちいちマンション派に了解を求めてくるなよ。
いつまでマンション派に甘えてんだよキモ過ぎるわ笑
211888: 匿名さん 
[2022-01-11 19:15:31]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都市部の土地やファミリー向けマンションは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

ここの戸建はどうやってもこの結論にしかならないんだから、さっさと戸建にしろ。
いちいちマンション派に絡んで来なくてもよい。
211889: 通りがかりさん 
[2022-01-11 19:16:15]
>>211887 匿名さん

図星だからってお前こそいちいち絡むなよ
マジうざいわ
211890: 匿名さん 
[2022-01-11 19:19:18]
4,000万のマンションを踏まえて同じ支払いの戸建を建てたという実例が一つも出てこない。

マンションに文句を言うだけで、肝心の戸建を建てることを忘れてるアホが四六時中スレに居座っているようだ。
211891: 匿名さん 
[2022-01-11 19:23:28]
マンションの一般的なメリットやデメリットすらネットで検索できない戸建もどきの屑が何を騒ごうともマンション派には一切届かないので、一生このスレで分からん分からんと騒いでおけばよろしい。一つだけ言えることは、買わないマンションになど構ってないで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建に心を決めて早く戸建を建てなさい。
それにしても、4,000万以下の予算で踏まえたいマンションがあるエリアに建てられる戸建を見つけてくるだけの簡単な作業に何年かかってるんだろうねここの戸建もどきは。反論できない腹いせに捨て台詞を吐くだけしかないから、踏まえるマンション探しに6年を費やして何も成果なし。今日も朝から晩までマンションマンションして時間だけを浪費して終了。このままマンションを恨み続けて2022年を終えるのだろうね。いまからそのサマが見えてるよ笑
211892: 匿名さん 
[2022-01-11 19:23:43]
マンションは集合居住という住居形態自体で嫌がられる。
211893: 匿名さん 
[2022-01-11 19:26:22]
>>211890 匿名さん

お前も二六時中スレにいるな
211894: 匿名さん 
[2022-01-11 19:28:58]
>>211890 匿名さん
いいんだよ。それで。
脳内建築なんだから
211895: 匿名さん 
[2022-01-11 19:40:21]
【結論】
集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない!

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
今日も証明されてしまった(笑)
211896: 匿名さん 
[2022-01-11 19:42:21]
>>211891 匿名さん

長コピペは誰も読まんよ
211897: 匿名さん 
[2022-01-11 19:49:51]
>>211896 匿名さん

俺は,役に立つ内容なら長文でも読むけど、こういうワンパターンなクソ文はダメ
内容が一行目で読むに値しないと峻別できるから分かり易いけどねw
211898: 匿名さん 
[2022-01-11 19:54:23]
粘着マンションって、文章レベルが低すぎて読み飛ばす事が大半だよな(笑)
211899: 匿名さん 
[2022-01-11 20:02:41]
>>211898 匿名さん
ごめん。私は戸建て君の方がレベ低いと思ってる・・・
211900: 匿名さん 
[2022-01-11 20:09:39]
1億円のタワマンを買ったら「ロビーのソファの使い方」で住民同士のトラブルに…50代役員のため息

都内のマンション住民3人による「マンショントラブル座談会」をお送りしている。【前編】「「足音がうるさい」、マンション「階下のクレーマー」のせいで5000万の部屋を手放した30代女性の悲劇」では、騒音トラブルなどの実例を紹介した。また、マンションの部屋の「時間貸し」がトラブルの原因になっていることにも触れたが、参加者の香さんも、「時間貸し」にまつわる経験を語り始めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/335953fcf750e8ed7128cd354fff9c462f63...

住民の民度が低いのがマンションの特徴
211901: 匿名さん 
[2022-01-11 20:10:53]
>>211900: 匿名さん 

笑える内容www

タワマンのゴキブリ問題
 
そういえば、お菓子で思い出したけど、うちのタワマンで最近やたらゴキブリが発生して困ってますよ。うちはタワマンでも低層のほうで、しかも川は近いし、同じ区画に居酒屋の繁盛店があったりして、元々、虫やゴキブリは発生しやすいんですよ。リバービューで景色はいいし、街に活気があるのもいいけど、ただゴキブリはねえ。
211902: 匿名さん 
[2022-01-11 20:12:09]
その記事笑えるねw


タワマンは虫やゴキブリは滅多に出ないんだけど、共用部の内廊下にゴミステーションという名の、要はゴミ捨て場が各階にあって、そこには通販の段ボールが結構溜まる。で、実はゴキブリは隙間があって暖かい段ボールが大好きで卵を産みつけて発生源になるから、万一何処かから入り込むと大変なんだよね。

 しかも内廊下は常に空調があって、冬場も寒くなくて住民の生ごみも集まっていて最高の居場所なんだよ。そこと内廊下を隔てるだけで住戸がつながっているから、一度発生したらアウトだね。
211903: 匿名さん 
[2022-01-11 20:13:49]
これなんか最高におもろいw


コンシェルジュトラブル

孝太郎さん そういえば以前、コンシェルジュをめぐってトラブルが起きたことがありますよ。うちのマンションは管理会社が再委託した派遣さんがコンシェルジュとして来てくれるんだけど、ローテーションで外見が綺麗めの若い子が入った時だけ、特定の住民がやたらとハガキの投函とか、些細な用事を頼むついでに世間話やコミュニケーションを取ろうとするんですよ。

 貴史さん ハガキの投函って確かにコンシェルジュのサービスにあるけど、絶対に近所にコンビニやポストくらいあるだろ、自分でそれくらいできるだろっていうね…(笑)。

 孝太郎さん そう、だからやっぱりわざわざコンシェルジュとコミュニケーションをとる機会を作ってるわけなんですよ。

 それで、まあ世間話くらいなら可愛いものだけど、その住人は次第にエスカレートして、「彼氏いるの?」とか、発言がセクハラめいてきて、連絡先もしつこく聞こうとしていたらしいんです。それでとうとう管理会社経由でやんわりとクレームが管理組合にきて問題になったんですね。

 すると女性理事が中心になって声を上げて、そもそも論で「コンシェルジュなんて必要ないでしょ」となり、コンシェルジュを置くという制度そのものの廃止が決まってしまいました。個人的には不要かなと思っていたので、ある意味で、ケガの功名という感じもありました。
211904: 匿名さん 
[2022-01-11 20:18:58]
2500円で買った築古区分マンション、30年運用したらいくら儲かる?《楽待新聞》

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/7cc3a83f281032a63aaf92697ca52d...

エリア次第で2500円で買えるマンション
211905: 匿名さん 
[2022-01-11 20:29:46]
>>211903 匿名さん
その記事、変だね。
通常、「コンシェルジュ廃止」なんていう案件は、理事会で話し合い、総会にかけ全組合員の四分の三の賛成票がなければ廃止にはならないよ。
一人のおばさんが騒いだところで廃止にはならんの。

アレコレ、タワーマンション嫌いの記者が話をつくってるんだろうな。
211906: 名無しさん 
[2022-01-11 20:33:31]
同価格帯のマンションと戸建て比較だと、
立地の良し悪しをとるか、広さをとるかのみですよね。ここで喧嘩腰に言い合う意味が分からないのですが…。
4000万を住居費として拠出出来るレンジとしては、同じですから、後は各々の好みでしかないですよね。
うちは、23区内なのでペンシル住居よりはマンションを選択しました。
地方ならば、広い庭に注文住宅が良いけれど、都内では無理ゲーですから仕方ない。

211907: 匿名さん 
[2022-01-11 20:35:10]
>>211905: 匿名さん 

>その記事、変だね。 通常、「コンシェルジュ廃止」なんていう案件は、理事会で話し合い、総会にかけ全組合員の四分の三の賛成票がなければ廃止にはならないよ。 一人のおばさんが騒いだところで廃止にはならんの。




>すると女性理事が中心になって声を上げて、そもそも論で「コンシェルジュなんて必要ないでしょ」となり、コンシェルジュを置くという制度そのものの廃止が決まってしまいました。



どうみても女性理事の提案で理事会で廃止を決定していると思いますけど?
211908: 匿名さん 
[2022-01-11 20:35:13]
>>211900 匿名さん
居酒屋や飲食店があったら低層階ならゴキブリは飛んでくるね。
でもコレは戸建ても同じ。マンションに限った事じゃないな。
211909: 匿名さん 
[2022-01-11 20:36:17]
>>211907 匿名さん
だから、記事自体が嘘なんでしょ
211910: 匿名さん 
[2022-01-11 20:53:35]
>>211908 匿名さん

住宅街に居酒屋はあまりないですね
211911: 匿名さん 
[2022-01-11 20:55:13]
>>211909 匿名さん

それは根拠がないと問題発言では?
211912: 匿名さん 
[2022-01-11 20:58:02]
子育て世帯ならマンションがベストとは思わない。
騒音トラブルは集合住宅には付きもの。
一戸建てに引っ越すしか根本的な解決策も無い。
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
211913: 匿名さん 
[2022-01-11 20:58:28]
「コンシェルジュを置くのを止める」なんて事は理事会内だけで決定できないの。
総会にかける案件。
仮に、もし総会にかけないで決定したら普通は大変なことになるよ。
コンシェルジュがいることがそのマンションの一つのステータスになっていたり、居ないと困るお年寄りもいるだろうし、今までクリーニングやタクシーの配送やその他もろもろの窓口でもあっただろうし、困る人だって出てくる。

嘘記事だな。
211914: 匿名さん 
[2022-01-11 20:59:35]
マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html
211915: 匿名さん 
[2022-01-11 21:01:41]
マンションの場合、ゴキブリだけじゃない。
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/
211916: 匿名さん 
[2022-01-11 21:02:40]
>>211911 匿名さん
マンションの組合員規約で決まってるんだよ。

小規模マンションでは、たまに「理事会をしたことがない」なんていうところが有って驚くけど、そういうところはロクなマンションじゃない。
マンションを住民が資産として守ろうとしていればそんな事にはならないからね。
211917: 匿名さん 
[2022-01-11 21:03:26]
まあ、マンションはろくな住民がおらんね。
コンシェルジュにせよ、管理員にせよ、時給1000円チョイかつボーナスゼロで休日が異常に少なく祝日や連休返上で働いているのに、雪かきとかゴミの分別とか住民トラブルの仲介とかセクハラとか契約外のサービスも全てやって当然という態度だから、相当ストレスが貯まるらしいw
知合いの管理員(元巨大企業の部長クラス)が酔って話していたけど、中途半端なマンションの女に限ってタカビーで陰湿な人間が多いらしく、いつかぶっ殺すとw
管理会社も、モンスターの多いマンションは避ける傾向にあるし、ハローワークや管理会社間でも情報も共有されるから、今後は管理費も益々値上がりし組合も自分の首を絞めるだろうね。

211918: 匿名さん 
[2022-01-11 21:07:16]
>>211915 匿名さん
うちの前の家(戸建て)も鳩に住みつかれたよ。(笑
洗濯物が鳩のフンで汚れるんで親が怒っていた。
突いて追い出しても戻ってきちゃうんだよね。
コレもマンションに限った話じゃない。
211919: 匿名さん 
[2022-01-11 21:09:35]
戸建は虫が多い。
211920: 匿名さん 
[2022-01-11 21:16:21]
>>211917 匿名さん
かわいそうなのでその元巨大企業の部長クラスとたまに飲んであげてね
211921: 匿名さん 
[2022-01-11 21:17:26]
>>211916 匿名さん
規約なんか守らない住民は高級マンションでも普通にあるよ。
うちのところなんか半数以上がアルコーブを物置代わり、ストライダーや自転車数台置く奴もいる。
只でさえ窓サッシや玄関外壁は掃除対象外だし、荷物があると掃除もできずゴキブリや蜘蛛だらけw
ゴミ出しも分別しないで出す奴が多いし、犬を連れて平気でエレベータの中を歩かせる。
これでも都内だし億ションなんだから恐れ入る。
でも一事が万事だから,見た目薄汚れていて,時々売りに出しても中々買手が付かないんだよねw
211922: 匿名さん 
[2022-01-11 21:22:44]
>>211918 匿名さん

それは,鳩が良くとまる所に(ベランダの手摺りとか)横に一本釣り糸をしばらくの間張ればいい。それだけでいなくなる。大した話じゃない。
211923: 匿名さん 
[2022-01-11 21:23:22]
>>211917 匿名さん
基本的に何もわかってない。
管理人さんは週休2日。シフト制だから連休返上なんて事はない。
もしブラックな管理会社に所属しているなら他に移ればいい。
ゴミの分別の見直しは清掃員さんがやってくれてる。管理人さんじゃないよ。
住民トラブルの仲介は管理会社が入ってもどうにもならないなら「弁護士に相談下さい」という話。
契約外のサービスはハッキリ断わってくる。
管理会社間での情報共有は自分達(管理会社)の首を絞めるだけ。
211924: 匿名さん 
[2022-01-11 21:24:37]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは今こそ地方移住の好機ですよ。コロナ禍でもネットがつながればどこでもテレワークできるとおっしゃってましたよね。ネオポリスの再生に力を貸してください。

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/012700107/013000002/
211925: 匿名さん 
[2022-01-11 21:25:02]
>>211922 匿名さん
じゃあ、マンションの鳩住みだって同じ事でしょ?
たいした事じゃない。
211926: 匿名さん 
[2022-01-11 21:28:09]
横浜市でリブネスタウンプロジェクトが進行中です。マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんなら大歓迎です。

https://www.daiwahouse.com/businessfield/livnesstown/kamigo/
211927: 匿名さん 
[2022-01-11 21:30:41]
>>211921 匿名さん
窓サッシやアルコーブの壁は清掃会社との契約次第で清掃範囲になるよ。

ハズレのマンションを買ってしまったんだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる