別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
211811:
匿名さん
[2022-01-11 10:16:04]
|
211812:
匿名さん
[2022-01-11 10:19:44]
>>211808 匿名さん
>マンションのメリットが駅からの距離だとしたら、分譲より賃貸マンションの方が近場に物件は多いですよ。 「下に商業施設を作り上に賃貸マンション。」ってデフォですから、駅力が無いところや古くからの街はそうなりますね。 再開発が進んでいる駅近はタワーマンションがニョキニョキ建つ。コレは分譲。 >構造に違いは無いし、住宅設備や住環境も似たようなもの。庭も無いし玄関やエントランス、エレベーターも同じ。 そう思われるなら一生賃貸でいいと思います。笑 |
211813:
匿名さん
[2022-01-11 10:23:31]
|
211814:
匿名さん
[2022-01-11 10:25:25]
>>211812 匿名さん
賃貸なのはマンションですよ。 賃貸とは無縁の戸建てなので(笑) この先、マンションなら賃貸しかないというぐらい分譲マンションは減少するだろう。 区分所有法による住民での管理や維持、建替えは人口減少による部屋余りで将来不可能になるためだ。 家を購入するなら、騒音や隣人トラブルから逃れたい富裕層のためだけの一戸建てだけが残る事に。 |
211815:
匿名さん
[2022-01-11 10:31:13]
|
211816:
匿名さん
[2022-01-11 10:37:45]
|
211817:
匿名さん
[2022-01-11 10:41:12]
>>211811 匿名さん
ん? マンションはしまむらだと騒ぎ出した戸建さんが発端だと思いますけど。その戸建さんに教えて頂きありがとうございましたって感じですね。 因みにマンションだとお洒落なカフェや医療施設の入ってる物件もありますけど、戸建さんのご予算だとテナントもしまむらになるんですかね。 |
211818:
匿名さん
[2022-01-11 10:43:18]
|
211819:
匿名さん
[2022-01-11 10:48:54]
>そんな大衆ブランド、興味ないマンション派が殆どだと思いますよ笑
馬鹿は議論が出来ないから捨て台詞で逃げる そんなのがマンションに住む このスレは非常に分かりやすい |
211820:
匿名さん
[2022-01-11 10:50:37]
|
|
211821:
匿名さん
[2022-01-11 10:50:41]
|
211822:
匿名さん
[2022-01-11 10:53:29]
フルオーダーと思われがちなハウスメーカーの注文住宅は工法・デザイン・設備がほとんどパターン化され、これらを組み換えることで家を建てるセミオーダーの家づくりの払えば出来ることが増えます。 しかし無垢の床や外壁、ハウスメーカーと取引のない企業からの材料・設備には高額なオプション費用が発生し、「保証が無くなります」「メンテナンスが大変です」などと、自社が扱う商品へ誘導することがほとんどです。
またはきっぱり「できません」と断るハウスメーカーもあります。 ハウスメーカーの家づくりは全てセミオーダーの家づくりです。 自社で家を建てるハウスメーカーはありません。 |
211823:
匿名さん
[2022-01-11 10:54:45]
バーバリーには戸建さんの型紙置いてあるの?
|
211824:
匿名さん
[2022-01-11 10:57:12]
超一流ブランドのビスポークで仕上げた戸建さんの一着を是非紹介していただきたいものですね。
|
211825:
匿名さん
[2022-01-11 10:57:34]
|
211826:
匿名さん
[2022-01-11 10:59:05]
>>211816 匿名さん
ビスポークサービスってカスタマイズじゃないですか。 本当のオーダーって決められた2ー3種類の生地の中から選んだり、一部分変更したりするのではなく、山ほどの生地の中から気に入ったものを選び、身丈から何からサイズを測りして仕立てるんですよ。 |
211827:
匿名さん
[2022-01-11 10:59:32]
|
211828:
匿名さん
[2022-01-11 11:00:26]
|
211829:
匿名さん
[2022-01-11 11:02:20]
注文住宅と言いながら実際にはカタログから選ぶだけのセミオーダーなのが当スレの戸建さん。
|
211830:
匿名さん
[2022-01-11 11:05:14]
戸建さんのビスポークって、ハイエースにレクサスのエンブレム付けて粋がるようなもんでしょ。サイタマだとお洒落なのかな?
|
211831:
匿名さん
[2022-01-11 11:05:24]
大手の注文住宅は決まったパーツの組み合わせ
大工さんの作る注文住宅は経験 どっちもどっち |
211832:
匿名さん
[2022-01-11 11:08:33]
既製品が好きなマンションさんが痛いとこつかれて大騒ぎ
どうせビスポークなんて言葉すら知らなかったんだろうね そもそもオーダーとか言ってるし |
211833:
匿名さん
[2022-01-11 11:09:49]
家はガチガチの既製品でもスーツは生地から選びたいのがここのマンション
|
211834:
匿名さん
[2022-01-11 11:10:44]
戸建ての限界
【バーバリーのビスポークサービス】 |
211835:
匿名さん
[2022-01-11 11:12:07]
>>211832 匿名さん
オーダーと言ったのは戸建て |
211836:
匿名さん
[2022-01-11 11:17:30]
>>211822 匿名さん
うちは殆ど自分が基本デザインを設計して、それにプロの1級建築士が強度計算を加味して図面を興したオリジナルだよ。 何しろ200平米超えるし、上モノだけでここのマンションさんの予算の遥か上だからねw 法定保証も勿論ある。 |
211837:
匿名さん
[2022-01-11 11:23:03]
何でも戸建てのせいにしてるが、粘着マンションが食い付いて話を広げてんだよ(笑)
自分を正当化しようと必死にネットを調べて、話をはぐらかしているだけ。 |
211838:
匿名さん
[2022-01-11 11:29:23]
|
211839:
匿名さん
[2022-01-11 11:35:03]
>>211836 匿名さん
いいよ、もう。自己顕示欲爺の話はお腹いっぱい笑 |
211840:
匿名さん
[2022-01-11 11:38:13]
|
211841:
匿名さん
[2022-01-11 11:40:12]
|
211842:
匿名さん
[2022-01-11 12:04:12]
|
211843:
匿名さん
[2022-01-11 12:19:00]
>全て思い通り
相変わらずおじさん子供部屋だな 全て予算次第だよ |
211844:
匿名さん
[2022-01-11 12:30:57]
自分で住む土地すら自由にできないのが集合住宅だからね。
不動産コンサルやマンデベがスポンサーの提灯記事に騙されて、人が住むという根本的な事を軽視。 これじゃ逆立ちしても戸建てさんには勝てないし、賃貸マンションにすらバカにされてしまう。 |
211845:
匿名さん
[2022-01-11 12:40:32]
>>211844 匿名さん
予算次第でしょ |
211846:
匿名さん
[2022-01-11 12:49:48]
|
211847:
匿名さん
[2022-01-11 12:56:02]
>>211844 匿名さん
うーん 住まい選びって自分の予算と希望条件を勘案してより良い物件を選ぶものですから、他人と比べて勝った負けたと競うものではないんですよね。 このひと、根本的に勘違いしてるみたい。 |
211848:
匿名さん
[2022-01-11 12:57:24]
|
211849:
匿名さん
[2022-01-11 13:03:37]
>>211848 匿名さん
4000万予算でねえ・・・ |
211850:
匿名さん
[2022-01-11 13:06:22]
|
211851:
匿名さん
[2022-01-11 13:06:43]
>>211848 匿名さん
ここは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことが正しいかどうかを検証するスレです。 住居としての違いなどは分かりきったことなので、馬鹿の一つ覚えみたいにいちいちあげる必要はない。 マンションがイヤなら戸建しかないんだから、さっさと戸建にすれば良いし、戸建に決めた理由もここで報告する必要はない。 どのようにマンションを踏まえた予算を組んで、どこにどんな戸建を建てることができた、という事実だけを述べたらいいだけ。 |
211852:
匿名さん
[2022-01-11 13:07:52]
4000万予算では
>自分で住む土地すら自由にできないのが集合住宅だからね。 戸建ても自分で住む土地すら自由にできません。 >不動産コンサルやマンデベがスポンサーの提灯記事に騙されて、人が住むという根本的な事を軽視。 建て売り戸建ても同じてす。 >これじゃ逆立ちしても戸建てさんには勝てないし、賃貸マンションにすらバカにされてしまう。 4000万建て売り戸建ても同じです。 |
211853:
匿名さん
[2022-01-11 13:13:47]
|
211854:
匿名さん
[2022-01-11 13:18:53]
以下、最近の記事の抜粋ですがマンション派が常々言ってることと同じですね。基本的には都心回帰なのですが、予算がないファミリーは郊外の安い戸建に流れていくというのが最近のトレンドです。やはり、ここの予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」 |
211855:
匿名さん
[2022-01-11 13:20:35]
>>211851 匿名さん
比較スレだから自分なら同じ予算(維持費込み)でどっちを買うか?というのがスレの趣旨ですよ。 自明ですが、マンションを踏まえて予算を組むなんてスレタイには書いてありませんよ。 比較ならメリット、デメリットを出すのは当たり前ですね。 国語を理解するのが先ですね。 |
211856:
匿名さん
[2022-01-11 13:25:30]
|
211857:
匿名さん
[2022-01-11 13:27:20]
戸建を踏まえてマンションを買う人っていないの?
そんなマンションってゴミなの? |
211858:
匿名さん
[2022-01-11 13:28:42]
同じ価格帯でも、一戸建てが良いのかマンションが良いのかは変わってきます。
スレタイに従い、ランニングコストを考慮した予算で比較するだけです。 億超えのマンションと中古のボロ戸建てを比較しようとするの卑怯物がマンションさん(笑) 実例で判断したら一戸建て一択。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
211859:
匿名さん
[2022-01-11 13:32:07]
>>211858 匿名さん
住宅の比較なんて本人の希望条件と予算次第だろ? マンションイヤイヤしてる戸建もどきの屑に「比較したいマンションが現実に存在しているの?」と聞いても貝になるだけだからね。 実際には暇つぶしにマンション弄って遊んでるだけの屑だとバレてますから笑 |
211860:
匿名さん
[2022-01-11 13:58:13]
|
最初にしまむらに食い付いたのは、マンションさんですけどね♪
マンション=しまむらの構図を指摘され意気消沈。
話をはぐらかしにかかってますよ(笑)