別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
211729:
匿名さん
[2022-01-10 19:42:24]
|
211730:
匿名さん
[2022-01-10 19:44:26]
>>211718 匿名さん
都内でも4000万以下のマンション、たくさんありますね。 マンションの場合、時期によっては大量に都心でも販売される。 駐車場代は、月に3万~5万はする。 ちなみにHARUMI FLAGは、5万~だしね。 https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?... |
211731:
匿名さん
[2022-01-10 19:48:34]
>>211729 匿名さん
新築4500万から4750万の戸建て紹介だけしてくれればいいんで。 |
211732:
匿名さん
[2022-01-10 19:49:12]
>>211726 匿名さん
今さら何を言っているんですか? マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 ホントに都心の住宅事情を把握してます? マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
211733:
匿名さん
[2022-01-10 19:51:53]
>>211730 匿名さん
駅徒歩17分とか、もうそれバス物件じゃん |
211734:
匿名さん
[2022-01-10 20:04:40]
>>211732 匿名さん
>自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) 自分が望むエリアにマンションを買えない人は郊外の戸建てに妥協するってのが現実なのです(笑) |
211735:
匿名さん
[2022-01-10 20:07:08]
>自分が望むエリアにマンションを買えない人は郊外の戸建てに妥協するってのが現実なのです(笑)
自分が望むエリアに戸建を買えない人はちっちゃくてやっすいマンションに妥協するってのが現実なのだ |
211736:
匿名さん
[2022-01-10 20:10:22]
>>211734 匿名さん
自分が望むエリアに望む広さと間取りのマンションがない人は、土地を購入して注文戸建てにするってのが現実なのです(笑) |
211737:
匿名さん
[2022-01-10 20:12:16]
自分が望むエリアの高額な土地を買えない人は、アパート風情のマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)
|
211738:
匿名さん
[2022-01-10 20:15:44]
集合住宅に妥協したら、人間としての最低限の心さえ失うのか…
あまりにも無惨で憐れ。 |
|
211739:
匿名さん
[2022-01-10 20:22:01]
|
211740:
eマンションさん
[2022-01-10 20:24:01]
郊外とか、立地的にアウトだし、地面に這いつくばった戸建てなど論外。
立地、利便性、資産性、公園など緑の多い環境の良さ、税収の多い都心区ならではの、医療費無料化や高レベル大学病院、教育など高レベルな区民サービス、また防犯性、眺望、充実した付帯設備、コンシェルジュなどサービス性の高さ、以上を踏まえると、山手線内側の都心高台の低層マンションが最高だね。 |
211741:
匿名さん
[2022-01-10 20:28:28]
|
211742:
匿名さん
[2022-01-10 20:31:21]
どうも同じ価格帯で比較すると、マンションに勝ち目は無いようだな(笑)
だからマンションさんは、本気で比較しないのか。 |
211743:
匿名さん
[2022-01-10 20:32:13]
>>211741 匿名さん
低層、いいよー笑 |
211744:
匿名さん
[2022-01-10 20:33:22]
>>211742 匿名さん
足立区・・・・ |
211745:
匿名さん
[2022-01-10 20:36:35]
|
211746:
匿名さん
[2022-01-10 20:40:51]
|
211747:
匿名さん
[2022-01-10 20:41:06]
>>211742 匿名さん
もしかして、この初心者マークさんって東京の土地勘、何もないんじゃ・・・ |
211748:
匿名さん
[2022-01-10 20:43:40]
マンションはデベが勝手に立地を決めるからね。
集合住宅に妥協する人は、立地も妥協する。 全てはデベの言いなり(笑) |
211749:
匿名さん
[2022-01-10 20:45:38]
>>211748 匿名さん
わけわからんこと書くな(笑 |
211750:
匿名さん
[2022-01-10 20:45:44]
|
211751:
匿名さん
[2022-01-10 20:46:49]
|
211752:
匿名さん
[2022-01-10 20:46:58]
|
211753:
匿名さん
[2022-01-10 20:47:23]
都電荒川線ならここの戸建でも新築いけるよ。
町屋とか。 |
211754:
匿名さん
[2022-01-10 20:48:40]
若葉マークはサイタマンだろ笑
|
211755:
匿名さん
[2022-01-10 20:50:18]
ここの戸建はマンションに文句をいうときだけ威勢が良いのに、戸建の話題になると貝になるのが分からん笑
|
211756:
匿名さん
[2022-01-10 20:52:19]
4000万マンションは利便性がいい高価な土地を買えない人の救済住宅
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
211757:
匿名さん
[2022-01-10 20:54:22]
>>211755 匿名さん
マンションも4000万マンションの話題になると貝になるのが分からん笑 |
211758:
匿名さん
[2022-01-10 21:00:32]
|
211759:
匿名さん
[2022-01-10 21:04:12]
4000万円のマンションですら一戸建てに勝てないクセに、それ以上だと一戸建てに勝てると勘違いしてるのが粘着さん♪
どの価格帯でも集合住宅じゃ逆立ちしても、居住性、住環境、子供に対する影響、全てが一戸建てに及ばない。 だから戸建て派の揶揄や中傷しかできないわけ(笑) |
211760:
eマンションさん
[2022-01-10 21:27:25]
>>211755 匿名さん
戸建の具体的な話はいくらでも出てきますよ。 昨日は植栽の話が出たしね。 マンションの具体的な話は、ほとんど出てきませんね。 ホールに飾られたクリスマスツリーが出て来ましたが、いろいろツッコミが入ってそれっきりでしたね。 |
211761:
匿名さん
[2022-01-10 21:50:21]
>>211758 匿名さん
マンションと違い、戸建ての予算は4000万超です |
211762:
匿名さん
[2022-01-11 05:56:52]
|
211763:
匿名さん
[2022-01-11 06:02:39]
マンションさんは割り勘で共用部にかかり続ける無駄な費用を無視。
管理費、修繕積立金、固定資産税、駐車場料金など、戸建てに不要な共用部にかかる費用は全て無駄。 マンションの価格も半分以上は共用部の建設にかかる費用らしい。 戸建てなら予算を専有部にかけられる。 |
211764:
匿名さん
[2022-01-11 06:33:52]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないですね。これらはここの戸建さんの予算では実現不可能なものばかりですが「どうせ買わないんだから気にしなくてもいい」よ。 |
211765:
匿名さん
[2022-01-11 06:35:11]
戸建の予算は、4,000万円以下のマンションと同じ支払い額。
|
211766:
匿名さん
[2022-01-11 06:37:06]
土地に予算の大半を取られる戸建なら、上物にかけられる費用は出来るだけ抑えた方がいい。
|
211767:
匿名さん
[2022-01-11 06:39:32]
ここの戸建さんはマンションなど踏まえても踏まえなくても戸建に割ける予算はビタ一文変わらない、という事実に気付かないのは相当な知恵遅れですね。
|
211768:
匿名さん
[2022-01-11 06:52:37]
>>211749 匿名さん
普通の戸建なら、自分で住むエリアを決め,気に入った地形,広さを選べる。 家の造り、間取、材質、色、デザインにガレージ、外構、植栽、セキュリティ・・全て思い通り。 マンションでそれができるのはデベかマンション一棟オーナーだけ。 戸建が銀座のバーバリーのオーダースーツなら,区分所有者はしまむらの吊し(メンズスーツ)だねw |
211769:
匿名さん
[2022-01-11 07:03:03]
|
211770:
匿名さん
[2022-01-11 07:04:26]
|
211771:
匿名さん
[2022-01-11 07:08:27]
|
211772:
匿名さん
[2022-01-11 07:15:03]
粘着マンションは他人の予算を気にする前に、ウソをつきまくった謝罪と自宅の玄関ぐらい紹介してみろよ(笑)
一般的なマンションvs一戸建てで何も有利な要素が無いクセに、オマエと無関係な高級マンションが~とか低層マンションが~とか独りよがりのレスで悦に入るんじゃない。 |
211773:
匿名さん
[2022-01-11 07:26:13]
よく分からないけどしまむらって安売りのブランドなんですね。スーツも売ってるんですか?戸建の皆さんはしまむらと聞いたらあぁそうかと理解できるんですか?
|
211774:
匿名さん
[2022-01-11 07:29:33]
|
211775:
匿名さん
[2022-01-11 07:32:35]
|
211776:
匿名さん
[2022-01-11 07:35:49]
|
211777:
匿名さん
[2022-01-11 07:37:46]
マンションの下に併設されてるんですね(笑)
集合住宅のマンションさんに馴染みのお店らしい。 |
211778:
匿名さん
[2022-01-11 07:39:40]
|
だって自分の家の話しするとスレチとか妬み満点マンションさんに怒られるんで